• 締切済み

炊飯器でカレーを作ったら何日持つ??

tenshikiの回答

  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.2

カレー、肉じゃがなどの、夏場のジャガイモを使った調理品済の食材は、必ず冷蔵庫で保管しましょう。 直ぐに匂い始めますよ!

kikirara10
質問者

お礼

じゃがいもを使った料理は傷みやすいんですね!! はじめて知りました。 韓国でお腹を壊したら、最悪なんで聞いてよかったです。。 ありがとうございました★

関連するQ&A

  • タイマー予約が美味しい炊飯器

    炊飯ジャーの買い替えを考えています。 現在使っている物は9年前に購入した象印・圧力IH炊飯器(5.5合炊き)ですが、内釜の樹脂が何箇所も剥がれており、蓋には亀裂ができ、そこから蒸気が漏れている状態です。 普段の使い方は、夕飯に4合(カレーや炊き込みなら5合)、朝は弁当用に深夜セットして、タイマー予約で2~3合炊いています。長時間保温する事は殆どなく、炊き上がったら直ぐスイッチを切って食べきります。 しかし、タイマーを使って長時間お米を浸しておくと、どうしても味が落ちますよね? タイマー予約でも美味しく炊ける炊飯器のオススメを教えて下さい。

  • 炊飯に関してのECOについて

    同じ量のお米を電気炊飯器を使って炊くのと、炊飯用の鍋でガステーブルを使用して炊くのとでは どちらの方が経済的なのでしょうか。 今購入を考えているガステーブルに炊飯機能というものがついているのでどうなのかな…と思いまして…。ガス代が高くなるのと同じくらい、電気代は節約できるのでしょうか。 今は電気炊飯器を使って1合から2合を食べるたびに炊いています。 保温することはほとんどありません。 ちなみにガスはプロパンです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 炊飯機やレンジをつかって

     こんばんは。  炊飯機やレンジを使ったレシピのサイトを探しています。以前にCookpadで、炊飯機のレシピをたくさん見つけたのですが、今見たらなくなっていました。    もうじき、お引っ越しをするのですが、新しい住まいにはガスコンロも電気コンロもないみたいなんです。カセットコンロは規定で使えないですし(電気、ガスともに) お料理大好きなので、せめて炊飯機やレンジを使って作りたいです。  補足  炊飯器はひとり暮らし用の、3合炊きです  レンジはオーブンレンジで、電子レンジ機能と、トースター機能、オーブン機能、解凍機能がついています。  

  • 電気炊飯器と、ガス炊飯鍋のランニングコスト

    中部電力、東邦ガスです。 電気炊飯器は、タイガー製で、1合でも3合でも蒸らしを入れて、約1時間掛かります。 ガスの方は、コンロに炊飯ボタンがあるので、それを利用すると、蒸らしを入れて30分程度で炊けます。 ガスの場合、炊飯中は、何度も炎が小・大します。 それで、上記の各々のランニングコストはどれくらいでしょうか? ちなみに電気炊飯器の消費電力(炊飯電力)は、1,210Wと書かれています。

  • 炊飯器でおすすめは?

    今日炊飯器を買いに行こうと思います。(^o^)丿なので新しい情報を教えてほしいです~でも以前からあるタイプでもいいよというのがあれば教えてください。!! ・おいしく炊ける ・玄米もおいしく炊ける ・5合炊きぐらい ・電気ジャー(ガスは置くところがないので無理なのです) ・もちろん保温も出来る

  • 炊飯器で作れる料理

     先週木曜にテレビ朝日でやっていた黄金伝説で、某アイドルが炊飯器料理を作っていました。電気代節約になるし、色んな料理が作れて、しかも(一人暮らしなので)コンロが1つしかない僕のうちでは炊飯器料理は非常に重宝しそうです。  テレビでもいくつか紹介されていましたが、他にどんな料理ができるのでしょうか?  また、テレビで使われていたのは多分3合炊きだと思うのですが、ウチで使っている5.5合炊きの炊飯器とは調理に必要な時間も変わってくるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 炊飯失敗したご飯…

    うっかり保温状態のまま炊飯スイッチを押してしまい、生米を温めたような物になりました(泣) このまま捨てるのは勿体無いので何とかして食べるようにしたいのですが、 良いアイデアがあれば教えて頂けますか? “ご飯”に復活するのは恐らく無理なので、他の食べ方で構いません。 ちなみに米は2合です。

  • 鉄のディープパンで炊飯はできますか?

     使っている調理器具の見直しを行っており、そもそもあまり料理をしないことから  長持ちする鉄のディープパン(底の深いフライパン)ひとつだけですべての料理をまかなえないかと考えています。  行う調理は  1、炊飯  2、食パンの焼き  3、カレーの調理    です。  やったことがなく、一番心配なのは炊飯です。  あまりおこげができすぎるのも嫌いなのですが、鉄製のフライパンで炊飯は問題なく、行えるでしょうか?  そもそも鉄製でディープパンは存在するでしょうか?  

  • 炊飯失敗!アレンジレシピ教えてください。

    レトルトのカレーを使って、なんちゃってカレーピラフを 作ろうと思い、3合のお米とレトルトカレー2袋、 3合の水加減に合わせてからその他(ウインナー・人参・ピーマン) を一緒に入れてスイッチを入れました。 とっても良い香りがしてきて、炊きあがって炊飯器を開けたら 失敗でした!! 固いお米が所々に残っていて・・・。 ダメもとでもう一度、炊飯スイッチを押して今炊き直してるんですが、 あまり期待できそうにありません。 何が原因だったんでしょうか?水加減?と思ったりしてるんですが。。。 捨てるのはあまりにももったいないので、上手く他の料理に アレンジできたらと思っています。 良いレシピありましたら教えてください。

  • シャトルシェフでカレーを作るとき

    シャトルシェフを購入しようと思っているんですが カレーがすごく美味しくできるとゆう回答をこちらで ちょくちょく見かけます。 そこで疑問なんですが、シャトルシェフでカレーを作るとき って・・・まずコンロで具材を沸騰するまで火にかけますよね? で、沸騰したら鍋ごとシャトルシェフの容器に入れるんですよね? で、ルーっていつ入れるんでしょうか???? シャトルシェフで2時間ほど保温してから食べる寸前に入れるのか それともシャトルシェフにうつした時点でもうルーも一緒に入れて から2時間ほど保温するのか・・・どっちなのかな?と・・・。 あと、煮物などの味付けはシャトルシェフにうつしてから味つけ をしなおす為に開けたりしてもOKなんですか?温度が下がるので よくないんでしょうか?