• 締切済み

主人との関係が微妙です(長文ですみません)

jumpin-rの回答

  • jumpin-r
  • ベストアンサー率30% (76/248)
回答No.7

ちょっと厳しい書き方ですが、かまって欲しいのをだんなさんの言動に理由があると転化していませんかね? 生活のタイミングのずれがストレスになることはなれる前は必ずあることのようですよ。 自分もそうでしたし、友人達も多かれすくなかれ「違い」が見えてくると言っていました。 まず失礼ながら身内に敬称をやめてみませんか。 お二人の間ではいいでしょうが、あなた方はもうご夫婦身内です。 重箱のすみをつつくようですが、そういう細かいことから 家族になっていってみたらいかがかな、と。 そして離婚なぞ簡単に考えないように。 いや、旦那さんも同じような考えの人ならどんなに軽く考えてもいいですけど どうやら違うような気がしますので。 2年一緒にいたってその前に何年も生きてきているので すべてがわかった気になっては早すぎませんか。 分からないといいながら、 なんだかんだ短絡的に相手を決め付ける・・・それでは旦那さん可哀そうではないですか? 貴方が生活のことを否定されて原因も決め付けられ、 挙句の果てに意にそぐわないから離婚だなんて言われたら悲しいですよね。 他人同士が暮らしていくと、付き合ってるだけでは見えてこなかった部分がどうしてもみえてきます。 結婚式などで言われたでしょう。 でも実際に経験してみないとそれがどんな事なのか皆分からない。 戸惑うのは皆一緒だし当然だと思います。 そんなこと先に想像しろっつったって無理ですもの。 結婚ははじめてで戸惑いがあるのは当然、 でもそこから、相手へどうアプローチしていくかとか お二人で知恵や乗り切る方法を探そうと力を合わせて考えることとか、 ときには折れるときもあり、折れてもらうときもあり そういうのは大きくなくてもいいから、少しづつ積み上げていくものなのだと思うんですよね。 一気に夫婦になれる人なんていないんですから。 旦那さんが眠ってしまう疲れは、貴方を養おうと気張っているのかもしれません。 貴方も旦那さんと夫婦になろうと努力をされているのでしょう。 愛を源にお互いががんばっているのを無視して、合わない部分だけクローズアップしてしまうのは 勿体無いのではないですか。 お二人でお互いがんばっていることを認めて、 貴方がんばってる、私もがんばってるって確認しあってみたらどうかな。 そろそろ新婚疲れ(絶対これってあると思う)を癒すときが来たのかも。 労いの旅行でも二人で行って、リフレッシュしてきたらどうですかね。

alicekun
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 離婚をすぐに考えてしまうのは、本当に私のいけない所だと思っています。 苦しくなったり、もう駄目かもとすぐに思ってしまうんです。。 離婚は考えないように解決法を考えようと思うのですが、なかなかいい解決法が思い浮かばず・・。 >愛を源にお互いががんばっているのを無視して、合わない部分だけクローズアップしてしまうのは勿体無いのではないですか。 >お二人でお互いがんばっていることを認めて、 >貴方がんばってる、私もがんばってるって確認しあってみたらどうかな。 素敵なことですね。 私はマイナス思考なので、こういったことを考え続けていたら、プラスな気分になれそうですね。 新婚疲れを癒しに、旅行もいいかもですね!私も彼も旅行が大好きなので。 前向きに頑張りたいと思います。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 夫婦関係が悪化しています。(長文です。)

    新婚3ヶ月です。 3月まで働き、4月に結婚。前の会社は、帰宅時間が旦那より遅くなるので辞め、今は求職中です。 専業主婦になるのですが、毎日掃除、洗濯、食事の家事をすること以外特にやることもありません。 毎日旦那の食事を作って帰りを待って、、、旦那は帰宅し食事、風呂、就寝のパターンで、帰宅後一時間半後には布団の中です。 ここ最近会社関係の飲み会があって家に帰らず泊まってきたり、疲労や腰痛を理由にエッチをしません。結婚してしたのは5回だけ。 その割りに週1のバレーサークルに参加し、今月は2回試合にも出ています。 セックスレスに関しては、あんまり責めないで欲しいといわれてから、話題にもできません。女としても終わった感じです。 私から見れば、旦那は自由な生活、私は毎日生きがいも無く生き、旦那のメイドのよう。 働いていないので、旦那が家にいる時間は家庭にいようと思うと、友達とも遊べません。せめて、旦那が遊びに行っている間は友達と会おうと思っても、旦那は急にバレーや、飲み会などの週末の予定を入れるので、私も急に友達などつかまらず、一人で過ごす日々。 自分の存在価値まで分からなくなってきました。 明日もバレーの試合に行くと言い出した旦那に耐え切れなくなり、無言。 私の雰囲気を感じ、旦那も怒って寝てしまいました。 感情が不安定で、私がいけないのか、これからどうしていけばいいのかわかりません。 皆様のご意見を教えてください。

