• 締切済み

影絵について

最近youtubeで影絵のパフォーマンスを見ました。 すごく綺麗でおもしろかったのですが、 途中で、どう見ても体の一部とは思えない影がありました。 すごいなー!どうやってるんだろう!と気になり、影絵について調べてみました。 すると、影絵では物も使うらしいということがわかりました。 僕は影絵は体しか使わないと思っていたのですごくガッカリしましたし、騙された気分です(常識がなかっただけかもしれませんが)。 僕の感覚からすれば何かひとつでも物を使った時点で影絵の価値がないと思うのです。 影絵は体で何かを表現するからおもしろいのです。 体を工夫して絵を見せてくれるからおもしろいのです。 物を使っていいなら誰にでもどうにでも出来ます。 みなさんはどう思いますか? 物を使う影絵ってどうなんでしょう。

みんなの回答

回答No.4

物を使った影絵に対して偏見があるように思えます。 手や体だけで表現する影絵は、影絵の中の一つのジャンルにすぎません。 影絵を狭い目で見るのはやめて、もっと広い目で影絵をご覧下さい。 回答のなかに藤城清治さんの名前が出てますが、一度youtubeで藤城さんの 影絵をご覧になって下さい。 銀河鉄道の夜 1/2 http://www.youtube.com/watch?v=b996YPHNsFc 銀河鉄道の夜 2/2 http://www.youtube.com/watch?v=xBYcYuAaOJc 藤城さんは静止画の影絵も多数製作されています。 こちらもご覧ください。 http://www.youtube.com/watch?v=kb7s4IvicAg

D-Carnegie
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 偏見なんですかね~…汗 単純に僕の評価だと思いますが… 僕の中では「身体だけで表現する方が難しい」というのがあって、その難しいことをしていると思っていたのです。 しかしそうじゃなかった。「な~んだ」となるわけです。 藤城さんの作品見ました! たぶん完全に物だけで影絵やってますよね(もしかしたら一部身体があるかもしれませんが)? こういうのは嫌いじゃないです! 人形劇と同じくらいおもしろいです! ちなみに僕が批判しているのは、 基本的に身体を使いながらも、要所要所で物を使って妥協しているパターンの影絵です。 全部身体でやるからおもしろいんだろ?物を使うなら何もおもしろくねーよ!となっちゃうのです。 藤城さんの作品のような場合はこれとは別物と思ってますので、普通に楽しめます(^^)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

伝統的には、影絵では物を使う方がメジャーです。 東南アジア(バリが有名)の影絵、日本だと木馬座(藤城清治)の影絵などが有名です。 元々、影絵というのは蝋燭の照明を使って誕生した物で、このころの照明フォーカスの範囲が狭く、質問者が見たような奥行きを使って体のパーツを大小投影してパフォーマンスするようなタイプの影絵は不可能でした。 そういうのが出来るようになったのは光量のある点光源タイプの投光照明を使って影絵が出来るようになったここ3-40年くらいのことで、最初にそういうのを見たのはテレビだとウリナリのシャドウマンだったと思います。それ以前から、こういう活動をしていたパフォーマーをバラエティに起用したことで普及が始まったと考えられます。 で、このような肉体パフォーマンス的な影絵の場合、こだわりとして、物は出来るだけ使わないというのは縛りとしては有りだとは思いますが、馬など尻尾などの表現にはなにか物を使うことが多いようですね。 つまり、影絵と言っても、伝統的な影絵と肉体パフォーマンスとしての影絵の二種類があると言うことで、そもそもがタイプの違う芸能だと言うことです。

D-Carnegie
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 物を使う方がメジャーだったんですね!汗 でも、それっておもしろいんでしょうか…。 いや、もちろん楽しみ方は人それぞれで、それを楽しい、おもしろいと感じる人がいるから在るんでしょうけど…。 僕は物を使うっていうのを知らなくて、それを知ってガッカリしたし、一気に冷めました…。 そうそう! 尻尾なんかをロープを使って表現したりしてました。 ロープなんてもともと尻尾に似てるし、なんか回りくどいというか… それならもうほとんど作り物の尻尾を使ってるのと変わらないですよ! 小学生でもおもいつくような工夫です…。 物が使えるなら僕にだって何でも作れる気がします。 体だけでやるからすごいのに…。 物を使うならいっそのこと全部物にした方が完成度も高いのでは?とか思ったり…。 なんか…何がすごいのかわからないです…。 物を使う影絵を見るくらいなら、普通に人形劇みたいなものを見た方がおもしろいです。 まぁ、僕みたいなタイプの人に対しては 「あなたみたいな人は影絵は楽しめないでしょうね」 で終わりなんでしょうけど…(笑) ん~… 物を使う影絵を楽しめる人がいることが少し信じられない感じです(まぁ、いるんでしょうけど、謎です)。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

