• ベストアンサー

早急に回答頂きたいです、お願いします(;__;)

今日の朝の事なのですが、五日程前から日に一回はいて 3日目に少し血が混じった本当に唾だけのようなものを吐いたので、 病院に連れて行くと、胃か肝臓?に膜を張る働きのお薬を 頂き、ここ三日間朝晩食事の十五分前に飲ませていたのですが、 今日の朝起きてすぐにその薬を上げたところ、少し足がふらつくと いうか、もつれる感じになり、体も首が硬くこわばったような 動きを見せ少し様子がおかしかったので、 すぐに病院に電話し先生にそのことをお話しすると、 ただ膜を張って保護するだけの薬だから、この薬は関係ないと いわれたのですが、家の犬は肝臓が良くないのと、てんかんも 年に何度か起こるため、もしかしたらてんかんのせいかも、と 言われたのですが、そんな薬を飲ませたあとにタイミングよく 年に数回しか起こらないてんかんに似た症状が起こる事って ありえるんでしょうか? 薬は粒状を水に溶かして飲ますタイプなのですが、 もしかしたら、起きてすぐ水も飲んでいないときに与えたので そのせいで、薬に違和感を感じたのかな?と思ったのですが、 どちらにしても神経の伝達が少しの間おかしくなってる?と いった感じの動きだったので、高齢犬という事もあり すごく気になります。 ちなみに、大好きなごはんも食べようとせずしきりにベロを ぺろぺろし、水をやっと飲んだと思うと一瞬吐く仕草をしました。 症状が出て30分ほどしたら眠り始めたので、 高齢犬の上、てんかんを持っていて暑さに弱いということから、 今の時間連れて行くと余計に体に悪いと思い様子を見てますが、 本当に病院の先生の言葉を信じて良さそうな症状でしょうか? それとも、他の病院などでも一度見ていただいたほうが 良いでしょうか? 粘膜保護のお薬の事・症状に心当たり等ありましたら ぜひ教えてください、お願いいたします。(;_;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azu1uza
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.5

粘膜保護の薬はスクラルファートと思われます。商品名は、いろいろあります。ほとんど急性の副作用は、考えられないと思います。出血から潰瘍を懸念されたと思います。てんかんという病名を正確に判断するなら、こんな軽い症状は、てんかんとはいい難いです。首のこわばりと足のもつれを推測するなら頚椎ヘルニア等を疑いところですが、すぐに症状が収まるとなると少しちがうかもですね。超飛躍的推理をすると、スクラルファートの慢性の副作用でアルミニウム脳症(痴呆の一要因とも言われています)この薬自体がアルミニウムでできているため、仕方なく、特に慢性腎不全を伴っていると、アルミニウムの体内蓄積が高まる為、何らかの原因でアルミニウムの蓄積が高まっていたところに云々ですが、これらのことは、人での話しで犬でアルミニウム脳症というのは知られてないはずです。てんかんの原因として、見た目に判断がつく病気は、腫瘍性のものがあり、これは、CT、MRI等で確認できますが、人の方でよくみられる特発性てんかんは、脳波の検査になり、動物の場合ほとんど診断できないです。いろいろの可能性のなかで、一番現実的な方法は、様子をよく観察し、目に見える異常有るなしを確認されるなら、MRI等の有る病院で相談されるのが良いです。これらを使ってみないと、想像の域を脱しえないことをご理解下さい。

yu-co-coco
質問者

お礼

azu1uza様、回答頂きありがとうございます。 てんかんの症状とは、また違うものかもしれないのですね。 先生にその可能性があるといわれたのと、いつもてんかんが 起こる時間帯に近かったためそうかもと思ってしまいましたが、 azu1uza様の仰るとおり、家の犬は椎間板ヘルニアにも かかっていたので(今は奇跡的に歩けるようになっています) 様々な視点から原因を探る必要がありそうですね。 1.2年ほど前にMRIを撮ったのですが、そのときは 腫瘍もなにも見当たらないと言われましたが、 時間もたち不安ですので、また詳しく検査しようと思います。 azu1uza様や、みなさんの意見を頂いて本当に 感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にお忙しい中、時間を割いて回答してくださった皆様、 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#149391
noname#149391
回答No.4