  • 主人を好きになりたいです。(長文です)

    新婚半年になる20代後半女性です。 主人は14歳年上。真面目で嘘をつかない誠実な人です。 私はもともと恋愛体質でした。初恋の人は今でも夢に出てきます。 でも、恋愛と結婚は違うというのもわかっているつもりです。 主人を伴侶として好きになって、もっと楽しい生活を送りたいです。 父親の勧めで結婚しました。 ジェネレーションギャップもあるし、 次男次女同士でうまくかみ合わない(譲らない性格同士)ところもありましたが、 真剣に申し込んでくれましたし、今後結婚したいと思う人も現れそうになかったので。 (時間をかけて愛をはぐくもうと2年待ってもらいましたが、 恋愛感情を抱くには至りませんでした。) 両親も同じような形で結婚していますが(母に恋愛感情はなく父の一方的な思い)、 私の気持ちをわかった上でも「いい結婚だと思う」という意見を聞いて、 人生経験のある両親を信じて決めました。 (実家はとても温かい家庭です) 両親は無理強いはしていません。 結婚以来主人は、頼めば家事もやってくれますし、 私が言ったことは直そうと努力してくれているようです。 休日も一緒に居たがります。(無趣味です。私は一人が好きです) でも、私がどうしても気になるのは・・・ 1.べったり甘えてきます。年上(先入観が私にある)だから どうしても受け入れられません。 「甘えられるのはちょっと・・・(男性として見られなくなる)」と いうと気まずい雰囲気。一緒に居るのが耐え難い空気になります。 2.些細なアラが目に付いて、不満ばかりたまってしまいます。  ・くちゃくちゃしながら食べる。  (何度か柔らかく「口あいてるよー」等促してますが直りません)  ・話を聞かない。私に興味がない?  (大切に思っている、とまめに言ってくれるのは嬉しいのですが、  私より自分の欲求を優先させます。  【例】自分で話を振っておきながらこちらが話し始めるとTVに釘付け 他)  ・上記のような私の気持ちを伝えても、  聞き入れるどころか自分の意に反すると感情的になって尾を引く。  (暴力はありませんが、感情的に大きい声になったり、  突然部屋を飛び出したり、捨て台詞を吐いて出勤したり…)  ・とにかくクドい。意見が合わないと同じことを理屈っぽく5回も10回も繰り返します。  私にとってはどうでもいいことなんですが・・・。  (コンビニのシステムとか、明日の降水確率とかあまり重要でないこと)  ・オヤジギャグが本気で笑えない。  (和ませようという気持ちはわかるのですが、イライラするほど時代遅れでおもしろくないです) これらがなければもうちょっと好きになれると思うのですが・・・ 人を変えるのは無理、自分が変わらなきゃダメだと言うことも頭ではわかっているんです。 きっと色んな事情(経済的、家柄など)で 似たような状況の方(乗り越えられた方)がいらっしゃると思いますので、 ご意見をいただけると嬉しいです。 実行できそうなアイデア、心の持ち方、何でも構いません。 主人が居るときはできないのでお返事遅くなるかもしれませんが、 どうぞよろしくお願いします。 (離婚は考えていませんのでそういうご意見はご容赦ください。)

  • 旦那との関係・・・・・。

    旦那との性のことで悩んでいる32歳の主婦です。結婚して10年目!なのですが正直旦那から誘われたことがなく今まで月1回の排卵日エッチしかありませんでした。昨年やっと子宝に恵まれたのですが妊娠してからは全然エッチもなくなりもう1年半ありません。エッチのこと意外はほんと申し分ない人なのですが、どうしてもそのことが悩みで・・・・。 私もそんなにしたいわけでもないのですが、やはり女である以上愛されたいと思ってしまいます。でももう旦那とは気持ち的に受け付けず無理だと思います。そんな気持ちを持っての夫婦生活ってありなのかな?良きアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 主人を早くいかせる方法

