• ベストアンサー

家庭崩壊、

kito2002の回答

  • kito2002
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.3

まず始めにことわっておきますが、私は英語の専門家ではありません。 ネイティブの人がどのように表現するのか知りません。 ですが、外国の人と英語で会話をする機会はあります。(拙い会話ですが) 言葉というのは、何語であれ、相手に気持ちが伝わればいのではないでしょうか。 例えば、恋人と様々な理由から上手く行っていない、仕事熱心の彼とどうにも気持ちが擦れ違う、彼は自分を理解しない私をなじったりする…なんてことを伝えたい時、 I have a lover. But he is difficult... と言えば、何となく伝わって、でも分からない部分は相手の方が尋ねてきたりして、結果的に気持ちを伝えることが出来たりします。 「家庭崩壊」を伝えたければ自分的に一番しっくりする言葉を選んでみてはどうでしょうか。 例えば、 I love my family. But it collapsed(It was crused)... などのように。 当然、Why? や What do you mean? と聞かれることもあるでしょうが、気持ちを込めて語れば、相手が常識的な感覚を持ち合わせている人物なら、その時点である程度事情をくんでくれていると思います。 ご質問の趣旨にはそえなかったかも知れませんね。 失礼しました。

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます。 特に気にすることはないのですね、、、、たすかります。 他の方が回答してくださったbrokenfamily を使おうと思います。

関連するQ&A

  • ホストファミリーへのご挨拶

    私は高校1年の女子です。 2週間後にイギリスへ1ヶ月間の短期留学を控えています。 今日、私が滞在する予定のホストファミリーが決まり、 最終説明会に行ってきました。 そこで、先生に 「ホストファミリーに是非行く前に一度、 メールのやり取りをしてみて下さい。」 と言われました。 書きたい気持ちはあるのでが、 海外の友達も居ませんし、英語でメールを送ったことはありません。 どのような内容を送れば相手に失礼を与えずに、 ご挨拶できるのか、アドバイスお願いします。

  • 家庭教師について

    以前にも娘の勉強のことで質問させて頂きました。 中学生の娘に家庭教師をつけて半年になります。教科は数学と英語を週2回(2時間づつ)です。 これが全くと言っていいほど成績が上がりません。むしろ下がっていく一方です。今回の期末テストは中間より100点くらい落ちました。 英語は一度20点ほど上がりましたが、次の定期考査でまた20点下がってしまいました。 娘に家庭教師の指導内容を聞いてみると、先生は英語の指導は上手で分かりやすくて先生自身も得意な教科なので指導時間を多く取るようです。が、数学に関しては30分~15分程度しか勉強時間がなく、指導内容もワークを出して「ここやって。わからないところは聞いて。」と言われ娘が分からないところを「何故そうなるのか??」と論理を問うても、「それは必ずそうなるって決まってるから覚えるしかない」や説明の意味が分からないと言います。 何回か先生と親で指導について打ち合わせをしてきましたが、親の要望を言えば先生が焦るのか、今度は英語の時間が減って数学に力をいれてみたり、バランスが悪くなってしまいます。 そうなると親は静観するしかないのか・・・と思いますが、娘が分からなくて訴えているのを無視できまん。 正直家庭教師を変えた方がいいのかと悩んでいますが、娘は「英語は分かりやすいから、次に来た先生の英語が分かりにくかったら困る」とも言われて今、八方塞がりのような状態で大変困っています。 また、もし辞めてもらう場合はどのように、どのくらい前に本人に言うべきでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。

  • 学級崩壊

    私はある男子高校生です そして今一番悩んでいることがあります。それは授業、特に英語の時間が学級崩壊しています。勝手に席を移動して、先生臭いとか、クソとかいってます。先生はおじいちゃんの先生でそれをいわれているのに気づいていません。黒板に書く問題もてきとーにクラスメイトの名前を書いたりしています。そのなめた行動に対してイライラしてる人もいます。しかし、中心になっている人物が茶髪で身体が大きく、しかも同じようになめた行動してる人が数人いるので、注意したくてもできないって人がほとんどで、だれもがやるせない気持ちになっています。その人たちは前に寮を使っていたのですが、問題を起こしてやめさせられました。そういう人たちです。私はある頼れる先生かいるのでそのことをいいたいと思うのですが、どうすれば解決できますかね

  • 英語で「家庭訪問」

    外国人の英語の先生との会話で、子供(幼稚園)の家庭訪問があったことをテーマに話そうかと思うのですが、「家庭訪問」とは英語でどう表現するのでしょうか?  'home visit'で通じるでしょうか? 「今日家庭訪問があって、担任の先生が来ました。」は、こちらの表現でいいでしょうか?↓ ″Today, I had a home visit and the class teacher visited my home."

