家族の癇癪を治める方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 20代女性が困っている、60代母親の癇癪について相談しています。
  • 母親は日常生活で介助が必要なく、仕事から帰宅した時に癇癪が起こります。
  • 家族の癇癪を治める方法についてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大人の癇癪を治す方法はありますか

20代女性です。60代母親のひどい癇癪で困っています。 毎日1時間程度の癇癪(大音声で叫ぶ、罵る、物を投げる、家族を叩く、泣き喚くなど)があり、ほかの時は楽しそうにテレビやネットを観ていますが、そういう時も芸能人の悪口や文句が大半です。 痴呆の祖母と、障害のある母と私の三人暮らしを20年続けていますが、80代の祖母と母はたまに寝返りを打たせる程度の介助が必要なくらいで、私は日中は仕事に行っています。 しかし仕事から帰ると私を見ると癇癪が爆発します。なんだか罵られぶたれるために一緒に暮らしているような錯覚さえ覚えます。祖母も癇癪もちで、母ほどではありませんがひどい時は棒で家中の壁を打ちながら叫んだりします。 二人ともまともな会話は昔からあまりできません。 ずっと我慢してきましたが、ここ20年この生活を続けてきて、なんだか疲れてしまいました。寝返りの介助は毎晩必要なので一緒に暮らさざるを得ませんが、癇癪さえどうにかなればまだ我慢できるはずと思っています。 最近は心中という言葉も日に何度か脳裡をかすめます。 家族の癇癪を治める方法でなにかいいものはないでしょうか。 アドバイス頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

noname#66111
noname#66111

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rionxx
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

昔から障害者や施設の方と関わる機会が多い者です。 文を読む限りお母様は話し相手がいないからそうなるのでは? 自分の中で思いどうりにならない事に対して癇癪を起こす人は多いです。話を聞く人も話をする人もいない、自分じゃ何もできない。 そういうイライラが溜まっているのだと思います。 貴方が帰ってきた時に起こるという事なので誰かに傍にいてほしいのでは?家族で介護をするのには限界があります。 今は在宅介護やヘルパーも介護生活には常識。 厄介だからお願いするのではなく本人のためにも良い環境なので 施設に住むのです。 痴呆症の祖母と障害者の母親が昼間に2人で家にいるというのは 2人の心にも良くないと思います。 一度施設を見に行かれてみてはいかがですか? 同じ年頃の方と1日を楽しく過ごされてますよ。 金銭面も生活保護など受けられる立場かもしれません。 介護は介護する方の精神状態も影響します。 思いつめずに他人の力を借りる事も考えてみてください。

noname#66111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り施設の方が明るく、規則正しい食事も出来、母も祖母も離れて暮らせるなどの点で、私はそちらの方がいいと思っています。 しかし祖母を預けられる施設は空き待ちでしばらく空きそうになく、母の暮らせそうなところはあっても本人が「絶対に家で暮らしたい、施設に入るくらいなら死ぬ」といいます。話し合いになりません。世間の人を見下しているので偉そうなんですよね。 やっぱり話し相手が必要なんですね。私にも限界が近づいているようです。 癇癪をなおすことばかり念頭にありましたが、とにかく他人の介入を受け入れてくれるよう説得してみたいと思います。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • jyunhei
  • ベストアンサー率15% (23/153)
回答No.2

あなたは癇癪とおっしゃいますが、私は統合失調症等の精神疾患ではないかと疑います。 認知のゆがみ、感情コントロールのできなさを思うと精神科受診をしてみたらどうかと思います。 とは言え、ご本人は診察を拒否するというのが大概です。 初めは、あなただけでも医師と相談なさればどうですか。 又、保健所でも無料で専門職員が対応してくれますので、利用してみる というのも手です。 施設とかヘルパーの利用については「認定」が前提であることはご存じでしょうか? おばあさんの場合は介護保険法による「介護認定」、おかあさんの場合は障害者自立支援法による「障害認定」又は「精神障害者手帳の取得」ということが必要です。 これまで、よくがんばってこられたと思います。でも力尽きてあなたまで疲弊してしまったんではどうにもなりません。 ネットで、素人の思いつきを閲覧されるより、具体的に福祉事務所、保健所、病院等に足を運ばれることをおすすめします。