    こんにちは。 結婚して15年、同年43歳の夫婦です。 主人がほぼ一日おきに求めてきます。 気持ちはうれしいのですが、子供が思春期で となりの部屋で寝ているので気が気ではありません。 マジメで仕事が終わってからの楽しみだと言われると 断ることができません。 そして時間も長く少々しつこい!です。 私としてはとっとと終わらせてもらいたいのでどうしたら 早くイってくれるのか方法があったら教えていただきたいと 思います。よいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 主人とどう付き合っていけばいいでしょうか?長文です。

    こんにちは。 30代の夫婦。小学生の子供2人。結婚9年目です。 私たちは結婚当初から喧嘩の多い夫婦でした。 原因は些細なことなのですが、お互い引かない性格が災いしたのだと思います。 現在は、お互いに注意してるのだと思いますが 私は主人にあーいえばこういう。みたいなところを指摘されたので気をつけるようにしています。 でも本当に何も言えなくなってしまいました。 例えば、家具屋さんで主人が担当の人を勘違いしていてほかの接客が終わるまで待っているので 「私の勘違いかもしれないけど(主人は頭にこのような相手を認めるような言葉を付けて放すように言います。逆にそういうことをつけて言えば反対意見を言ってもいい。という風に話しています。)、担当の人この人じゃないと思うんだ。あっちにいる人じゃないかな?」 それでも腹を立ててしまいました。 今、主人のいうことには何も言えないし(言っても喧嘩になるか、嫌な気分になるだけ)、言いたいことも言えない生活につまらなさを感じてきてしまいました。 また、家に仕事を持ち帰る時「子供を見ているからやっていいよ。」の言葉はOUTです。仕事をやる気分じゃない時に言われると嫌味に感じるみたいです。ほっておいてほしいそうです。ほっておくと、仕事に手をつけないまま夜になるので物に当たりだします。(ものすごく大きな音がして怖いのです)「やめてほしい」というと、機嫌が悪そうなときは明るく話しかけてくれ。とのことです。むすっとしてるところを普通にどうでもいい話をしてみたら、「仕事があるのに気を使えないのか!そういうときは察して疲れたから別の部屋に行ってるね。とかいうべきじゃないか!?おれの言ってることはおかしいか!?」と言いました。 結局何をしても怒られるようです。 喧嘩をしても、時が解決する。というのを主人は嫌がるので何時間も話し合いです。もともとぐちぐちいうタイプの人なのでねちっこくてつらいです。 主人は私のことを被害者妄想と言います。やっぱり私の性格に問題があるのでしょうか? 喧嘩したら「ムカつく。」ということはありましたが最近憎しみに変わってきて、どうしていいのかわかりません。 義母、義妹とも私は仲が悪く、主人と別れればこの人たちともかかわりあいにならなくて済むのに。と思ったりもします。 楽しい時はいいんです。子供好きだし、いい父親だと思っています。 でも私はこんなに気を使って、腫物を触るように一生生活するのか。と思うと悲しくなります。 私はどのように主人と接していけばいいか。ぜひ皆様にアドバイスいただけたら。と思っています。また、理不尽なことを言われたり、精神的にもやもやしたときにどう解消していったらいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 主人とのセックスレスで悩んでいます。長文です。

    主人とのセックスレスで悩んでいます。長文です。 結婚三年目。私27歳夫33歳で1歳になる子供が1人います。 夫とは付き合ってすぐに子供ができて、結婚しました。(この時の子供は流産してしまったので、今の子供は正確には2人目と言うことになります。) 今の子供を妊娠してお腹が大きくなる前まではエッチしていましたが、生んでからは出産後2回ほど夫がかなり酔っ払ってる時に夫から誘ってきてあったのですが、1回目は中折れ、2回目は子供に泣かれて途中でやめました。それ以来全然ありません。 夫は単身赴任をしていて月3~5日仕事で家に帰って来ますが、それ以外は離ればなれで暮らしています。夫は定期的にオナニーしているようです。別にそれは男の人なら誰もが当然する事だと思うし攻めたこともありません。 ただ、只でさえ夫が側にいてくれず寂しいのに、たまに帰って来ても求められず、悲しいです。欲求不満でエッチしたいとかではなく、寂しいんです。心のどこかに穴が空いたような…。 夫に女性として見られてないのではないかと思います。ちなみに私の体型は夫の好みのタイプではないみたいです。でき婚だし私のこと好きなのか、愛されてるのか自信がないです。 なんどか、エッチがないことを夫に話してみました(問い詰めたりはしていません)でもする時間がないからと言われます。でもそんなの言い訳だとおもいます。本当にしたいと思ってれば時間を作ってでもしたいタイプの人なので。 話し合っても解決しなければもうセックスレスのまま一生過ごすしかないのでしょうか? 普段から夫と離ればなれで寂しい上に女としても見られず相手にされず、もう寂しさの限界まできています。正直他の男性を探そうと思ったことも何度かあります。でも旦那を裏切りたくないし、子供と旦那を失いたくないので出来ません。 この寂しさから抜け出せる方法を教えて下さい。 別にセックスだけじゃたいからいいじゃない?と思われる方もいると思いますが、私はセックスをして触れ合って、ひとつになって1人じゃないって思いたいんです。変かもしれないけどエッチしている時自分は1人じゃないんだって心底思えて気持ちが救われるのです。 こんな風に感じるのっておかしいですか?病院にいった方がいいのでしょうか? すごく長くなって言いたい事が定まらない文になってすみません。 セックスレスの解消方 心の寂しさを埋める方法どなたか教えて下さい。 お願いいたします。

