• ベストアンサー

てんかんと診断」されました(5歳女の子)

姪が先日とったMRI等検査の結果、てんかんと診断されました。一年前に発作があり、そのときは熱性痙攣だったことから、心配ないと思っていたのですが、一ヶ月前保育所で突然倒れました。熱がなかったため、病院で検査をし、てんかんとしんだんされたのです。 半年様子をみよう、といわれていたのにまた、先日保育所で倒れてしまい即座に薬を飲むようにと言われました。 お聞きしたいのはなぜ、こんなに頻繁に発作が出るようになったのかと、発作が出た日の、病院帰り私の家に姪親子が来たのですが、姪の様子が、元気がなくこちらが話をしても、首をかしげたりと、あんまりしゃべらなくなってしまい幼児に還ったようなのです。もちろん体調が悪いせいもあったのでしょうが、今日、祖母が姪の様子を見に行ったときもやはり様子が変で、声もかすかに、おとなしかったらしいのです。 てんかんによって、知能後退とかはありうるのでしょうか?薬を飲んでいても発作は起こることがあるのでしょうか?お願いします、教えてください。

  • oleve
  • お礼率81% (239/295)
  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.2

こんにちは。。  ご心配ですね。医者ではありませんが、難治性のてんかんについて、少々調べたことがある者です。  てんかんは症状が現れる年齢がけっこう幅広いのです。それまで普通であった子供が突如発作を起こし始めることはあります。  「可能性」で文章を書き始めると、結果として不適切なアドバイスとなる恐れがありますし、恐ろしく悲観的な内容も記さなければならなくなりますので、とにかく、お医者さんによくよく検査してもらい、結論を出していただくことでしょう。てんかんは未知の部分もあり、個人個人の症状もさまざまで、しかも変化していくこともありますから、所見が確定するまでには時間がかかる可能性があります。  ご質問の答えとしては、知能後退はあり得ます。そして薬を飲んでも発作を抑えられない場合もあり得ます。  ただ、ご質問文にある姪御さんの様子は、発作後の意識がぼんやりした状態とも受け取れます。まだまだ知能後退と判断するのは早計であるように思えます。  現在、よく効く薬もありますし、いくつかの薬を併用して発作を抑えることもありますが、まれに薬によっても発作を抑えられない難治性のてんかんもあります。  URLはてんかんの種類や症状について簡潔にまとめてあるページです。  姪御さんが難治性でないことを祈るばかりです。では。

参考URL:
http://www.biwa.ne.jp/~mccshiga/2005folder/syounikaitou/shinseijinyujisyouni.htm
oleve
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考文献もためになりました。姪がどのタイプのてんかんかは、わからないのですが、発症年齢からいくと.ミオクロニー失立発作てんかん.Lennox-Gastaut症候群、と思ってよいのでしょうか??確かに発作後で肉体的、精神的にも本人も辛くてぼんやりしていたのかもしれませんが。。。明日会うことになっているので様子をしっかり見ようと思います。また、相談にのってください。お願いします。本当にありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • kaisyan
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.6

こんばんわ。アドバイスもなにもできませんが、自分の主治医がてんかんの本などもだしているので、そのクリニックのHPのアドレスを。  説明とかもあって、そうなんだ~なんて、自分が学習してしまったり^^;  それでは手短ですが失礼します