noname#66111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなり失礼しました。 保健所に行くのは思いつきませんでした。ちょっとどうなるのか不安ですが、精神科の前に相談に行ってみることにします。 ヘルパーの認定は、お書き頂いたように認定を受けて、一時期はヘルパーさんに出入りしてもらっていました。しかし数回他人が家に入っただけで二人とも錯乱状態になり、特に祖母がヘルパーさんに暴力を振るうのを制止できず、お断りすることになってしまいました。 具体的にどこに行くべきかがほとんどわかっていませんでしたので、まず私が動いてみたいと思います。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大人の癇癪持ちについて。

    大人の癇癪持ちについて。 私は30代の独身女性です。 子供の頃から短気でしたが、それを表現したのは幼稚園の頃が最後でした。 私の場合、人に当たることはなく、 自分の大事にしているものをむちゃくちゃに壊す、というものです。 ですので、誰からも怒らない大人しい人、と思われてきました。 誰にも隠れて物を壊し、泣き喚き、それで済ませてきました。 だから幼稚園の頃以来、人前で泣いたことはありません。 親に怒られて嘘泣きしたことは数知れず…(汗) ですがここ5年ほど前から、それが崩れてきました。 母方の祖父母が亡くなり、家を片づけていた時です。 私は仕事が休みの日には、朝から晩まで祖父母の家の片付けをしていました。 母に「明日休みでしょ。おばあちゃん家行くよ」と言われましたから。 断ると母は今はそれどころじゃないでしょうと怒るため、数か月の間、 仕事と祖父母の家の片付けしかしていませんでした。 業者には一切頼まず、母と二人でしていました。 父親も二人の兄も一度来て、自分の欲しいものを持って帰っただけです。 60歳前後の母と、30歳前後だけれども小柄な私。 電気も水も止めている家で。 あるとき、「何でお兄ちゃんには頼まないのか。お父さんは?」と母に聞いたのですが、 父と不仲の母は「お父さんには入って欲しくない」といい、 「お兄ちゃんは仕事があるのにかわいそう」と答えました。 私は仕事休みの日に朝から晩まで、しているのにです。 母は専業主婦です。 その時に、何か頭が混乱してしまい、 外だったにも関わらず、泣き喚き、地団太踏みながら、 「何で私だけ!!何で何で何で何で!!お兄ちゃんだけズルイ!!!!」 と叫んでしまいました。 母は「子供みたいに何やってんの?」と苦笑いしただけでした。 それ以来、我慢の限界が来ると、 部屋のものを壊したり、自傷したりしてしまいます。 誰にも迷惑はかけていないのですが、癇癪を起したところで、 スッキリするわけでもなし。 自分でもどうすればいいのか分かりません。 自傷はしたくないので、ぬいぐるみを買ってきて傷付けたりしています。

  • 8歳の子供の癇癪について

    私は現在、祖母、姉、姉の夫、姉の子供2人、と実家で暮らしてます。 姉の子供の次女は8歳なのですが、すぐ癇癪を起こすので家族全員困っております。 癇癪を起こすきっかけは、本当に些細な事です。 例えば、桃を切って皆で食べている時「桃が大きくてこんなの食べられない」と泣いたり。テーブルの上の、少し手を伸ばせば届く物を「届かない届かない取って取って」と叫んだり。 食事の時に自分の好きなおかずが無いと「おかずが無いから食べられない」と突然暴れだしたり 宿題で分からない問題があると、グズグズと泣き出し「だから答えはなんなのよ!教えてって言ってるじゃない!なんで教えてくれないの答えはなんなの!」と泣きながら大暴れする事もあります。 心配した姉が、学校の先生にさり気なく学校での様子を聞くと、全然そんな様子は無いと言ったそうなので、癇癪を起こすのは家でだけのようです。 癇癪は一般的には、大半が5歳を過ぎると起こすことはあまり無いと言われているそうなので、8歳なのに毎日些細なことで、癇癪を起こす次女がとても心配です。 姉は、次女に暴れられるのが怖いので、一人で出来るであろう事でも、何でもいう事を聞きいてますが、その反面…溜まったストレスが長女に向けられていて見ているこちらも息苦しくなってしまいます。 私はなんとか悪循環を断ち切りたいと思い、言う事を聞くだけではいけない、今のうちに我慢を覚えさせないと、と言ったり。精神科に次女を連れて行く事を進めたのですが、祖母と姉は精神科に偏見をもっており、真剣に聞き入れてはくれません。 祖母にいたっては「そんな所に連れて行くなんて可愛そうだ、酷い」と泣いてしまったりします…。 私の見た所、ADHDの疑いもあるのでは無いかと思ってるので、精神科で一度でも良いので見てもらいたいのですが…一体どうやって母と祖母を納得させれば良いのか、毎日本当に頭を悩ませております。 少しでも皆様のお力を借りたく質問させて頂きました。宜しくお願いいたします。

