• 締切済み

仕事のスピード

35歳の会社員(デスクワーク)です。仕事を早く終わらせるコツは何でしょうか。目的は早く帰ることです。最近毎日終電です。。。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

まず生活を逆転させる事です。 毎晩遅いと体が夜中まで働くようになってしまし、午前中の能力は大分低いです。 改善には、朝一番で出勤し、 静かな中で朝の能力を上げ仕事をこなしていくことです。 また、翌日の仕事をメモし、それを消しこむことです。 急な打ち合わせも短時間で切り上げ、電話の時間も極力短く無駄な話をしないことです。 これを毎日行えば必ず変わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

27才の男性です。 社会人5年目のひよっこですが、私が実践して処理速度が早くなった実例を紹介します。 1.パソコンのショートカットキーを覚える  ショートカットキーと言うのはCtrl+○やWin+○で行う操作です。  良く多用するものとしては、Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Xで切り取り、Ctrl+Vで貼り付け、Ctrl+Zでミスした操作を一手前へ戻す、Ctrl+Yで戻したけどまた送る、Win+Dでデスクトップ表示等々です。 (ここでのWinボタンとはWindowsマークの付いたボタンです。)  ショートカットキーに関してはネットで検索すればHITしますので机の脇にでも張っておきましょう。 2.パソコン(OFFICE)のカスタマイズを行う。  主にツールバーですが、自分が多用するアイコンを並べます。  私の場合は形式を選択して貼り付け、挿入、削除、グループ化および解除等々  主は1のショートカットキーがメインですが、キーが存在しないものはアイコンで補います。 3.キー入力はブラインドタッチ  これは説明不要ですね。  資料作成に関しては以上の3点を実践すればかなりの高速化が望まれます。(既に知っていたらごめんなさい) 4.帰宅の前に次の日のスケジュールの確認  これは大きな効果は望まれませんが、次の日にやることを整理しておけば1日の大体の動きが把握できるはずです。  長い目で見れば業務効率UPに繋がります。 5.パソコンのファイルはデスクトップにショートカットを貼り付ける  これは投稿者様と言うよりパソコンに関する内容ですが、デスクトップに容量の大きいファイルを置いておくとパソコン自体の動作が遅くなります。  かといって深い階層にファイルを置いて毎回探しに行ったのでは時間がかかってしまいます。  その時はショートカットをデスクトップに貼り付けておけば操作も軽いですし、ファイルを開くのも時間がかかりません。 他にもいろいろありますが、ここら辺で失礼します。 業務時間を頑張って短縮して自分の時間を有意義に活用してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夕方から疲れて仕事がテキパキできない。

    私は毎日一日の半分は会社におります。 デスクワークだけなら楽ですが、朝はデスクワーク、昼から夕方までは現場にて動き回ったり激しい手作業をしたり、重いものを持ち運んだりします。 そのため、夕方からのデスクワークがしんどくてテキパキ出来ません。しかも夕方からミスしてはならない仕事をすることもあり疲れ果てた中で気を張り詰めるのは大変です。 人手不足なので、昼からは現場の仕事で女性が担当の仕事を全部終わらせてから、デスクワークをしろと何度も言われていますので、この状態が続きます。 サプリメントを飲んでみましたが、夜の7時からは社長含め皆が帰ってしまい、たった一人での仕事なので、しんどいのもあり、なかなかテキパキできません。自分に甘いです。 毎日一日の半分以上会社で働いている方、夕方からどうやって頑張って仕事していますか? 最近はおにぎりを食べて乗り切っていますが、これもいつまで持つかという状態です。

  • 仕事中に眠くなる・・・

     このカテゴリになるのか分かりませんが・・・タイトル通り、仕事中に眠くなって困っています。  睡眠時間は平均6~7時間とっていて、決して少ないわけではないのですが、 出勤して席について(デスクワークです)1時間程するとすぐに眠気に襲われます。 毎日6時ごろに起きているのですが、最近よく5時すぎに目が覚めて、そこから1時間浅い眠りにつくというパターンが多いです。 熟睡できていない事が原因でしょうか?また、熟睡するためのコツ、眠気を抑えるよい方法をご存知でしたら教えてください。

  • 仕事で足がパンパンなので・・・

    仕事上、朝から深夜までずっとデスクワークで買えるころには足がパンパンです。 意味があるのかはわからないけど、時々座りながら足だけ水平に上げながら仕事したりしてます。 これって意味あります?あとむくまないようにするコツを教えてください・・

  • Web業界について

    私のカレはつい最近、知人から紹介された、デスクもまだ買ったばかりくらいの立ち上げたばかりの会社に転職し、Webデザインの担当になりました。その会社は競馬の予想屋のようなんですが、毎日終電帰りで、泊まることもあります。Webの仕事ってそんなものなんでしょうか?納期前は終電もあるとは聞いたことありますが、ほんとに毎日なんです。

  • 仕事の覚え方

    仕事の覚え方 こんにちは。 今月から転職してから働き始めた者です。 これまで技術職をしていたのですが、 転職先はデスクワークが主な職場です。 それで悩んでいるのが仕事の覚え方です。 みんな入社したばかりの時は、 覚えることでいっぱいだと思います。 前職は技術系なので、感覚で覚えていました。 が、デスクワークは頭を使いますよね?。 理想はまんべんなく覚えることですが、 実際は難しい、、。 そこで1つ1つクリアにしたいのですが、 何を一番先に覚えていけばいいと思いますか?。 Q1.優先順位の付け方について教えて下さい。 また、説明されていても内容が右から左に 流れてしまうことが多々あって、、。 Q2.説明された内容を自分に 落とし込みコツを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • なぜ、この年で、この仕事で「こむらがえり」に?

