• 締切済み

「ラジャラジャマハラジャ」の影絵

みんなのうたの「ラジャラジャマハラジャ♪」の影絵作家(マスコミ名じゃない方で発表している場合、その主要作品も)を教えてください。また、中国にあるような影絵芝居(色つき)についても探しています。日本には影絵芝居座はありますか??同様にステンドグラスにも興味を持っています。ラジャラジャマハラジャの影絵はモノクロですが、カラーで同様の作風のステンドグラス作家などがいたら教えてください。

  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数17

みんなの回答

  • mao5629
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

こんにちは。 回答が遅くなったのでご覧になるかわかりませんが・・・。 イメージが合うところで、影絵作家の藤城清治の作品はいかがでしょうか。 http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E8%97%A4%E5%9F%8E%E6%B8%85%E6%B2%BB&gbv=2 宝くじのイラストでも有名ですね。ご参考ください。

参考URL:
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E8%97%A4%E5%9F%8E%E6%B8%85%E6%B2%BB&gbv=2
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

>「ラジャラジャマハラジャ♪」の影絵作家 歌の冒頭部分、 題名の後に   切り絵 柳沢京子    アニメーション 毛利厚 と出てきますが・・・ 柳沢京子 さんのサイト http://www.kyoko-kirie.jp/biography/profile.html

haruhyouby
質問者

お礼

ありがとうございます。どっち系の学派???で、他の名前で作品出してないですかね??あまり聴かないので・・・。

関連するQ&A

  • ステンドグラスを探しています。

    知人のはじめる小さなバーの開店準備を 手伝う事になりました。 店内に5~6個、ステンドグラスのランプを 置きたいらしいのですが、こだわりがあるらしく 下のような条件の物なのですが ステンドグラスに馴染みが無く困ってしまいました。。 ・日本の作家さんのオリジナル作品(レプリカではない) ・有名すぎない作家さんのもの ・あまり派手すぎない ・高さが30cm以内 ・予算は1つ10万円位まで 通販で変えるようなところ(ホームページ?)を ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。

  • 砂漠、ラクダ、タージマハル、ステンドグラスについて

    学祭の展示で タイトル:ワンダーランド サブタイトル:砂漠 として作品を作っているのですが タイトルであるワンダーランドの要素が 作品にありません そこで、課題である研究発表で 砂漠、ラクダ、タージマハル、ステンドグラス(展示作品にあるもの)の wonder(驚き、不思議、素晴らしい)ことを まとめたい、と思っています。 みんなが知らないような 砂漠、ラクダ、タージマハル、ステンドグラスについてのwonderなことを知ってる方教えて下さい!!

  • 写真を盗作?されました。

    私は大学で写真を学んでいる学生です。 先日、合同の作品発表があり、 それから2週間程たった後、ある学生が私の作品と 似ている作品を提出してきました。 違う部分はカラーかモノクロか、またフラッシュの使用の有無のみです。 構図や撮影方法は全く同じであるといえます。 私の作品は撮影方法が少し特殊なので、撮影方法が同じというだけで、 とても似た雰囲気の作品ができあがってしまいます。 これだけの違いでも盗作といえるのでしょうか。 また、その人は私が撮影方法を先生に説明しているのを聞いており、 さらにそれまでは違う雰囲気の写真を提出してきました。 盗作である可能性があるとすれば、どのように対策をとればいいでしょうか。 読み難い文章で大変申し訳ありませんが、よければ皆さんの意見をきかせてください。

  • 井上靖について

     日本語を勉強中の中国人です。  手元に日本の作家の随筆集があります。井上靖の『元旦のこと』から抜粋した随筆を拝読しました。気に入りましたので、『元旦のこと』という本を探してみました。でも、この名前の本はないようです。拝読したのは一つは人生を長い階段にたとえる文章です。もう一つは生と死に対する考え方です。天山の山ひだの中の小さい湖、イミククル湖の畔りに眠っている十九世紀の探検家のことを語りました。「生と死がばらばらにならず、美しいピンで留められている感じである」という結論を出されました。とても気に入りました。この二つの文章はいったい井上靖のどの本から抜粋したのでしょうか。もとの本をぜひ読みたいです。  井上靖をご存知の方にお伺いしたいのですが、井上靖はどんな感じの作家でしょうか。普通どんな文章を書かれるのでしょうか。だいたいの作風を教えていただければありがたく思います。最近、初めてこの方の作品に触れましたので、もう少し井上靖の作品に触れてみたいと思います。お勧めの作品はありませんか。  井上靖について何でも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • マハラジャとは

