• ベストアンサー

借入れ

昨年3月に雑貨業の株式会社を立ち上げました。 社員は私1名にアルバイト1名です。 会社売上は月約160万円、仕入約100万円 月の固定費は約60万円  だいたいトントンで1年たちました。  現在無借金で経営をしておりますが 仕入れが買掛、現金があり売上も売掛等が あり毎月資金繰りがギリギリのところで行なっております。 自分の所持金が約50万ほど持っているため 特に借入れせずに営業を行なっているのですが こういう場合通常公庫なので借入れして何かに備えて 現金を保持するものなのでしょうか? 以前公庫に問い合わせしたところ利率約3.6%とのことなのです がその場合は金額はいかほど借りて返済はどれくらいで返すよう するればいいのでしょうか?   それともできることならやはり借入れしない方がいいのですかね? あまりに素人質問ですがなにかアドバイスも含め教えていただれば ありがたいです。何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmger
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.2

最初に、一言だけ言わせてください。 どうか借り入れには消極的になってください。 借り入れるのであれば、「資金投入すれば儲けが倍増する!」くらいでなければ意味をなしません。 さて、返済金額の件ですが、『借入金÷60(ヶ月)』を目安にしてください。 「300万円を借り入れ」をモデルケースにしますと、「月々5万円の返済額」です。 この金額を、滞りなく、確実に(つまり、なにがあっても)返済し続けることができるのであれば、借り入れをしても大丈夫でしょう。 つぎに、借り入れ額ですが、年商約2,000万円ですので、基本的に「140万円程度」が限度額となるでしょう。 実際には、事業経過年数、その他資産および負債、そして質問者様自身の‘人となり’などによって増減します。 とくに無借金経営の期間が長ければ、基本的に額は増加します。 (質問者様は1年(=1期)ですので、100万円出るかどうか・・・かもです) ところで、質問者様は『事業戦略』と『キャッシュフロー』をご存知でしょうか? 事業で融資を受ける以上、その借入金は「設備投資」か「運用資金」に大別されます。 お話の内容ですと、いずれにも該当せず、貸倒引当と等価なものとして借金をされようとしていらっしゃいます。 これでは、そもそも戦略性は無く、かえって心証を悪くするばかりで、将来的なことを考えても、ほどよく遠慮なされたほうが得策です。 たとえ設備投資をされるにしても、「(その)投資に見合ったリターンがある」という“見える計画”が無ければ、これまたお金をどぶに捨てるようなものとなります。 冒頭に書かせていただいた「借り入れには消極的に・・・」としたのは、たとえ『年率3.6%』であっても、つぎのような大金を支払う羽目になるからです。    例)300万円を5年間(=60ヵ月)借りた場合、かつ固定金利の場合      1年目・・・300万円×3.6%=108,000円      2年目・・・300万円×3.6%=108,000円 → 計216,000円      3年目・・・300万円×3.6%=108,000円 → 計324,000円      4年目・・・300万円×3.6%=108,000円 → 計432,000円      5年目・・・300万円×3.6%=108,000円 → 計540,000円 実際には、返済方式によって支払額は減少したりしますが、大雑把に計算しても、これだけ(54万円)の利益を吸い取られてしまうのです。 「とりあえずなにかのために・・・」と支払う額でしょうか? 買掛の支払日や、売掛の受取日によりますが、まずはキャッシュフローを出すべきです。 昨今での原油価格高騰による原価率の上昇や、売掛の焦げ付き(考えたくないですが)をシミュレーションしてみて、最悪の事態でも、お手持ちの現金で1ヶ月半ほどやり過ごすことができるのであれば、今借り入れるという必要は“まったく”ありません。 ※シミュレーションといっても、6カ月程度で十分です(それ以上の売掛なんてしてないですよね? ^^;)) なお、「1ヶ月半ほどやり過ごすこと」と書いたのは、金融機関や保証会社等とのやり取りで、実行(金融機関がお金を貸し出す行為です)されるまでにそのくらい要することとなるからです。 以上、おなじ経営者として意見を書かせていただきました。 参考になれば幸いです。 (はじめての投稿なので、問題発言がないことを祈ります・・・)

