• ベストアンサー

フランス語での食品表示

食べ物や飲み物のパッケージに印刷されている言葉を教えて下さい。 (1)品名(名称) (2)商品名 (3)原材料名 (4)内容量 (5)保存方法 (6)常温で保存し、開封後はお早めにお召し上がり下さい。 (6)製造者

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jeannne
  • ベストアンサー率32% (18/55)
回答No.1

答えになっているかどうかわかりませんが・・・ (1)・(2)・(4)については、日本のようにパッケージ裏面・側面などに改めて表示されているのを見たことがありません。(私はフランス語圏に住んでいます) この中で、必ず記載されているのは(3)のingredients ぐらいだと思います。e の上にアクサンテギュがつきます。(4)については、パッケージのどこか目立つところに書いてあるだけで、内容量何グラム、みたいな表示はしていないと思います。 (5)開封後はお早めに・・・というのも、せいぜい開封後は冷蔵庫に入れろという指示だけで、それも一部の商品に限ります。 ちなみに、refrigerer une fois ouvert とジャムの瓶には書いてありました。最初の2つのe の上にアクサンテギュです。 日本ではこれらの表示が義務付けられていると思いますが、フランス・北米などでは事情が違うせいでしょうか。私も詳しくないのですが。 単語を訳すだけでいいのなら、きっと誰か答えてくれる人が見つかるでしょう。お役に立てずすみません。

rolotta
質問者

お礼

ありがとうございます。単なる訳が知りたかったわけではないので役に立ちました。手元にあるフランス製の物を見てもわからなかったので投稿したのですが、事情が違うということですね。わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

No1の方が言われているように、フランスでは食品表示方法が違い 1)例えば、食料品の箱があった場合、品物の名前はまん中の目立つところにありますよね?それだけです。 強いて言えば:DESIGNATION PRODUIT(名称) 2)商品名は、普通は、原材料名と一緒に内容を文で説明していますが、タイトルはありません。 あるいは、製品名の下にカッコ付きで書いてある事が多いです。 【たとえば、油揚げ(大豆製品)のように】 3)原材料名:Ingredients 4)内容量:Poids net 液体と一緒になっているものは Poids net totalとPoids net egoutte 5)と6)ですが、これもタイトルはなく、文章で保存方法(冷蔵、冷凍のものだけ)と賞味期限前にお召し上がり下さいとしか書いてありません。 例をあげると: A conserver au foid.(a moins 18℃)(要冷蔵、冷凍) A conserver a l'abri de la chaleur et de l'humidite. (直射日光、湿気を避けて保存して下さい。) A conserver dans un endroit frais et sec. (乾いた、涼しい場所に保存してください) Consommer rapidement apres ouverture. (開封後はお早くお召し上がりください) A consommer de preference avant le ○/○(日付け) (賞味期限前にお召し上がりください。) 7)製造者:Fablique 普通これも、タイトルなしで、会社名、住所が入っています。 フランス語ですので、アクサン記号があります。 つけないと、単語の意味をなさないのですが、文字化けしてしまうので、省略してあります。きちんと御自分で確認して下さい。

rolotta
質問者

お礼

沢山例文をつけて下さりありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食品 表示

    こんにちは、良かったら教えて下さい。 ペット用のおやつで、「りんごフレーク」、「乾燥パイン」等という商品があります。原材料は特に記載がなく、商品名のみ「りんごフレーク」と書いてあります。原材料の表示は、商品名のみで足りるでしょうか? また、パッケージには、製造者の名前とHPアドレスの記載のみですが、住所の表示、保存方法の記載は義務ではないのですか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 食品のパッケージの裏にある表示の呼称

    表題のままなのですが、食品のパッケージの裏にある 「品名」や「原材料名」等の表示のことを一般的になんと呼ぶのでしょうか。 「品質表示」でしょうか? 「品質」というと食べ物では不適切な気がしてしまって… ご解答をいただけますと幸いです。

  • 食品表示ラベルを2枚に分ける事は可能でしょうか?

    「食パン(1斤)」を製造委託して販売する予定です。 食品表示ラベルを新たに作成する必要があるのですが、 ラベルを2枚に分けて食品に付ける事は許されるのでしょうか? <経緯> ラベルは製造委託先で作成して頂く事になったのですが、 現在使用しているラベルを使用したいとの事です。 (既存のラベルを使えばコストが安く済むからだと思います。) 既存のラベルは小さい為、ラベル2枚に分けて記載してはどうかと話を頂きました。尚、製造委託先は普段、卸メインで製造されている為、食品表示について余り詳しくはないそうです。 以下分割方法です。 <1枚目> 品名、名称、原材料名、賞味期限、製造社の名前と住所 <2枚目> 内容量、保存方法、販売者の名前と住所と連絡先 栄養成分表示、バーコード 以上です。ご回答宜しくお願い致します。

  • ペットボトル飲料を開封した場合、日持ちはどれくらい

    2つ質問です。 (1) ペットボトル飲料は「開封後は早めに飲んでください」と書いてあります。 でも、量が多い時は、短期間に飲みきれないこともあります。 (特にコーラなど甘い飲み物の場合) そういう場合冷蔵庫で保存していた場合、どれぐらい日持ちすると思いますか? (2) 私はペットボトルの水かお茶をかばんに入れて持ち歩いています。 ゴクゴク飲むのではなく外出先でちょっと口が渇いたとき、ひとくち飲むという感じですので、全部飲みきるのに1週間ぐらいかかることもあります。 その話を友達にしたら「それってやばくない?口に食べ物の油とかがついてたりしたら、そのペットボトルの水またはお茶が腐敗しそうだけど。かばんの中ということは常温保存だし。」と言われました。 やはり1週間も常温で開封したペットボトルの水やお茶を持ち歩くのはやばいと思いますか。 今のところおなかを壊したことはありませんが、友達に指摘されてからは3~4日で飲みきるように していますが。

  • ケーキ屋パン屋さんに食品表示がないのはなぜ?