以前動物病院に勤めていました。 季節の変わり目や梅雨の時期、寒い時期にはてんかん発作は起こり やすいと言われています。 お薬の名前が判らないので何とも言えませんが、もし心配なようで したら他の病院にセカンドオピニオンとして行ってみてもいいと思い ます。 その際には、今の病院で処方されたお薬を持っていくと因果関係が 調べやすいと思います。 ちなみに…吐いたりした後は半日くらい食べ物は与えない方がいいと 思います。 調子の悪い胃にまた物を入れたら悪循環です…。普通は病院でゴハン ではなくまず湯冷まし(一度沸騰させたお湯を冷ましてぬるくした もの)を与えるようにと言うと思うのですが…。 てんかん発作についてですが、小さい頃から起きていましたか? もしそうで、発作の時間が短く、発作と発作の間隔が長いのであれば そこまで心配する事もないかもしれませんが、歳を取ってから起き始 めたで、発作と発作の間隔が短く頻発するようになってきたら気を付 けてあげてください。 もしかしたら逆にてんかんからくる眩暈等による吐き気という事も 考えられるのではないかと思いますが…。

yu-co-coco
質問者

お礼

amaoto_a様、回答頂きありがとうございます。 てんかん発作についてですが、子供の頃からではなく ここ何年か前から発作が起こるようになりました。 発作の間隔は、約半年に一回起こる程度なのですが、 やはり高齢犬なので心配でならないです。 てんかんからくる、めまい等もありえますよね。。 いつもてんかんが起こる前には、必ず体の動きや様子がおかしく なっているので。。 湯冷ましを与えるようになどは、全くいわれませんでした; やはり疑問が残るので、他の病院にいってみますね。 大変参考になるご意見、ありがとうございました。

  • taka-0729
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.3

簡潔に言いますと、質問者様は今の獣医さんに疑問を持たれたのであれば、他の獣医さんの意見を聞かれたほうが良いと思います。 私は素人なので、こう言う答えしか出ませんが、家のワンコの病院も3回変えてやっと信頼できそうな獣医さんにめぐり合えました。 また、今の獣医さんを信頼しているなら、疑問に思っている事をちゃんと聞いたほうが良いです。良い獣医さんならば必ず素人にも分かるように答えてくれるはずです。

yu-co-coco
質問者

お礼

taka-0729様、回答を頂きありがとうございます。 そうですよね、信頼できるお医者さんを探すのって 人と同じで難しいですものね。 一度他の先生にも見ていただいた上で、 どの先生が良いか判断していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • eimei7
  • ベストアンサー率24% (23/94)
回答No.2

姪っ子がてんかん持ちなので、人間のてんかんに ついては以前かなり調べたことがあります。犬に当てはまる かどうかわかりませんが、人間のケースであれば、 新しい薬がてんかんの発作を誘発するケースは珍しくあ りません。めったにおこらない発作が頻発するように なったのなら、今回処方された薬との関係も疑るべきです。 獣医さんと相談して他の薬を試してみることも選択肢の 一つだと思います。一般的には因果関係がなくても、個別の 事例には必ずしも当てはまらないこともしばしばです。 てんかんの専門医にしか分かりません。

yu-co-coco
質問者

お礼

eimei7様、回答頂きありがとうございます。 そうなんですね、確かに肝臓の薬も粘膜保護のお薬も 処方されたのが今回初めてでしたので、eimei7様の仰るとおり、 薬に対してなんらかの拒否反応が出たのかもしれません。。 病院の先生がうちは変な薬は出してないという事をしきりに いってくる感じで、家の犬の状態を詳しく聞こうとはせず 犬の体調より自分の病院のイメージ守りたがってるの?と 少し不信感が沸いてしまったので、 別の病院でも念のため症状を診てもらおうと思います。 大変参考になりました、ありがとうございました。

  • puroton25
  • ベストアンサー率35% (29/82)
回答No.1

慌てているのは分かりましたが、とりあえず落ち着きましょう。 日本語が滅茶苦茶で質問が理解出来ません。 症状が出ているのはお宅のわんちゃんですね? 貰った薬の名前は分かりますか? とりあえず、急を要する様でしたら、別の先生に見せては如何でしょう?

yu-co-coco
質問者

補足

回答頂きありがとうございます。 申し訳ないです、先ほどは焦って気が動転してました(><; そうです、症状が出ているのは家の11歳になるオスの犬です。 もらった薬の名前は、白い袋に個包されているだけで 名前等は記載されていないのでわかりません; ただ粘膜保護のお薬だという事でした。 そうですね、今は症状も治まり落ち着いているので また様子を見て病院へ連れて行こうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう