食品表示ラベルを2枚に分ける事は可能か?

このQ&Aのポイント
  • 食パン(1斤)を製造委託して販売する予定です。食品表示ラベルを新たに作成する必要があるのですが、ラベルを2枚に分けて食品に付ける事は許されるのでしょうか?
  • 製造委託先で作成するラベルが小さいため、ラベルを2枚に分けて食品に記載する提案を頂きました。1枚目には品名、名称、原材料名、賞味期限、製造社の名前と住所を、2枚目には内容量、保存方法、販売者の名前と住所と連絡先、栄養成分表示、バーコードを記載します。質問者は製造委託先が食品表示に詳しくはないため、規制上の制約や許容範囲を知りたいと思っています。
  • 質問者は食パン(1斤)を製造委託して販売する予定ですが、製造委託先で作成するラベルが小さいため、ラベルを2枚に分けて食品に付けたいと考えています。1枚目には品名、名称、原材料名、賞味期限、製造社の名前と住所を、2枚目には内容量、保存方法、販売者の名前と住所と連絡先、栄養成分表示、バーコードを記載する予定です。質問者は製造委託先が食品表示にあまり詳しくないため、制限や許容範囲を確認したいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

食品表示ラベルを2枚に分ける事は可能でしょうか?

「食パン(1斤)」を製造委託して販売する予定です。 食品表示ラベルを新たに作成する必要があるのですが、 ラベルを2枚に分けて食品に付ける事は許されるのでしょうか? <経緯> ラベルは製造委託先で作成して頂く事になったのですが、 現在使用しているラベルを使用したいとの事です。 (既存のラベルを使えばコストが安く済むからだと思います。) 既存のラベルは小さい為、ラベル2枚に分けて記載してはどうかと話を頂きました。尚、製造委託先は普段、卸メインで製造されている為、食品表示について余り詳しくはないそうです。 以下分割方法です。 <1枚目> 品名、名称、原材料名、賞味期限、製造社の名前と住所 <2枚目> 内容量、保存方法、販売者の名前と住所と連絡先 栄養成分表示、バーコード 以上です。ご回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

追記です。 消費者庁「食品表示基準Q&A」より抜粋。 (加工-245)複数の表示事項について、表示箇所を一括表示部分に表示すれば、 他の箇所に表示することはできますか。 (答) 1 原材料名、原料原産地名、内容量及び消費期限又は賞味期限を他の事項と一括 して一括表示部分に表示することがどうしても困難な場合には、表示箇所を一括 表示部分に表示すれば、他の箇所に表示することが可能です。なお、消費期限又 は賞味期限の表示箇所を表示して他の箇所に表示する場合において、保存方法に ついても、表示事項を一括して表示する箇所にその表示箇所を表示すれば、消費 期限又は賞味期限の表示箇所に近接して表示することが可能です。 2 表示事項は、消費者に分かりやすく、一括して表示してあることが基本であり、 やむを得ない事情により他の箇所に表示する際には、 ① 「商品表面上部に表示」、「本面右下に表示」のように、表示箇所を一括表 示部分に明確に表示すること ② 複数の表示事項を別途表示する場合には、それらがバラバラにならないよう 出来るだけまとめて表示すること ③ 背景と対照的な色を使う、大きな文字で印字するなど、明瞭に識別できる方 法で表示すること が必要です。

その他の回答 (1)

回答No.1

これに記載してある「別記様式」を参考にすれば、 複数ラベルの取扱がわかりそうですね。 https://www.pref.shimane.lg.jp/life/syoku/anzen/eisei/syokuhin-hyouji.data/bekki.pdf 実際、コンビニなどでも複数のラベルを貼った食品は見かけますし・・

1380649874335
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 切羽詰まって周りが余り見えてなかったようです。 明日コンビニに行って見てみます。 資料も参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • QL-800で食品表示ラベルを作成時のラベルサイズ

    QL-800 を購入予定です。 クッキーの食品表示ラベルを作成する(栄養表示含む)場合はどのサイズのラベルを購入すればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • レトルト商品の食品表示について

    現在うちの法人でレトルトカレーの商品を開発して販売しようと思っています。販売元はうちの包囲zンですが製造は委託しております。その際にパッケージには製造元を表示しなければいけませんか?

  • 天津水蜜桃 食品成分表示について

     私の勤めている事業所で、数種類ドライフルーツを全粒粉のパンに入れて販売しておりますが、4月からの食品成分表示義務化に伴い、食品成分表示ラベルを作成しなければなりません。  食味としては酸味が強く、ドライフルーツやジャムに使用されることが多いようなのですが、国が推奨している新食品成分表には勿論記載がありません。  お教えいただければ幸いです。

  • Access2000の宛名ラベルについて

    こんにちは、Access2000で宛名ラベルを作成しました。何も特別な事はしていなく、一般的な宛名ラベルを作成したのですが、表示された、住所とか名前の文字が全て左に90°傾いている!?と言ったらよろしいでしょうか、首を左に傾けると文字が読める状態になってしまっています。どうしたらよいでしょうか? 質問がよく伝わらないかもしれませんが、文字が90°傾いてしまっていて、印刷も出来ない状態なのでどなたかご教授ねがいます!

