• 締切済み

尊敬できない親や姉との付き合い方

Desperadoの回答

  • Desperado
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.8

おいくつなのかわかりませんが、そういう気持ちになるには今まで相当いろいろあったのでしょうね。 価値観は、血がつながっていようがいまいが別の人間である以上、ひとそれぞれです。食べ物やファッションやいろんな商品に対する興味や好みは、たとえ家族であっても違うじゃないですか。もちろん同じ場合もありますけど。他のご家族のことを想像してみてください。同じ兄弟姉妹だって性格はおのおの違うじゃないですか。そうですよね。 同級生とか職場の同僚とかご近所さんとか、血がつながっていないのならこれほどまで悩まないはずです。ということは「考え方や好き嫌いの違いはあるけれど、家族なんだから、できれば互いに尊重しながら仲良くしたい」というお気持ちの表れなのではないでしょうか。ですよね(笑) それで十分じゃないですか。少なくとも今は。 すみません。ちゃかしている訳ではありません。かと言ってお説教をするつもりもありません。お気持ちが察せられるからです。ある程度ですが。 大げんかをすることもあるでしょう。「もーいやだ!」と切れそうになる瞬間もあるでしょう。そんなときはムリせず、しばらく距離を置きましょう。 でも、苦しむ今のお気持ちを抱えながら、かつ、完全に断絶することもなくしばらく続けてみましょうよ。あなたは十分理性的な方だと思います。 時間はかかるかもしれませんが、急いて結論を出すより、苦しいかもしれませんが今しばらく自分の人生とつきあってみませんか? 今の環境や気持ちを全部含めてあなたの人生ですから。 でも必ずそのうちに何らかの変化が表れます。投げないかぎり。 その時にあらためて考えてみましょうよ。 エラそうですみません。

veravisco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 距離をおいて暮らしているのですが、たまに話すだけでも頭が痛くなるような感じです。 親や兄弟だから見捨ててはいけないような気がしていたのですが、 もうとっくに見捨ててるような気もしてきました。 皆様のお話を伺ってるうちに、憂鬱が少し軽減しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姉と連絡とりたいけど親を裏切るみたいで怖いです。

    私には腹違いの姉がいます。 私が19姉が20の時です(もう5年前の話になります) 姉は男遊びがすごくて 親がいない時に家に連れ込んだりとかで 元々家が厳しいのもあって それがバレて 両 親と喧嘩して父親がビンタしたりしてて 姉は家をでて1人暮らしを始めました。 それからはたまに連絡をとって会っていたのに 何がきっかけか覚えてないのですが、 ある時、お父さんお世話になりました。と父親にメールをして、父親のローンで買った車(姉が未成年だったので父親にローン組んでもらってお金を父親に返済してました)を実家に返しに来たんです。 父親は自分で買った車なのにそのまま?ローンまだ残ってるけど?と激怒して 連絡しても繋がらなかったので 話をしようと職場まで行ったのですが 姉は、姉側の母親の元に戻るって言っていて そこでその母親と母親の再婚相手。と実父が鉢合わせしてしまい軽くトラブルになりました。 この際親子の縁を切る。となりました そのトラブルの直後に連絡しましたが 何?なんか用? と冷たくあしらわれてもう5年連絡とっていません。 たまに会いたいな。って思う瞬間があって フェイスブックにでてくるので 連絡してみようかと思うのですが 親を裏切るようで連絡していいのかいつも悩んでしまい 連絡してません。 どうしたらいいかわかりません。 連絡しないほうがいいのでしょうか。 複雑な家庭なのでわかりずらい質問になってしまいすみません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 姉を尊敬できません

