• ベストアンサー

カップ・ホルダーは絶対必要ですか?

jklm324の回答

  • ベストアンサー
  • jklm324
  • ベストアンサー率46% (137/292)
回答No.4

世界で1番カップホルダーが好きなのはアメリカ人だと思います。アメリカに星の数ほどあるハンバーガー屋の飲み物といれば、もちろんコーラをはじめとするソーダ類です。ハンバーガー屋の多くは飲みものは飲み放題、すなわちカップをもらってドリンクバーで飲み放題です。(飲み放題なのに、サイズ別のカップで値段が違う!) 多くのアメリカ人がハンバーガーを食べ終わった後で、もう一度カップに飲みものを入れて店を出るのです。言うまでもありませんが、車で来ていて、そのカップをカップホルダーに入れるのです。 ということで、アメリカではカップホルダーは必需品なのです。ドイツの車メーカーにとってアメリカは最大の市場ですから、カップホルダーを付けるのは当たり前なのです。(ボルボもアメリカ市場で頑張ってますね)カップホルダーは日本の要求というよりも、まずはアメリカ市場向けと考えた方がいいと思います。基準としているサイズも日本のペットボトルではなくアメリカのXLサイズのカップだと思います。 ドイツ車に乗るようなお金持ちはハンバーガー屋に行かないんじゃないの?そんなことはありません。世界一のお金持ちビル・ゲーツの一番好きな食べ物はウェンディ-ズのハンバーガーということです。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、なるほど、アメリカ人の「飲み物好き」が大きな原因になっていたわけですか。 たしかに日本よりアメリカの方が圧倒的に市場が大きいですし、そこでの需要はメーカーとしては無視できませんよね。 以前、アメリカを旅行した時ですが、丁度、昼のランチタイムで隣の席に座った若いサラリーマン風のお兄さん、何とサンドウィッチと1L入りの牛乳でした。 あのデカイのをグイグイとやっていたのを思い出しました。 車内にもカップホルダーが必要なわけです。

関連するQ&A

  • 名古屋のカー用品店

    名古屋市内のカー用品店(じゃなくてもいいですが) で、車内雑貨(カップホルダーや、ハンドルカバーなど)が 豊富にあるお店を教えてください。

  • iPhoneを自転車にホルダーで固定したいのですが・・・

    iPhoneを自転車にホルダーで固定したいのですが・・・ iPhoneでスピードメーターのアプリをダウンロードしたので自転車で試してみたのですが、 肝心のiPhoneが自転車に固定できないのでメーターを使うとしたら片手運転になって しまうので危険な状態です そこで、自転車に固定できるホルダーがほしくなり調べてみたのですが、 サンワサプライの3,000円くらいのヤツは楽市で見たところ「すぐずれる、壊れる」など 余りよい評価が無かったので・・・ ヤフオクで調べたところ、パクリ商品みたいなのが1,000円くらい、1円スタートもあり 買うべきかどうか悩んでいるのですが、お勧めの商品はありますか? iPhoneは3GS、プラスチック製の結構分厚めのカバーを装着しています 自転車はローバーの自転車です(車種まで分かりません・・・) 百円ショップでドリンクホルダーを買ったときはハンドルにサイズが合わなく、 すぐ緩々になってしまいました こういう風にならないのがいいです

  • 新型ワゴンR(MH23S)にドリンク(灰皿)ホルダーを左手側に増設するには?