  • 食品の表示について(製造者、販売者など)

    こんにちは。食品の表示について疑問に思ったことがあります。最近「販売元」のみで「製造元」を表示していない商品が増えてきたように思います。(特にスナック菓子)これは法的には問題ないのかも知れませんが、どこで作られたか、ということを知ることは重要だと思います。例えば、最近中国で加工された食品からいろいろ問題が摘発されてますよね。「販売元」のみの表示の食品は中国で大量生産されたものなのかなあ、とも思ってしまいます。実際はどうなのでしょうか。

  • 宛名ラベルの「〒」「様」表示について

    パソコン初心者で、goo初めて使わせて頂きます。過去の質問を捜したのですがあまりにも初歩的なことなのか、発見でず、、どなたか教えて下さい。 エクセルで作成した住所録を元に、ワードの宛名ラベルウィザードを使ってラベルを作成しようとしています。 差込フィールドを挿入することによって、エクセルデータ内の「郵便番号」「住所」「氏名」「家族1」「家族2」を引っ張ってきてくれることは分かったのですが、 ラベルに印刷されるときに「郵便番号」の前に「〒」マークと、「氏名」「家族1」「家族2」の後に「様」という敬称をつけたいのですが、どのようにしたら良いか教えて頂けますでしょうか? 人によっては、「氏名」だけで、「家族1」「家族2」が空欄の場合があるので、そういったときに「   様」と表示されるのは避けたいです。 下記のようなラベル印字を理想としています: 〒100-0001 千代田区千代田1-1 佐藤太郎様   次郎様   三郎様 連名の方の名前が多少ずれても構いません。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 宛名ラベル作成中のトラブル!

    宛名ラベルを作成しようとしてワードを立ち上げ、エクセルで住所録を作成したデータを開いたときに 「現在のタスクを完了する為にマイクロソフト エクセルに対して再度DDE接続を行うことはできません」と表示されました。 これってどういう意味ですか? 今までこんな事なくスムーズに宛名ラベルの作成ができていたのですが... どうしたらいいのでしょう??

  • 食品の表示について。

    こんにちは。 最近はニュースなどで中国野菜の怖さをよく目にします。 私も普段から外食しないように心がけ、日本産を購入するようにしています。 加工品などの表示についてなのですが 「製造者」「販売者」とこの二つをよくみるのですが、 「製造者」が日本の地域だと、日本産 「販売者」が日本の地域だと、販売に携わる事だけ・・?怪しいなぁ と思ってるのですがこの考えはあってますでしょうか? 「製造者」が日本でも怪しい事は十分あると考えてます。 ウナギでも中国産から輸入したものを、日本で少し加工(ゆでたり蒸したり)すればその産地になるからです。 他の食材でも同じ事を行ってると考えて間違いなさそうなんですが 出来るだけ中国産を避けるには、どのようにして見分ければいいのでしょうか? また、上記に上げた『少しの加工で・・』というのは「洗ったり」も含まれるのでしょうか? 洗うだけで日本産に・・? 細かいですがよろしくお願いします。

  • 感熱ラベルは冷凍食品に適していますか

    ■製品名を記入してください。 【     QL-800   】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【  冷凍食品をネット販売するために食品原材料表示のラベルプリンターを購入予定です。感熱ラベルは冷凍食品に適しているのでしょうか?                     】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【      】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【    】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【        】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 冷凍食品と冷凍品の違いについて

    お分かりになる方がいらっしゃいましたら是非ご教授願います。 洋生菓子の製造・卸の会社に勤めております。 うちの会社では冷凍食品の製造許可は取っていないのですが、先日保健所で一括表示の表記の仕方で相談に行った際に、「冷凍食品の製造許可が必要だ」と言われてしまい困っております。 商品は主に冷凍出荷→冷凍販売で冷蔵販売の場合もあるのですが、消費期限が3日と短いため主に冷凍で出荷・販売しております。商品自体は箱に入っていますが特に密閉されているわけでありません。 実際、冷凍食品の許可を取るとなるといろいろな決まり事が増えてきますし、許可を取る事自体かなり大変だと聞きます。 お付き合いのあるいろいろな会社の方に相談したところ、「冷凍食品」ではなく、「冷凍品」なので許可は必要ないと言われ、厚生労働省にも確認を取りましたが、電話に出られた方には「冷凍食品」には当たらないので許可は必要ないと言われました。ですが保健所ではうちの商品を「冷凍食品」と認識しているようで、その場合はやはり許可を取らなくてはならないようです。 すでに何年間も商品を冷凍で出荷・販売しておりますし、お取引していただいてる会社もたくさんあります。現在は、免許がないのに車を運転しているような状態で、もし申請をしても許可が下りない場合は製造・販売することが出来なくなってしまうわけで、大変なことになってしまいます。 そもそも「冷凍食品」と「冷凍品」の定義とは何なのでしょうか? うちの商品はどちらなのでしょうか? ここで質問しても保健所から言われてしまえばそれに従うしかないのかと思いますが、もし少しでもお分かりになる方がいらっしゃいましたら、私も保健所の方とよく話し合って納得した形で決着をつけたいと考えていますのでご指導の程、よろしくお願いいたします。