• ベストアンサー

ごいけんお願い致します(特に和裁(着物)に関わってる方)

beru8273の回答

  • beru8273
  • ベストアンサー率26% (34/128)
回答No.4

私はアパレル関係の事務員で、仕事の関係でどうしても必要だったので、今は着付師の資格も取得し副業のような形でやっている者です。 仕事の関係で、和裁をやっている知り合いが多いですが、正座とかは関係ないと思います。 質問者様がどのようなイメージを持っているのかは分かりませんが、正座してやっていても、やっぱり長時間ですから、足をくずしたりしてやっている人もいます。 それに、机で椅子に座って作業するところもありますから、その点は問題ないと思います。 一番必要なのは、お客様とのコミュニケーションだと思います。 あとは、集中力ですね。丁寧さとか正確さでしょうか・・・。 私はお店側の人間なので、例えば、仕立てあがってきた商品の仕立てが悪ければ、クレームになりかねませんから、私は和裁屋さんと、細かい打ち合わせなどで、何度も電話をすることがあります。 万が一、寸法が間違っていたら、反物ですから一度裁断してしまえば、長い分には良いですが、短かった場合、やはり弁償してもらうことになったりします。 少し、現実的なことを話してしまい、引いてしまわれたらすみません。でも、質問者様が言うような、コミュニケーションをとらなくても、やっていける仕事というのは、無いに等しいと思います。 あとは、自営でやるしかないと思われます。 一番、会話がなくても済むのは、工場関係かと思います。 友人がやはり人間関係がわずらわしくて、探して工場へ就職しました。 ただ、それでも始めは教えてもらわなければ出来ませんし、素早く且つ丁寧にこなして行かなければいけないようで、一日のノルマがあるようなので、それをこなさなければいけないという重圧と、もしミスった場合、全体に迷惑をかけることになるということのストレスがあるようです。 そして、コミュニケーションをあまり取らない職場なので、少しのことですれ違い、嫌がらせをされることもあるようです。 あとは、内職もありますが、やはり結婚した友人が小遣い稼ぎにやっていましたが、1つ作っても~円とか~銭の世界なので、それこそ、黙々とひたすら作るだけです。ただ、それだけ労力を使っても、あまりお金にならないので、割に合わないと愚痴っていました。 ひとつ質問文を読んでいて、不思議に思ったのが、質問者様の選択肢の中に、人と少しずつ接していくという選択はないのでしょうか? 現実問題、親がいるうちは良いですが、結婚を考えていないということは、後々、一人で自立しなければならないですよね。 そしたら、嫌でも人と関わっていかなければなりません。 何か手に職をつけなければいけないという、焦りは分かりますが、今は、バイトでの人間関係のことで、引きずってしまっている状態かと思いますので、少しずつ自信を回復すること、それと、少しずつ人に慣れていくことが先決なんじゃないかと思います。 そういう意味では、趣味をすることによって、達成感や人間関係もあるでしょうから、慣らしていけるのではないかと思います。 ただ、趣味が必ずしも仕事に生かせるかというと、そうでない場合もあるので、あまり期待しすぎるのも、怖いです。 >もう少しバイトなどやって色々な道を考えた方がいいのか・・・・ バイトをやっても良いと思うのであれば、バイトで人間関係を慣らしていくのが一番です。 私が思うに、先ほども↑に書きましたが、自信の回復、人に慣れること・・・この2点を克服出来れば、これから先、もっと仕事選びの幅も広がると思うのですが・・・。 人間関係は、誰でもぶち当たる壁だと思います。 でも何回も挫折しながら、慣れからか、人間って少しずつ図太くなっていくものですから、まだ22歳ということでお若いので、辛いかもしれませんが、あきらめるのではなく、向かっていってほしいなと思います。 長くなり、申し訳ございません。

popopo_0
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 椅子に座って作業するところもあるのですね。学校でもそういうところがあるのか、探してみます。 いわれるように、やはり今はもっと人と慣れるようになることが必要かかもしれません。ここ3ヶ月くらいまともに人と話してないので・・・このまま道をひとつに絞ってもまたうまくいかない気がしてきました。とりあえず外にでて色々やりながら、和裁のことも勉強しようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和裁士を目指すことに不安を感じています