参考URL:
http://www1.ocn.ne.jp/~nakaimcl/
oleve
質問者

お礼

お礼が遅くなりました、本当にすみません。URL,拝見させていただきます、ありがとうございました^^

回答No.5

はじめまして。てんかんの子供を持つ母です。9歳の長男、6歳の次男、3歳の長女がいます。長男、長女がてんかんです(でした) 長男は3年10ヶ月薬を飲みつづけ1年前に薬を止めてます(医師から終了と言われました) 姪子さんの様に熱性痙攣を1歳10ヶ月の時に起こして、その半年後熱のない無熱性痙攣を起こしました。長男のけいれんのタイプは目が動かなくなり意識がなくなる。表現が変ですが「固まっちゃってる」感じです。 時間は10分~15分でよく嘔吐してました。こんな感じが5回ぐらい起きましたので私も薬を飲ませるのは嫌だったのですが決心をしました。 薬にも種類がたくさんあってその中でも「セレニカR」を3ヶ月のみましたが発作が起きて、副作用の過食も気になってたので薬を変える事になり「エクセグラン」を飲みはじめそれから3年以上発作が起きなかったのと、脳波にも異常がなかったので薬を止めれました。 3歳の長女も同じ様な痙攣のタイプで脳波には異常がありません。今薬を飲んで毎日生活してます。 知能の件ですが・・・我が子は決してデキル子ではありませんがこれは個人の学力の為でてんかんは影響してないようです。 てんかんにも色んなタイプがあって奥が深いようですね。 でもたくさんの薬の種類があるようでその中からその子に合う薬に出会うのにも時間がかかるようです。 でも薬で発作が押さえられれば、病気が無い子とまったく変らずに生活できます。 娘もテグレトールという薬を飲み始めて約一年、量を調節し、血中濃度を検査し過ごしました。でも結局間隔は空いたものの発作が起きてしまい、今長男と同じ「エクセグラン」を飲み始めました。 薬と病院とは長い付き合いですが 「てんかんは怖い病気ではない」と私は思ってます。 発作が起きて命を落とす事もないですし。(水中での発作は別ですが) 遺伝の話も医師から聞きましたが、うちの主人が熱性痙攣を2回起こしてます。でも何だかコレでは主人が気の毒に 思えてしまいますよね。 次男も熱性痙攣を3回起こしてます。無熱性も1回起こし とてもショックでした。脳波の結果で異常が見られたのですが一度だけなら様子を見ると言われてます。 我が子は疲れているとき、寝不足の時に発作が起きたように思います。でも発作が起きて、おさまってそのまま寝てしまうのですが、起きたらすっかり元気になってるので こちらの方が調子が狂います(笑) 長くなりましたがご参考にしていただけたら幸いです。

oleve
質問者

お礼

まず、お礼が遅くなって本当に申し訳ありません。いろんな話をしていただいて有難うございます。ご兄弟で、おなじてんかんを発病されているケースも少なくないそうですね。私もここ最近いろんな話を聞いたり、本を調べたりなどしました。知識を持っていくにつれ、この病気とでーんと向き合える気持ちになってきました。やはり、寝不足、疲れがよくないのですね。かといって、なにもかもを規制していくのも、よくないと思うので、妹と相談しながら、育てていこうとおもいます。

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.4

たびたびごめんください。#2です。  お礼有り難うございました。  姪御さんが、お元気そうでなによりです。また、親御さんの病気への気構えがしっかりされておられるので、安心いたしました。  現在、投薬治療の効果も上がっていて、7割以上の患者さんは、投薬のみで発作がなくなるそうです。  文中にありますように、薬を止める際には慎重な判断が必要なようですね。投薬で発作が抑制されていた小児の患者さんで、投薬中止後の再発率は11%~36%とのことです。(観察していた期間などの違いから幅のある統計になるそうです。)  また、お医者さんから親御さんに十分説明があったと思いますが、服用する間隔・量は必ず守るように気をつけてあげてください。おそらく最低でも数年単位で服用を続けることになると思いますし、期間が長くなってくるとどうしても間隔が乱れがちになります。抗けいれん薬はある程度血中濃度が保たれないと効果がないのと、濃度が下がりやすく上がりにくい特性があることから、規則正しい服用が必要になります。  親御さんにすれば、小さなお子さんに薬を飲ませ続けることは不安だとは思いますが、やむをえないところでしょう。心配な点はお医者さんに相談されるとよいと思います。  なにぶん頭の中のことなので、てんかんの診断や治療は、激しい症状が出ていない限り、なにごとも様子見ばかりで、すぐに結果が出ない間延びした感じになるのですが、これもやむをえないですね。  ネタばらしではないですが、以下の書籍はてんかん全般の知識を得る上でとても役に立ちました。  一般向けとはいっても、かなり専門的内容や用語が含まれます。けれど、わからないところを跳ばして読んでも役に立つぐらい、広範囲な内容の概説書です。 兼子 直(かねこすなお)『改訂 てんかん教室』新興医学出版社 2003年発行 3800円  大事にしてあげてください。では。      