    姉の付き合い方で相談です。 私20代後半。既婚。子なし。健康。会社員。 姉30代前半。子あり。一級障害者手帳持ち。専業主婦。 姉は昔から男性にモテて、病弱を盾に、複数の男に貢せて豪華な生活。 一度も自分の力のみで生活したことがありません。 就業経験ももちろんなし。 六年間にわたる不倫の末、別の一流会社勤務の男性と結婚しました。 障害者といえど、月に一~二度は国内旅行。半年に一度は海外旅行。 お料理教室、ヨガなど趣味に没頭。 専業にもかかわらず、日々の家事はほぼ旦那に任せ切り。 都合の悪いことは、体調が悪い、といい一切やりません。 不倫男性と飼っていた犬は、男性と別れた途端に、毎日ケージに入れっぱなし。 そのうちに実家へ「見ると不倫男性のこと思い出すから。」と押し付け。 犬はストレスで円形脱毛症に。 それまで、犬をオシャレさせた写真をupして、愛犬家キャラだったのに。 周囲はこの調子だと子供も育児放棄するのでは、とハラハラしています。 友達も少ないみたいで、家族LOVE!キャラ。 男友達とは飲みに行っているようですが、 自分の相談をできるような友達はいない様子。 母にはなにかとお金をたかる仲のようです。(父とは似たもの同士で仲が悪い) 私は関わりたくなく、現住所も長年教えていない。 (上記の話は全て母から相談された) LINEとメールは、緊急事態用に教えてあります。 家族に連絡先も教えない、冷たい、非常識な妹と周りには漏らしているよう。 今後、親の介護問題など出てきた時に、この姉とどう接していけばいいのか悩みます。 私自身は親も充分毒親であり、親の面倒も、姉の厄介にも関わり合いたくないです。 上手な付き合い方、似たような状況の方、アドバイスお願いします。

  • 親をなじり続ける姉

    親をなじり続ける姉 姉のことで相談です。姉は親に大変執着心が強く 精神的に強く依存していますが、その反面強い恨みを抱いています。 親の老後が心配だからと大学も結婚も県内(家は別)にしましたが 親に対する恨みは人一倍強く、何もかもを親のせいにしています。 先日子供の頃からのうらみつらみを 書き綴った手紙が親に届いたそうです(今までもしばしばあったのですが) 親は落ち込んでとうとう私に相談してきたのですが 実は私も、姉ともう1年連絡を取っていません。(私は両親や姉とは離れて住んでいます) 少しでも気に食わないことがあると泣き叫び、どんなことをしでかしても絶対に謝らない いつでも他人や親を口汚く罵っている姉、 私はその姉の前ではいつも愚かで醜い存在で居ないといけなかったので 心底疲れてしまったのです そんなわけで私との付き合いがなくなり親への不満を吐き出す場所がなくなったことが 今回の原因と思うと、親には申し訳ないのですが 私もノイローゼになってしまい、苦渋の選択でした。 確かに良い親ではありませんでした。 私も悲しい思い出が沢山あります。 私のほうが酷い目に遭った、というのが姉と私の見解です。 しかしそんな私は、もう親を恨んでいません。 愛情のない家庭で過ごすのは子供にとっても酷ですが 親にとっても、幸せじゃなかったと思うからです。 今は親は、関係を取り戻そうと頑張っています。 私はその気持ちを大事に思っています。 「子供を愛さない親はいない」というご意見の方は 申し訳ないのですが、回答をご遠慮ください。 私の親は、姉にいったいどう対応したら良いのでしょうか。 どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 姉に会うのが憂鬱

    20代後半女性です。私には姉がいるのですが最近会ったりするのが億劫になりました。話すとストレスが多く気分が悪くなるからです。 最近の1番のストレスは私の彼氏に関して色々言われる事です。ふと彼氏の話になると… 「いつ結婚するの?向こうはちゃんと考えてるの?考えてないよね」「まさか30辺りまで待たせるの!?」「相手(彼氏)の親、毒親なんでしょ?結婚したら大変そうだね」等口うるさく言われます。 20後半なので色々言われても仕方ないとは思いますが、私としてほっといてほしいです。交際うんぬんは自己責任ですし、干渉されてプレッシャーを感じストレスに感じます。 姉は結婚してて家庭が上手くいってないのか、愚痴電話がかかってきます。1回の電話が長いです。専業主婦なので時間に余裕があり、出ると永遠と旦那と喧嘩しただの…と話してきて疲れてきます。 あと私が持病で通院しなくちゃいけない時に 「病院て1回行くと高い。1回2000~とられて勿体無い」と余計な一言言われたり。 そういうのが色々あって姉に会おうと言われたり電話かかってきても避けるようになりました。腹が立つ事が多くなったので。 たまに渋々会っても結局憂鬱で疲れてしまいます。 実家帰省したい時があるのですが、何処から嗅ぎつけてくるのか私と予定を合わせようとしてきて実家に帰りずらいです。 干渉してきたり口うるさい人はどう付き合っていけばいいんでしょうか? 私みたいな境遇の方いらっしゃいますか?