    私は今、和裁学校に通っている18歳の女です。 和裁学校に入学して5ヶ月が経ちました。 縫うことに対しては、それなりに慣れてきた感じです。 でも私は、この先も和裁士を目指していけるのか不安に 思います。 学校は日曜と祝日しか休みがなくて、精神的に気が休まらなくて学校に行くのが辛いと感じています。 祝日がない月は、日曜しか休みがないと思うと憂鬱です。 せめて週休2日欲しいです。 そう思うのは、我が侭でしょうか? それから私には5年も耐えることが出来ません。 私が行っている学校は着付けも習うので、5年通うんです。私はまだ18歳で遊びたい年頃です。 どうしても目先のことしか考えられずに、休みが欲しいと 思ってしまいます。 5年我慢して卒業すれば、ある程度自由になれるのは 分かっています。 でも5年も我慢をしたくないって思う自分がいるんです。 それに和裁をやりたいと思ったのは、ただ自分で自分のために着物が縫いたいと思っていたから。 それに和裁士を目指すならば、資格も必要になります。時間に追われて縫うことが怖いです。 もっと楽しく縫いたい、そう思ってしまいます。 趣味程度に習うんだったら良かったのに、と思ってしまいます。和裁の世界を甘く考え過ぎていたかも知れません。 和裁を辞めて就職をしようかと思っています。 週休2日の仕事はありますよね? でもそのことを学校の先生に言えば、どの仕事に就いても 休みは少ないよ、みたいなことを言われました。 でも私は、やりたいことを制限されてまで和裁を続けられか不安です。 就職をしても、自由に趣味に没頭することは出来ないんでしょうか? 仕事よりも趣味のことを考えるのは、いけないことですか?やっぱり趣味を諦めなければいけないんですか?

  • 看護師になるか、和裁士になるか。

    看護師と和裁士で進路に迷っています。 今社会人26歳なので、年齢的にどちらかを学んで卒業後、合わなかったらもう一方の学校にいくというのは無理そうです。 どちらの進路でも1人暮らし、来年の進学になります。 和裁は少しだけ学校に行った事がありますが、挫折してしまいました。 寝る時間もなく、8時から17時まで学校で着物を縫う。 買い物、食事、家事をして、20時から2時くらいまで自宅で縫う。 2時に寝て5、6時に起きて縫う。 7時には通学準備の繰り返しで休みの日も同じ生活で、夏休み冬休みは各1週間ないくらいでした。 それでも縫うのが遅い私はみんなについて行けず、先生に向いていないんじゃないかと言われてしまいました。 でも、今ならもっと頑張れるかなとも思います。 ただ、卒業後食べていくのは難しいようで悩んでいます。 食べていけず辞めてしまう人も多いと聞きました。 生徒不足なので学校には簡単に入れます。 学習内容はほとんどが実技です。 看護師は小さいときからの夢で、今でも捨てきれません。 小さい頃から入退院を繰り返していて、看護師のような人のためになる仕事がしたいと思います。 うわべだけの憧れではないつもりです。 ただ、私は勉強があまり得意ではないので学校に入れるか、勉強についていけるか心配です。 寝る時間がないのは、和裁学校と同じだと思います。 高校後の進学時は親に反対されて看護学校はあきらめ、和裁学校に行きました。 でも今は成人しているし、自分で学びたい道を選べます。 看護学校卒業後3交代勤務についていけないときは、診療所や個人病院などで日勤のみの仕事も出来るし、食べていくのに困ることもないと思います。 一般的に多くの人にどっちに進むか聞いたら、看護師を選ぶ人の方が圧倒的に多いと思うのですが、なかなか決められないでいます。 皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 和裁経験なし、うそつきの袖をつくりたい!

