• 締切済み

てんかん薬の副作用

3歳7ヶ月の娘のことについて質問させてください。 今年1月に睡眠中、無熱性けいれんが起き、その後の脳波の検査で、異常があるともないとも言えないボーダーラインと言われ、経過観察で半年後にまた脳波をとりましょうと言われていましたが、先日、2回目の無熱性けいれんを起こし、病院にいったところ「局在関連てんかん」でしょうということで、今度MRIをとることになっています。 薬を飲み始めるとしたら、まずは「テグレトール」ということでしたが、飲み始めると少なくとも3年間は飲み続けることになるので、ご夫婦できちんと話し合われてください。と言われました。 主人は副作用をとても気にしています。私もいろいろと調べましたが、 眠気のほか、人によっては音が低く聞こえるなどの副作用あるようです。まだ幼児なのでこういった副作用がでても説明ができないのではと心配しております。 副作用を考えても、すぐにでも投薬治療を開始すべきか、もう少し様子を見るべきが悩んでいます。 毎晩、発作が起きるのではととても心配です。 実際にお薬を服用されている方の意見などお伺いできたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • evo9027
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

こんばんは。 私は6年間のてんかん持ちです。あまり言いたくはありませんが・・・。^^; 今は21で社会人をしています。この6年間でさまざまな薬を飲んできました。最初は0.5錠から始まり、今では3種類の6錠を朝夜と飲んでいます。それで、やっと安定しました。 副作用ですが、薬の量を増やしたとき、薬の種類を変更、または増やした時に一番感じました。 薬は飲んでいるうちに体に慣れてきて副作用を感じないようにもなってきます。もちろん、薬が慣れるという事は効果も低減してしまっています。 薬の用紙に書いてある副作用なんて物凄い事がたくさん書いてあって驚きますよね^^自分も驚きましたよ。 抗てんかん薬での副作用は眠気が一番の問題じゃないのかなぁって思います。学生時代は本当に眠気との戦いでした。 まぁ、本人の思い込みで気持ちが負けてしまっていたのかも知れませんが。 薬を飲み始めるのか、飲み始めないのかですが、てんかんの脳波が出ていて間違い無いのであれば飲み始めてください。確かに、副作用で辛い思いをするかも知れません。でも、それは薬を飲まないで発作を起こすよりよっぽど良いです。本人のためです。 抗てんかん薬もどんどん新しい薬が開発されれいます。今では、眠気の少ない薬なども出てきています。 大丈夫ですよ^^お医者さんの言う3年間といのは、その間何も無ければ「てんかん」という病気が治ったと確信が得られるという意味かとも思います。 私はもう成人してしまっていますが、小さい頃にてんかんになり、成長するにつれて治る人が大半です。もし、直らなくても、おそらく薬でコントロール出来るかと思います。 とりあえず、お子さんのためにも薬を飲ませてあげてください。副作用なんて気にする問題じゃないですよ。 てんかんというものに向き合っていく事が大切だと思います。今では、「てんかん」と聞いて知らない方も多いですが、昔ではよく差別されてきた病気です。これから、小学校などになって授業中に発作など起こしてしまっては小さい子からしたら「怖い」だなんて思う方もいるかもしれません。他の保護者さんでの噂にもなるかもしれません。そうなる前に、早くお子さんに見合った薬を見つけてあげて、周りの子と何も変わらないような生活を過ごさせてあげてください。 薬でコントロール出来れば、家族内だけの秘密という事で終われます。もし、コントロール出来なければ、事前に発作があるかも知れない事を周りに伝え、中には嫌がる人もいます。 少なくとも、私の人生ではそうでした。 きっと、お子さんも薬には慣れてすぐ良くなりますよ^^朝起きるのにくずったりしちゃうかも知れないですが、ふつうの子として育てていくなら、副作用だからしょうがないとか関係無しにしてあげるといいかも知れませんね。 本人が薬に対して負けたりする気持ちが出来るよ良くないですしね。 最後になりますが、副作用に関しては眠気以外ではそんなに考え込む事は無いかと思います。薬で治療するという考えより、薬で発作を抑えると思って頂いた方が正しいかも知れません。その方が、保護者さんも安心できると思います。 それで、薬が無くとも発作が起きないようになれば良いですね^^ お子さんと一緒に頑張ってあげてください、 それと、何かと生意気な事ばかり言ってしまい申し訳が無いです・・・。 お子さんの成長を心から応援しています^^

  • mimi7788
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

お嬢様、具合はいかがでしょうか? 我が家の息子も6歳の頃初めて痙攣を起こし、一週間後、二度目の発作が出た時点で、投薬が始まりました。 お薬も同じく「テグレトール」です。 初めは少ない量から始めて、発作が落ち着くまで二度増量しましたが、今は落ち着いているので、そのままの量で二年間過ごしています。 体重は増えてきているので、実際には減薬になっているそうです。 主治医も言っていましたが、この薬が一番副作用も少ないようなので、発作が落ち着いているようであれば、この薬でやっていこうということになっています。 実際息子も薬の副作用的なものは出ていません。 毎晩発作が出るのではないかという不安、よくわかります。 私も落ち着くまでは、少しでも動くたびにビクッとして熟睡できませんでした。 私もあまり薬は飲ませたくありませんでしたが、薬で発作がコントロールできれば安心できますし、娘さんのためにいいのではないかと思います。 未だに悩みはつきませんが、子供のために一緒に頑張っていこうと思っています。 娘さんも一日も早く、落ち着く事を祈っています。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

どんな薬にも副作用はあります。 市販の風邪薬にもありますし…。 ご主人は少々過敏になっているのでは?? ご主人は市販の風邪薬も飲まないのでしょうか。 ひとつ言えるのは、服薬による副作用と服薬しないことによる発作とどちらが重大な問題か…ということ。 それを天秤にかけても尚、重大な副作用が心配な薬であれば 医師は勧めないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • てんかん 薬を服用するか、しないか

    6歳の娘の事で相談です。 一歳半くらいに初めて熱性痙攣をおこしました。 その後、熱が出る度に痙攣を起こすので、ダイアップで予防していました。 4歳の時に熱がない状態で痙攣をおこし脳波をしたけど異常なしでしたが、 その半年後にも朝起き抜けに熱なしの痙攣を起こしました。 MRI、脳波を受け異常なし。 定期的に脳波を受けていたら、異常が見つかりました。(今から1年半前です) 娘が異常なほど薬嫌いで飲めない事、発作が頻繁ではない事で 薬の服用はせず、脳波を定期的に受けていく事にしていました。 今年の7月にキャンプに行っていたのですが、急に熱を出したらしく痙攣を起こしてしまいました。 6歳過ぎての熱性痙攣は、熱性痙攣ではなく、てんかんの発作が熱で誘発された可能性がある為 脳波を受けました。 結果は異常なしだったのですが、薬を服用するかどうかを家族で話し合って決めて下さいと言われました。 上記のように言われたのは、娘の発作が熱があるときに多い事と、 最後の無熱痙攣から2年経ってる事です。 今までのように熱があるときにダイアップで予防していくだけでもいいかもしれない、 薬を服用し始めて2年間発作がなく、脳波でも異常がなければ薬を飲まなくてもよくなるらしいのですが 娘は薬を飲まなくても2年間発作がない為、薬を服用してるから発作がないのか 元々発作がないのかの判断が難しいと言われました。 薬には副作用もあるし、出来たら飲ませたくない でも飲んでれば痙攣を抑えられる でも飲まなくても痙攣起こしてないし って感じで夫婦で悩んでます。 本人は錠剤なら頑張れるかも!と言ってます。 服用する場合、デパゲンと言う薬になるそうです。

  • 小児てんかん

    11才になって初めての痙攣大発作が起きたのが、昨年の4月と9月の一回ずつでその後、 今年に入って、なかったのですが、先日また大発作を起こしました。 昨年の発作の後、MRIは異常がなかったのですが、脳波で癲癇波が でてしまって、その時点でお医者様も、薬のことをいいましたが、 主人と私とで、頻繁でないのなら副作用のきつい薬は飲ませたくない といったところ、主治医もわかってくれました。 しかし、また、こうやって痙攣になってしまって、どうしようか 悩んでいます。 子供は、疲れや緊張が極度になると倒れるようです。 どうかよろしくお願いします。

  • てんかんについて

    2歳6ヶ月の子どもの母です。 1歳7ヶ月の時に無熱性けいれんが2回起こり、「てんかん」と診断されました。 今まで、脳波4回、CT、MRIと検査を受けましたが、いずれも異常なしでした。 ですが、医師のすすめもあり、薬を飲み始めました。 その後、痙攣は熱がでたときに1回だけあっただけで無熱性けいれんはもう1年ぐらい起きていません。(最初の2回だけ) 同じてんかんの子を持つお母さんに話を聞くと、「1回目の薬で1年も痙攣がないのは信じられない。うちはもう半年も薬をとっかえひっかえしてるのに・・・。本当にてんかんなの?」と言われました。 他の人はけっこう合う抗てんかん薬を見つけるまでに時間がかかるらしいんです。 なんだか、本当にうちの子は「てんかん」なのだろうか?と思い始めてきました。 ちなみに発達はとても良好です。言葉はほぼ大人と同じぐらいまでおしゃべりできますし、数も数えられるし、歌も歌えます。むしろ、発達は早いほうだと思ってます。 うちの子みたいな「てんかん」の症状はあるのでしょうか? また、もし「てんかん」ならうちの子が飲んでる薬は合ってることになるのですか?合ってる薬を飲みつづけていればもう痙攣は起こることはないのでしょうか?

  • 本当にてんかんなの・・・?

    2歳2ヶ月になる男の子の母親です。 1歳8ヶ月の時に無熱性痙攣を2回起こし「てんかん」と診断されました。 その前にも熱性痙攣は4回ほど起こしています。 2回目の痙攣の後から「デパケン」という薬を飲み始めてからは痙攣がありません。 今まで脳波3回、CT、MRIと検査をしてきましたが、いずれも異常が見つかっていません。 発達も今まで遅れたことはありません。 運動面でも言葉でも早くはないけど遅くもなく、ちょうど平均並に発達しています。 息子は本当に「てんかん」なのでしょうか? 医師は小学校入学までは薬を飲むようにと言っています。 正直、検査上、何も異常がないのに薬をそんなに長く飲むのには抵抗があります。 検査上、何も異常がないのに「てんかん」と診断された方、いらっしゃいますか? また、息子の場合、脳波に何も異常波がでてないので良性か、難治性かわからないそうです。 難治性の可能性もあるのでしょうか? アドバイス等お願いします。

  • てんかんと遺伝

    2人目妊娠中の主婦です。 1人目の子が「てんかん」です。 1歳近くから熱性けいれんが多くなり、1歳10ヶ月の時に無熱性けいれんを2回起こして薬を服用しています。 薬を飲み始めて1年ちょっとですが、それ以後は痙攣が一度も起きていません。 脳波計5回、CT、MRIと検査をしましたが、一度も異常がでたことがなく、何のてんかんだかわかりません。 発達は順調。もうすぐ3歳ですが、運動能力も言葉の発達も月齢以上には発達しています。 薬を飲んでいる以外は他の子と変わりません。 そんな中、私が2人目を妊娠しました。 てんかんは遺伝すると聞いてもし、2人目もてんかんになってしまったら・・・と心配です。 しかも知的障害を伴う難治性のてんかんだったらと不安でいっぱいです。 ちなみに主人も私も、もちろんお互いの親族にもてんかんはいません。 1人目の子は遺伝とは関係なく「てんかん」になってしまっただけなのでしょうか? それとももともと遺伝で「てんかん」になってしまったのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 小学一年生 てんかんについて

    小学一年生の娘がいます。 娘は熱性痙攣持ちで熱が出る度にダイアップで予防していましたが 今から2年以上前に熱のない時に痙攣を起こしました。 脳波は異常なしで、次に熱のない時に痙攣が起きたら薬の服用も考えるとの事でした。 半年に一回脳波を受けていて一度異常がありましたが 発作が起きていないので様子をみていました。 つい先日、2度目の発作が起きてしまいました。 (2回とも朝方眠ってる時です) 病院の先生が、薬を服用した場合は2年以上発作がなく脳波でも異常がみられなくなれば 薬の量を減らしていき最終的には服用を終わりにしますと言っていました。 ただ娘の場合は薬を飲まなくても2年以上発作がなかったので 薬で発作が抑えられてるか、元々発作がなかったのか判断しづらいみたいな事も言ってて。 薬は飲んだ方が安心だけど、副作用なども考えると飲まくていいなら 飲まない方がいいのかな、、、など考えてしまって。 また、てんかんと診断されたら学校の水泳も出来なくなったりするんでしょうか?

