• ベストアンサー

1診と2診

今度行こうとしている病院のサイトの「担当医師表」を見たら、 先生の名前が1診・2診と別れていました。 医師指名はできないのですが、診てほしい先生がいます。 なので、その先生のいる曜日と時間に合わせて行こうと思うのですが、 午前1診と2診とで違う先生の名前がかかれているので、その曜日に会わせていってもその先生に診てもらえるのかわかりません。 1診と2診というのは、内容に差があるものなのでしょうか? 例えば初診が1診で再診が2診というように・・・・ そうやって、意味を持って、患者を振り分けているのだとしたら、その意味を教えてください。 それとも、ただ混雑状況によってランダムに振り分けているだけなのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.3

便宜的に番号をつけていることが多いので、数字に病院共通の意味はないです。強いてあげるならば、患者さんがどの診察室に入ればいいのかを分かりやすくするためくらいでしょう。 病院によっては、1診は初診の患者さんがメイン、2診は再診の患者さんの場合もあります。この場合は、再診の患者さんを余りお待たせしないようにということだと思います。初診の診察は時間がかかることが多いですから。また、数字にまったく意味はなく、機械的に振り分ける場合もあります。個人の医院だと、1診は院長、2診は非常勤の医師という場合もあります。以上のように施設により変わってきます。 診察を希望する医師がいらっしゃるのであれば、受付の際にお話してみてください。お時間がかかる場合もありますが、完全予約制でなければ、多少の融通は利くと思います。または、お金はかかりますが、お近くの医院の医師にお願いして、診察を希望している医師宛の紹介状を書いていただいてはいかがですか?

mari302
質問者

お礼

ありがとうございます。 共通の意味はないのですね。 私の病院はどんな振り分けなんだろう・・・・。 何回も通うと思うので、そのうちわかってくると思います・ 今度受付で聞いて見ます。

その他の回答 (2)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

私は最初から2診(曜日により担当医師が違う)で受診していましたが、(1診が教授、2診が助教授のような・・・)今回移動により担当医師が1診へ換わりました。 それに伴い1診に変更になるところ、1診は受診者が多いので(従来の1診の患者+担当医の引継ぎ患者)、1診にするか2診(新しい担当医師でよいか)かを聞かれましたので、(軽い病状なので)2診を希望しました。病院により違うと思いますが、参考まで。 なお、内科は1診、2診、3診(曜日に関係なく固定の医師常駐)などあります。(風邪・咳のため受診した際3診でしたが、受診前に症状を聞かれましたので、循環器内科消化器内科など専門の担当医に振り分けたように思います) 参考URLのような詳しい振り分けもあります。

参考URL:
http://hospital.osaka-med.ac.jp/about/departments/medicine/m12.html
mari302
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が受診したのは大きな病院ではありませんが、症状によって振り分けているのかもしれませんね。 初診の時に症状を書きました。

noname#61576
noname#61576
回答No.1

病院と曜日によると思います。 科によるかも。 それぞれの先生の専門分野が違う場合は、専門の先生に振り分けているようです。最初に問診表を書かされるか、受付のナースが様子を聞きに来ると思うのですが_その時にお願いしてみたらどうでしょうか? 私が通院する病院の場合ですが_ 曜日によって、同じ先生でも予約が必要な日と、予約無しで診ている日があります。(病院内の診察表には予約診療かどうか書いてある。電話で予約をする方法ではないので、とにかく行かないと診てはもらえない) 外科などは、予約制じゃないのですが、抗がん剤のように曜日で「来ると判っている患者」は予約扱い。 2診の先生はとにかくこの予約扱いの団体様を診る(専門が抗がん剤なので…です)。それが終わったら専門分野の患者を中心に初診を診ます。 1診の先生はベテランなので胃腸でも肛門でも乳腺でも何でも診ます^^; どいう先生の組み合わせか?で違うと思います

mari302
質問者

お礼

ありがとうございます。 この質問をしているのは、某産婦人科のクリニックの話です。 そして、正確に言うと、この質問をした時点で、初診は受けてたんです。 最初は、「どの先生でも良いや」と思っていたので、仕事が早く終わった日に受診しました。 そしたら、その曜日は院長はいないハズだったのに、たまたま院長がいて、診察してくださったんです。 とても感じの良い先生で信頼できたので、2回目からも・・・・と思ったんです。 今度行った時に受付で聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 病院の診療時間について

    病院のサイトに行き診療時間についてのページを見ると、 午前、午後、夜間のくくりの中でさらに1診~3診に分かれていました。 これは午前中でもさらに時間で区切られている訳ではなく、 午前中に診察に行くと1診~3診のうちどれかの先生に診てもらえるということでしょうか。 病院によって区別の仕方に差異はあるでしょうが、 初診は1診の先生が担当、再来は2診の先生が担当、等の区分と考えて正しいですか?