藤城清治 さんの影絵なんて道具を使いまくっていますが。 私は藤城さんのような影絵のイメージもあります。また海外でも人形を使った影絵もあります。

D-Carnegie
質問者

お礼

回答ありがとうございます! すみません。僕は影絵には興味がなかったのでその人のことわからないです…。 あ!僕が見た動画も海外のものでした! 調べたところ、影絵で物を使うことはよくあるみたいですね。 ガッカリです…。 kyo-moguさんは道具を使うことについては肯定的のようですね。

  • Mep_130
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

影絵は身体を使ったパフォーマンスであるという認識は一般常識にも知れ渡っているかもしれませんが、個人的には物を使ったとしてもそれを自らの身体を使って魅力的なパフォーマンスの一部にできるのだとしたら、それは一つの完成された素晴らしい"影絵"なのではないかと思います。見た側から物が使われたとわかられないぐらいにうまく操っているわけですからね。

D-Carnegie
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 僕もそういう風に感じれたら良いんでしょうけど…。 物を使うならそれこそ何でも大した工夫なく簡単に出来る気がして…。

関連するQ&A

  • 4歳の女の子にプレゼントする手作り絵本

    私の友人の子に絵本をかいてあげたいと思っています。 2冊あげるのですが 1冊は、よくありそうな 影絵が先にでて、「これな~んだ?」と次のページを めくるとその物のイラストがでてくるものです。 影絵は、すぐにわかるように、簡単な形のものにしています。 子供は可愛いものやピンク、お姫様が大好きなので かわいい影絵がいっぱいでてきて、最後にはその子自身の影で ページをめくると、今まででてきたかわいいものを いっぱい身につけたその子の絵って感じにしようと思うのですが こういう絵本って4歳にしてはちょっと幼すぎるでしょうか? 興味もってくれないでしょうか? 内容が単純な分、絵はできるだけ見ごたえがありそうな 感じ?にしようかなあとぼんやり考えています。 どうかアドバイスください!

  • 古い芸術は現代も色褪せませんか?

    先日、バルセロナにあるピカソ美術館に行ってきましたが、 確かに、インパクトのある絵(キュビズム等)など面白く感じますが、 現代ではこれに近い表現や恐らくこれを昇華させた表現、全く違う表現など芸術と感じる表現は非常に多くあり、あくまで、個人的な感想ですが、「昔は確かに斬新で凄かったんだろうなー」と言うのが率直な感想です。 現代美術と比較した場合、むしろ、日本のアニメDVDなどの方が芸術性は高いとすら感じています。 ただ、日本人の感覚でも、ピカソは芸術家では今でも最高峰の部類というのが一般的な認識だと思います。 私と、世間一般の、この差は一体何なのでしょうか? また、本当に多くの日本人が、今でも現代美術と比較してピカソの絵を価値ある物と思っているのでしょうか?

  • トリックアートに見られる影について

    以前、コンテストに出すために、名画の模写をしたいと質問した者です。 あの後、しばらく考えて、自分の中から出てくるオリジナルのものを絵にしていこうと、デザインを練っています。 そして、デザインはオリジナルの絵を描くことを前提とした上で、トリックアート的な要素を加えようと考えました。 そこで質問があります。 額縁から、額の中の人や物がはみ出しているトリックアートがありますが、はみ出した部分の「影」は、絵の一部なのでしょうか?それとも、ライトアップによる、本物の影なんでしょうか? 博物館などでの本物のトリックアートは見たことがなく、写真では、影が本物か絵の一部か、区別がつきません。 トリックアートの真髄の部分に触れていて、簡単には質問するべき内容ではないのかもしれませんが、トリックアートの描き方がわかる方、本物のトリックアートを見たことのある方、親切な方、どうか力を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 世の中の秩序が乱れているような絵を描く画家を教えてください

    こんにちは。 タイトルの通りです。例えば人間の手が生えるべきところに顔が生えていたり、秩序を無視した奇妙な絵を描く画家を教えて欲しいです。 見ていて不安になったり、異世界を覗いたような気分になる絵を描く画家です。 モネやルノワールなど、人物画や風景画を綺麗に描く画家でなく、自由な発想で、体の一部が何か別の物に化けていたり、そこにあるわけがないものがあったりする奇抜な発想の画家を探しています。 質問が分かりづらかったら申し訳ないです。なるべくたくさん知りたいので、複数の画家さんを教えて欲しいです。ご回答よろしくお願いします。

  • 粒子と粒子の反発力

    疑問があって質問します。 日常の感覚では物に触れるという感覚はそれなりに体験できるので触れている(くっついている)という意識なのですが、量子力学の世界ではいろんな常識の差に驚かされてとても興味があります。 そこで量子力学的にはこの物が触れる(粒子と粒子が接近した)時には電磁力の反発力が働くので厳密には触れずに離れていると聞いたことがありますが、実際にはミクロの世界ではそういう表現で正しいのでしょうか?