  • 共働き夫婦の不満(愚痴)

    結婚4年目共働きの夫婦です。 旦那の帰宅時間が遅いため、家事はほとんど私がやっている状況です。 結婚当初は、仕事が大変だからできることは私がやろうとおもって できる限り仕事と家事もこなしていたのですが、ふと気がつくと お金も稼いで、家のこともやって自分が都合のいい家政婦のようになっているように思えてしょうがないです。 気がつけばすべて旦那の思う通り… 旦那 ・自分の部屋がある ・自分の親が心配だからといって実家の近くにすむ  (私の実家は、現在の住まいから2時間程かかります。) ・1か月に1度は旦那の実家に行くようになっています。 ・料理は作れないを理由に4年間1度もお米をといだことすらない 私も自分の部屋がほしいと何度も言いましたが、寝室がなくなるとか 部屋を持っている奥さんなんて聞いたことがないといい相手にして もらえません。 また、私の実家の近くに兄弟が住んでいるため、できれば私の実家の近くに住みたいといいましたが住み慣れたところから離れたくないらしくあっちはなー、通勤がなーなんだあかんだあいって結局今まで通りになってしまします。 旦那の言い分では、子供ができるまではできるだけお金を貯めたいから 働いてほしいそうです、頭では理解できますが、結婚してから自分のやりたいことを制限されやることが増え、何かを拍子にたまっていたものが爆発するという状況を繰り返しています。 お互いフルタイムで働いている以上、対等だと思うのですが 違うのでしょうか? 仕事で疲れて帰ってきて、自分でご飯をつくり、1人で食べて 遅く帰ってた旦那にご飯を出し、寝る時間も遅くなります。 自分を大切に思ってくれている人だと思えなくなってきました。 みんなそんな風に結婚生活を送っているのでしょうか。 結婚てなんだろうってよく思います。

  • 彼氏との関係について…長文です 

    箇条書にします。 よろしくお願いします。 ・付き合って1年ちょっと・彼氏、私とも実家。 ・付き合い始め1ヶ月は彼氏の家とかで毎日会っていた。 ・付き合って3ヶ月くらいで彼氏の家庭の事情が変わり毎日朝から夜遅くまで休みなく働くように。 ・行事(クリスマスとか)は何とか少しでも時間作ってくれた。 ・去年10月くらいから彼氏の仕事の都合が変わり夜帰りが遅くなった。(帰宅は23時過ぎ) ・去年のクリスマスは会えなかった。 ・私には休みがないといいながら、本当は休みでパチンコに行ってたり家にいたりという事が数回あった。・まともにデートはもう半年くらいしていない。 ・手は繋いでくれるけどチューやHはもう半年以上ない。 ・毎日の連絡もなくなり何日か連絡ない事も多々… 私から連絡すれば遅れてでも返事はくる。 ・彼氏の家族 親戚とは仲良くさせてもらっていてメールをしたり彼氏抜きでも会ったりする。(彼氏が親戚に彼女を紹介するのは初めて) ・彼氏の仕事の先輩カップルとも仲良くよく4人で飲みに行ったりする。 ・彼氏は将来結婚も考えてくれているみたいです。(親戚の方に話してたみたいです) でも連絡がない事が多かったり、休みなのに嘘ついたり、最近は部屋に行くって話しても汚いからと断られたり…不安でたまりません。 大晦日会って来年の話してるときに、来年どうなるかな ?って聞いたら 変わらないよって言われました。いい方に変わる事はあっても悪い方には変わらないって。 でもずっと放置だったり嘘ついたりHもなかったり…私に気持ちがないのか、ほかにいい人がいるような気がして苦しいです。 皆さんどう思いますか??たくさんの意見アドバイスお願いします。

