• ベストアンサー

システムキッチンって・・

Eivisの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

ショールームでは右側から、シンク、調理台、コンロというように作業が右から左へ流れるように配置する方が多いようですが これは最近のことで、以前は作業のしやすいように左から流れるのが普通でした。 製品はどちらからの勝手もあると思いますが、このようになったのは狭いI型配置の厨房で冷蔵庫ドアの開き勝手に迎合した 一直線に配置したために出来たものと思われますが、動線から云うと不自然でfragrantさんのコンロを右に置く方が使い易いです。 http://www.cleanup.co.jp/kitchen/kitchen.htm 別に多数派に迎合することなく、メーカーとご相談ください・・・ただし、冷蔵庫は背面に食器戸棚などと配置するほうが良いでしょう。

参考URL:
http://www.cleanup.co.jp/kitchen/kitchen.htm
fragrant
質問者

お礼

ありがとうございます。 右にコンロを置くほうが使いやすいんですか~ うちは以前から左にコンロだったので、 右で使う感覚がつかめないですね。 IかLかも迷いどころです。。

関連するQ&A

  • キッチンの水栓の位置について

    こんにちは。 家を建てるにあたり、キッチンについて悩んでいます。 我が家はクリナップのSSライトをいれるのですが、 左から、ガス(75cm)→調理台(53cm)→シンク(85cm)→小スペース(45cm) になっていて、シンクの左側に伸びるタイプの水洗が付くことになります。 真ん中がよかったのですが、できませんでした。 シンクの左端に、付属のまな板を置いたりして作業することを予定していますが、いまいちメリットが湧かず、右に変更した方が使いやすいのでは?と考えてしまいます。 ネットで一通り、調べると、コンロよりの左にある方が普通で、右利きには便利だとはあるのですが、実際使われている方は、どうでしょうか? 右につけることを検討しています。 お聞かせください。

  • システムキッチン

    新築計画中です。システムキッチンの配置について悩んでいます。壁向きのコンロシンク一列並びのI型にしようか、シンクのみダイニング向きの対面にして、コンロは(換気扇の問題上)壁付けという、II列型にしようかと悩んでます。I列型をお使いの方は多いと思うのですが、II列方にしている方、使い勝手等教えて頂けましたら助かります。やはりシンクに向かっている間におなべ焦がしたりしてしまうのかとちょっと心配です。

  • システムキッチンの下部配管スペース

    ナショナルの古いシステムキッチンなのですが、リフォームで入替えを検討しているのですが、今使っているキッチンはシンクが右、コンロが左端にあるI型、255cmタイプです。 右のシンクの排水が、左端のコンロ下を通って外に排出されるようになっています。 また、湯、水、ガス、風呂往来配管も敷設されているのですが、このような配管があっても設置できるキッチンはありますか? カタログを各社取寄せてみたのですが、シンク下は既設配管対応キットといった具合で対応できるようですし、ケコミ部は開かないパネル仕様もあるようです。 ただ、調理台やコンロ台の下部が配管スペースになっている物は見かけません。 希望するキッチンを設置するには、いっそ15cmほど床を上げて、設置するしかないですかね・・・?

  • システムキッチンで端に600の調理スペース希望

    システムキッチンで端に600の調理スペース希望 システムキッチンですが 総幅は、2550。 一般的なI型。 左にコンロ、右にシンク。 間取りの都合上、シンクの右側に調理スペースが 600くらい希望です。 ワークトップは、ステンレスでも人造大理石でも何でも可。 また、その他の機能オプションなどは、特に希望ありません。 たとえば、収納が引き出し式とか、食洗器なども不要。 2550タイプだと、ほとんどのメーカーが、コンロとシンクの間の調理スペースを 広くとることが多く、シンク右のスペースは、150~300程度。 600とれるメーカーおよびシステムキッチンのシリーズ名を ご存知の方は教えてください。 オーダー品にすれば自由がきくのは知っていますが 規格品で探しています。 また、あまり高級品は無理です。 なお、右側を600とることにより、コンロとシンクの間の 調理スペースが狭くなることは承知です。

  • キッチンのコンロの位置

    私の家は左側にコンロがあるのですが、右側にある方使い勝手はどうですか? また引っ越したことによって、左⇒右・右⇒左に変わった方、料理しにくかったですか?