toshinaritaka
質問者

お礼

親切なご回答誠にありがとうございました。 ほぼ無計画で会社を立ち上げ右も左もわからないまま 奇跡的に1年経ちました。個人的にローン購入なども含め 借金の経験がなく借入れに抵抗があるのですが やはりキャッシュは何かのために必要かと最近思い始めて おりましたが誰にも相談できずにおりました。  公庫のパンフレットを取りにいった際創業2年までなら 非常に借りやすいとのことでとりあえず1年返済で 50万又は100万円ぐらい借りようかと思ったのですが 当然利子もかかりますし借入れしたから売上があがるといものでなく 何かのためのキャッシュとして借入れすることがいいことなのかと・・ ただ比較するものが昨年の数字のみで昨今の景気減退に 参考になるのだろうかと・・今までのところ前年比以上の 売上はあるのですがそれはなぜかたまたまコンスタントに 別注などが発生したためで実際は日々景気減退をひしひし 感じております。ただ今回のご意見非常に参考になりました。 改めて考えたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • koujin55
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

プールする額ですか、僕はビビりなので売上の半年分ぐらいでしょうか。しかし僕の場合は借金ではありません。しかし最初は借金からスタートです。企業経営で無借金経営が美しいと言えるのは成長した後の話でしょう。 開業当初は借りまくりでしたが、今は無借金経営です。 無借金経営は後でもできますよ。

toshinaritaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 さすがに半年分は公庫が貸してくれないでしょうし 利子もかなりになるので借りれないですね~ ビビってばかりでは売上も上がっていかないでしょうし 改めて考えてみます。ありがとうございました。

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.3

借入れには    短期借入金(資産購入等)    短期借入金(運転資金)        があります。 質問文から、運転資金を借入れなさりたいとのご質問かと思われます。 資金の借入れは今年の資金繰りの予定が立ちませんと、借り入れた方が良い のか否かは誰も回答できません。 過去一年間の資金の流れを表にして見ましょう。(フォーマットは問わない) 10月1日売掛入金100万円、10月30日買掛支払50万円 11月10日備品購入10万円 等々キャッシュ(現金と預金)の出納状況だけを記すのです。 すると、過去一年間のキャッシュフローが見えてきます。 1月31日のキャッシュはギリギリだったとか、その原因も見えてきます。 (会社の”こづかい帳”です) 次に、今年の売上計画を立てます。不確定要素が多すぎるのであれば昨年と 同額とか昨年の5%アップ、昨年の5%ダウン等でもOK。 それにともなって、仕入もシュミレーションします。 経費の支払い、人件費の支払いも。 すると、資金がマイナスになる時が発生しましたか? マイナスになっていれ ば、その時に運転資金の借入れが必要になるのです。 限りなくゼロに近いのであれば、個人的資金を投入すれば凌げるのか否かを 基準に判断しましょう。 昨年、支払いの遅かった得意先はシュミレーションでも遅く入金されるとして シュミレーションするか、契約を見直して早く入金されるように手を打つので あれば、早く入金されるとしてシュミレーションします。 さて、昨年と比較してどうなったでしょうか。  ○自分の個人的余剰資金を会社資金に転用すれば、借入れなしでも可能  ○自分の人件費を減らせば、借入れなしでも可能  ○資金がショートする可能性が昨年より高いので、借入れしよう  ○昨年より余裕 出てきた結果を元に、借入れをしましょう。 判断しづらいのであれば、昨年を基準に判断してみましょう。 借入れは重要な経営判断です。慎重に慎重に。

toshinaritaka
質問者

お礼

 非常にわかりやすいご説明誠にありがとうございました。 経営素人には1つ1つの意見が大変参考になります。   昨年1年現金出納帳つけていたので読み返してみます。 売上計画は難しいですね~どうしても最悪を想定してしまうので 前年の20%ダウンとかで想定してしまうのでそうすると 借入れが必要になってしまいますかね!?  でも安易の借入れはダメだということですね。 ご意見ありがとうございました。相談できる方がいないので 大変ありがたいです。

  • koujin55
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

借り入れをしましょう。 これだけ金利が安いご時世ですので借りないと損です。 ギリギリの運営で突然キャッシュアウトの危険もある ので、経営判断としてもっと資金はプールしておくべ きだと思います。

toshinaritaka
質問者

お礼

早々のご返答誠にありがとうございます。 ちなみにプールってどれくらいあるといいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 仕入先の買掛金を一割を売上にする仕訳の仕方

    初心者の為説明が足りないかもしれませんが、 宜しくお願いします。 仕入先の買掛金を一割を売上にするということになり 仕訳の仕方について困っています。 (例) 売掛金5000/売上5000 普通預金5000/売掛金5000 現金1800/普通預金1800(支払分しか引き出さない!) ------------------------- 仕入2000/買掛金2000 買掛金2000/現金1800(1割引いた金額を支払う!) 買掛金残り200円はどういう風に売上として仕訳をすれば良いのでしょうか?