    インドにいる大金持ちの藩主。マハラジャの成立、その歴史的背景性格を教えてください。

  • 小説キャラ・小説ディア+のイラスト大賞募集要項について

    こんばんは! キャラ文庫&ディアプラス文庫の、小説部門のイラスト大賞に応募しようと思っているのですが、 今現在、二つとも募集をしているのか、ご存知の方いらっしゃれば教えて頂きたいです。 そして今現在の応募要項も教えていただけないでしょうか。 私が過去に書いたメモ書きには… ・キャラ文庫 締め切りは特になし、常時募集。 キャラ文庫等の作品からカラー1点、モノクロ3点。モノクロは背景や動きの分かるシーン。 用紙サイズA4以内。画材自由。採用の方のみ連絡。 ・ディアプラス文庫 締め切りあり カラー1点・モノクロ1点(オリジナル) ディアプラスの小説からワンシーンを選び、自分なりのキャライメージで1点描く。 用紙サイズB5版。 本誌で発表。 と書いてあります。 今現在もこの募集要項で変更はないのでしょうか?? あと最新の、小説ディアプラスのイラスト大賞の締め切りがいつか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 影絵についてなのですが・・・

    この度初めて投稿させていただきます。 ネット上でもいろいろ探してみたのですが、それらしきものがなかったので投稿しました。 本題ですが、現在高校生です。それで今度の学校祭で影絵(影絵と言ってしまうと、影になるのが人形・・・ということを想像してしまうかもしれませんが、影になるのは人です。)をすることになったのですが、本番は当然、光源(スポットライト)は用意してくれます。しかし、練習をしなければお話にならないですよね。そのためには練習段階から光源を用意する必要があります。 調べてみたのですが、スポットライトなどのそこそこの光を放つ機器のレンタルは7000円位します。ただ、私達は予算的な都合で、そこまでお金をかけられません。せいぜいかけられて4、5000円程度といったところでしょうか。 こういうことがあり、「どうやって練習をしようか」という段階で止まっています。 そこでなのですが、どうしたら安定した多大な光源を得られ、且つ少ない費用で練習できるか、というのをお聞きしたいのです。「学校祭などで私やりました」など「理論的にできるんじゃないか」などおっしゃる方は是非そのやり方を教えていただきたいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 影絵の作り方教えて下さい!

    今度ボランティアで子供向けに影絵を作ろうという事になったのですが、いまいちよくやり方が分かりません。どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします!

  • 影絵について

    最近youtubeで影絵のパフォーマンスを見ました。 すごく綺麗でおもしろかったのですが、 途中で、どう見ても体の一部とは思えない影がありました。 すごいなー!どうやってるんだろう!と気になり、影絵について調べてみました。 すると、影絵では物も使うらしいということがわかりました。 僕は影絵は体しか使わないと思っていたのですごくガッカリしましたし、騙された気分です(常識がなかっただけかもしれませんが)。 僕の感覚からすれば何かひとつでも物を使った時点で影絵の価値がないと思うのです。 影絵は体で何かを表現するからおもしろいのです。 体を工夫して絵を見せてくれるからおもしろいのです。 物を使っていいなら誰にでもどうにでも出来ます。 みなさんはどう思いますか? 物を使う影絵ってどうなんでしょう。

  • 社会人で作家活動されている方

    地方の美大で洋画を学んでいる22歳女です。高校は普通科で美術予備校に通ったことがなく(親に実力で合格しろと言われた)、本格的に美術に触れたのは大学に入ってからでした。私は今まで自分に自信が持てず、この4年間で納得のいく作品を描けたことがありません。人の作風が羨ましくて自己嫌悪に陥ったり、失敗を恐れてばかりの大学生活でした。公募に出品するチャンスが多々あったにもかかわらず、一度も挑戦したことがありません。受賞を狙って作品を発表するというよりも、教職課程やゼミの先生と障害者施設での造形教室ボランティアの経験などを重視してきました。卒業制作真っ只中の今、やっと前向きに制作に取り組めるようになりました。うじうじと悩んで時間を無駄に過ごしてきたことをとても後悔しています。 私の本当の夢は中学か高校の美術教師になることです。周りの先生や友人からは教師の資質があると言われますが、勉強不足で今年の採用試験は惨敗だったので社会経験を積むためにも就活に切り替えました。来年からは内定を頂いた企業(美術とは全く関係ありません)で働いて奨学金を返しながら試験勉強をして少しずつ自信をつけ、公募展に出品したり自分のHPに作品を展示していきたいと考えています。 美大卒の方もそうでない方も、社会人として作家活動されている方はどのようにやりくりしているのでしょうか?休日の過ごし方、画材費や経費はどのくらいかかっているか、周囲の反応や将来の展望、作家活動を続けていくうえで大切なこと等、どんなことでもいいのでご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。 .