    先週に新型ワゴンRが納車され、現在1週間位です。旧型のMH22Sの新古車と迷った末に新型を購入しましたが、小物入れスペースが少なく、やや不満です。 私は、運転中、タバコを吸いますので、灰皿が必需なのですが、新車には付いていません。運転席側カップホルダーに円筒状の灰皿をおいていますが、このままだとドリンクを飲みたい時に置く所がなく、本日、灰皿を左手側に置くことを考え、オートバックスでシガライターソケットからジャバラ状に差し込む灰皿を見つけたのですが、ソケットに付けた所、ワイパーレバー操作に干渉し、シフトレバーにも当たりそうなので、購入を止めました。 両面テープ据え置きホルダーも試しましたが、インパネがラウンドしており、水平にまっすぐ置けません。詰め物でホルダー水平に合わせ、500CCのペットボトルを置いて走行しましたが、強度不足で落下しました。 仮に灰皿をインパネ上に置けたとしても、左手を伸ばさなくてはならず、オーディオの所に吸殻が落ちそうです。 旧型のMH22Sはインパネセンター下にドリンクホルダーが2名分あり(左手側に灰皿、ドリンク両方置ける)、これだと使い勝手がいいなと思っていたのですが、新型では使いにくいレイアウトに変わりました。何か良い方法、アイテムはないでしょうか? 1.運転席ホルダーには飲物用に使う 2.左手を伸ばさず、灰皿を置けて、吸殻をこぼさず捨てられる 3.助手席カップホルダーは遠過ぎて、運転者は使えない 4.グラグラ、ガタガタしないもの 5.インパネラウンド部分に水平におけて、脱落、落下しないもの、吸殻を簡単に捨てられる、あるいは飲物がこぼれない 6.足の置場、乗員スペースを阻害しない この条件を満たせる方法、アイテムがあれば教えていただけませんか?

  • 車 内部開閉レバー

    車 内部開閉レバーカバー 3歳の子供がチャイルドシートをすり抜けてしまい、とても難儀しています。 所有の車は、後部座席にはチャイルドロックがかかるのですが、助手座席にはチャイルドロックかかりません。 数台のチャイルドシートを試してみましたが、全てすり抜けてしまいました。 万が一の時に備えて、助手席内部開閉レバー部分にカバーをかけたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 〔例えるのなら、タクシーに付いてるようなカバーです〕 補足 追記 チャイルドシートは、後部座席に取り付けております。運転中にすり抜けてしまい、車内を動き回ります。停車中は、前に来ないように阻止できますが、運転中は難しいです。万が一運転中に前に来たときようにと、レバーカバーを探しています。

  • 現行型MH23SワゴンR左手側にカップホルダを増設する方法

     今年の初めから現行のワゴンR(スティングレーでなく、標準型)に乗っています。  私は運転中、時にタバコを吸います。また缶コーヒーも運転しながら少しづつ飲みます。今のワゴンRのカップホルダーは運転席、助手席隅に1個あります。  いつもは運転席ホルダーに缶フタ式灰皿を置いています。長距離ドライブでタバコを吹かしながら、飲物を飲まれる方もおられると思いますが、MH23SワゴンRには左手側にホルダーがありません。  右手、左手どちら側にも灰皿/飲物を置けるようにしたいのですが、問題は左手側です。  購入時に、オプションで灰皿を付けるのを忘れ、以来、何か良い方法はないかと思考しています。  インパネ廻りに両面テープ固定の曲面にも付けられる灰皿を取り付けましたが、高さ、位置が腕を伸ばさないと灰を捨てられません。これではダメなので、運転中に自然で楽な姿勢で灰を捨てる、または飲物を取り置き出来るのが条件です。  ネックなのは  1.ワゴンRのインパネはラウンドしており水平の部分がない。水平固定できない  2.インパネ位置では遠いので近くに置きたい。  3.ベンチシートなので軽用センターコンソールが差し込めない。  4.助手席下は物入れになっており、シート座面を開閉することがある。  5.シガライターソケットはシフトレバー、ワイパーレバーがあり、ジャバラ、アーム式のアクセサリーはセットできない。    そこで今考えているのは、インパネ中央床下にセンターコンソールを取り付けたいのですが、フロアマット上に堅牢にグラグラせず固定できるでしょうか?  カー用品でフロア下に置けるコンソールボックスがあるのは知っていますが、どのように固定するのでしょうか?ウォークスルーはしませんので、運転席/助手席を仕切ろうと考えています。  また、これがダメなら、 遠くはなるが、インパネ上(CDの上)のラウンド部を水平にするため、アルミ板を整形し、水平化して、その上にホルダーを据えようかとも思っています。最近の車はどれもインパネが曲面化ラウンドしていてアクセサリーが付けにくくなっています。  満たす条件として  1.なるべく、両腕から近い位置に置きたい  2.左右どちらにも灰皿またはドリンクを置きたい(右はOK)  3.エアコンルーバー固定式のホルダーは使わない(送風を殺したくない)  4.ベンチシートで助手席の座面を上げ下げすることがあり、損ねない  5.純正の灰皿を後付けはしない(8000円位するそう)  6.床置き(足元)コンソールボックスをガタガタ、グラグラすることなく、完全にフロアマット上に固定したい これらを満たす方法はないでしょうか?あれば教えていただきたいです。

