• ベストアンサー

軽自動車 売却後の名義変更

いなかの くるまや(@exb04583)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

いなかのくるまやです。 若干心配しすぎの感もしますが・・・。 有名な某大手買取会社ですので名義変更はされているはずです。 また売買契約が完了した後の事故等の責任は、たとえ名義変更 前であっても、もはやあなたに一切の責任はかかってきません。 名義は形式上だけのことであり実質上の所有権は既に喪失してます ので運行供用者責任は発生しません。 なお、軽自動車は登録車ではなく届出車なので登録事項等証明書 の交付を受けることができません。 そこで、ひとつの提案ですが・・。 現在契約中の自動車保険は等級がどのくらい進んでましたか?? もし7等級以上に等級が進んでいたとすれば「中断証明」という ものを取ることをお勧めします。 保険の中断証明とは”現在の割引等級を今後10年間に渡って保存” することができる制度です。等級が進んでいたのなら中断しておいて 将来取得する車にその等級を活かしましょう。(10年以内にて) http://www.kouerabu.com/tyuda.html で、某大手買取会社に対して、自動車保険の中断証明を取りたいので 譲渡先がきっちり判る書面の提示をお願いします・・と申し出れば その依頼を某大手買取会社は拒否できないと思いますが・・・?? 中断証明を取得する上では抹消証明書コピーまたは譲渡の事実が 確認できる車検証のコピー等の提示が必要なのですから・・・。 黒ベタ塗りの車検証コピーでは中断証明の請求には使えません。 実際、等級が進んでいるなら中断しといたほうがいいですしね・・。 それだと、某大手買取店の対応やいかに・・・。(笑

juntaro73
質問者

お礼

<売買契約が完了した後の事故等の責任は、たとえ名義変更 前であっても、もはやあなたに一切の責任はかかってきません> そうですか!これを聞いて安心しました。 任意保険の中断証明はするつもりです。 等級も9等級です。 <中断証明を取得する上では抹消証明書コピーまたは譲渡の事実が 確認できる車検証のコピー等の提示が必要なのですから・・・。 黒ベタ塗りの車検証コピーでは中断証明の請求には使えません> そうなんですか! 中断証明書を発行するにあたり、現在加入している保険会社に問い合わせ済みですが、(抹消証明書のコピーまたは譲渡の事実が確認できる車検証のコピー等の提示が)必要とは何も言っていなく、後日送る書類に記載の上、中断証明の手続きに入るような事を言われました。 exb04583さんの言う通りだとすれば、てっとり早い解決ですね。 皆様の意見を聞いて(自分も考え過ぎているのかな)と正直思いました。 大変わかり易いご回答ありがとうございました。 少しすっきりしました。

juntaro73
質問者

補足

<自動車保険の中断証明を取りたいので譲渡先がきっちり判る書面の提示をお願いします・・と申し出れば> との事で、早速申し出てみました。 しかし(個人情報保護とかで) 相手先の住所氏名は教えて貰えませんでした。 (自分たちもわからない)とかで新車検証交付も断られました。 明日(保険屋さんに事情を説明し) 中断証明の件ははっきりさせるつもりです。 こういう事をするから!!ガ○バーは悪い意味で有名になっていると実感しました!!!

関連するQ&A

  • 軽自動車の名義変更について

    軽自動車を同じ県内の知人に譲ることになりました 名義変更や自賠責保険、任意保険などで注意する事は ありますか? 自賠責保険は名義変更をしない人が多いそうですが 新しい所有者が事故をおこした時などに私のほうに なにかかかわってくる事などはないですか?

  • 軽自動車の名義変更

    軽自動車の名義変更で個人の場合、新所有者の住民票が必要になりますが、原本ではなくコピーでも大丈夫なのでしょうか?

  • 所有者と使用者の異なる軽自動車の名義変更について

    このたび、軽自動車を友人から譲っていただくことになりました。 そこで名義変更をしたいのですが、 車検証上で、その車の使用者は友人で、所有者は友人が車を購入された店となっています。 この場合、名義変更を行う際、どのような書類を用意したらよろしいのでしょうか? ちなみに、名義変更は新所有者となる私自身が軽自動車で行う予定です。 どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車の名義変更

    いつもお世話になっています。質問なんですが この度、軽自動車の名義変更をすることになり 手続きをするための書類などを揃えている段階です。 新使用者および所有者 → 私個人の名義 にしたいのですが 車検証には、       旧使用者 → 父親の会社名義       旧所有者 → ディーラーの会社名義 となっており 申請依頼書には、旧所有者の印鑑が必要だということで ディーラーに連絡をして、申請依頼書に印鑑がもらいたい旨をを伝えたところ 旧使用者(父親の会社)の  ・ 印鑑証明  ・ 実印  ・ 実印付きの念書 が必要で 所有者を解除しなければならないといと言われました。 私がネットや軽自動車協会で、名義変更の手続きを調べた際には 上記の内容の事は一切聞いておりませんでしたので どうして必要なのかが分かりません。 ご回答いただければ幸いです、よろしくお願い致します。

  • 軽自動車の名義変更。

    父が買った軽自動車を娘(私)が使っています。 ところが突然父が亡くなってしまったため、いろいろ調べています。 任意保険だけ名義変更はすんでいるのですが、 既に支払っている自賠責保険、軽自動車税などの変更手続きは 併せて必要ですか? 軽自動車税は請求が来た時点で何とかできないかと思っているのですが (確か毎年7月だと思うのですでに今年度分は払ってあるはず)。 また、車検証上の所有者がディーラーで使用者が父だった場合 使用者名の変更登録だけですむものなのでしょうか? よくわからんので教えてくださいませ。

  • 軽自動車の名義変更の手続き

    今回、軽自動車の名義変更をすることになりました。 新所有者の話ですと、私が市役所(大阪府内の市)に行き軽自動車の名義変更で必要な書類をもらうことが出来るので、それを持ってきてもらえれば、新所有者の居住の区役所(大阪市)で手続きをしたら出来る。過去にもそれで名義変更をしたというのです。 軽自動車の名義変更は軽自動車検査所というところでしないといけないと聞いたのですが、行かなくても名義変更が可能なんでしょうか? 可能であれば、何の書類を市役所にもらえばいいのでしょうか?

  • 軽自動車の名義変更と住所変更

    軽自動車の所有者を、販売店(小さな車屋さん)から自分に変更する予定です。 でも自分(使用者)が引越しをしたので、住所の変更もするつもりです。 自分で手続きするつもりで、名義変更をしてから住所変更をしようと思っていたのですが、 住所変更をしてからでないと、名義変更はできないでしょうか? (車検証と住民票の住所は現在異なっています。)

  • 軽自動車の名義変更について

    軽自動車の名義変更をしようと思っています。ご回答よろしくお願いいたします。 所有者名義を私と同じ市に住む方に変更し、 使用者名義を管轄の違う方に変更しようと思っています。 この場合、所有者と使用者どちらの管轄で手続きをすれば いいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 軽自動車の名義変更

    自分名義の軽自動車の名義を、妹に譲る事になったので名義変更をしなければいけないのですが。。。 手続きには何が必要ですか? またどのくらい時間がかかりますか?? ※自分と妹は住所が違っていて、車・保険は自分名義です

  • 軽自動車で車検証紛失、名義変更したい

    私所有の軽自動車の車検証を紛失してしまいました。 同じ町内に住んでる姉の名前に名義変更したいのですが、 その手続きはどういう流れになるのでしょうか? 再発行は県内の軽自動車検査協会に行って まずは私が再発行手続きをしてから、名義変更はすぐに出来るもの でしょうか。 会社を一日しか休めないので、宜しくお願いします。