• ベストアンサー

電話案内

noname#2714の回答

noname#2714
noname#2714
回答No.1

電話案内のバイトについては詳細は知りませんが、同じような電話の仕事について書きますね。 電話だけの仕事はすっごい大変ですよ。1日中パソコンを前にして電話のヘッドセットをつけて話しますよね。私の知り合いは某航空会社の予約を担当しています。朝、出勤してズーッと座りっぱなしです。昼食後、またズーッと座りっぱなしです。ストレスも多いようですし、喫煙者も多いと聞いています。 耐えられます?座りっぱなしというだけでもゾッとするのは私だけ? ということで、私は1200円でも安いと思います。長く続く仕事ではない気がしますね。 一生懸命働いているみなさんゴメンナサイ。

noname#2689
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#2689
質問者

補足

勤務中にタバコって吸えるんですか?たち仕事じゃないので、座るのは楽そうだと思ってるんですが。

関連するQ&A

  • 商品案内のアルバイトついて教えてください

    バイトを探しているとよく、最新商品を客に案内する仕事です、といったものをよく見ます。 時給も高く、土日だけ、さらに初心者でもOK、ノルマなしといいことずくめな感じなんですが何か裏(?)があるような気がしなくもないです。 仕事内容としては大手家電量販店での商品案内ですよね? やったことあるかた、具体的にどんな感じか教えてください。

  • 電話案内スタッフで報奨金ありとは?

    求人広告で最初の月が時給1.000円以上。 2ヶ月目から時給800円~2,000円+報奨金(平均時給1,150円)  というパートをみつけました。 皆勤手当ても8,000円で土・日は完全にお休み。 時間も9時から1時と10時から2時の2とおり。 小学生低学年の子供をもつママには、例え短期間でも嬉しい条件なのです。 仕事内容は電話案内スタッフで 自然環境保護商品・天然洗浄剤などのご案内。 セールスではないので、未経験の方でも安心 とあります。 ここで質問ですが、セールスじゃないのに報奨金とはどういう意味なのでしょうか? やっぱりセールスなのでしょうか? 求人広告にはその会社のHPのアドレスも載っていて売上高100億なんて書いてあります(^^; 取り扱っている商品は掃除機・浄水器・シャワー(塩素を取り除く)・天然の芳香剤 などのようです。 これは怪しいお仕事なのでしょうか? 身内や知り合いに売ったりしなきゃいけないノルマなどがあったりするのでしょうか? 何かご存知のことがあれば教えてください。 また時給がいい=きつい・つらい仕事なのでしょうか? 経験者・「知人が働いていた」などのお話が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 電話番号案内

    電話番号案内 オペレーターの声だけ聞きたくて掛けた場合でも100円かかるんでしょうか? そんな事件から疑問が渦巻いております。

  • 家庭教師の電話案内のバイト

    家庭教師の電話案内のバイトって、どんな感じ なんでしょうか?ちなみに家庭学習○○センターで バイトをしようと思ってます。知ってる方、いましたら お願いします!!!

  • 百貨店での顧客向けの電話案内のお仕事について教えてください!

    こんにちは!^^ 派遣で、百貨店の事務所内での【顧客向けの電話案内業務】というものに応募しようと思っているのですが、これはどういった仕事内容だと考えられますか? テレアポのようなお仕事でしょうか?百貨店が顧客に案内するものとはどういったものになるのでしょうか? 時給もかなり良く、勤務時間も10時~17時で希望通りなので、応募してみようと思うのですが、応募の電話時に根掘り葉掘り聞くのもどうかと思って・・・(汗) どなたか、アドバイスや経験談などいただけましたら大変助かります。 どうぞ宜しくお願いします!^^

  • 電話番号案内(104)をしないようにしたいのですが・・・

    最近、不在時に全然知らない男性からの電話が多く(セールスも含まれてると思いますが)とても気持ちが悪いのでナンバーディスプレイ対応機種への変更を考えています。NTTで電話番号案内ができないようにもしたいのですが、登録料は、かかるのでしょうか?  ハローページには「電話番号の変更と案内できないようにで2,500円」と載っ てました。電話番号は変更しなくてもいいので、番号案内と電話帳に載らないようにするだけなのですが・・・。 ご存知の方がいらしたらご回答お願い致します。

  • テレアポでない電話業務について。

    テレアポではない、電話の受発信業務というバイトをして みようと思うのですが、時給は900円~と私の地域に おいては若干高めの設定です。 時給がいいということは大変(精神的とか?)だということ なんでしょうか? それとも怪しい仕事??

  • ドコモの案内バイトって

    ドコモの案内バイトって、キャンペーンガールとはどう違うのでしょうか。 仕事内容には、迷っていそうなお客様に声かけをして案内をしたり、キャンペーンの勧誘をする、というものでした。 接客経験があり、断られスキルもあります。唯一このバイトをする中で気になる自分のマイナス点は体力が少ない事です。持病の関係から長時間労働は好ましくありません。しかし、時給の高さと労働日数の少なさから、やろうかなという気持ちが高まっています。 派遣ですので、途中辞めは迷惑をかけてしまいます。 なので事前に経験者から話を聞きたいと思っています。 キャンペーンガールは声を張り上げる必要があり疲れそうということと、結局案内をするのならフロア案内バイトとさほど変わらないのでは?と思われたのですが、違うでしょうか。

  • 電話入金案内の仕事について教えてください

    派遣会社に登録しています。 電話受信(通販・家電の修理・お中元受付等)の仕事を したいのですが、50代ということでなかなか応募できるものが なく、この間はお中元の受付に応募しようとしたのですが もう締め切られたのでだめでした。 電話で加入促進の仕事を1日したことがあるのですが 無差別に電話するので「かけてくるな!」「さっきもかかって きたよ!」などと怒られたり、ノルマはないですが契約が 取れなかったら仕事が終了になったりしてつらいので、 加入促進の電話の仕事はしたくありません。 求人誌で、クレジット会社の電話入金案内の仕事の募集を 見たのですがこれは会員への電話のようですので「かけて くるな!」と怒られたりはしないと思いますし、応募しよう かと思うのですが、したことのある方に感想などお聞きした いと思いました。 どんな感じでしょうか? 感想等教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家電、携帯電話、ネット回線勧誘等の時給高い理由?

    インターネットのアルバイ ト求人サイトを見ていると、家電(大型店等での新型商品の説明)、携帯電話(商品、サービスの受付及び案内)、インターネット回線(キャンペーンスタッフ)関連のバイトの募集でよく時給1,800~2,000円ぐらいのものを見かけます。 未経験可能で登録制のものが多く、勤務地は首都圏近郊となっているものが多いです。土日のみ出勤もOKで、土日のみ出勤だけで月10万円ぐらい稼げるよう なことが書いてあるものもあります(そうすると、毎日出勤するといくらになることやら?)。 なぜ、これらのバイトの時給はこんなに高いのでしょうか?何か裏の事情(メチャメチャしんどい、上司から怒鳴られまくる、ノルマ高い、仕事をあまりまわしてもらえない等)があるのでしょうか? また、これらのバイトは本当に土日のみ出勤で月10万円ぐらい稼げるのでしょうか? 実際にやったことある方、おられましたらご意見お願いします。 また、なぜ、そのような美味しい仕事をやめたのか理由を教えていただけると幸いです。