    何故か中学生時代になっていた「こむらがえり」に早朝なります。 現在20代半ばです。仕事はデスクワーク。特に力を使うような仕事はしていません。 PCを主に使った仕事なので、長時間椅子に座った姿勢が続きますが、 なぜ、中学生くらいのときに部活で疲れたときなどになった あの、「こむらがえり」がこの年になって、しかも、肉体的なことはしていないのに、なるのでしょうか? 確かに、仕事は毎日のように終電近くまでで、睡眠時間も4時間から5時間くらいしか取れていません。毎日眠く疲れも殆ど取れていません。 それでも、特に筋肉をガンガン使っているわけではないのに、 なぜなるのでしょうか? 久しぶりに味わう痛さで、布団の上をグルグル回りながらもがき苦しんでいます^^; とてつもなく痛いです。 原因と対処法が知りたいです。 考えられることがあれば教えていただきたく思います。 宜しくお願いします。

  • どんなお仕事をしていますか?職業病はありますか?

    差し支えのない範囲で教えてください。 私はデスクワークの事務仕事です。エクセルと毎日にらめっこしてますが、中々仲良くなれません。 とにかく肩がこります…。整体がかかせません。

  • 仕事中に眠い

    仕事中に眠い 朝は8時~、終わるのは終電間際のため、通勤時間を含めると、毎日睡眠時間は多くて4時間です。通勤電車では到底座れません。 そのため、デスクワーク中、一日に何度も船を漕いでます。 以前の職場では昼休み15分ほど眠っていましたが、今の職場では休み時間に眠っても叱られる上に休憩時間は短いです。 フリスクやカフェイン飲料を飲みまくったり、目薬、洗顔、階段の駆け上がり(10階まで)、なども試していますがまるで効果無しです。 アドバイスや皆さんがやられていることなど教えてください。

  • ◆◆無職2ヶ月目、仕事が見つかりません。◆◆

    こんにちは。僕は20代後半の男性です。 仕事探しのアドバイスをいただきたくて、質問します。 本日で無職2ヶ月になりました。 以前は公的機関で単純な仕事(ちょこっと書類を作る)をしていて、 現在、事務経験がないのに、デスクワークの仕事を探しています。 就職活動として、 ハローワーク内の掲示をチェック、 求人情報誌×毎週3冊をチェック、 インターネットの派遣のページをチェック、 派遣会社大手1社と中規模1社に登録、 友達に仕事が無いか聞く。 を続けて2ヶ月、いまだに仕事が見つかりません。 週に40時間以上働けるならパートでもいいと思っています。 どうも『事務経験が無いのにデスクワークをしたい』というのが、 無理があるようです。派遣会社の人も『スキルと経験が無い人には』 とても仕事を紹介しづらいとおっしゃっています。 何か仕事探しのコツなどがありましたら、 アドバイスをください。 ちなみに仕事に使えそうな資格は 『MOUS検定WORD、EXCELのエキスパート』だけです。 (ちょっとイジるだけならパワーポイントとアクセスもできます。)

  • 仕事を辞めようか悩んでいます。

    ここ1ヶ月程,咳が続いています。 夜寝るときに激しく咳き込んだり,話始めると咳き込んだり, 咳き込み過ぎて戻したり…と,咳が続いていました。 最近は,若干改善され,デスクワークなどであれば咳込むことなどは少なくなり, 咳から咳までのスパンも長くなりました。 しかし,私の仕事が塾講師という仕事上,デスクワークだけでは済まないため, 夜,授業が始まると毎回咳き込みます。 そして,自分が満足のいく授業が出来ていません。 また,ここ2週間程ですが,食べたものを戻してしまいます。 そのため,野菜ジュースなどで2週間程過ごしています。 たまに,サラダなど食べてみてもやはり戻す…という事が続いています。 このまま仕事を続けていくべきか, 仕事を辞めて体を元に戻すことを考えるべきか… 本当に悩んでいます。みなさんならどうしますか?回答頂ければと思います。 (入社1年4ヶ月)

このQ&Aのポイント
  • INNOVISC41で下糸の巻き付けができないトラブルについて相談します。
  • 下糸の巻き付けができない問題が発生し、ボビンが回らない状態です。
  • ブラザー製品であるINNOVISC41のトラブルで、下糸の巻き付けができず、ボビンが回らない状態です。
回答を見る

専門家に質問してみよう