• ベストアンサー

病院の診療時間について

病院のサイトに行き診療時間についてのページを見ると、 午前、午後、夜間のくくりの中でさらに1診~3診に分かれていました。 これは午前中でもさらに時間で区切られている訳ではなく、 午前中に診察に行くと1診~3診のうちどれかの先生に診てもらえるということでしょうか。 病院によって区別の仕方に差異はあるでしょうが、 初診は1診の先生が担当、再来は2診の先生が担当、等の区分と考えて正しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mochitora
  • ベストアンサー率28% (78/272)
回答No.1

>午前中に診察に行くと1診~3診のうちどれかの先生に診てもらえる 普通はそうです。 >病院によって区別の仕方 病院によるでしょう。 いずれにせよ、その病院に直接確認するのが、 一番正確で手っ取り早いと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

病院によって区分が違うと思います。どの病院でも >午前、午後、夜間のくくりの中でさらに1診~3診に分かれて・・・ いるわけではありません。従って前の回答者が書かれているように、 その病院に問い合わせるしかないでしょう。 この質問はこのサイトにはなじまない質問だと思います。 というのは、その病院のことを知っている人しか答えられないからです。

関連するQ&A

  • 時間外の3歳児の初診料 

    診療時間午前9時から午後0時 午後4時から7時の診療所において、午後6時半に初診を行った時の初診料を教えて下さい。初診料の点数を教えて下さい。(夜間・早朝等加算届出あり)

  • 病院の受付時間と時間外診療について

    受付時間 午前10:00-午後12:45と記載のある病院に行き、午後12:45ぴったりに受付をしたところ、12:45から時間外診療ですと言われ時間外料金を取られました。12:45”まで”と書かれてるなら解釈のしようかとも思いますが、この記載方法で時間外診療となるのか疑問が残ります。みなさんのご意見はいかがでしょうか?

  • 病院の診療時間について

    こんにちは。 病院の診療時間について気になることがあり、質問しました。 今度受診する病院が、平日の午後だと【診療時間14:30~18:30】までとあります。 この場合、診察が18:30までなのでしょうか? それとも、受付を18:30までに済ませればいいのでしょうか? どうしても仕事の都合で18:00を過ぎそうで… あと、病院的には、時間ギリギリの患者は迷惑なんでしょうか? 気になってしまって… ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 診療所の休憩時間

    診療所で午前診、午後診と2回の勤務があるのですが、午前診の終了時間が日によって患者さんの数に左右されます。保健衛生業は休憩の一斉付与の対象外だと思われるのですが、その際に午前勤務の終了が一定しない事でお昼の休憩時間を就業規則に記載する際にある時間、例えば12時30分としておいて、この時間に業務の事情によって変更があるものとするなどの但し書きを付け加えれば事前にその休憩時間の変更を例えば1日前に通知するなどの一般的な条件でなくても通用するものなのでしょうか?

  • 大阪の診療所 診療時間について

    午後診の時間が16時や17時から開始と言うのは 関東に比べるとやや遅めのスタートのように思います。 昔からなのでしょうか?そして、その時間帯に 診療時間を設定している意味はどのようなこと なのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 診療時間について

    つまらないことなのですが、聞いてください。 私のかかりつけの病院の診療時間が午前中が12時までなのです。 朝一つ用事を済ませて、11時50分くらいに受付しようとしました。 そしたら、家族にそんなにギリギリに受付するのはやめた方が良い、職員の人に迷惑になるし、 その人たちのお昼の時間がなくなってしまうからと言われました。 私とすれば受付時間内であれば支障はないと思うし、午前中のうちに終わらせてしまえば、 午後また別の用事が出来ると思うのですが・・・。 私の考えは間違っているのでしょうか。

  • 病院の診療時間って?

    例えば、午後の診療時間が14:00~19:00というお医者さんに、18:55くらいに行ってもいいのでしょうか? それとも、19:00には診療を終わらせるなくてはいけないので、遅くとも18:30くらいには入らないとマズイのでしょうか? 1件行こうと思っている医者があるのですが、仕事が終わってから行くとするとどうしても19:00少し前になってしまって、そうでないと仕事を半日休んで行かなくてはならないので、ちょっと困っています。 ちなみにそこは、先生1人と看護スタッフ3人くらいでやっている個人の医院です。 まだ行ったことがない所なので、いきなり医者に相談するのもな~と思って、まずここで一般論を伺いたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 病院の24時間診療への障害は

    最近はコンビニエンス・ストアは当然のこととして、スーパーや本屋なども24時間営業店が増加の一途にあります。薬局も一部にありましたが、今回テレビ電話を使って夜間営業で厚生労働省ともめているところもあります。いずれにしても色々な分野で24時間営業が増えています。 その中で病院は夜間の救急医療はあるものの、普通の診療で24時間のところはありません。もともと需要は24時間あるものですし、高額な医療機器や箱物を抱えていることや、病棟は24時間やっていることなどから考えると、他の業種より、むしろ病院こそ簡単に24時間営業できそうなものですが、何か24時間診療の障害になるものがあるでしょうか。

  • 1診と2診

    今度行こうとしている病院のサイトの「担当医師表」を見たら、 先生の名前が1診・2診と別れていました。 医師指名はできないのですが、診てほしい先生がいます。 なので、その先生のいる曜日と時間に合わせて行こうと思うのですが、 午前1診と2診とで違う先生の名前がかかれているので、その曜日に会わせていってもその先生に診てもらえるのかわかりません。 1診と2診というのは、内容に差があるものなのでしょうか? 例えば初診が1診で再診が2診というように・・・・ そうやって、意味を持って、患者を振り分けているのだとしたら、その意味を教えてください。 それとも、ただ混雑状況によってランダムに振り分けているだけなのでしょうか? 教えてください。

  • 病院・クリニックでよく見る夜診って、関西だけですか

    病院やクリニックで外来診療を受けられる時間帯は午前中(9:00~13:00)や午後(14:00~17:00)と 併せて、関西では 16:00~19:00・17:30~20:00などの夜診(夕診)と呼ばれる時間帯をよくみかけるのですが。これは関西地方特有のことであると聞いたことがありますが、本当にそうなのでしょうか? 他の地方の方、是非教えてください。 また、もしそうなのであれば、その理由などご存知の方(推測でも結構です)是非教えてください。

専門家に質問してみよう