  • 家庭教師です。中3生徒さんについて

    こんばんは。家庭教師を始めてまだ2週間の新人です。 今任されている生徒さんについて相談させてください。 彼女は中3で、指導は初回のみしました。 初対面で「感じのいい・明るい・素直」な子だと感じました。 初指導は、英語のプリントのわからない部分を説明していきました。 彼女はわからないながらも相槌を打っていて、相槌が怪しいところは「今までの説明は大丈夫?」とこまめに尋ねました。 何回かは返ってきましたが、何回かは頭が悪いと思われたくないので流してしまったらしいです。 今日2回目の指導に行ったのですが「宿題なんて自分でできる」「家庭教師は嫌」と言って部屋から出てきてくれませんでした。 私は正直ショックだったのですが、この案件を受ける前から彼女は家庭教師を1ヶ月で4回変えていることを聞いていました。 どうやら前の先生の教え方がすごく良かったらしいのですが、その先生が辞めてしまい子供が懐く良い先生が見つからなかったらしいのです。 お母様に話を伺った所、「なかなか人に聞けない(馬鹿だと思われたくないので)」「悪い子じゃない」「前の先生が忘れられない」とのことでした。 今日は30分にわたるお母様の説得後、私自身が「初回はごめんね」等の挨拶をして次回からの指導としました。 が、正直自信がありません。 私自身バイトをして話が通じにくい所もあったし、質問すると「何でそんな事がわからないの?」といわれる事もありました。その時はすごく恥ずかしかったし、無能なんだと思いました。 そういう経験があるので、彼女の気持ちがわかるはずなんです。 でも、どうしたら彼女が教わる気になってくれるのかわかりません。 今日した挨拶もどの程度彼女に伝わってるかわかりません。 次の指導の際(があれば)はどのようなことに気をつければ良いでしょうか。

  • ブラックホール(重力崩壊)について

    ブラックホールの本を読んでいると、下記のような記述がありました。 How can we be sure that some hitherto unknown source of pressure does not become important above such extreme densities and halt the collapse? The answer is that by the time a black hole forms it is already too late to hold back the collapse: matter must move on worldliness inside the local light cone, and the space-time geometry is so distorted that even an "outward" light ray does not escape. 一行目は中性子星の限界質量より重いからといって、何かわからない圧力があって崩壊を免れる可能性はないのか?的なことをいっていると思うのですが、(的外れなこといっていたらすみません。) The answer 以下なぜ答えになっているのかが分かりません。どなたか解説して頂けないでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • これはなんて英語で言うの?

     こんにちわ♪今日私は英語のスピーキングテストです。 そこで外国人の先生に英語で質問しなければいけないのですが、1「なぜあなたは大学の英語の先生になったのですか?」2「私はまだ将来の夢を決めてません」の文を教えてくれませんか?  1Why did you become the teacher of English of    a university?    2I do not decide to the future dream. でいいのでしょうか?よろしくお願いします

  • 家庭崩壊

    家庭崩壊は自身の望んでいた形なのでは?

  • 家庭崩壊

    母と弟と3人暮らしです。 今朝、激しい口論になりました。 母と弟はギャンブルが好きで先日所持金を全てなくしてしまい、当面の必要なお金を貸してあげましたが、3日もしないうちギャンブルでまた全て無くしてしまったそうです。 彼らは仕事での収入もあまりなく、生活費を削ってまでギャンブルをすることが多々あります。 お金がなくなると決まって私が貸す羽目になります。 私自身も、収入は多くありません。彼らには貯金を削って貸していましたが、残りも後わずかになっています。 あまりにも金銭にだらしなく、緊急事態には必ず私があてにされています。親しい友人に相談すると、簡単にお金を貸すことが良くない・・・と、言われるのですがそうもいきません。 こんなことを何度も繰り返され、正直先が見えません。何度か、家を出ようとしましたが、私が家を出たら彼らがどうなってしまうのか心配で仕方ありません。彼らはパート(アルバイト)なので収入もあまりなく、金融機関からの借入れもあり、どう考えても私が家を出ると生活していけるとは思えません。 今朝の口論で、家を出ようと思ったのですが、よく考えると家を出ると言うことは、家族の縁を切るような気がしてなりません。 自分自身だけのことを考えれば、家を出たいのですが、家族のことを考えると・・・・。 それとも、お金がなくなると、貸してしまうと言うことを繰り返してきた私が、彼らを甘やかしてしまったんでしょうか? 弟は20の学生ですが、学校は辞めるそうです(だからといって、就職はせずにアルバイトとしてフラフラするようです。) 母は40代後半で仕事も深夜のスーパーで働いていますが、収入は月によってバラバラですし、体の具合も悪いようです。 こんな彼らと今まで通り一緒に暮らし悪循環を繰り返すか・・・。 それとも家を出るか・・・。 一体、何が最善なのでしょうか?

  • 家庭崩壊

    先日辛いことを忘れるために大量のお酒を飲んで吐いたり暴れたりして家族に迷惑をかけてそれが原因で父が愛想を尽かし両親が離婚することになりました。 今住んでいる家は父がローンを払っているので今月中に出なくてはいけません。 母も難病で仕事ができず私を置いて実家に帰ると言っています。 私自信も性同一性障害で戸籍の性別の嫌悪感が強く戸籍の性別の姿、扱いで仕事することができずを受け入れてくれる仕事があっても注意障害や鬱病や人間関係が原因ですぐに解雇されてしまいますので住み込みで働くこともできません。 生活保護の申請をしようにも別の住む場所を見つけてからでないと生活保護を受けられないと言われ、アパートを借りるにも仕事も貯金もなく頼る人がいないので保証人もいません。 この先どうやって生きていけばいいのでしょうか・・・? いくら考えても何も思い付きません・・・ ホームレスか住み込みの風俗業で生きていくしか道が無いのであれば自殺するつもりです。 何か皆様の知恵をお貸しください! よろしくお願いします。