• ベストアンサー

勘定科目を教えて下さい

tiekoyoの回答

  • ベストアンサー
  • tiekoyo
  • ベストアンサー率44% (48/108)
回答No.2

衛生検査の会社に支払いしたのと同じ科目でよいのでは 前例も無く特に分けるなら その医師に払うことがたびたび発生するならば No1さんの調査費でも良いし新たな科目を作っても良いです。 又その医師に払う事が会計期間のうちにその一回だけのような時は 雑費扱いでも良いのでは。 勘定科目なんて同類を便宜上まとめるためにあるもので 科目が少々違っても最終的な収支が変わるものではありません ほか(資産の増減、在庫、等)に影響しないものならば そんなに几帳面に考えずもっと気楽に考えましょう

coca369
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 費用科目であれば大した違いはないのですね。 年一回ほどの支払いになると聞いているので、雑費で処理するのが簡単かもしれませんね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 勘定科目について

    勘定科目について教えてください。 友達がユーザー車検の代行の仕事をしています。 その時に陸運局に支払う手数料が有りますが 印紙で支払いをおこなうようです。 (例) 検査手数料・・・・・¥1400 重量税・・・・・・・¥37800 自倍責保険料・・・・¥25680 名義変更手数料・・・¥500 No.プレート代・・・・¥1440 などが有るそうです。 この場合代行業の為先に立て替えて支払いをするそうなのですが 勘定科目はどの科目にすれば良いのでしょうか? また入金伝票の処理はどのように行えば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 勘定科目を教えてください。

    工場で使用しているドリルやエンドミルなどの工具類を再研削に出しているのですが、 その費用はどの勘定科目で処理すればよいでしょうか。 現在外注加工費で処理しているのですが、 外注加工費には製品の製作を外注先に加工依頼した場合が含まれており、 工具を維持する費用は別にした方が良いのではないかと思っております。 また、現在工具類を購入した時の勘定科目も教えてください。

  • 紹介料の勘定科目について

    ・通常の不動産等の紹介料の勘定科目は支払手数料となりますが、M&Aに関わる紹介料の勘定科目は、「のれん」に含むのか、それとも繰延税金資産として「開発費」(新事業の開始のための特別費用)となるのか、それとも通常どおり、販管費の「支払手数料」となるのか、理由とともにどの科目か教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 勘定科目教えて下さい!

    勘定科目を教えて下さい。 会社の事情により、住まいも引っ越しとなりました。 引っ越し費用は会社負担ですが、運送会社に支払った引っ越し費用は 一般的に勘定科目は何にすればいいのでしょうか? また、マンション契約の際、不動産屋との間で、仲介手数料が 発生していますが、これについては勘定科目は何に すればよろしいでしょうか? ご教示お願い申し上げます。

  • 勘定科目を教えてください……

    いつもお世話になっています。ミクロな会社で事務をやっています。 弊社の主要業務はコンサルタント業で、主に販売促進や店舗デザインの方を扱っております。こないだデータ採取とそれを基にした企画書作成を他の会社にお願いしたのですが、その場合の勘定科目は何を使えばいいでしょうか。 製造業じゃなくても外注費でもいいのでしょうか。(本を読むと製造業とくっついて出てくるので) 仕入にはなりませんよね……?それとも支払手数料? すみません、どうぞよろしくお願いしますm(__)m。

  • 勘定科目を教えて下さい。

    初めまして、よろしくお願いします。 経理初心者なので、くだらない質問ですが、困っておりますので、よろしくお願いします。 1.サイボウズなどのグループウェアの契約料、月々の使用 料金は、通信費ですか?支払手数料ですか? 2.外注費と資産の区別がよく分かってないのですが、研究 開発用に特別な基盤を外部に作ってもらいました。その 請求書には、「設計・制作一式として。」と記入されて おりますが、これは、資産??建設仮勘定??外注費?? 3.源泉税は、アルバイトに支払ったときも、必ず天引きし なければいけませんか?6月1日に支払ったときに、しな かったのです。 3.は、科目ではありませんが、よろしくお願いします。

  • 勘定科目について

    出納帳をつけています。そこで質問なのですが、HPで通信販売を運営している場合、HPの作成費用やページの更新、撮影にかかった費用は『広告費』でいいのでしょうか?また、サーバー(カート)会社に支払った分に関しては勘定科目は何にすればいいのでしょうか?毎月発生する支払いになります。公共料金感覚とは少し違うのでしょうか??

  • 仕訳の勘定科目を教えて下さい!!

    来月、会社の法人カードで、ETC年会費が引落になります。この場合の勘定科目は諸会費でいいのでしょうか?支払手数料でもいいような気がするのですが・・・

  • 仕訳と勘定科目

    会社の普通預金からの送金で、 証券会社に50万送金して、手数料が120円かかった場合の仕訳を教えてください。   借方 普通預金  50万 貸方 送金   50万 借方 支払手数料 120  貸方 普通預金 120  こんな感じで良いんですか? ダメダメですか? 送金という勘定科目ないですよね?? すいません。お願いします。

  • 勘定科目について

    会社で従業員の資格試験の研修、試験の 費用を出しました。 この場合の勘定科目教えてください。