  • 価値と価格と貨幣 価値感情

    私の部屋には、上皿天秤が飾って有ります。バランス感覚を生活の中で忘れないようにと言うような思いなのですが、この上皿天秤の私にとっての「価値」は、風にゆれながらも元に戻るバランス感覚を自分が認識する、自分の感情の中にあり、価値感情と言えると思います。 一方、上皿天秤には、グラム単位で正確に物の重さを測る価値があります、この価値は上皿天秤の形式(機能)に付着した上皿天秤固有の価値といえますが、これとて、人間がグラム単位で正確に物を測る必要をもつ、人間の価値感情であるともいえるかもしれません。 金は人間によってその装飾性、美しさが認められ人間の価値感情によって、他の金属より区別されましたが、人類全体の普遍的価値感情とその形態により貨幣として価値感情とはいえない価値そのものになったと思われます。  長くなって申し訳ありません そもそも、価値感情という表現、認識の仕方は間違っていますか?価値感情という表現が許される場合、価値と価値感情の関係はどう整理したらいいのでしょう? 価値って何でしょうね。

  • 一部の海外化粧品の謎

    一部の海外のみで売られている化粧品でシャンプーなのにすごい青色やリップクリームなのにすごく着色する紫色の物等よくありますよね。 日本人の感覚では体に悪そう、とかなんでこんな無駄な色が付いているのだろうと感じますが、あれがその国の人にとっては付加価値なのでしょうか。 どこで質問したらいいのか判らなくてここで質問しましたが。 日本の化粧品も確かに海外のものに比べると香りや着色があっさりしすぎていてつまらないと感じる事もありますが、海外製品までいくとやりすぎな感じがします。 海外のスゴイ着色や香りはあれがその国の人にとっては普通なのでしょうか。 外国人の感覚に詳しい方ご回答下さい。

  • 他人の感情を感じることがある

    凄い不思議な感覚なんですが、最近、人の感情、ある程度強めの感情のみなのですが、人の感情を感じます。 昔から、この人はこう考えてるのかなってゆうのは、発言の内容などで、経験上なんとなくですが考えることはあったのですが、そんなのとは全然違うんですね。 "考えて、分かる"ってゆう感覚ではなくて、目で物が見えるのと同じ、もしくはそれより早いスピードで相手の感情を感じるんです。この感覚を感じるようになってから、光と音のスピードが違うってことを自分の体でも実感できる位、感情の伝わってくるスピードが早いので、音のスピードが遅いってことを自分でも感じるようになりました。 でも、感じるのは、自分に対して強い感情を感じる時だけです。具体的にどんな感情が伝わってくるかってゆうのは、言葉にするのがとても難しいんですが、絵に書けと言われれば、伝わってきた感情をなんとなく表現できるんですが、言葉では、"好き"嫌い"かわいい"だとかそうゆう漠然とした感情ではないので、私が感じた感情のニュアンスを上手く表現できる言葉はありません。(単に私の語彙力不足かもしれませんが) プラスかマイナスかと聞かれたら答えられる位で、何を感じてるかなどは言葉にできません。 言葉にできない程、細かいところまで?伝わってくるとゆうことなんですけど。。 このことに関して、 説明して頂ける方がいればありがたいです。 文章乱雑ですみません。

  • 影絵についてなのですが・・・

    この度初めて投稿させていただきます。 ネット上でもいろいろ探してみたのですが、それらしきものがなかったので投稿しました。 本題ですが、現在高校生です。それで今度の学校祭で影絵(影絵と言ってしまうと、影になるのが人形・・・ということを想像してしまうかもしれませんが、影になるのは人です。)をすることになったのですが、本番は当然、光源(スポットライト)は用意してくれます。しかし、練習をしなければお話にならないですよね。そのためには練習段階から光源を用意する必要があります。 調べてみたのですが、スポットライトなどのそこそこの光を放つ機器のレンタルは7000円位します。ただ、私達は予算的な都合で、そこまでお金をかけられません。せいぜいかけられて4、5000円程度といったところでしょうか。 こういうことがあり、「どうやって練習をしようか」という段階で止まっています。 そこでなのですが、どうしたら安定した多大な光源を得られ、且つ少ない費用で練習できるか、というのをお聞きしたいのです。「学校祭などで私やりました」など「理論的にできるんじゃないか」などおっしゃる方は是非そのやり方を教えていただきたいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 絵の描き方が載ってるサイト

    アニメ・漫画みたいな絵や、 背景、似顔絵、リアルな絵などいろいろ描いてみたいのですが、 何も分からないので(^ ^;) 初心者が一から絵を学べる おすすめのサイトを教えてください。 絵を描く道具はある程度そろっています。 ペンタブも持っているので、 最終的にはPCで描けるようになりたいです。 最初は模写やデッサンで人や物を描きたいと思います。 ○物を立体的にバランスよく描く方法 ○質感、光の当たり方の表現方法 ○体・顔のバランスや描き方、子供や大人、男女の書き分け ○髪、服の描き方 このような物が載ってるサイトを教えてください あとできれば手軽にできる練習方法や効率よく上達する方法、 心得ておくことなどがあったら教えてください。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう