• ベストアンサー

おでんの具。お好みは?

usa2942の回答

  • usa2942
  • ベストアンサー率59% (58/97)
回答No.14

北部九州です。 なんか他の地方とは違うらしいので、ほんの参考程度に…(^^ゞ ■毎回これは入れて欲しい☆ 卵 大根 厚揚げ こんにゃく ちくわ ごぼ天orその他練り物 牛すじ じゃがいもor里芋 ぎんなん(←これは九州でもめずらしい方です(笑)) ■これはたまでいい 結びシラタキ もち巾着or野菜巾着 がんもどき ロールキャベツ(ミンチorもち) 手羽先 タコ ■これはいらないだろ はんぺん(←九州の煮方だと真っ黒になります(*_*)) 鰯つみれ(←煮汁が魚くさくなっちゃって…(*_*)) ウィンナーorウィンナー巻(←味が抜けちゃってスカスカ(*_*)) 余談ですが、コンビニ(某全国チェーン)の おでんの従業員用マニュアルに 『こんな状態になったら廃棄して作り直す』っていう写真が 載ってるんですが、 私の住んでる地方では、その状態が「カンペキなおでん」でして(笑) バイト仲間と「絶対こっちの方が美味しそうよね~」とか言ってました。

noname#3877
質問者

お礼

わー☆ 私も北九州出身なのー☆嬉しいわー☆ 牛すじって九州じゃ入れるのねー?私、今まで入れたことがなくってー。 週末に入れてみる予定なのー☆ 鶏肉って美味しいけどそんなに欲しくないよねー☆ でも粗挽きウインナーは週末のおでんに登場する予定なのー☆ コンビニのおでんって味はしみてるのかもしれないけどー、美味しそうに見えないから買ったことがないのー。 ありがとうございましたー☆

関連するQ&A

  • おでん

    ウチでおでんを作る場合、おでんセット(具とダシ汁のセット)を購入していましたが、中国製だったりしてちょっと心配になってきました。 なるべく国産の具を使いたい、でもダシは「おでんセット」の味に近いものにしたいと思い、作り方を調べていたところ、地方によって具とダシ、タレなどに大きな違いがあることが良くわかりました。 みなさんのご家庭での具、ダシ、タレの有無(や種類)を紹介してください。よろしければ地域も。。 ウチ(実家も同じ具でした)のおでんは、 ダシ:昆布の利いた醤油 タレ:なし(洋からしあり) 具:大根、竹輪、はんぺん、昆布、こんにゃく、鶏卵、さつま揚げ(なければゴボ天)、じゃがいも、がんもどき 地域:横浜 という感じです。。

  • おでん・・・

    このサイトって「このカテゴリから検索」が 出来なくなったんでしょうか?ここでだけ 「おでん」を検索したいのに出来ない・・ それはさておき、おでんを作ろうと思います。 うちは味が濃いめでめちゃめちゃしみているのが 大好きです。 今日作って週末に食べようと思ってます。 玉子・こんにゃく・大根・たこ・牛スジ・もち巾着 はんぺん・昆布・・他にコレ入れるとダシがおいしい! という具はありますか?(芋類はダメなんで・・ すいません) あと、おでん作りのコツをぜひ伝授お願いします!

  • おでんはどれくらいもちますか?

    最近、手料理をはじめました。 日持ちするものが知りたいのですが、 おでんは何日くらい持つものでしょう? 毎日、一回は火を通すようにしているのですが。 具は3日以内に全てあげるようにしています。 (だしのほうは、具かすが残らないよう、ろ過するくらいのことが必要でしょうか?) 二つの質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • おでんにたまごは必要か?

    今年の秋のはじめ頃「好きなおでんの具はなんですか」という質問をさせていただきました(その後ID変更しております) ご回答いただきました皆様、その節はありがとうございました。 私事ですが、今年の締めと来年の年初めを「おでん」と共に迎えることになりました^^; 町内会の仕事で年明けと共に参拝者に向けておでんと甘酒800人分の振る舞いをすることになり今計画中です。 女性役員5名で年末より準備をして御一人おでん一皿(3個)をお配りする予定です。 人数や予算の関係であまり凝った具は入れることができませんが 皆さんに喜んでいただけるようにと考えています。 入れる具 大根・たまご・ねりもの(さつまあげ・ちくわなど数種類)こんにゃく・餅きんちゃく・厚揚げ・はんぺん 今悩んでいるのは「たまご」についてです。 先日のアンケートでは一番好きな具ということでたまごを選ばれた方は一名もおいでになりませんでした。 しかし結構人気の具ではないかと思うのです。 予定ではゆで卵を150個を用意するつもりですが 800人前用意するのに150個では足りないのでは?(さびしすぎる)という意見と ご馳走を食べた後、深夜にたまごを食べたい方は少ないだろうという意見がでました。 そこで質問! 質問:おでんにたまごは必要か? ※これを食べるのは大みそかご馳走や年越し蕎麦を食べた後、神社にて深夜0時過ぎという設定でお考えください。 参考のため「好きなおでんの具」も教えてくださいm(__)m

  • おでんの味付けについて教えてください。

    おでんの味付けについて教えてください。 私は関西風の出しのきいたさっぱり目の味付けをします。 主人は徳島出身で、味付けが違うようです。主人曰く、「実家で食べていたのはもっと甘い」そうです。 主人のお母さんは、主人が高校生の時に他界していて今ではレシピを聞けません。 私なりに、煮込み時間をかけてみたり、砂糖やみりんで甘く味付けしてみたりしたのですが 「こんな甘さじゃない」と言われてしまいます。 具材に甘みが出るような玉ねぎやジャガイモが入っていたの?? と聞いても「入っていない」と言います。 甘めにするにはどのような味付け方法があるのか教えてください。

  • おでんの調理時間短縮 - 冷蔵庫保存で大丈夫?

    おでんを作る時間を短縮するために、以下のような方法を考えました。今回は、毎日火を入れることができないので、腐ったりしないか心配です。ご経験者の方がいらっしゃれば経験談を&他に良い方法などありましたらアドバイスをお願いいたします。 1. 時間のかかるもの(煮卵・大根・じゃがいも等)を先に煮込む 2. 卵・大根は汁ごと、じゃがいもは単独で冷蔵庫へ  (卵と大根は汁ごとの方が味がしみそうなので、分けないでおこうかと思っています。) 3. 食べたい日(今回は翌々日)に、1の具と出汁と練り物を合わせて温める *冷凍庫は十分なスペースが無いため、冷蔵庫保管を考えています。

  • お味噌汁の具・・・

    こんにちは。くだらんことでと思われそうですが。。。 今日の夕飯のお味噌汁の具を考えています。 今日は、鯖の味醂漬けを焼いて、大根があるから煮て。。。と考えています。 今日は買い物をしたくないので、家にある材料でと考えていますが、お味噌汁の具を悩んでいます。どんな組み合わせがいいと思います?お知恵を拝借させてください。 <家にある材料> ・じゃがいも ・なすび ・たまねぎ ・乾燥わかめ ・冷凍したネギ が、あります。どの組み合わせがいいと思います? 私自身が、豆腐とわかめのスタンダードなのが好みなのであまりバリエーションないのですよ。。。ぜひよろしくお願いします。 あと、ここにある材料以外でお勧めあれば、教えてもらえるととっても助かります。 それと、豚汁は来週作る予定なので、今日はつくれません。

  • 卵料理。。

    最近、卵料理ってあまり作ってないような気がします。 朝は、目玉焼きやスクランブルエッグ、オムレツにフレンチトースト。 たまに作るチャーハンや、親子丼なんかの卵とじ。 高野豆腐を卵でとじたり、だしまき卵。 半熟卵の煮卵。 おでんの具。 う~~~ん。 ワンパターンなんです。 もっともっと、卵がメインの美味しい料理、ありませんか?? 皆様のアイデア料理や、もっと美味しいのがあるよというレシピ、教えてください!!

  • 出汁に関する質問

    長文になり失礼します。せめて(4)だけでも答えて頂けると非常にありがたいです。質問する前に自分で試せばいいのにこんな事きいて申し訳ないです (1)一番だしよりも二番出汁のほうが味が濃厚なのは一番出しを取り終わった時点ではまだほとんど旨み成分がでていないからといった要因と追い鰹の要因はどっちが強いか (2)一番だしをとりおわって出汁の汁の元となるカツオと昆布をとるときにあえてとらずそのまま二番出汁を作る時のように火を強めにして二番出汁をとる時の同じ動作(追い鰹もさらに加えるやつです)すると二番出汁より濃厚でおいしいだしを作れるのではないか? (3)ダブルコンソメを取るときに日本の二番出汁をとる時のように一回目の出汁を鍋からどっかにうつし一回使った肉などでまた出汁をとるのと一番出しに新しい肉を加えて加熱するのはどっちが濃厚か? (4)最後です自分はじゃがいもの出汁を利用したくて濃厚なジャガイモの出汁を作りたいのですが どうもうまくいきません。一回じゃがいもをゆでて、できたゆで汁に新しいジャガイモを加えて(追いジャガイモ(笑))やるのと、一回じゃがいもをゆでてふにゃふにゃになったじゃがいもを新しい水の入った鍋に移して加熱(日本の二番出汁式?)するのではどっちが濃厚ですか? 長文失礼いたしました。私はどっちか?などきいて比べておりますが、比べて負けた方のメリットなども書いていただけるとありがたいです(例 こっちは濃厚さでは劣っているが味がまろやか など)

  • しゃぶしゃぶの作り方、入れる具、食べ方など教えて下さい。

    お恥ずかしながら、私は1度しかしゃぶしゃぶを食べた事がありません。。。 1度食べた時は、しゃぶしゃぶ食べ放題のお店で食べたのですが子供が騒いでしまい落ち着いて食べる事が出来ませんでした。。。 しゃぶしゃぶの鍋には、お湯を入れればいいのでしょうか?だし汁なのでしょうか?だし汁だとしたら、だしのとり方も教えて下さい。 皆さんが入れている具は何ですか?「意外と、こんな具もあうよ」っていうのもあれば教えて下さい。 お肉は、しゃぶしゃぶ用と書いてあるお肉でいいのですか? お店では人参もあった気がするけど、人参のような火の通りの悪い物は先に入れて煮込んでおいたほうがいいのでしょうか? 何をつけて食べてますか?お勧めのたれなども教えて下さい。手作りのたれを作ってるかたは、たれの作り方も教えて頂けると嬉しいです! アレンジしてる方のお話も聞きたいです! 旦那が、鍋以外にもおかずを欲しがる人なんです。 しゃぶしゃぶにした時は、どんなおかずを出してますか? 質問ばかりで恐縮ですが、しゃぶしゃぶを1度しか食べた事ない私に色々と教えて下さい。 よろしくお願いします。