• 締切済み

外国語の単語で命名

Segenswindの回答

回答No.4

金魚でしたら、どんどん殖えていきますよね……。 そういう時でしたら、私の場合は、 例えば数字、元素名、星座、台風のアジア名、フォネティックコードなんかから拾って来ることが多いですね。 たくさんありますし、多くは順番もあるので、以後殖えても迷わずに済みますから。 ついでに、例えばジュリエット(Juliett)なら「ああ、10番目の子か」と、分かったりする副効果もあります。 言ってみれば「一郎」「二郎」「三郎」……の変化形みたいなものでしょうか。 長すぎるのは短くして愛称らしくしたり、性別が合わないものは適宜直したり、 名付けは適当に楽しみながらやっています。 元素名(伊) http://it.wikipedia.org/wiki/Elemento_chimico 星座名(伊、羅) http://it.wikipedia.org/wiki/Lista_delle_costellazioni フォネティックコード(各国語) http://ja.wikipedia.org/wiki/NATO%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8D%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89#.E5.90.84.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E6.8B.A1.E5.BC.B5 アジアの台風名(参考まで) http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html

wannmirinn
質問者

お礼

星座名でつけるのは面白くてロマンチックですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • かっこいい外国語について!

    オンラインゲームを始めようと思っているのですが名前がなかなか思いつきません>< shine(輝き)sparkle(きらめき)などの言葉をラテン語やフランス語などに訳そうと思ったのですが発音の仕方などがわからなくて>< みなさんが知っているかっこいいラテン語やフランス語などを教えてください><お願いします!!

  • イタリア語好きにお勧めの外国語

    英語もおぼつかない私ですが、イタリア語の巻き舌がかっこいいなあと思い、そういう外国語を学んでみたいと思っています。 イタリア語は友人が学んでおり、同じというのも芸がないのでちょっと違う言葉を学びたいです。 あまり発音の資料がないので外国語の歌など色々聞いてみたのですが、ロシア語とかラテン語とかフランス語とかは似たような感じなんでしょうか?(雰囲気的に) 趣味で歌を歌っているのでそちらでも使いたいのですが、 ・クラシカルな曲調にマッチする ・資料が豊富 ・表現も豊富 ・言語としての歴史が深い ・巻き舌 などの条件に合う言葉はあるでしょうか? 英語のようにカッチリ(なんとなく)したものはあまり好きではないです。 ラテン語なんかいいかなあと思ったのですが、今では学術用語などでしか使われていないそうなので、ラテン語で歌ったら死語的な印象を与えてしまうでしょうか? 実際一番好きなのは発音でも表現方法の豊富さでも日本語なのですが、ちょうどいい機会なので引き出しを広げたいと思っています。

  • ラテン語?イタリア語?の名前の読みについて

    Cicutiさんというイタリア系(ラテン系)の名前なのですが、正しい発音はどうなりますか?シクティと呼んでも通じないようです。

  • 卵を外国語でなんと言うのでしょうか?

    卵を外国語、世界の言葉で何と言うのか、分かる方教えてください。 卵を表す沢山の外国語を知りたいです。 自分のオリジナルキャラクター等の名前、その他に使用したいです。 英語の「egg」ではあまりにも在り来たりなので…。 韓国語、中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、スワヒリ語、ベンガル語…。 また、マニアックな言語まで…。 何語でも良いです。 綴りと発音で…。 綴り(文字)が入力不可能な場合は、読み(カタカナ)だけでもOKです。

  • 各国での命名法に関する資料求む

    お開きいただきありがとうございます。 自分は趣味などで小説・ゲームシナリオの創作を行っていますが、どちらかといえば現実の文化に即した世界設定を行うタイプであると認識しています。 その際に一番気になるのは「キャラクターの命名」についてなのですが、残念ながら歴史や文化に比べて命名に関する資料はあまり豊富とは言えないと思います。ですので、「ジャクソン=マイケル」のように姓名の順番を取り違えてしまったり、「ゲオルグ=ルーカス」のように異なる言語文化での名前を混合してしまったり、意味の分からないミドルネームを付随してしまったり、あり得ない感覚の愛称を用いてしまわないかどうかが気になって仕方ないです。 多分に気にしすぎなところがあるかと思いますが、これらに関する基礎知識は身につけておいて損はないと思いますので、参考になる資料などをご存じでしたらお教えねがえませんでしょうか。 参考までに、命名に際しては以下のサイトを愛用しています。 http://www.worldsys.org/europe/

  • 複数の外国語での単語・読み・意味を教えてください

    ラテン語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語・フランス語で「返り討ちにする」・「逆襲する」・「反撃する」など、相手が自分や周囲の人に対して襲ってきた場合に使用するような意味の言葉を知りたいので、ぜひ教えてください。PCで調べていても読みが分からず、上記のような意味としてふさわしいのかも分かりません。どうかよろしくお願いします!

  • 名前に使えるイタリア語

    実在の方をモデルにしたキャラクターの名前を考えています。 そのかたは日本人男性で、イタリアに縁があり 本名とイタリア語を合わせたニックネームのような名前にしたいと思っています。 イタリア語かラテン語で名前に使えそうな単語があれば 教えてください。 【そのかたのイメージ】 ・夢をかなえるために、かなりアクティブに行動されている ・人あたりはやわらかいが、内に強い熱意と信念をお持ちになっている ・キラキラと光輝く、まぶしさ(いわゆるオーラ)を放っている ・知性的 ・容姿も素敵 ・少し中性的な雰囲気 日本語で言うと、「光」「光線」「輝く」「きらめく」「星」「希望」「王子」 のようなイメージです。 ご助言よろしくお願いします。

  • ラテン語の『光』の表記する単語について質問です。

    ラテン語の『光』の表記する単語について質問です。 ネーミング辞典で「ラテン語 光」で、検索すると、サイトでは、 ルーメン:lumen ルークス:lux と書かれているのですが、ここで質問です。 ラテン語で光を表記する場合、上記の一覧において、どちらが正しい表記で、どう違うのでしょうか? 教えて下さい。 ●『lumenの読み方・発音・意味|光のラテン語:ネーミング辞典』↓ https://naming-dic.com/word/la/66069690

  • ???イタリアの標準語はどこ???

    自分は最初VARESEヴァレーゼにいたので自分の中では北イタリアの言葉が普通に感じますが、イタリア語の標準語はどこなのでしょうか? 特にSの発音が気になります。自分の経験から言うと、北の方(MILANO付近から北)では”ざじずぜぞ”っぽく発音し、そこから南の方へ行くと”さしすせそ”になり、もっと南の方では”しゃしゅしょ”が混ざってくるように聞こえる気がしますが、標準語はどれでしょうか? NHKのイタリア語会話の人(名前を忘れました)は発音や顔からして南イタリアの人ですが、イタリア語会話に出てくるということは南イタリアの発音が標準なんですかね???

  • イタリア語のかっこいい言葉教えて

    只今バンド名を思案中です。英語とかラテン語のバンドなんてのは結構あるので、個人的に好きなイタリアの言葉を使おうと思いました しかしイタリア語は英語と違って発音が独特なのでどうも締まりが悪い語句が多いように思われます 意味もそこそこまともで語感の良い言葉ってないですか?