    着物が好きになると、やっぱり袖から見える襦袢も気になります。襦袢は、淡いピンク、クリーム、白の三色しかありません。襦袢もたくさん欲しいけれど、箪笥もお金も余裕なし。 そこで、うそつき襦袢を検討中です。「装道」の襦袢が便利そうですが、どうでしょう? ただ、カタログの替え袖が種類が少ないです。(ピンク、クリーム、白←今と変わらん) ニッセンも種類が限られてますが多少は多いかな? 装道の襦袢にニッセンの替え袖をつける事はできますか? 和裁経験なしで、自分でつくるのは、無理でしょうか?手芸などは、得意なほうです。りかちゃん人形のドレスなどつくったりします。(でもミシンだからね~) 詳しいかた、作り方のわかる本など紹介して下さい。 また、和裁教室で、替え袖だけ、せいぜい襦袢だけ習うことは可能ですか? よろしく、お願いします。

  • 自分で着物を縫う時に・・・。

    去年頃から着物が気になるようになりました。 着物については素人です、和裁の学校に通うお金がありません(高校生です)自分で作ってみたいので、自力で作る時にオススメのサイトや、本があったら教えてください、お願いします。浴衣や単の物を作りたいと思っています。できれば、日本刺繍なんかも少し入れてみたいんです・・・お願いします<m(__)m>

  • たくさんの方の意見が聞きたいです。

    初投稿になります。中学二年の男です。 自分は小さい頃から性について興味があり、子供は見ちゃいけない(アダルト向けの)ものを面白がって見てきました。色んな類のものを次から次へと見て、へぇ、なるほど、、、と自分なりに納得したりしてました。 もともと運動が嫌い、休み時間は外に出ない、男の子と話すのが苦手 でも、男友達もそこそこいて、児童会副会長などもやってたりしました。 小学四年の時に、ある男の子のことが気になりはじめました。今まで、まともに女の子も好きになったことはなかった(正確にはあまりキョーミがなかった)のにその子のことは気になったのです。今思うとその子の行為などに惹かれたのではなく、単に顔がかっこいいというだけの一目惚れだったのだと思います。 それから、小学六年で自慰行為を覚え、今に至るまで男にしか興味はありません。基本面食いで学年のかっこいい男の子のことを性的な目で見てしまいます。大事に思う1人の友達のことが好きです。 完全にゲイだとおもいます。わかっているつもりです。ですがどうしても周りの目を気にしてしまいます。将来に不安になります。親ともたまに孫の話をします。嫁姑の話もTVの影響でします。その度に不安に思うし、普通ではない自分のことが残念に思います。こう書くとみなさんは普通ではないという言葉にそれは違うと仰ってくれるかもしれませんが、どうしてもそう感じてしまうのです。 こんな私のことを父はともかく母は理解し優しく受け止めてくれると思います。そう信じたいです、が家族に申し訳ないという気持ち。罪悪感のようなものは消えません。 思い込みかもしれませんが、親も、もしかしたら気づいているのかもしれません。気づかれるのが怖いです。捨てられる、軽蔑されるのが恐ろしいです。 友達も少ないので打ち明けられる友達も、もちろんいません。 同じような人はいるのでしょうか? やはりこのような性格になったのは幼少の頃のそれが原因でしょうか? 親の立場にいる方はこんな馬鹿息子をどのように思いますか? 何か小さなアドバイスでも結構です。ご意見をよろしくお願いします。 余談ですが、ちなみに生徒会長もやらせて頂いています。 駄文、長文失礼しました。

  • 着物 和裁に詳しい方

    仕立てた着物の上前のちょうど左太ももの真ん中くらいに、裏地の縫い目(胴裏と八掛の縫い目?)が横にくっきり出てしまうのですが、ほかの方にはそのような着物にひびいている線はみられません。 それで他の方の着物を見せてもらったら同じ場所に縫い目はありませんでした。それでみなさんそんな線ができないのだなと思ったのですが、なぜ私のはそんな場所に縫い目があるのでしょうか? 仕立て直してもらえるものなのでしょうか? 

  • 女性の方の意見が聞けると助かります

    後輩で、自分に興味があるかも?と感じた人がいました。ただ、この人は、外見重視と言っていたので、自分に対して興味がなかったかもしれないです。自分は、失恋したばかりなので、人と付き合う気にはなれない気分でした。 昼食時に、食事に誘われたら、断るのも後々接しにくいので、行ってました。就業後は行ったりはしませんが・・・・ このままだと、思わせぶりになってしまうので、誰か紹介しようか?と話を振って今は興味が無い事をわかってもらえるようにしました。可愛そうな事をしたかなと少し反省してます・・・ その後、何日間かは、普通に今まで通りに会話していたのですが、最近笑顔はあっても、態度がきつい感じがあります・・・ これって完全に嫌われてますよね?話をしても目をそらす事が多くなりました。ただ、相手は、自分に彼女がいない事や好きな人がいない事は知っています。失恋したのは知らないですが・・・・ 逆に自分が、少し相手のことが、気になってきた感じがあるので・・ ご意見お願いします。

