• 締切済み

警察事務の方に質問です

narusatoの回答

  • narusato
  • ベストアンサー率30% (83/273)
回答No.4

私の知人は警察官試験に落ちたのですが、どうしても警察関係の仕事がしたくて、警察事務になりました。

関連するQ&A

  • 警察事務について

    来年、大卒の警察事務職の受験を検討しているのですが ネットでいろいろ調べてみると宿直があったり、警察という組織で 働くからなのかネガティブな内容が多く、 警察事務は辞めておいたほうがいいという意見が多いのですが 実際のところはどうなのでしょうか?

  • 警察と警察事務について

    警察官か警察事務になりたいと思っている大学1年生(♀)です。 (1)警察事務の仕事内容について教えてください。自分でも少しは調べたのですが、あまりよく分かりません。。。一般的な事務や、見学者の案内(?)などをするのですか?現場に行くこともあると聞きましたが、そのことについても詳しく教えてください。 (2)警察事務も警察官と同様に、採用後には警察学校に行きますか? (3)中学生のときに剣道をやっていて、初段を持っているのですが、これは採用試験で有利になったりしますか? (4)警察官も警察事務も、自分で借りたマンションで一人暮らしとかできないんですか? (5)警察官になる場合、志望理由の一つに「自分が被害にあったことがあり、警察官になりたいと思った」という気持ちがあるのですが、これを面接で言うのはOKなのでしょうか? 質問が多くてすみません!!どれか一つでもいいので、回答よろしくお願いします!!

  • 警察事務について

    警察事務という職種がありますが、 各都道府県のホームページをみてみると 警察署や警察本部での一般事務とありますが、 警察官の中にも事務の仕事に従事しておられる方が いますが、 警察事務と警察官の事務とではどう違うのでしょうか? 警察官が事務の仕事をすることがあるのに わざわざ警察事務を募集する必要があるのでしょうか?

  • 警察事務の方に質問です

    私は4月から警察事務として働きます。 先日説明会で、なるべく車の免許はマニュアルで取ってくれと言われました。 しかし私はすでにAT限定で免許を取っていて、しかもほぼペーパードライバーなので運転に自信がありません。 このような状況でマニュアル車をとってもすぐ運転できなくなりそうなのであまり限定解除する気になれません。 質問なのですが、警察事務で働いている方は全員マニュアル車の免許を持っているのでしょうか。 また、警察事務はどのようなときに仕事で車を使うのか、また女性でも車を使う仕事を任せられるのか教えて頂きたいです。

  • 警察事務の仕事について

    今年公務員試験を受けて二次試験へ向けて今志望動機を考えている所です。 そこで今警察事務の仕事について色々と調べているのですが、警察官の仕事内容などは色々と紹介されているのですが、警察事務についてはあまり具体的な仕事内容が分からないので詳しく知っている方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願いします!

  • 【警察署と暴力団事務所の位置関係】警察署から徒歩2

    【警察署と暴力団事務所の位置関係】警察署から徒歩2分のところに暴力団事務所があるのですがこれって合法なのですか? その暴力団事務所は2次団体で常に警察署の動きを24時間監視していて、警察署内に変な動きがあったら本家の事務所に連絡を入れる連絡部隊の組事務所だと思うのですが警察署の大通りを挟んだ隣に組事務所を構えても法的に問題ないのですか? もし法律違反なら警察署に組事務所の存在と上位組織の都道府県警警察本部の組織犯罪課に通報しようと思うのですが合法だと恥ずかしいのでここで相談してから密告します。 たぶん警察署も知ってるとは思うけど。ちなみにその警察署に前も犯罪組織を密告しに行ったら、刑事の人に事情聴取されたあとにその課の係長が捜査許可を出さなくて刑事は係長の許可がでなかったので捜査できないと言われたので係長も暴力団組織の人間でグルかなと思っているので警察本部の方に行きたいと思ってます。

  • 警察官・警察事務について質問です

    こんばんは。高校に通っている♂です。 質問ですが、現在僕は将来警察官になろうか警察事務に就こうか悩んでいます。 今はまだほとんど仕事内容などはわからず、迷っています。 自分でも調べているのですが、なかなか望むものが見つからないので質問させていただきました。 そして、調べた結果でどちらを選ぼうか決めるのですが、事務は年齢20歳以内ということで、 警察官なら4年制大学、事務なら1~2年制の専門学校公務員科という感じで考えています。 そこで、この2つの仕事について、 1)仕事内容 2)仕事時間(夜勤頻度、等) 3)全体的な比較や、やってみての感想など(ここが良い辛い、等) 4)上記についての意見やアドバイスなど 長くなってしまいましたが・・・ よろしくお願いします。

  • 警察事務の身辺調査

    こんにちは。私は大学生で警察事務を目指しているものです。 警察官の採用については身辺調査が行われるという話はよく耳にするのですが、警察事務についてはどうなのでしょうか。質問は以下のものです。 1)身辺調査は行われるのか。具体的にはどのような調査が行われるのか。 2)私の両親は公務員で母が現役教員なのですが(日教組などには入っていないと思われます)、昔、警察官の場合は教員などは避けられると聞きましたが影響はあるのでしょうか 3)宗教については私はキリスト教を信仰していますが影響はあるでしょうか(洗礼は受けていませんが、カトリック教会に通っていたことがあります) 主な質問はこの3つです。警察官志望ではないですが、警察事務ということで警察に関わる仕事ではあるので不安があります。 何かご存知の方、ご回答をお待ちしております。

  • 警察事務の離職率について

    来年、大卒の警察事務職の受験を検討しているのですが ネットでいろいろ調べてみると宿直があったり、警察という組織で 働くからなのかネガティブな内容が多いのですが 実際のところ、警察事務職は離職率が高いのでしょうか?

  • 警察事務について

    こんにちは 19歳女子です。 現在大学二回生です。 将来のことを考えるときに、警察事務職員という仕事に興味を持ち、今調べています。 分からないことがたくさんあるので質問させていただきます。 大卒で受けるので、I類の採用試験を受けると思うのですが、それは警察事務専用の採用試験で合っていますか?勉強本とか専用のものはあるのでしょうか。 地域の警察署勤務なら採用試験だけ、 本部勤務なら採用試験と公務員試験を受けなければならないので合っていますか? 警察学校に関してですが、1ヶ月だけ入学すると聞きました。それはお仕事ではなく学業なので当然学費を払って入るのですよね? あと体力がないのが不安です。 走るとか聞くのですが、警察事務職員希望でも走ったり体力が必要な訓練をするのでしょうか。さすがに武道や銃を扱うことなどはしないと思うのですが、基本的な体力も人より劣っていると思いますが、警察事務にも必要なのでしょうか。 学力に関してですが、帰国子女という分類に入るので日本の学力に劣ります。いま大学二回生で勉強を始めるのは遅すぎるでしょうか。どのように勉強をすればいいのか、公務員試験なら勉強本を買って勉強しますが採用試験(とはどのような内容なのか勉強本はあるのかわかりません)は何をどう勉強すればいいのでしょうか。 資格に関して言えば、TOIEC925点しかないのですが活用できるでしょうか。(ちなみに警察事務職員の中で通訳も考えたのですが、よっぽどうまくないと一筋で食べていけないと聞いたので、事務希望です) 秘書検定なども受ければ活用できるでしょうか。バイトもホテルのフロントやコールセンターなどにすれば活用できますか? 分からないことだらけで申し訳ありません。 警察事務職員として実際に働いている方にはやりがいや辛いことも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。