  • ヤマハベリーのキッチンをお使いの方!!

    新築でヤマハのベリー2550タイプを購入予定です。 ヤマハの人大に惚れて購入を決めたのですが、シンク両脇の作業台の幅が気に入らず悩んでます。 通常ならオプションでシンクを移動可能だそうですが、私の場合は食洗機も取り付け予定なので少しややこしいです。 購入予定のものは左からコンロ→作業台→シンク→作業台 となり、一番右の作業台の下に食洗機になります。 そうすると普段まな板を置いて食材を切ったりする場所がコンロとシンクの間の作業台だと思われますが、その幅が51cm程です。 私はその幅がとても狭く感じ、不便になるんじゃないかと心配です。 ベリーをお使いの方の使い勝手を是非お聞きしたいです! また同じように食洗機を入れてる方、シンク右と左どちらに設置したか教えてください。 私の場合、食洗機の位置をシンク左に持ってくることでシンクの移動が可能となり作業台の幅の確保が可能なのですが、 そうするとコンロ脇の引き出し収納をつぶす事になり、菜箸やお玉などを入れる収納が離れるので、 作業動線が長くなる事が予想されます。 作業台のスペースと調理中の動線のどちらを優先すべきかですが、 経験者からのアドバイスが欲しいので小さいことでも結構ですので教えてください。 よろしくお願いします。

  • システムキッチン用ですが大丈夫?

    1ヶ月後に引越しを控え、家具を準備しています。 ガスコンロを探していたところ、友人から新品で未開封のシステムキッチン用のコンロがあるからと言われ格安で譲ってくれるみたいです。 コンロのサイズが、奥行き46センチ×幅56センチ×高さ15センチです。 引越し先のコンロを置くスペースが奥行き50センチ×幅60センチ(高さは測り忘れ)なので、ちょうど入る感じなのですが、 普通のガスコンロ用の設置場所にシステムキッチン用のコンロは置けるのでしょうか? システムキッチンの場合、ガス栓が下に付いていたりしませんか?(なんか、そんなイメージで・・・) 使ってしまって不具合はありませんか?

  • システムキッチンに据置きガスコンロを・・

    システムキッチンには、元々ビルトインコンロが入ってますが、 別口で大阪ガスの据え置き型ガラストップコンロを入手したので どうやってか入れ替えること出来ないでしょうか? ビルトインのほうが良いに決まってますが、ただで譲り受けれそうなので出来るなら試してみたいのですが。 こういうことされる方はいらっしゃらないでしょうか・・ 返答待ってます。

  • L字型システムキッチンのサイズ

    L字型システムキッチンのサイズについてお伺いします。 どのメーカーのシステムキッチンを見ても、シンク側が長く(270センチとかいろいろ)、コンロ側は短い(だいたい180センチくらい)です。 これは何か理由があるのでしょうか。 私はコンロ側が長く(270センチくらいでしょうか)、シンク側が短いシステムキッチンを探していますが、そのようなのはあるでしょうか。

  • 狭いキッチンのどこでパイ生地を作れるか

    今の家のキッチンは、左から順に、 コンロ→作業台(横30×縦45くらい)→シンク で、檄狭です。パイ生地など伸ばせるスペースじゃないですが、狭いキッチンの上手い活用法などがあれば、教えてください!よろしくお願いします。 ちなみに、ダイニングは籐のテーブルなので、あまり適していない気がします。。新しい何かを置くにしても、作業できるほどのスペースないです。