• 締切済み

ジョギングのお供に適している犬種

noname#91132の回答

noname#91132
noname#91132
回答No.10

犬種選びからは、ズレるかもしれませんが もし、将来的にお子さんを作る予定をもっているのであれば まずはお子さんの子育てに慣れてから (もしくは一段落着いたら) 犬育に突入したほうが無難かも?しれません 私は10年結婚生活(主婦・介護などなど)を経て 子供が望めないので5年考えた末に犬を飼いはじめました はっきりいって 犬を飼う前の、穏やかで落ち着いた犬との生活のイメージとはいかず そんなに簡単ではないです 集合住宅(マンションなど)で飼うなら なおさら、吠えやいろいろな事に初心者なら心労しますよきっと。 犬種によって性格や特性はとりあえず主なものとしてありますが やっぱり飼い主(環境&しつけ)次第だし 本で読んだり人に聞くだけの知識と 実際、犬を飼ってみてからの実践では まったく違います 室内でかうならなおさらのこと:苦笑 犬との生活はとても幸せだと私も今飼ってみて思えていますが 初心者飼い主にとっては 想像以上にわからないことだらけ大変なので いじわるで言うのではなく、少し考えたほうがいいと思います (飼うなというのではなく、飼う時期をね★) 散歩ひとつにとっても 人と一緒に、リードを引っ張らずに散歩できるまで どれだけかかるか。。。 今の世の中、CMのようにノーリードで犬とジョギングが可能な場所は なかなかないだろうし。。。 ドッグランもマナーが悪い飼い主増加で閉鎖する場所も最近増えてます。。。 旅行に散歩にと 楽しい事ではありますが それが飼い主も本気で楽しめるまでに ほんとうにしっかりとしたマナーとしつけ あと、時間が必要だと痛感してます 初心者飼い主ならなおさら 犬にいろいろ求めるよりも 飼い主がしっかりした飼い主になるまで数年かかりますきっと (私も修行中) 犬だって徐々に成長するので 仔犬の時から何も問題がない子はほぼいないだろうし 子供の頃は元気がゆえに、吠えたり暴れるように遊んじゃうのが ある意味自然と言えば自然なんですしね 大人になるまでまってあげる根気が必要だと肌身で感じて 理解した今日この頃です(;^^) 体力のある犬は、反抗する時も体力パワーありだと思うので しつけをする時に、力負けしない気力も必要そうですよね 実際、小型や中型犬だって本気になれば 人間が思っている以上に噛む力も体の力もありますよ そんな時、飼い主として何が何でも受け止める気持ちを持てるでしょうか? 結婚して何年くらいかわかりませんが 20代後半は、夫婦2人で気ままな生活、子供なしならなおさら (我が家もそうでした) 体力も時間も自分達の為だけに使えるのでいいのですが これから、子育てや、30代になれば親の老後もちょいちょい出てくるお年頃 それも想定した上で 検討したほうが、絶対いいですよ 実際、小学生位のお子さんがいる家庭になれば 人数が多い分 散歩も一人が病気で倒れても、 小学生くらいならお手伝いできる年齢なんだろうし 子供が助けてくれるみたいです それくらいのタイミングが一番イいいんじゃないのかな 飼うな!と言いたいんじゃなくて 女27歳で既婚済 この位の時が一番心にも時間にも体力にも余裕があるだけに 楽観しすぎると後々たいへんだよ と、ちょっと心配してコメント入れました

1122861
質問者

お礼

自分で飼った事は無いのですが、昔実家で飼っていましたし、 飼育の大変さは安易に考えてはいません。 それと、現在二十代後半に入ったばかりですが、 子供はまだ数年はいいかなと思っています。 もちろん授かりものですから、出来ない場合もあるでしょうけ どね^^;それと、寂しい事ですが、親も居ないので、介護する 事も出来ないのですね。 なので、この先何年かは夫婦ふたりなんです。では子供が 生まれる数年前に犬を飼い、しつけを頑張ろと思った 訳です。散歩が困難な場合の事も考えています。 アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 一人暮らしで飼う犬種について