  • 大人の癇癪は、暴力を振るわれて当然なんでしょうか

    私は28歳(女)です。小さい時から癇癪を起こして物に当たったり大きな声を出したりしてしまう事がたまにありました。 母や兄弟は、自分達の言う事が全て正しいようで私が何を言っても全否定です。 その内本音も言えなくなってどんどん不満が溜まっていき、爆発して暴れる……という悪循環……。 数年前、兄に対して言い返したところいきなり殴られ首を絞められました。 そして今年に入って、兄に言われた事でどうしても自分の中でイライラが抑えきれずキャットタワーを押し入れに向けて投げつけたことがあります。 その際にはまた兄に顔を殴られミゾオチを殴られ、倒れ込んだ所に脇腹を2~3回蹴りこまれました。 癇癪を起こす前に口で言えばいいということは分かっていますが、言ったところで皆私の言った事は否定する。だから本音を言えない。だけど不満は溜まっていく。そして爆発する。そして暴力を振るわれる。というサイクルになってきています。 物に当たってしまう自分が悪いとは思います……いい大人が癇癪を起こすなんてみっともないとも……。 第三者の方には「自分がもし貴方の兄弟だったら、自分も貴方の事を殴ってると思う。癇癪の起こし方が酷い」と言われました。 やはり、全て私が悪いのでしょうか。少しでも反論するとまた殴られるという恐怖心で更に本音も言えなくなり、なんだか毎日が辛いです……だけど、世間一般的に癇癪を起こす者には暴力を振るっても仕方無い事だと言うのなら、頑張ってこれからの自分の行動や言動を改めて行きたいと思っています。 なんだかまとまりもない文章になってしまいましたが、家族ってなんだろうっていま訳が分からない精神状態で……結局、私が悪いのでしょうか……。

  • 小二男児がかんしゃくを起こす

    小二男児がかんしゃくを起こす 姉の子の小二男児のことで質問します。 気に入らないことがあると、幼児がかんしゃくを起こすときのように、床に寝そべり、手足をばたばたさせ、泣き叫びます。 今、ピアノを習っていますが、泣きじゃくりながらピアノを練習しています。 祖母である母が助言をしたら、うるさいと言いますし、くちごたえします。 腹が立ったら、小四の姉、めいに暴力を振るったりもします。 我慢が苦手です。 姉の旦那さんが、暴力的で、だだこねだから、真似していると、母は言います。 また、疲れやすく、週の後半の日は、学校から帰宅したら、昼寝します。 学校ではいい子、母には、暴言を吐きます。 小二の男児って、こんなものですか? 気になって仕方なく、なんとかしたいなと、危機感を持っているのですが。