  • 本支店間勘定について

    4月から自分の勤めている会社で本支店間勘定が発生することになりました。 月末に支店への売掛 支店の買掛を現金で決済すればいいのですが、他の方法で決済するように 要請が有りました。 本店では売掛が発生した時に  売掛金 ✖✖✖     売上金 ✖✖✖ 支店では           仕入高 ✖✖✖     買掛金 ✖✖✖ としますが、月末に現金・預金での処理をしない場合、売掛金と買掛金の処理の相手勘定は どのようにすれば良いのでしょうか?

  • 弥生会計で中間決算をまとめてみましたが・・・

    弥生会計で中間決算をまとめてみました。 商品を仕入れて販売をしたのですが,「商品棚卸高」の数値がなく(ゼロ金額),損益が合いません。 むろん,期末商品棚卸高はある数値があります。 売り上げた時の仕訳で,   現金  1万円   売上高 1万円   売掛金 1万円   売上高 1万円   預金  1万円   売掛金 1万円  仕入れ   仕入れ 5万円   買掛金 5万円   買掛金 5万円   預金  5万円 としましたが,売り上げ時に,「仕入れ」が減りません。 何がおかしいのでしょうか。 又は,期末に棚卸金額をどこかに入れるのでしょうか。

  • 試算表作成内にある掛け明細の解き方

    はじめまして、簿記3級の勉強をしてます 試算表の作成問題で掛け明細表を作成しなければいけないのですが、答えにある()に出てきた数字がどこから出てきたのか分かりません (A)3月25日現在の合計試算表 ※長いので他省略 勘定科目  借方   貸方 売掛金   1,350   300 買掛金    150   450 (B)3月26日から3月31日までの諸取引  ※仕訳しました 26日 売掛金 A商店  400      売上        400     仕入        900     買掛金 甲商店 300                        買掛金 乙商店 600 27日 現金         100     売上        350     売掛金 B商店  250  28日 当座預金     500     売掛金A商店  500 29日 仕入        150     買掛金甲商店  150 30日 受取手形     300     売掛金B商店  300     買掛金甲商店  350     支払手形     350 31日 売上         50     売掛金B商店   50      売掛金明細表    3月25日   3月31日 A   600円   ( 500円)   B   450    ( 350  ) --------   -------- 1,050円    ( 850円 )      買掛金明細票    3月25日    3月31日 甲   450円   ( 550円) 乙   300     ( 700 )   --------- ----------      750円    (1,250円) どなたか、ご教授願えればと思います よろしくお願いします

  • 仕訳、発送費は、仕入になぜふくまれるの?日商簿記

    仕事の都合で経理をやるにようになったため(経理は初めてです)、5年ほど前に暇つぶし買った、日商簿記3級最速マスター(LEC)という本を見て少し勉強をしています。 例題でどうしても納得いかない問題があったのでお解かりになるかた、おしえてください。 問題 次の取引について仕訳を行いなさい 解答欄には空欄の仕訳表があります。 1.購入代価6,000円の商品を掛けで仕入れ、引取運賃500円は現金で支払った。 2.商品5000円を掛で売り上げ、発送運賃300円(当社負担)は現金で支払った。 3.商品8000円を掛けで売り上げ、先方負担である発送運賃600円を現金で立替払いした(立替勘定で処理すること) 4.3において発送運賃を含めた場合。 問題集の解答   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6500 買掛金  6000                現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 3.売掛金   8000 売上   8000   立替金    600 現金    600 4.売掛金   8600 売上   8000                現金    600 となっているのですが、私はそうしても納得がいきません。 私の解答は   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6000 買掛金  6000   発送費    500 現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 3.売掛金   8000 売上   8000   立替金    600 現金    600 4.売掛金   8600 売上   8000               現金    600 で違いは1で 問題集   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6500 買掛金  6000                現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 自分   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6000 買掛金  6000   発送費    500 現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 1でなぜ発送費という借り方科目がでてこないのに 2で出てくるのか、納得いきません。 そもそも、発送費という勘定科目ってあるのか? この問題集の日商簿記に出てくる勘定科目一覧があるのですが、費用の科目に発送費という科目は載っていません。でも解答には発送費と書いてあります。 勘定科目としてあるのか?ないのか?とうのも気になるのですが、なぜ、1のケースでは発送費というのがでてこないで、2では出てくるのでしょうか? 教えてください。

  • 仕入について

    いつもお世話になっております。 1月に3000円ののり缶を知り合いの分も含め2缶購入しました。 仕入 6000 / 買掛金 6000 2月末に仕入先から仕入代6000円が引かれて売上が振り込まれました。 普通預金 4000 / 売掛金 10000 買掛金   6000 / 1月末に知り合いの分ののり代(3000円)を知り合いに請求。 この時どう仕訳したら良いのでしょうか? 売上になるのでしょうか? その後3月1日にのり代3000円を現金で支払ってもらいました。 分かりにくい説明で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 値引、割引、割戻

    「値引、割引、割戻」についてまとめたいのですがわからないので教えてください。 値引 仕入→買掛金など/仕入 売上→売上/売掛金など (逆仕訳をする) 割引 仕入→買掛金など/仕入割引 売上→売上割引/売掛金など まずここまではあってますか? そして割戻は 仕入→ 売上→ それぞれどういう仕訳になるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 売掛金と仕入れの回収の見方

    製造業です。 来期の資金繰りを作成するのですが 売掛と仕入れ(買掛)をどう計算していいかわかりません。 当社は 売上(ほぼ掛け売りでサイトも翌月、翌々、・・・とあります。又手形での回収も半分くらいあります)    (手形のサイトもまちまちです) 支払い(基本は当月締めの翌月現金払い・100万以上は手形(90日)です) 実績として去年の資金繰り表はあります。 (現金・手形回収/現金・手形支払い) また試算表もあります。 これを参考にしたいのですが、どう作成したらよいでそうか? 理想は その月の売上に対して 翌月回収現金○○%翌々○○% 手形も同様 (しかし手形にはサイトがある(実際現金になる月は○○%) 支払いも同様(原価に対して同上) いかがでしょうか?ご教授下さい!

  • 簿記の各伝票制が分かりません

    簿記の各伝票制が分かりません 借方 (1)売掛金 350000 現金 160000 貸方 (1)売上350000 売掛金160000 借方 (2)仕入150000 貸方 (2)現金50000 買掛金100000 借方 (3)買掛金180000 貸方 (3)支払手形180000 (1)入金伝票と出金伝票と振替伝票 (2)入金伝票と出金伝票と振替伝票 (3)入金伝票と出金伝票と振替伝票 わからないので教えてください (1)入金伝票 売掛金160000 振替伝票 借方 売掛金 350000 貸方 売上350000 (2)振替伝票 借方 仕入 100000 貸方 買掛金 100000 (3)振替伝票 借方 買掛金180000 貸方支払手形 180000 であってますか?

  • 仕入れと売上の仕訳について

    すみません。お世話になります。 いろいろと見ているのですが、判らなくて質問です。 いろいろと仕訳例はあると思いますが、自分のやり方にあった仕訳が見つからなくて質問です。 以下の仕訳について、正しいでしょうか?いくつか書きますので、見ていただけますか? すみませんぶしつけで・・・ ちなみに、消費税納税義務はありません。 (1)仕入(現金で買取) 仕入高 500円   現金 500円 (2)仕入(ネットでクレジット購入) 購入時 買掛金 500円 未払い金 500円 商品が届きました。 仕入高 500円 買掛金 500円 引き落ち支払日 未払い金 500円 預金 500円 (3)仕入(ネットで先に銀行振り込み購入) 振込時 前払い金 500円 預金 500円 商品が届きました。 仕入高500円 前払い金500円 (4)仕入 (ネットで商品が請求書と一緒に届くパターン) 届いた時 仕入高 500円 未払い金 500円 請求書でコンビニで支払 未払い金 500円 現金500円 (5)売上(現金で売った) 現金 600円 売上高 600円 (6)売上(振込まれたので発送した) 振り込まれ時 預金 600円 前受け金 600円 商品を現金で発送 前受け金  50円(送料)  前受け金 550円     事業主借 600円 事業主貸 600円 売上高 600円 (7)売上(先に発送、後日振り込まれた) 発送時 売掛金  50円(送料)  売掛金 550円     売上高 600円 後日振り込まれた 預金 600円 売掛金 600円 以上7点いかがでしょうか? おかしなところはありますか? すみません、ざくっとしています。 質問の仕方も違っていたらお許しください。