  • 姉が大嫌いになった

    二人姉妹で、年の離れた姉がいます。お互いに結婚しています。父が他界して、母1人で地方に住んでいるのですが、姉が母と同居すると言いだしました。結婚してから、姉の体調が悪く、母がいつもお手伝いに来ていて、そういった話の流れもあり、私は姉の話をうんうんと聞いていたのですが、私のこの態度が第三者的で、なぜ母と同居しなければいけないのか!とある日、姉が私に電話をしてきて怒りだしました。そして、私が学生時代に親に迷惑をかけた事があるのですが、そのことを毎回言われ、苦労して育ててくれたんだから、もっと親を大切にしろといってきます。私は、自分ができる範囲内で母を大切にして気にもしているつもりですが、毎回、姉と同じ様に母を大切にしろと言われることに、うんざりしています。きっと、この先も姉の気分次第で、そういう事を言われ続けるんだろうな…と思うと憂鬱になっています。母は、姉の言う事を、はいはいと聞いていれば良いと言います。今後、姉と関わるのが本当にストレスです。これを読んで下さった方は、どう思いますか?ご意見、アドバイスお願いします。

  • 姉の身勝手さ

    姉の身勝手さに悩んでいます。 あたしは一人暮らししていて 旦那と出会い結婚に なりました。 姉も同じ時期に結婚になり 実家を出て行くから 空いた部屋をあんたら使いと 言われ最初拒んでいたけど 母にお願いされ 旦那と実家に住むことに なりました。 姉は、すぐ離婚し 実家に戻りました。 私達夫婦はお金をいれ 生活しています。 私は妊婦で働いていません。 姉はニートのため一切お金を 入れず住んでいます。 そんな姉が私達と 一緒に住みたくないから お金誰かに借りてくれと いいます。 この前も親戚に100万借り オーストラリアに行きましたが 2ヶ月でリタイアして 帰ってきました。 何事も続かないため一人暮らし したとしてもすぐまた 帰ってくると思います。 お金をいれてくれてる旦那に 申し訳なく感じます。 正直旦那も最近実家が憂鬱なのか 帰ってくるのが遅くなりました。 私達が引っ越すというと 次は親が怒りだします。 でも私も妊婦だしあまり ストレス貯めたくありません。 夜逃げでもして引っ越す べきでしょうか? 1年半後には 旦那の転勤で遠くに行きますが それまで耐えれるか わかりません。

  • 姉との確執

    長年、実姉との確執がありちょっと悩んでいます。姉とは歳後で出身高校も同じで部活動なども同じだったため、周囲や家族、親族に比較されることが多いのですが、性格や嗜好がまったく正反対の為、親の評価も違い生き方や考え方などがまったく違うため、ソリがあわないというか、特に姉が社会人になってから負けず嫌いな性格のためか、妹の私をネットや人前でけなすことが多くなり、迷惑なのですが怒ると全面衝突して大喧嘩になりそうなのであまり何も言わずに、受け流していますが、最近私が結婚してからも文句というか、嫌味なメールを送ってきたりしてあまりにえげつない内容に閉口することが多いです。が、姉妹なので悪い人ではないと判っているので軽く受け流していますが、姉はそういう様子はまったくみせず自分のストレスをぶつけてきます。「妹は美人じゃない」とか男に好かれないみたいなことを言って自分のほうが美人だとか、「バカ女」「おばさん」「子供がいない」「経歴が悪い」とか言いたい放題です。私は特に姉にそれほど迷惑をかけたことはないのですが彼女の一方的な批評を送ってくるのでどうかと思ってしまいます。この姉との確執は長年続いているのですが、別に姉が嫌いなわけではないんですが、この悪口攻撃には辟易しているし、ちょっとしたヒステリー、姉の妄想も入っていると思います。が、姉との関係をまずくもしたくはないですし、これからも兄弟仲よく生きて生きたいです、そのためには私が笑って受け流す以外道はないのでしょうか。ですが、許容範囲にもほどがあるし、正直、姉からの偏った意見に、振り回され、かなり悩んでいますし、偏った考えを持つ姉についていけない今日このごろです。どうしたらいいでしょう。姉はかなり真面目な性格なので傷つけたくはないのですが・・・解決方法はないでしょうか。

  • 姉との関係がストレス・・・

    私は30代の専業主婦です。 最近、40歳になる同じく専業主婦の姉との事で ストレスを感じています。 姉は、子供を出産してから産後うつ病になり 現在心療内科に通っています。 常にマイナス思考で、気分のムラが激しいと感じます。 話がまったく合わない状態です。 そんな姉と距離を置きだすと、姉が着ない服や読み終わった 雑誌、本などが突然自宅に送られてきます。 私にとって、必要ない物を送ってこられ処分にも困りますし はっきり言ってとても迷惑なのです。 こんな気持ちで、姉に「ありがとう」という簡単な連絡をする事も 憂鬱に思ってしまいます。 必要のない連絡は取りたくないと思っている私ですが 姉妹という事で、お付き合いをしないわけにもいきません。 現在、姉と関わる事にストレスを感じている私は どの様に対応していけばいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 異母姉に会いたい、けど・・・。

    “異母姉がいるのですが、親からはっきりしたことは聞いておらず、 会いたい気持ちや、せっかくいる姉妹ならば仲良くしたい気持ちがあるのですが どうしたらいいのでしょう”という内容で以前相談したことがあります。 あの後、進展があり、新たな相談があります。 私は一人っ子として育っていることや上記の希望があること、 また、私が親族の中で一番下であるためか、 周囲は姉たちのことを私には黙っていたのに、 ボケ始めた親戚のおばあちゃんが姉のことを聞いてくるので こんな状況なら思い切って父に聞いてもいいだろう、と思い聞いてみました。 すると、「そりゃ、姉妹だから連絡を取っていると思っているのだろう」 「お母さんに気を使って何も言えない(姉たちのことを)」と言っていました。 母の立場や性格などを考えても(母は上の姉とはときどき連絡をとっていますが) 父が遠慮する気持ちは納得できるので、 父が今回言った言葉と、父は親戚など血縁関係のあるものは仲良くしなさいという 考えの持ち主であること、自分がいい年であること、を考えると もう、親には言わずに、直接連絡を取って会ったりしてもいいのではないか、 と思っているのですが、私がしようとしていることは間違っているでしょうか? このことに関して、何かしらの意見をいただきたいです。 ちなみに、上の姉の連絡先は知っています。 上の姉は、私ことはある程度知っているし、話しやすい人なので 上の姉になら思い切って連絡できる状況です。

  • 姉夫婦と縁を切りたいと思っています。どのような手続きをとればいいのか教えて下さい。

    以前こちらで姉夫婦の事でご相談させていただき今回はその延長上での質問となります。 あれから姉夫婦の考えや誠意の無さ色々な事から、将来私たち夫婦に何かの危害が加えられるんではないかと不安になっています。 このような決断をするまでに本当に悩み苦しみました。でも私にも守るべき家族があります。主人も最初は姉の事を励まし応援し続けてくれていましたが、姉の考えや態度にほとほと呆れて姉から離れていき、これ以上私にも姉夫婦に関る事はやめてほしいと言われています。当然の事だと思います。 私なりに調べましたところ法律的には親・兄弟の縁を切るのは不可能だと知りました。 法律的にできなくても書面等で、縁を切る内容の証明を残したいのです。 私がここまで書類にこだわるのかと申しますと、今回の義理の兄の事件・姉の選択等を主人の両親の耳に入った時に私の決断の証となるものが欲しいのです。 今回姉妹の縁を切る事は両親・叔母にも「自分の家族を守る為にもしなさい」と言われています。 とても悲しい質問ですがアドバイスよろしくお願いします。