  • 眼科ので診察

    眼科での診察について 本日、目やにが治らないので再診しました。 疑問なのですが、眼圧測定をしている患者としていない患者がいますが、なぜなのでしょうか? (僕は初診からしていません) また、今回は医師は「うーん、おかしいな。目薬を追加しますね」と言われ、前回処方された「マロメール」に加え「フルオメソロン」が処方されました。

  • 一人の医師が複数の医療期間で同一の患者を診察した時

    一人の医師が複数の医療期間で同一の患者を診察した場合は再診でしょうか ある医者がA病院とB病院に勤務していて、普段はA病院で診ている患者を予約の都合で、B病院で診察した場合、その患者が初めてB病院で診察を受ける場合、初診料を算定できるのか、再診料で請求するのか、どちらで請求すればいいか、教えて下さい。 また、ある医者が勤務医で診ていた患者を開業後、初めて自分の診療所で診察した場合、初診料が算定できるのかも併せてご教示、願います。 できればその根拠となる文書などがあればその文書名(診療報酬点数表、または厚労省通達等)も教えてください。

  • 大学病院の受診、主治医変更についてご質問、ご相談

    大学病院で初診の際、特に医師の指名をせず、診察して頂きま した(患者は私の家族です)。 診察して頂いたのは、たまたまその曜日にいらっしゃった、 若い医師A先生(30歳位)です。 初診後、病気の内容が分かり、また、数日後、生命には関係しない ものの病状が比較的重めであることも分かりました。 初めは、軽め症状だとと思い、どの医師の診察を希望するかという 気持ちは特になかったのですが、状況が分かってきて、正直、その 病気専門の方にかかりたいと思う気持ちが強いです。 調べた所、同じ病院の同じ科にその病気がご専門の B先生(その科を取りまとめていらっしゃる先生)がいらっしゃる事が 分かりました。 正直な所、主治医の若いA先生には大変失礼なのですが、同じ科の、 その病気の専門のB先生に主治医を変更して、治療を受けたいです。 (正直A先生は若く、比較して専門のB先生はベテランで経験豊富です) しかし、現在、初診でたまたまかかった先生が主治医となっており、 そんな事をするのは、A先生への裏切り行為のような失礼なことだと思い、 変更をお願いしてもいいのか、また、もし、変更しようとしてがダメに なったとしたら、A先生との関係が悪化した中で今後の治療を続けることに なるのか?という危惧もあります。 長くなりましたが、質問・相談です。 (1)初診でかかった主治医の先生から、現在の病気が専門のB先生に 主治医の変更をするのは、やはり大変失礼なことで、すべきでは ないのでしょうか (2)主治医変更をする場合の懸念点はありますでしょうか (3)もし、先生ご自身がA先生の立場であった場合、やはりご気分を 害されるのでしょうか。 ((3)はご回答者様が医師の先生の場合お願いします) 長文になり申し訳ありません。 相談お願いします。 できれば、ご回答頂ける際、病院関係の方か、一般の方か記載頂けると ありがたいです。 「教えて!goo」を使い慣れていないので不備ありましたらご了承下さい。

  • 大学病院での初診患者の振分方、及びカルテについて

    初めて投稿致します。 まだ不慣れな為、失礼が有りましたら申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 特に、診察の流れやカルテに詳しい方からのアドバイスをいただけましたら、たいへん嬉しいです。 長くなりますが、お許しください。 以下、本題です。 10年ほど前にかかった大学病院のマイナー科にまた同じ症状でかかりたいのですが、初診と同じ扱いになるとのことですので、その場合、 (1)誰がどの様な振り分け方をして私の担当の先生を決めてくださるのでしょうか?(一番上の立場の先生が私の問診表を見て担当医を指名したりするのでしょうか?) ちなみに、以前の執刀医はすでにいらっしゃらない様です。 (2)また、その日の初診担当の医師全員が、私の名前及び問診表に目を通されるのでしょうか? 次に、カルテについてお尋ね致します。 そちらの病院では現在電子カルテの様ですが、私がかかっていた時は紙カルテでした。 更に、カルテは○○年間保管している様なので、当然私のカルテもまだ保管されていると思われます。 そこで、質問なのですが、(3)(暫くかかっていない患者の場合)、紙カルテの既往歴等データは電子カルテに移行されているものなのでしょうか? もしくは、 (私が近々診察に伺った際には)私の紙カルテも出てきてしまう上、医師に見られてしまうのでしょうか? 私は9年ほど前にそちらの心療内科にも一度かかったことがあるので、 願わくば、紙カルテは出てこず、紙カルテのデータが移行されていない真っさらな電子カルテで診察してもらいたいです。 変な質問ばかりしまして申し訳ありませんが、 当たりたいA先生(私の症状がご専門の様です)と、当たると気まずい元知り合いであるB先生が同じ曜日にいるので、例えBに当たってしまったとしてもBには私の心療内科の既往歴は知られたくないと思ったのです。 私は、以前、そちらの大学病院に辿り着くまでに数軒の病院で手術をしましたが、あまり良くならなかった経緯があり、単なる痛み損だったというトラウマがあります。 なので、痛みにも十分な配慮してくださり、他とは違う手術法で一度はきちんと完治させてくれたその病院しか考えられず、今回、こちらのサイトにご相談させていただきました。 (文中(1)(2)(3)は、お尋ねしたい箇所です。) 拙い文章力でお手数おかけいたしますが、宜しくお願い致します。