    一人暮らしで飼う犬種について 今一人暮らしで、犬を飼うつもりなのですが、 フラットコーテッドレトリバーとボーダーコリーで迷っています。 ・現在マンションで一人暮らし ・犬を飼うときは 大型犬・中型犬可のマンションに引っ越すつもりで、 不動産の方と相談しているところです。 ・ほぼ在宅業でいっしょにいられます。毎日ではないですがたまに3~5時間程度のお留守番はありそうです。 ・ドッグランに徒歩で行ける物件を候補に挙げていて、毎日ドッグランに連れていってあげたいと思ってます。 ・近くに大型犬経験者の友達と家族がいるので、何かあったら協力してもらおうと思ってます。 第一希望はフラッティで人懐っこく首にうわーっと抱きつけるところが好きです(わかりにくいですね…) ただ大型犬なので介護が少し心配なのと、とってもやんちゃらしいので女性の手に負えるかが気がかりです(なのでゴールデンも第三候補です) ボーダーコリーも大好きなのですが、賢いだけに躾けが難しいと聞き、 またあちこちで話を聞くとレトリバー系と比べると人とちょっと距離感があるのかなという印象を受けました。(そこがまたカッコイイんですが) あと中型犬というのもいいかなと思います。 今この2犬種でとっても迷っています。 経験者の方のアドバイス、または反対意見など色々な意見お待ちしております!

    • ベストアンサー
  • 犬種選びのお手伝いをして下さい…

    家族の許しがやっと出て、犬を飼うことになりました!! でも、家族の意見がバラバラなのです。 母:抜け毛、ニオイが少ない 父:何でもOK(ボーダーコリーが好きらしい) 姉:絶対にパグ!ダメなら鼻ペチャ 私:運動量多めの小・中型犬 パグは母の意見からするとあまりよくないし、 ジャックラッセルも抜け毛が多いのでかなり難航しています。 誰か一人の意見についてでもいいし、総合的にも良い犬でもいいです。 何かいい案ある人回答よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 好きな犬種

    皆様の好きな犬種は何ですか? 私の場合、 1位 ビーグル 家で飼っている犬種です。食いしん坊でやんちゃ坊主なところと、たれた耳とつぶらな瞳が好きです。 2位 ゴールデンレトリバー ふわふわの毛が可愛いです。そしておとなしくて頭が良さそうなイメージがあります。 3位 セントバーナード 小さい頃持っていた犬のぬいぐるみがこの種類でした。(あの鳴きながら動くやつです。) 中型犬~大型犬くらいが好きです。

  • 犬を飼いたいのですが、犬種で悩んでいます。

    半年前に15年間可愛がっていた愛犬(ビーグル)を亡くしました。亡くした直後、両親(60歳)は「今からまた新しい犬を飼って、それがまた15年生きたとすると、今度は自分達も介護が必要な年になってくるから、飼わない。」と言っていたのですが、やはり時が経つにつれ犬がいた頃の楽しさが懐かしくなってきたようです。犬の散歩がなくなったので、外に出る回数も減り、親の健康のためにも新しい犬を飼うことにしました。 そこで悩んでいるのが犬種です。今までの経験、家族の性格、家庭の事情から考えて、中型犬以下のサイズで、カットの必要がなく、丈夫で性格が明るい犬にしたいのですが、オススメがあったら教えて下さい。 ジャックラッセルテリアが可愛いと思うのですが、ビーグル以上に腕白そうですよね?ミニチュアダックスも可愛いのですが、近所や友達のウチに沢山いるので、それはハズそうとおもっています。 今、一応見に行ったのが、ビーグルとチワワのブリーダーです。ビーグルの愉快さをもう一度楽しみたいのですが、別の犬種も飼ってみたい気もします。 今まで、オスしか飼ったことがないので、今回もオスにしようと思ったのですが、チワワのブリーダーにはメス(そこには今、メスしかいなかったせいか?)を勧められました。オスは室内でマーキングをするからと言われて、母はすっかりチワワならメスが良いと言っているのですが、オスはそんなに大変なのでしょうか?亡くなったビーグルは、家の中はもちろん敷地内でも絶対、ウンチもオシッコもしませんでしたが、それは彼の性格ゆえでしょうか?

    • ベストアンサー
  • オススメの大型犬を教えてください。

    犬を飼おうと思っています。 そこで、おすすめの犬を教えて欲しいです。 希望として、大型・中型犬(ならべく大きく)でなつきやすく病気になりにくい犬がいいです。 運動量も多い犬がいいです。 (できればなんですが、しつけしやすくカッコいい系(シェパード・シベリアンハスキー等)がいいです。) あと、ボーダーコリーやシベリアンハスキー、ゴールデンレトリバーはなつきにくい(あと病気になりやすい)んですかね?