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.3

#2です。おはようございます。。  早速のお礼有り難うございました。  参考URLの文章、医療用語が多くて読みにくかったのはないかと思います。  どのタイプか判断するのは、まだ難しいと思いますよ。よほど特徴的な脳波や発作形態が見られない限りお医者さんでも、短期間には判断つきにくいと思います。  良性のものであれば、一時的な症状がひどくても成長とともにおさまるものもありますし・・・(#1の方のお話がたぶん良性の症例なのだと思います。)  脳波が乱れていても、表向きの大きな症状(発作)が出ない場合もありますから、そういうときはボーっとした感じになることもあると思います。  場合によっては長いお付き合いになるかもしれない病気ですので、じっくり構えて、親御さんや姪御さんのサポート役をしてあげてください。  てんかんと遺伝に関しては不明な点が多いようですが、統計をみると患者さんの兄弟の発症リスクは一般に比べて上がります。あくまで統計上数字ですので、発症するかどうかはわからないと言わざるをえないですね。  Lennox-Gastautは、レノックス・ガストー(症候群)と表記されることが多いようです。この症状でないことを祈ります。では。  

oleve
質問者

お礼

心配いただき有難うございます。今日姪親子とデパートへでかけてきたのですが、日中は元気な様子でした。ただ、もともと食が細く体が小さいので疲れやすく、疲労もてんかんにはよくないと聞いたので心配です。あまり、あれもこれも駄目、と育ててもよくないでしょうし、ゆっくり時間のかかる病気ですので、妹もある意味気楽にやっていく、と言っていました。薬を飲み続けると、やはり止めていく段階の見極めが難しいらしいですね。減らしたとたんに発作がでたりする子供いるようだと聞きました。

noname#12288
noname#12288
回答No.1

素人なので医学的事はわかりませんが、知能についてです。 子供の頃住んでいた家の隣の姉妹がてんかんでした。 その家の母親が昼間お勤めをしていたので、姉妹のどちらかが発作が起きると家の祖母や母に助けを求めに来た事を覚えています。 私は子供だったので、見ては駄目と言われていました。 学校の勉強の成績は大変よく市内で一番の高校へ進学しました。

oleve
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。姉妹で同じ病気とは、やはり遺伝的要素が強い病気なのでしょうか?姪には3歳になる弟がいるので心配です。あまり心配ばかりしていてもいけないとは、わっかているのですが・・・

関連するQ&A

  • 熱性痙攣からの発熱時てんかん発作の治療について

    10歳になる息子がいます。 熱性痙攣を2才の時に初めて経験し、その後6才で4回、8歳で7回経験しており、1回の発熱時に数回起きる複雑型です。 脳波検査でも所見が見られ、3~4年ほど前からセレニカRを服用して様子を見ていますが ついに数年ぶりに先日インフルエンザにかかり痙攣発作を起こしてしまいました。 昨年の脳波検査では問題はありませんでしたが 脳波検査も異常があっても毎回それが検査で出るとは限らないとのことで楽観はできないのはわかっていたつもりですが 目の当たりにするとやはりショックです。 担当医は小児科の教授です。 てんかんの専門医ではありません。 (先日入院したとき、連盟で専門医の名もありましたが直接みていただいておりません) そこで質問です。 誘発因子が高熱とハッキリわかっている場合、 その誘発因子を取り除くことが発作を起こさせない近道だと思うのですがどうでしょうか。 担当医は「解熱剤や痙攣止めを使っても根治にはならないし、意味がない」というような考えです。 こちらとしては根治云々と言うより、あの発作を起こさせないのが先決だと思うのです。 昨年、東大が熱性痙攣とてんかんの因果関係を発表しました。 息子の担当医は熱性痙攣とてんかんの発作は全くの別物で、何度熱性痙攣を起こそうが関係ないから、と言っていました。 それがついこの前までの常識だったとしても、 あんな発作を繰り返して脳に良いわけがないと思うのです。 熱性痙攣の発作をおさえるための解熱剤や痙攣止めの処方もほとんどなく、発作を起こさせずに直前で 食い止めることに意味がないと考えていたようです。 てんかん発作にしても、起こらないようにするのが 当たり前だと思うのですが、それを処方薬のみで対処しようとしており 誘発因子である発熱時における対処に関しては無関心なのです。 (高熱時にしか発作は起きない) 担当医の考えに疑問が残るのでこちらで質問させていただきました。 ちなみに、担当医はこの薬を飲んでれば発作は起きないはず、と言い続けてました(が、起きてしまいました) 今後は再度脳波検査をして治療方針について検討していく予定です。 薬はそのまま服用中です。

