• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クソ野郎)

結婚2年の夫婦の喧嘩に困っています!どうすればうまくいく?

noname#81722の回答

noname#81722
noname#81722
回答No.8

喧嘩の中身が分からないので 回答が合うかわかりませんが。 私と少し似てます 醜いのも 自覚してます。 うちも 些細な事で喧嘩になります。 話し方 答え方 などなど。私も 普段は優しいんです 鏡を覗いてたら ティッシュ取ります。 食べながら指を擦り合わせてたら 手を拭きたいはず。 食べながら飲み込みにくそうな時は お茶が飲みたいはず・・など世話をします。 ただ 主人は逆に すごく無頓着だし 余り人に優しくないし・年寄りにも気の利いた事もできず 反対に苛々するのが分かります。そうなると 私は許す事ができなくなります・・ 馬っ鹿じゃない?から始まります。 だから 奥様が正しいとは言わないけれど やはり 貴方にも足りない所があるのではないですか? 思いやりが足りない所があり 何度言っても直らないから 切れるとか。 私も苛々するんですよね いい加減 相手の気持ちくらい 見えるだろ? 気持ちの底を揺すぶるような言い方は もう止めて! 自分も優しくされて嬉しいなら 人にも優しくなれるでしょ!って。。 まぁ そんな感じです。 だから貴方に分かって欲しい何かが あるのかも。

関連するQ&A

  • 部落差別する(えった野郎が!と怒鳴る)夫について

    結婚2年目で10か月の息子がいます。私の父親のいとこが肉屋を営んでいるため、私を部落出身(同和)と決め付けています。そのことで結婚をためらうようなことはされなかったのですが、喧嘩をすると夫は私に向かって「えった野郎が!家族まとめてあの世に行け!」等ひどい事を平気で言ってきます。私自身親から部落であることは聞かされておらず、親にも聞きづらいので部落出身かわかりません。今まで育ってきて「あれっ?」と思うようなことはありません。部落のことを言われると精神的にとても嫌ですし、心の拠り所となる夫であるパートナーに言われると離婚したい気持ちも生まれます。ただ、喧嘩をしたときだけで日常は言わないのでなんとか耐えています。子どもが生まれてから些細なことでよく喧嘩をするようになりその度に言われ辛いです。どうしたらいいのか悩んでいます。みなさんでしたらどうしますか。また、こんなことで悩むのはおかしいでしょうか。

  • クソ野郎~その後

    QNo.4210795で昨日相談したものです その後妻の好物を買ってドキドキしながら帰宅しましたが・・・ 妻は外出していました 部屋の感じから少し外に出ているといった雰囲気でしたので、洗濯物をたたみ、部屋をかたづけ、待っていました 1Hほどで戻ってきたと思うと、なんでいるの?と軽くあしらわれ、別の部屋でTVを見出しました、話しかけてもムシです 何とか仲直りをしたくて数回、冷静に話をしにいったのですが、聞く耳をもってもらえず、出て行け、とまた罵倒されました いつもならここでさらに下手に出てあやまり倒すのですが、もう精神衛生上、なぶられるのも限界にある私は、静かに家をでました 少しすると妻から電話があり、追い討ちをかけて罵倒されますが、些細な私の会話での説明不足からきた誤解での喧嘩でここまで人を追い詰めてることに限界を感じていることを伝えて、電源を切りました 電話をかけてくるのは嫁も本気で別れたいとはおもっていない現われだとは思いますが、これ以上彼女に攻められるんのは無理でした せっかくアドバイスアドバイスいただいたのですがまた振り出しです 質問ですが別居の場合(妻は地方の出身です)なので私が実家に帰るべきだと思うのですが、両親を巻き込むと取り返しが付かないようで悩んでいます」、同じ経験されたかた、アドバイスください