  • 子供のかんしゃくについて

    2歳半になる息子が夜中にかんしゃくを起こして困っています。ぐずり始めたときにジュース(ほんのり甘い程度に薄めてあります)を飲ませると落ち着いてすぐに寝てくれますが、これを少ない時は3回、多い時は6回以上朝まで繰り返します。当然、水分を取るので(一度に100ccより少ない量を飲ませてます)おしっこもしておむつを2~3回替えます。もれることも多いです。ジュースでなく水やお茶を飲ませようとすると一口飲んでからぐずりが始まり、やがて泣き叫ぶほどのかんしゃくになります。やはり夜中に甘いものは・・と思い、昨晩は水で我慢させようと試しましたが、結局かんしゃくを起こし、家族全員寝られず一時間半ほどつき合わされました。アパートなので近所の人も起こして迷惑をかけているのではないかとも思います。どなかか同じような悩み,経験をお持ちの方アドバイスくだされば幸いです。ちなみに息子は言葉も少なくまだ意思疎通がほとんどできません。

  • 1歳児の癇癪

    1歳児の癇癪 1歳7ヶ月の息子のことです。 最近、思い通りにいかないことがあると癇癪を起こすようになってきました。 まだ言葉でうまく伝えられないからだとは思うのですが、甘やかしのボーダーラインがわからなくなることがあります。 癇癪を起こすのは、本当にささいなことが原因のことが多いのですが・・ 例えば、うちの子今、ミニカーにはまっているのですが、息子は私にミニカーのドアを開けて欲しいと要求したつもりで私に差し出したのに、私は走らせて欲しいのかと解釈してしまった、そのために激怒。 大概が、こんな感じのことです(^_^;) こんなとき、私は「ああ、ごめんね、ドア開けて欲しかったのね。」などと、子どもの要求を推理して言葉にして、機嫌を直すんですが、これって甘やかしですか? 「でも、そんなに怒らなくても、これしてって優しく教えてくれればいいのよ」と付け加えているんですけど、癇癪に「ごめん」は助長させるのかな?といささか心配です。 実は、前にも質問させてもらったことがあるのですが http://okwave.jp/qa/q6020220.html せっかく、みなさんに大丈夫と言っていただいたのに、やっぱり同じようなことで悩んでしまって。 前の質問にあるように、うちの子はリトミック教室に通っているのですが、他の子と比べてひと際ヤンチャなんです。 笑顔も人一倍多いですが、癇癪を起こすことも多くて、毎回必ず1度は癇癪を起こします。 先生にも、あらあらまた怒ったといわれてしまって・・・(汗) (「でも、性格の強い子はいいんですよ。意志があるということはすばらしい」とフォローされましたが) 癇癪にはどう対処するのがベストなのでしょうか? 要求は、答えられる程度のことは答えていいのでしょうか? 答えられることでも、我慢させることも必要でしょうか? 例えば、何歳までは要求にできるだけ答えた方がいいなどあるんですかね? 癇癪って甘やかしの結果ですか? 成長過程だとは理解しつつも、周囲に大人しい子が多いので、私の育て方がいけないのかなあと自信がなくなります。

  • 母の意味不明な癇癪に腹が立つ

    癇癪持ちは病気ですか? 自分が子供の頃から母の癇癪を見てきました。 主に嫁姑問題です。 母自体自己中という感じで祖母からは母みたいになるなと教えられていました。 子供の頃に母が祖父や私の兄弟を殴る所も見ました。 母曰く祖母を殴った記憶しか無いそうですが。 子供の私が訳の分からない事でキレたり私の兄弟が宿題をしなかった事、強気な祖母の母への注意や愚痴、その他何処に怒るポイントがあるのか分からないような事でブチ切れ出したり色々ありました。 物を投げてきますし当たらなかったものの私の母に放った一言「自己中」という発言に対しブチッときたらしくその辺にあったハサミなどを投げられたこともあります。 私の私物の本をゴミのように扱ったり窓ガラスを割ったり、一晩経ってほとぼりが冷めても謝るなど一切無く父に「窓ガラス直して」と言ったり父がちょっと注意しただけで突起のある肩たたき棒で足を殴り続けたり。 元々祖母も宗教を強制してきて断ると非常識の様な事を言ってきたりなど苦手なタイプでしたが言い方はともかく言っている事は大体正論だと思います。 母は自己中で子供の頃から母がおかしい事は分かっていましたし、子供の頃に親として教えて欲しかった事を教えて貰えず恥をかいたり、母がちゃんとしていれば私はこんな事にはなっていなかったのではと恨む気持ちが出てくる事もあります。 ここ暫くキレなくなったので少しは和らいだかと思っていた矢先、先程母が祖母に対し癇癪をおこし、聞き耳を立てたら言っている事が全く正論と思えないのです。 自分がちゃんとしていないのに、さも正論かのように金切り声の早口で捲し立て挙句の果てには家族皆が思っていた、祖母の匂いについても言っていてとにかくドン引きでした。 母が収まったのではなく、ただキレる程の要素が無かっただけでした。 母の言い分としては祖母が非常識の様なおかしい様な言い方で傍から聞いていれば本来逆では?と思いました。 自分は実家暮らしなので自分としては家を出れば大体解決するのですがとても嫌な気持ちになったので投稿致しました。