  • てんかん薬の副作用

    3歳7ヶ月の娘のことについて質問させてください。 今年1月に睡眠中、無熱性けいれんが起き、その後の脳波の検査で、異常があるともないとも言えないボーダーラインと言われ、経過観察で半年後にまた脳波をとりましょうと言われていましたが、先日、2回目の無熱性けいれんを起こし、病院にいったところ「局在関連てんかん」でしょうということで、今度MRIをとることになっています。 薬を飲み始めるとしたら、まずは「テグレトール」ということでしたが、飲み始めると少なくとも3年間は飲み続けることになるので、ご夫婦できちんと話し合われてください。と言われました。 主人は副作用をとても気にしています。私もいろいろと調べましたが、 眠気のほか、人によっては音が低く聞こえるなどの副作用あるようです。まだ幼児なのでこういった副作用がでても説明ができないのではと心配しております。 副作用を考えても、すぐにでも投薬治療を開始すべきか、もう少し様子を見るべきが悩んでいます。 毎晩、発作が起きるのではととても心配です。 実際にお薬を服用されている方の意見などお伺いできたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • てんかんについて

    2歳6ヶ月の子どもの母です。 1歳7ヶ月の時に無熱性けいれんが2回起こり、「てんかん」と診断されました。 今まで、脳波4回、CT、MRIと検査を受けましたが、いずれも異常なしでした。 ですが、医師のすすめもあり、薬を飲み始めました。 その後、痙攣は熱がでたときに1回だけあっただけで無熱性けいれんはもう1年ぐらい起きていません。(最初の2回だけ) 同じてんかんの子を持つお母さんに話を聞くと、「1回目の薬で1年も痙攣がないのは信じられない。うちはもう半年も薬をとっかえひっかえしてるのに・・・。本当にてんかんなの?」と言われました。 他の人はけっこう合う抗てんかん薬を見つけるまでに時間がかかるらしいんです。 なんだか、本当にうちの子は「てんかん」なのだろうか?と思い始めてきました。 ちなみに発達はとても良好です。言葉はほぼ大人と同じぐらいまでおしゃべりできますし、数も数えられるし、歌も歌えます。むしろ、発達は早いほうだと思ってます。 うちの子みたいな「てんかん」の症状はあるのでしょうか? また、もし「てんかん」ならうちの子が飲んでる薬は合ってることになるのですか?合ってる薬を飲みつづけていればもう痙攣は起こることはないのでしょうか?

  • てんかんについて

    娘(6歳)が、1月にインフルエンザをして高熱を出したときに激しい痙攣を起こしました。救急車で運び、その後しばらく入院したのですが、その後の脳波検査でてんかんの疑いがあるとのことでした。 熱性けいれんだとばかり思っていたのですが、高熱の際の痙攣でもてんかんということがあるのでしょうか?別の病院でもう一度診察してもらったほうがよいのか迷っています。 また、てんかんの治療は脳波の検査も含めていわゆる総合病院がいいのでしょうか?個人の小児科医院ではできないのでしょうか?

  • 熱性けいれんと言われましたが、てんかんの可能性は無いでしょうか?

    先日、3歳の息子がけいれんを起こし救急車で運ばれました。これで4回目です。今までのけいれんはまず熱が出て、けいれんを起こしていたのですが、今回のは事前に全く熱がある様子も無く、突然起こったという感じです。けいれんを起こしている最中に頭から汗が出てきて熱が上がってきたという感じでした。病院では「熱性けいれん」といわれましたが、どうも気になります。てんかんでは?と心配してしまいます。これだけでは判断ができないかも知れないですが、可能性として、考えられますでしょうか?又、検査をするとしたら脳波以外にどんな事をしたらよいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 小学一年生 てんかんについて

    小学一年生の娘がいます。 娘は熱性痙攣持ちで熱が出る度にダイアップで予防していましたが 今から2年以上前に熱のない時に痙攣を起こしました。 脳波は異常なしで、次に熱のない時に痙攣が起きたら薬の服用も考えるとの事でした。 半年に一回脳波を受けていて一度異常がありましたが 発作が起きていないので様子をみていました。 つい先日、2度目の発作が起きてしまいました。 (2回とも朝方眠ってる時です) 病院の先生が、薬を服用した場合は2年以上発作がなく脳波でも異常がみられなくなれば 薬の量を減らしていき最終的には服用を終わりにしますと言っていました。 ただ娘の場合は薬を飲まなくても2年以上発作がなかったので 薬で発作が抑えられてるか、元々発作がなかったのか判断しづらいみたいな事も言ってて。 薬は飲んだ方が安心だけど、副作用なども考えると飲まくていいなら 飲まない方がいいのかな、、、など考えてしまって。 また、てんかんと診断されたら学校の水泳も出来なくなったりするんでしょうか?

  • 本当にてんかんなの・・・?