  • 小児科外来診療料で同日再診の時間外

    こんばんは。 小児科で医療事務をしています。お分り頂ける方よろしくお願い致します。 小児科外来診療料を算定しているのですが、平日の午前診に来院され初診を算定し、症状が変化し午後の18時以降に来院されました。この場合、小児科外来診療料は1日につきなので、同日再診は包括されるため算定出来ませんが、18時を超えているという事で時間外加算の点数のみの算定は出来ますか?それとも、時間外加算は再診料の加算だから、再診料は包括され算定出来ないので時間外加算の点数も取れない…との解釈になるのでしょうか?

  • この場合、再診ですか??

    こんばんは。こんな時間にすみません。 先週、病院から新しく処方された薬を使用してから、具合が悪くなりました。以前使用して具合が悪くなった薬と(会社は違うのですが)似た名前でもしかしたら同じ薬なのか?と疑問に思っています。 このまま薬を使い続けてもいいのか主治医に尋ねたい…のですが、これって再診ですか? というのも再診は曜日が限られていて、しかも完全予約制です…(実際、来月には次の診察の予約がすでに入っています)。 具合が悪くて眠れず、初診か再診か気になるので、これが再診扱いになるかインターネットでいろいろ検索してみたのですが見つかりませんでした。 薬があわないことがあるので、今後の参考にもなります。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 担当医師の変更

    次回の受診時に担当医師を変えて予約を入れてました。 以前「腸炎#潰瘍性大腸炎の疑いもある」と言う診断を受けて経過観察中になっております。ここ最近お腹の調子があまりよくなく診察をして頂こうと思い病院内IBDを特に診断診察をする医師がいた為診察予約を入れました。 後で気がついた事なのですが、同じ曜日、同じ時間帯に初診時に診察して頂いた消化器内科の医師が違う診察室で診察していらっしゃいます。その先生がイヤではないのですが、患者の立場(私だけかも知れませんが)からしたら、潰瘍性大腸炎の疑いがあるので、同じ病院内にIBDを診断診察治療して頂ける先生がいるなら見て頂きたいのが心情です。 同じ病院の医師が隣の診察室で自分が診断した患者が診察を受けること事は、やはり気分はよくない事でしょうか?

  • 医者の機嫌を損ねず誤りに気付いてもらういい方法は?

    健診料の中に医師の診察代(初診料・再診料)は含まれますよね。 実際妊婦健診を受けに行った市立病院で保険を使用した初診料・再診料が計上さてていたので指摘したところ、謝罪とともに保険分の初診料・再診料を返金してもらいました。 その後近くの個人産院に妊婦健診に行き初診時に便秘薬が処方されたのですが、健診料を支払ったのに保険を使用した再診料が計上されていました。 指摘すると「じゃあ薬を自費で払って」と言われる始末・・・。 市立病院でも同じように健診を受け便秘薬が出たことがあるのですが、この時再診料はとられず薬のみ保険適応だったので納得いきません。 さらに、その個人産院には初めて行ったのに再診料となっていたので何故か聞いてみると、 「初診料だと薬が保険適用にならないから再診料にした」との返答。 不正請求なのではと思い地元の社会保険事務局に相談したところやはり、 「健診時には薬が処方されたとしても保険を使った初・再診料は請求できません。 その再診料は返金してもらえます。 初診なのに再診となっていたのは点数本の解釈を誤っているのでしょう。」とのことでした。 その個人産院は院長先生が自ら算定してるらしくこの件を指摘すると通いづらくならないか心配しています。 分娩予約もしてしまいこれから他に転院するのも難しいので、今までの請求方法が誤りであることを理解してもらい、尚且つお互いにしこりを残さず気持ちよく通院できる何かいい方法はありませんでしょうか・・・。

  • 歯医者は複数の先生がいるところと、一人でやっている

    歯科どちらを選びますか? 今、通っている歯科は、毎回違う先生で、前回も今回も同じ様な治療をされてます。 一応カルテなどで、患者の状態などを判断しているんですよね? 同じ医師の指名も出来るのですがしてません。 どちらを選びますか?

専門家に質問してみよう