  • 着物はあんなにカチコチに着るべきではないと思う

    こんにちは。 現代の着物、特に女性の着物ですが、何であんなに帯の板とかマクラとか着物本体以外の部品をつけて着なくてはならないのでしょうか?着物をオシャレで楽しんでいる方は素晴らしいです。しかし、昔は今のように歩きにくい固められたような着方はしていなかったと思います。現代の着物姿ではとても走れませんし、慣れの問題とは思いますが生活しにくいです。 来年で私は成人式を向かえるわけですが、振袖を合わせるときもタオルを何枚も詰め込んで外からの見ためだけを重視します。それは写真に写るものだからしょうがないとしても、日常的な着物はもっとゆとりを持って着るべきだと思うんです。現在の着物は着慣れていないような私から見れば「来ている」というより「着られている」感じです。 着なれていない人には苦しい、且つ今のような見た目重視の、何処にもしわのない筒のような着付けをしているから、着物を着る人が増えず、洋服のように気軽に着ることはできないと考える人が大半だと私は思っています。 「もっと気楽に、着物はこういうものだという概念にとらわれずに自分の着たいように着る」という考えはよくないのでしょうか?例えば女性が男性のように着物を対丈で着て腰で帯を締めても私は全然構わないと思うんです。私はほんの少しだけ和裁ができるので、安土桃山時代の小袖の型をアレンジして、おはしょりがどうのこうのなんて考えずに、自分が着易いように、快適に過ごせるオリジナルの着物を自分で作りたいと考えています。しかし、この私の考えをただのコスプレ衣装でしかないと考える人は少なくないと思います。また、私のこの考えを、お茶の先生や着付け教室など着物に関係のある道で生計を立ててきたような方に邪道だなんて思われるのも、なんだかやるせないです。 「最初は大変だけど慣れれば大丈夫」という考え方が既に違うと思うんです。建設的な意見をまっています。

  • 着物の丈を直すのに、知識はどう得たらいいのでしょうか・・・?

    手持ちの和服は、リサイクルで買ったもので、身丈と裄丈が短いのが悩みです。 お金がないので、店で直してもらうのではなく、自分で直したいのですが、和裁の知識がありません。 和裁教室にかよう時間も余裕もないのですが、その場合どうしたら知識が得られるでしょうか? ネットで検索してみるのですが、細かく手順がわかりやすく書かれたサイトが見つけられません。 すでに知識のある方が、丈を直しましたというような日記のサイトばかりで・・・。;; (うらやましいかぎりです・・・) 今の時点では、身丈と、あと、肩の付け根から手首までの長さ(これは、着物では、何丈とかあるんでしょうか?背中中心線から手首のところまでは裄丈というようですが。。。 私としては、肩の付け根から手首までの長さを長くしたのですが。 和裁の詳しい方法(とくに、丈を長くする方法)をイラストや写真なども入れて詳しく説明しているサイトはあるのでしょうか? もしご存知の方は教えてください! あと、他にも、丈を素人が長く直す際の注意点などのアドバイスもありましたら、教えてください! どうぞ宜しくお願いいたします・・・☆

  • 和裁の学校orお教室探しています

    専門学校で浴衣の作り方は覚えたのですが、人より体力がないことから就職は難しいと言われ、退学を勧められました。 これからはアルバイトをしながら無理のない範囲で勉強を続けたいと思っています。 そして将来的には友人に着物を仕立ててあげたり、自分が作ったものをフリーマーケットなどで売ったりしたいです。 浴衣が縫えて長じゅばんを習っていない場合(商工会議所の和裁検定4級程度・女物、男物、子供物の浴衣が縫える状態)基礎から習うべきでしょうか? それとも、袷コースに通ってもついていけるでしょうか? 仕立てた分だけお金がもらえる学校もあると聞いたのですが、そのようなところはかなり厳しいのでしょうか? 東京・千葉で良さそうな学校があれば教えてください。