  • 走行中のカーナビについて。

    父親が初めてカーナビを購入しました。 まだ取りつけはしてないんですが、説明書についての疑問があります。 「電源の接続はパーキングブレーキへ」と書いてありました。これはつまり、運転中はナビの画面が消え停車中に表示されるようにする為ですよね?この配線をしようとするる車内のシフトレバー付近のカバーのボルトを外して結構手間が掛かりそうで出来ればしたくないんですが、法律的にはどうなんでしょうか? 走行中にカーナビを表示させておくとやはり違法になり切符切られるんでしょうか?安全面からすれば、そりゃパーキングブレーキ接続だいいと僕も思いますが。

  • カップホルダー?

    スタバなどでテイクアウトをするときに、カップを支える使い捨てのカップホルダー(?)に入れてもらえますよね。 あのような使い捨てホルダーを売っているところを探しています。 ネットで買えるところだと嬉しいです** どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら書き込みお願いいたします** ちなみに個人なので、個人購入できるところでお願いします**

  • サイドスルーしやすい、カッコいい普通車を買いたい

    助手席側から運転席に乗り込みやすい、デートなどで使える普通車を買いたいと考えています。 車のデザインとしては、マツダのアテンザやCX-5、日産のスカイラインなどのスタイルが好きです。 ただ、運転席と助手席の間にシフトレバーやサイドブレーキ、肘置き、カップホルダーなどがあり、サイドスルーがしにくいです。 今のところの一応の候補は、フリードスパイクとbBですが、アテンザなどと比べてスタイルがもう一歩と考えています。 軽自動車などのようなフロントベンチシートや、ベンチシートでなくても、肘置き部分を上げてサイドスルーしやすいような普通車は、どんなのがあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 些細な事ですが気になっています

    アラフォーカップルです。しょうもない質問かもしれませんが本気で悩んでいます。 彼が追突事故をされて一週間ちょっと仕事を休んでいます。後半は警察や整骨院に着いていっていったり、彼に負担がかからないように家でのんびり過ごしています。なんてことないのかもしれませんが、その日に車内の後部座席に置いてあるガムを運転中の彼に置いて渡しました。その後、私が元に戻したのですが、昨日そのガムが助手席側のドア下カップホルダーにありました。職場、友達とは会っていないはずなのにそこに置いてあるのは変ですよね?あきらかに誰か座らないと一人で車乗るのにそこに置かないですよね? 普段はこんな些細なことを気にもしませんが彼から昨日一方的に言われた事があり、聞くタイミングも逃してしまいました。これは私の考えすぎですか? また彼にLINEでそういえばみたいな感じで聞くほどでもないですか?

  • 車をぶつけられた時の対処法。病院の駐車場で車内にい

    車をぶつけられた時の対処法。病院の駐車場で車内にいたところ、バック駐車しようとした自動車に車の後方部をぶつけられました。右側のテールライトカバーが破損して、全部ではないのですが一部剥がれました。ぶつけてきた車の運転手に言わなければと思ったのですが、出てきたのが金髪でタバコを吸ったヤンキーみたいなおばさん(60-70歳くらい)で、話が通じなさそうで途端にめんどくさくなってしまいました。第一声が「ぶつけちまったか」だったし病院帰りで疲弊していたので何だかうんざりしてしまって、「もう修理するからいいです」と言ってそのまま帰ってきてしまいました。無知で申し訳ないですが、こういう時はどうするのが最善ですか?その後用事もあったし、病院や薬局の窓からニヤニヤ野次馬が見ているのもすごく嫌で。警察を呼んで、相手から電話番号をもらえばよかったのでしょうか。本当に無知な質問ですみません。