    2歳2ヶ月になる男の子の母親です。 1歳8ヶ月の時に無熱性痙攣を2回起こし「てんかん」と診断されました。 その前にも熱性痙攣は4回ほど起こしています。 2回目の痙攣の後から「デパケン」という薬を飲み始めてからは痙攣がありません。 今まで脳波3回、CT、MRIと検査をしてきましたが、いずれも異常が見つかっていません。 発達も今まで遅れたことはありません。 運動面でも言葉でも早くはないけど遅くもなく、ちょうど平均並に発達しています。 息子は本当に「てんかん」なのでしょうか? 医師は小学校入学までは薬を飲むようにと言っています。 正直、検査上、何も異常がないのに薬をそんなに長く飲むのには抵抗があります。 検査上、何も異常がないのに「てんかん」と診断された方、いらっしゃいますか? また、息子の場合、脳波に何も異常波がでてないので良性か、難治性かわからないそうです。 難治性の可能性もあるのでしょうか? アドバイス等お願いします。

  • 小児てんかんについて

    6歳の娘の事で相談させてください。 娘は4歳のときに意識を失う痙攣を起こし脳波検査をしたところ はっきりとしたてんかん波がありました。 もう一度発作を起こしたら治療にあたることになっています。 ただあれから1度も痙攣を起こしていません。 脳波を診ると医者はすごいてんかん波なのにと驚いています。 娘は来年から小学生です。 最近、てんかんを持つ子は運動能力や知能能力が低下していくと聞きます。確かに注意力がすごく劣っているように感じたり、習い事をしていますが同じことを何回言っても覚えません。 小さな頃は、親ばかかもしれませんが色々な事が早く1歳で英語の発音も抜群で2歳になったばかりで30まで数えられました。 最近、娘の知能っておかしいのかなと思う事が多々あり心配です。 てんかんは発作を起こすことで脳が酸素不足などにより知能が低下するのか、てんかん波を持っているだけで知能が低下するのか教えてください。 運動能力もあまりよくないのも最近感じます。 どうしてもてんかんと関係があるように最近感じてしまいます。 よろしくお願いします。

  • てんかんの病気について

    はじめまして、宜しく御願いします。 僕は、小学校の時にねっせんけいれんを起きてしまい、救急搬送をされました… 病院でちょっと様子を見ましょうと医者に言われたので、入院をしました。 その時は、小学校4年生~5年生の時でした… でも入院中に、ねっせんけいれんを起きてすぐに検査をしましたが、ねっせんけいれんと思っていましたら、医者からてんかんの病気かもしれませんと医者に言われました。 しかし、医者からてんかんの病気と言われましたが、生まれつきでは無いので薬を飲んでいれば治りますと言われました。 今は34歳ですが、医者が言われたとおりに薬を飲んでいればてんかんの病気は治ってしまうのですか? 又、てんかんの病気で『水てんかん・火の てんかん・熱てんかん』では有りませんでした。 今でも発作が起きそうになりますが、他のてんかんの病名を知っている方が居ましたら、教えてください… 又、生まれつきでは無いので『子供を作ることも出来ますか? でも、てんかんの病気で『子供』もてんかんの病気になってしまいますか… 申し訳有りませんが、教えてください。         宜しく御願いします…

  • うちの子っててんかん・・・?

    1歳8ヶ月の子をもつ母親です。 つい最近、子どもが「てんかん」と診断されました。 今まで熱性けいれん5回、先月の1ヶ月間で無熱性けいれんを2回、経験し、抗てんかん薬を飲み始めました。 でもCTと脳波には異常はないんです。 お医者さんが言うには脳波に異常がないからどんな種類のてんかんかわからない、これから定期的に脳波をとっていって異常がでるかもしれない・・・といっていました。 もし、良性のてんかんではなかったら・・・?と不安でいっぱいです。 これから発達が遅れてしまうことがあるのでしょうか? ちなみに現在、最後のけいれんから(3週間ほど前)薬を飲み始めてそれ以来、けいれんはありません。 1歳8ヶ月の時点で運動能力は普通(歩けるようになったのは1歳になってすぐ)、言葉は2語文までしゃべれて、指差し、簡単な指示に従うことができます。(たぶん、知能的にも問題ないんじゃないかな・・・と思いますが、よくわかりません。) うちの子は良性のてんかんなんでしょうか・・・?それとも難治性?はたまた、てんかんではないんでしょうか・・・? くわしい方、回答お願いします。

専門家に質問してみよう