  • 妊娠8ヶ月、でき婚。夫について相談です。

    23歳の妊婦です。お恥ずかしながらできちゃった結婚なのですが、25歳の夫の感情に振り回され苦痛です…。付き合っていた頃から、彼は喧嘩になると暴言がひどく、大声を出したり怒鳴ったり怖い思いをしました。入籍する時も私の両親ともめて、私と二人きりになると八つ当たりのようにまた暴言、私の両親の悪口を言われました。おろせとも言われました。しかし、冷静に話し合った結果、結婚し今に至ります。 最近は些細な事で喧嘩になると「結婚なんてしなきゃよかった」「子供なんていらねえ」「面倒くせえ」などと毎回言われ怒鳴られます。「そういうこと言うのやめて」と何度か言ったことがあるのですが、「だったら言わないような男と結婚しろ」と言われました。彼の暴言について、彼が謝ってきたりしたことはありません。離婚を決意し、実家に帰る準備をすると、「そんなことしたらまた俺がお前の親にグダグダ責められるだろ」と言われました。(結婚しちゃったから今更離婚なんてできない、ということなのでしょうか…)結局彼がどうしたいのかわからず、いつも数時間無言が続き話合いもなく仲直り…というか普段通りの生活に戻るような感じです。ところが、機嫌がいい時は態度が全然違うんです。お腹の赤ちゃんを楽しみにするようなことを言ったり、妊娠している私を気遣ってくれたり、家で二人でゴロゴロしながらイチャイチャしたり、こういう時は本当に夫が好きだと思えるのですが、今まで散々言われてきたことは忘れられません。マ私がタニティーブルーもあるかもしれませんが…。昔は彼に何を言われてもハイハイと聞いていたのですが、今は毎回心の底から傷ついて涙が止まりません。かといって出て行くのもまた怒られるし、それに彼は優しい時もある。彼の暴言がお腹の赤ちゃんにも聞こえているんだと思うと、この子は父親を好きになってくれないかもしれません。私は、できることなら平和にこのまま彼と一緒にいて生まれてくる赤ちゃんと幸せに暮らしたいです。しかし彼の態度や暴言に耐えられるか自信はありません。彼は産んだら変わるのでしょうか?それとも本当に結婚が苦痛になっているのでしょうか?私はどうしたらいいのでしょうか… たとえできちゃった結婚でも、妊娠が分かった時はお互い喜んでいたし、後悔したくありません。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

  • 嫁とのささいな喧嘩が長引いて・・・

    嫁さんとの些細な喧嘩が長引いて悪循環しています。 私の仕事柄、出張が多くきっかけは些細なことでしたが 仲直りできないまま3週間・・・ たまには嫁から折れて欲しいと意地を張ったのが長引く原因でした。 出張中は何も連絡がなく、たまに家に帰っても携帯ばかりいじってばかり・・・ 浮気をしてるのか、私に関心がないのか、、、、 いくら仕事をしても金を家庭に持って帰るだけの人間なのではと 不安になります。 何かよき経験談ございますでしょうか?

  • 夫が結婚してから変わりました。

    夫が結婚してから変わりました。 現在結婚して4年目なのですが、 結婚前の付き合い同棲1年の時は、 私の性格(短気でズバズバ言う)で喧嘩はよくしていましたが、 主人はやさしく口下手で、キレることがあっても、 私がいつも口達者で丸め込む感じで仲直りしていました。 この性格は私の父がすごい短気で似たんですが、 だから結婚するときは、私の短気をおさえてくれる優しい人がいいと思い、いまの主人に惹かれました。 しかし、結婚生活の中で喧嘩になったときに、 原因が私の暴言や短気にあると言われ、私は我慢をするようになりました。 周りにも私がまるくなったといわれていたんですが、 そうしたら今度は夫が短気になってきたんです。 はじめは私の我慢が足りなかったんだと思って、更に態度や言葉を気をつけていたんですが、 だんだん夫の短気がエスカレートして、最近は暴力までふるうようになり・・・。 私が優しくなっていったのが原因なのかわかりませんが、 まるで反比例しているようにみえます。 今は怖くて別居中です。夫は反省もしますがキレるとその感情が上回り、どんな些細な原因でも1ヶ月以上おさまりません。。。 離婚は申し出てもする気はないようです。 私もできたら結婚前の夫に戻って結婚生活を続けたいです。 夫がもとの優しい人になる方法はないでしょうか・・・?

  • 黙ってしまう夫

    結婚11年になります。(夫・・おとなしくまじめ、A型 私・・かなり楽天的、自分勝手O型)結構仲良く、大きな壁をいくつか乗り越え(嫁、姑問題、子供の死、兄弟の死他色々)頑張って生きている2人だと思います。 最近、些細な喧嘩をよくします。夫は私のずぼらな性格が我慢できないらしく、電気の付けっぱなしや、掃除機の出しっぱなし、本当にちょっとした事で機嫌を悪くします。喧嘩しても私が調子よくなだめて、仲直りしてきましたが、どんどん喧嘩の頻度が増してきたように思います。私も私なりに気をつけていますが、そんなピリピリした生活は嫌です。 喧嘩の際に夫に何か言うと、すぐ黙ってしまって、自分の思いをはなそうとしません、喧嘩が盛り上がり、「ちゃんと、言いたいことを言いなよ!」と言うと、「言ったって、解んないだろう!!」と話してくれません。喧嘩をしていない時は全然普通の2人なのですが、このままだと先行き不安です。私は勝手で脳天気かもしれませんが、私なりに一生懸命やっています。皆さんどう思いますか?キツイお言葉でも構いません、アドバイスをお願いします。

  • キレやすいのは病気ですか?