    • ベストアンサー
  • 犬の犬種について教えてください

    犬の犬種について教えてください この度初めて犬を飼おうか考えています。 初心者なので飼いやすい犬を探しています。 (あくまで構想の段階ですが) そこで、現在飼いたい犬種について私と妹で争っています… ●私の希望 ・出来るならたれ耳の犬種が良い ・大きさは小型~中型で超小型はできるなら避けたい ・ピアノをよく弾くので音に敏感な犬種は避けたい ・ブルドックやパグなどの顔がしわくちゃな犬種は避けたい ・毛がくるくるしているのは止めてほしい ・理想の犬種はゴールデンレトリバー(内面・容姿含めて) ・初心者なのでしつけやすい方がいい ・猫アレルギー持ちなのでなるべく毛が抜けない方がいいかもしれないです ちなみに、アレルギーは今のところ犬の反応は微妙です。 過去にダックスフンド(ロング)は喘息が出ましたがビーグル、ジャックラッセル(ラフ)では反応無し。 飼う前にはハッキリさせておくつもりです。 ●妹の希望 ・耳の形は問わない ・大きさは小型~超小型 ・ブルドックやパグなどの顔がしわくちゃな犬種は避けたい ・短足の犬種は避けたい ・毛はあまり抜けない方がいい。 ・無駄吠えはしないほうがいい。 ・知名度が高い犬種がいい。 …という具合に正反対な為中々決着がつかずにいます ●私の希望の犬種 ・コーイケルホンディエ ・ウェルッシュコーギー ・シェトランドシープドッグ ・パピヨン(妥協して) ・ビーグル(レモン) ●妹の希望の犬種 ・トイ・プードル ・パピヨン ・ヨークシャーテリア ・ポメラニアン となっています… ミックス犬も考えたのですが、血統や先天病の件からして 止めといたほうがいいと判断しました。 本当はどちらかが妥協する他ないのでしょうがどっちも一歩も譲れない状態です。 二人の意見にマッチした犬種や 飼いやすさ、毛のことなどアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬と一緒にジョギング・ランニング・走られている方

    愛犬と一緒にジョギング等で走られている方へ質問です。 犬種と時間・または距離を教えて下さい (犬種:ダルメシアンで5kmを毎日)など。 将来的に犬が欲しいのですが、活発な犬が希望です。 もちろん同じ犬種でも個体差がある事は承知です。 あくまで参考までにお尋ね致しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 本当に飼いたい犬種♪

    家はトイプーがいるのですがアレルギーがあるので毛が抜けない犬で活発な犬が良いと探していていました。 今はトイプーが可愛くて可愛くてしかたありませんが 経済、家の広さ、庭の広さなどなーーーーーーーーんにも関係なく飼えるならどの犬種を飼いたいですか? 大型犬ならこの犬! 小型犬ならこの犬! 理由と一緒に教えてください! ちなみに私は 小型犬ならポメラニアン、ダックス (ポメの柴犬カットはめちゃくちゃ可愛い!ちっちゃい頃から大好きな犬種です。ダックスはなんだか分かりませんが惹きつけられます☆性格の可愛い子が多い気がします♪) 大型犬ならサルーキ、ゴールデン (サルーキは知人が飼っていてすごくキレイな犬だなと思ったのと気まぐれなところが良い♪ゴールデンは陽気でかしこいところがいいですね♪)

  • 変わった犬種は病気になりやすい?(1歳で犬が亡くな

    愛犬が1歳で亡くなった、としてインスタグラマーの写真家が悲しんでいたのですが ボーダコリーでオッドアイの珍しいカラーです。 https://pbs.twimg.com/media/EjU9bpDUwAE7L6x?format=jpg 事情は知らないのですが やはりワンちゃんの見た目からして、変わった犬種となるミックス、イヌの交雑は病気になりやすく危険なのでしょうか? どんな生き物でも年齢問わず病気にかかる可能性はありますがアルビノや今までにないミックス犬種・小さく改良された犬など先天的・人工的に作られたなどが原因で病気になりやすいこともあるかと思います。 大型犬中型犬でも珍しい犬種だと病気に掛かりやすいのか、こちらの質問だけでも回答お願いします

    • ベストアンサー
  • 犬が床を舐めるのですが…

    ジャックラッセルテリア(6歳メス)を室内で飼っています。いい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて欲しいのですが…。家の犬は畳やフローリング、カーペットなど所構わず舐めます。何故なめるんでしょうか?自分の毛やほこりなども一緒に飲み込んでたまに吐いていることや、濡れて気持ち悪いのでなんとか止めさせたいと思っているのですが…。よろしくお願いしますm(__)m

    • 締切済み