    大好きな「ケーキ」や「パン」の原材料が気になります。 コンビニでケーキやパンを購入すると、 パッケージに「食品表示」がありますよね? しかし、ケーキ屋やパン屋で購入すると、 ただ袋に入れられたり、箱に入れたりで 「本日中にお召し上がりください」だけの表示ですよね?? なぜなんでしょう? パン屋で売っている「サンドウィッチ」には表示があります。 ケーキ屋の「ゼリー」にも表示があります。 しかし、肝心な「メイン」の商品に表示がありません。 私が利用している店では「アレルギーについてはお尋ねください」、 ・・と大きく表示されていますが、それって不親切ですよね?? 保健所の営業許可は、菓子製造業、パン製造業、飲食店営業・・ ・・くらいかな? ・・製造業なら、なおさら表示義務がありますよね? 「パン屋のパン」、「ケーキ屋のケーキ」に表示がないことは 合法ですか?違法ですか?

  • コーヒーフレッシュの開封

    以前同僚と論争したことを思い出したので、お聞きします。 会社で役員やお客様にコーヒーをおだしするので、これも仕事のうちなんですよ~(笑) コーヒーフレッシュは常温保存が可能ですよね? パッケージには「開封後は冷暗所に保存し、なるべく早く使い切ってください」のようなことが書いてあったと思います。 ところでこの「開封」っていうのは、パッケージを開けてコーヒーフレッシュを取り出した時でしょうか? それともコーヒーフレッシュ自体を開けてミルクを使った時でしょうか? もちろんミルクは生ものですから、万一少し残した場合は冷蔵庫で保存するべきだと思います(1個を使い切らない人もいなくはない・・・(^_^;)) ではパッケージを開けた場合は?この場合常温保存はできないのでしょうか? 同僚の意見は「袋を破ったら即冷蔵庫!」 私としては1個ずつ密閉されてるから大丈夫な気がするんですが・・・ ご存知の方、よろしくお願いします!

  • ラズベリージャムを使った料理・お菓子の作り方を教えてください。

    サン・ダルフォー ラズベリー品名フルーツスプレッド(ラズベリー)内容量170グラム メリーエレンレッドラズベリージャム品名きいちごジャム(プレザーブスタイル) 内容量510グラム ラズベリージャム名称ノンシュガーラズベリージャム(プレザーブスタイル)内容量340グラム 現在これだけ冷蔵庫の中にあります。一つを除いてあとは未開封です。これだけのジャムを 使ってラズベリーならではのおいしい料理、お菓子、飲み物を作って味わいたいのですが 何かよい調理方法はありませんか。ブルガリアヨーグルトを買ってきてラズベリージャムを びんの三分の二ぐらい入れて(超甘党なんです)食べましたがもう飽きてしまいました。 調理方法は簡単であればあるほどうれしいです。よろしくお願いします。

  • 真空パック(?)に入ってる食品、開封後の保存方法

      ※正式名称がわからなかったため、真空パック(?)と呼称しました。  添付した画像のようなもののことです。 添付画像、このような感じで保存されている食品を購入しました。 内容量(約1kg)が大きく、とても1日2日で食べられる量ではありません。 豚肉加工食品です。夜酒の肴に、として購入したため1日の消費量は50~100g程度になりそうです。 こういう食品は、開封後、どうやって保存すればよろしいでしょうか? 開封した部分をラップで包めばいいのか、全部取り出して保存しやすいサイズに切り分けてプラスチック・ガラスなどの保存容器に入れて保存すればいいのか、他にオススメの方法があれば、ぜひご教示ください。

  • “さつま揚げ”の表示の無いさつま揚げ(鹿児島とは違う?)

    東北地方のスーパーで、「△△△のさつま」という商品名で売られているさつま揚げ(?)があります。 味は結構いいんですが、なぜ「さつま揚げ」という商品名になっていないのかが疑問です。 「さつま揚げ」は登録商標なのでしょうか? それとも、製法、原材料など、何かの要件を満たしていないと「さつま揚げ」と表示できないことになっているのでしょうか? はたまた、別の理由があるのでしょうか? 地元鹿児島県の方に教えていただけると最高ですが、 ほかの地域の方々のご回答もお待ち申し上げます。 (パッケージの裏に貼られている、原材料などが書かれているラベルには、名称が「魚肉ねり製品」と書かれています。) (かじった断面を見ると、ゴボウや人参などの野菜の粒々はないです。)

  • QL-800 テンプレートの文字を変更したい

    QL-800で食品表示ラベルを作成しています。 テンプレートを使って作っているのですが、例えば「品名」や「原材料」「保存方法」などあり、それぞれの内容については、書き直せるのですが、「」の中身は変更出来ないのでしょうか? 「品名」を「名称」に変えたいです。