    主人の事なんですが、怒ると手がつけられないので悩んでいます。 きっかけは些細な事なのですが一旦キレ出すと暴言や物に当たったりします。 暴言は“死ね”“くそ女”“可哀相だから一緒に居てやってるのに”等永遠に言われます。 トイレの壁を殴って穴を開けたり、姿見を蹴って割ったりも。 暴言の内容やイライラが収まるまでの時間も長くなり少しずつエスカレートしてきています。 この前は5日間も続き、とても辛かったです。 半年前から主人の実家で同居しているのですが、その頃から特に酷くなった気がします。 普段はとっっても優しくて私の事もすごく気遣ってくれるし、イライラが収まったあとは別人かと思うくらい謝ってくれて機嫌を取ってきたりするので、喧嘩は辛いのですが嫌いにはなれないんです。 キレだした時は私も、優しく話してみたり怒ってみたり放っておいてみたりと色々してみるんですが変わりませんでした。 とにかく会話にならない、話が通じない事がストレスでたまりません。 例えば、私は結婚前に働いていたのですが主人に“辞めてほしい、家に居てほしい”と言われたので仕事を辞め専業主婦になりました。 なのに喧嘩が始まると“お前は家に居るだけの癖に”“俺が働いてやってるのに”“いいよなお前は働かないで家に居ればいいだけなんだから”等、、、 それでも言いたい言葉をたくさん飲み込んで何とか穏やかに接しようとしても暴言や嫌味が返ってくるだけ。 すごく悲しくてやりきれなくて悔しくて、だめだとわかってても泣いてしまいます。 数日経ってやっと戻ってくれて謝ってくれても、やっぱりやりきれないです。 嫌いになれない私ももちろんおかしいとは思ってます。 最近になって主人が信頼している先輩からのアドバイスもあり、カウンセリング等を受けたいと言われました。 “自分がおかしい事はわかってる。治せるなら治したい。もうこれ以上私に辛い思いをさせたくない”と泣いていました。 なので一緒に行くつもりですが、主人のような症状?でも話は聞いてもらえるんでしょうか? カウンセリングや薬などで改善されるものなんでしょうか? また身の周りに同じような人が居る方は気をつけている事や接し方等ありますか?

  • 喧嘩

    私は最近つきあっている彼氏とけんかをしてしまいます。 彼の方が年上なので、少しガマンしてくれているのかもしれません。 でも、私は彼が些細な事も全く気づかずに、つくづく女心をわかっていないなって口論になって別れ話まで発展してしまうんです。 仲直りしたときは、将来あったかい家庭を気づいて結婚しようね♪などという話をするのですが喧嘩した後できまずさもあったり、別れ話の後彼は夜に一人になって泣いたりしているそうなんです。 カップルってこんなに喧嘩しちゃうものなんでしょうか? あまりにひどいので本当にわかれてしまいそうでこわいです。

  • 嫌いな人に精神的に効く言葉(暴言以外)教えて!

    友達と喧嘩して、 「死ね。」とか、「キモい」とか、 暴言吐かれました。 腹の虫がおさまらないんで、 暴言以外で嫌味か皮肉な言葉教えて下さい!! (仲直りする気はありません)

  • 我慢の限界。友達と絶交しそうです

    大学3年の女です。ささいなことで先週友達と喧嘩しました。(続行中) その友達は大学の友達の中では一番よく遊んだり、買い物に行ったりしてました。 その友達には私といるときは気を使わなくて楽、沈黙でも焦らない、と言われました。 わたしも気を使ってないようにしてましたが、ホントはとても気を使ってました。わたしはよく温厚、怒ったことある?優しすぎる、と言われる性格です。 言いたい事や、嫌なことがあっても言えないタイプです。こうした性格上舐められる、見下されることもしばしば。。この友達にも若干見下されてる感は感じていました。 入学して3年間ずっと一緒なんですか、(大学では4人でいます)いままで我慢してきたささいなことが溜まって溜まって、今回のささいな喧嘩で爆発してしまいました。 4人のうちの一人の子に、○○は我慢しすぎだよ、と、喧嘩のことを相談した時に言われました。 (この子が一番落ち着く、いろいろ相談できる子です。) ツイッタ―でわたしが見てるのにあからさまに私に対しての愚痴をいう。 すごく短気で、すぐイライラする、などという。口が悪すぎる、人を見下す、悪口。 怒りを超えて、大学3年にもなって幼稚というか、かわいそうだな、という気になってきて、 もちろんいいとこもあるんですが、仲直りしてまで友達でいるほどではないと思ってきてしまいました。 もう見たくないので先ほどツイッタ―のアカウントは削除し、友達も分かったと思います。 お互い話さないままなので、他の2人に迷惑だと思うので、離れようと思っています。 むこうは頑固で謝ってこないと思うので(私も仲直りしたいとは思っていない)このまま絶交に なるとおもうのですが。。。。私の行動が正しいのかわかりません。 仲直りせずに、円満に友達を辞めることはやっぱり不可能ですよね。。