  • 旦那との関係について悩んでいます。

    旦那との関係について悩んでいます。 私は21歳旦那は23歳で9ヶ月の子供が居ます。 まだ結婚をして1年経っていないんですが 旦那に俺は自由が欲しいから離婚してくれと 言われました。子供も可愛いし嫌いになって離婚したいって思ったんじゃなくてただ自由になりたいとだけ言われました。 確かにまだ年も若いから遊びたい気持ちは考慮してるつもりです。飲みに行くなどの事はいってらっしゃいと送り出していました。元々お金使いは荒い方だった旦那なので制限しすぎるとかえってストレスになるかと思いある程度はおおめにみてきました。 旦那のお母さんにも家に来る度に働いてくれてるんだからある程度の我慢は必要よ、我慢させたら可愛そうなど言われます。 最近は以前からやっていた荒野行動を熱中するようになり休みの日はずっと仕事終わってからご飯を食べゲームに集中する毎日です。少し不満も出てきて子供のお風呂たまには入れて欲しいなぁとお願いしたらおれは仕事してきてるからと断られたました。 男の人はどこまでが自由なんでしょうか? 離婚に関して私は離婚はしたくないと言いました。 そしたらなら離婚して事実婚をしよう 生活費などは折半してお互いの給料は 自分たちで使おうと言われました。 それに関してわたしはなら別に離婚しなくてもいいんじゃない?と思ってしまいました。 これに対して私は納得がいかず旦那も曲げないので話が進んでいきません。話が進まないので旦那は実家に帰り私と子供で今 住んでいる状態です。そろそろ結論を出したいとは思っているのですがお互いの気持ちがぶつかっているため上手いようにいきません。 私も自分の意見だけではなくいろんな意見を聞いて参考にさせてもらいたく質問しました。 よろしくお願いします。

  • 主人に殴られました。

    主人に殴られました。 私は元々片付けが苦手です。 昔からその事でケンカが絶えませんでした。 頑張るつもりはあるのですが、なんか毎日の生活がいっぱいいっぱいで、ついついサボり癖がついてしまってました。 仕事も一応していて、5万程の収入を得て、末っ子の私立幼稚園の保育料約2万5千円は私が払ってます。 朝は平日はいつも3つ弁当を作って、幼稚園に送り、そのまま訪問介護の仕事で1~2時間、帰ってきて朝ご飯を食べたり早めの昼ご飯。 仕事柄、時間内にやるべき事をこなさないとならないので家に帰ってきたらホッと気を抜きたくて、つい家事が疎かになっていました。 その積み重ねがあり、先月23日に父親が脳出血で倒れ、2週間経った今も意識不明だし、日によっては状態が悪い時もあって、毎日病院(片道約20分)に行ってますし、状態悪い日は¢電話掛かってこないだろか£とか心配で何も手につかなかったりで、今まで以上に家の中の事が疎かになっていました。 それで旦那が爆発、家の中の全ての物を引っかき回し、夫婦と末っ子の寝室だった部屋を自分だけの部屋にし、タンス部屋にしていた部屋を長男の1人部屋、長男と次男の子供部屋だった部屋は次男1人の部屋にすると、有給休暇を取って会社を休み、片付けを始めました。 衣装ケースに入れていた衣類(10ケース)はリビングの部屋に全てバラまき、私の物、あらゆる物(普段使っているタンスの中身や私の物全て)も全部リビングにバラまき、自分と子供3人以外は2階に出入り禁止、私の物は勿論、何ひとつリビングから出すな!と。 それをやりながら(物をバラまきながら)私は幾度となく殴られ蹴られ、オデコはかなり大きなタンコブが出来、太腿もかなり蹴られたのでアザになるはず。 そこまで怒らせた私がやはり悪いのですか? 末っ子と、ちょーど妹の子供も部屋を覗きに来ていた時にも殴る蹴るの暴力を振り、2人、泣いてました。 私が¢きちがい!!£と文句?を言ったらキレて。 この家はワシがローン払ってるんじゃ!ここはワシの家じゃ!徹底的にキレイにする気がないなら離婚じゃ!今すぐ出て行け! よく旦那はこう言います。 結婚して14年。 しかも、父親が意識不明の重体の時に、こんな仕打ちをされて… やはり、片付けが出来ない私が悪いのでしょうか?