  • 息子のてんかん

    2歳の息子を持つ母です。 1歳8ヶ月の時に1ヶ月で2回ほど無熱性けいれんを起こし「てんかん」と診断されました。 その前にも5回ほど熱性けいれんを起こしています。 CT、MRIは異常なしでした。今まで脳波も3回やっていますが、異常なしです。 脳波に異常がないのでどんなてんかんだかわからないと医者は言います。 ただ、この年齢で発症するのは良性のことが多いとだけ言われましたが、中には発達後退や、知的障害を伴うてんかんもあるとのこと。 今のところ、息子は言葉も話すし、歩けるようになったのもごくごく普通で特に発達は遅れていません。 でも今、正常でも遅れていくことがあるから数ヶ月に一回、発達をチェックしましょうと医者から言われています。 なんだかとても不安です。 知的障害、発達障害があるてんかんの特徴はどんなものでしょうか?最初から脳波に異常がでるのでしょうか? 息子がどんなてんかんだかわからず不安でいっぱいです。 ちなみに薬を飲み始めてから(3ヶ月前)痙攣は起きてません。

  • 抗てんかん薬の副作用について

    小5の息子が、6才のころに「症候性局在関連てんかん」と診断され、朝夕テグレトール錠を飲んでいます。それで大体発作は抑えられ、元気に毎日通学しているのですが・・・担任の先生がおっしゃるには、毎日のように授業中に寝ているらしいのです。しかもぐっすりと。家でも、退屈したりいやなことがあると一瞬にして寝てしまうことがよくあります。そのほかにも、すごく手先が不器用だったり、(いまだにボタンのついた服の脱ぎ着が苦手)異常なほどわすれっぽかったりします。これって、薬のせい?てんかんのせい?それとも息子の個性?どなたか似たような例をご存知の方がいらっしゃったら、おしえてくださ~い!

  • てんかんと診断」されました(5歳女の子)

    姪が先日とったMRI等検査の結果、てんかんと診断されました。一年前に発作があり、そのときは熱性痙攣だったことから、心配ないと思っていたのですが、一ヶ月前保育所で突然倒れました。熱がなかったため、病院で検査をし、てんかんとしんだんされたのです。 半年様子をみよう、といわれていたのにまた、先日保育所で倒れてしまい即座に薬を飲むようにと言われました。 お聞きしたいのはなぜ、こんなに頻繁に発作が出るようになったのかと、発作が出た日の、病院帰り私の家に姪親子が来たのですが、姪の様子が、元気がなくこちらが話をしても、首をかしげたりと、あんまりしゃべらなくなってしまい幼児に還ったようなのです。もちろん体調が悪いせいもあったのでしょうが、今日、祖母が姪の様子を見に行ったときもやはり様子が変で、声もかすかに、おとなしかったらしいのです。 てんかんによって、知能後退とかはありうるのでしょうか?薬を飲んでいても発作は起こることがあるのでしょうか?お願いします、教えてください。

  • うちの子っててんかん・・・?

    1歳8ヶ月の子をもつ母親です。 つい最近、子どもが「てんかん」と診断されました。 今まで熱性けいれん5回、先月の1ヶ月間で無熱性けいれんを2回、経験し、抗てんかん薬を飲み始めました。 でもCTと脳波には異常はないんです。 お医者さんが言うには脳波に異常がないからどんな種類のてんかんかわからない、これから定期的に脳波をとっていって異常がでるかもしれない・・・といっていました。 もし、良性のてんかんではなかったら・・・?と不安でいっぱいです。 これから発達が遅れてしまうことがあるのでしょうか? ちなみに現在、最後のけいれんから(3週間ほど前)薬を飲み始めてそれ以来、けいれんはありません。 1歳8ヶ月の時点で運動能力は普通(歩けるようになったのは1歳になってすぐ)、言葉は2語文までしゃべれて、指差し、簡単な指示に従うことができます。(たぶん、知能的にも問題ないんじゃないかな・・・と思いますが、よくわかりません。) うちの子は良性のてんかんなんでしょうか・・・?それとも難治性?はたまた、てんかんではないんでしょうか・・・? くわしい方、回答お願いします。

専門家に質問してみよう