  • アル中で癇癪を起こす父

    アルコール中毒で毎晩のように大量の酒を飲む父がいます。 飲酒後は気が大きくなり、喜怒哀楽が激しくなります。 機嫌の良いときは楽しそうに過ごしていますが、 少しでも気に触ることや嫌なことがあると、眠りにつくまで怒鳴り散らします。 私が幼い頃は暴言だけでなく暴力も伴いました。 自分が正しいと思ってしまうのか、他者の意見を聞き入れません。 また人の話を最後まで聞かず、自分の中での解釈のみで判断し、 それが気に触れば気が狂ったように人が変わります。 カッとなると止まらないタイプです。 母も手を焼いていたようですが、相手にせず、 私だけを父のもとに残して自分の部屋に籠もったり外出したりしていました。 父も母には多少気を使っていたようで、母が離れればそれを責めたりせず、 私だけに怒鳴り続けていました。 私も所詮アル中の言うことと思いたいですが、ショックなものはショックですし、 私が父の癇癪に返事をしなかったり流して聞かなかったり席を立とうとすると、無視されたと更に怒ります。 一方で、無視しないで聞いていたとしても私が発言すると、それが父の意見に同調するものであった場合「お前はお前の意見がないのか!」「同情されたくない!」などと、父の意見に反対するものであった場合「お前は人の意見を否定するしかできないのか!」「俺の言ってることをなぜ理解してくれない!」と、どちらにせよ怒ります。 無視してもダメ、返事をしてもダメとなると何をしていいのかわかりません。 高校のとき、相談したわけでもないのに、私や家族の様子を見た保険室の先生から心理カウンセラーを紹介され、そのカウンセラーから警察への通報を提案されたことがあります。 父は酔っぱらうもののきちんと記憶はあるため、癇癪後数日間はイライラしたり、夜再度飲んだときにまた癇癪を起こします。 母が昨年亡くなり私と父の2人家族になったこと、もし誰かに相談したことを父が知ったときに父がまた癇癪を起こすのではないか不安であることから、警察への連絡など大きな問題にはしたくありません。ただ、やはり恐怖はありますし、解決したい問題だと思っています。 この場合、どのようにしたらいいのでしょうか? 父が変わることは期待できないため私が我慢するしかないのでしょうか?

  • 施設に入所している祖母の外泊を援助してくれるサービスはありますか?

    すみません、介護保険に関する知識が乏しいため、こちらでご助言いただければ幸いです。 現在、祖母が施設に入所しています。状態は車椅子使用で、たとえばベッドから自力で車椅子に乗ることは不可能です。トイレも、もちろん介助が必要で、オムツをしています。 そのような状態の祖母ですが、ずっと「家に帰りたい」と悲しそうに何度も言うので、一日か二日くらい、家に帰らせてあげたいと思っています。 しかし、家に帰ってきたときに、祖母を介護できる家族の者がおらず困っています。以前、私や母が病気に罹る前は、面倒を見ることができていたので、祖母の外泊の要望にも応えていましたし、介助もしていました。しかし、私も母も病気を患ってしまってからというもの、自分たちの体力では祖母を介助することができず、やむなく祖母の外泊要求をなんとか我慢してきてもらいました。 でも、やっぱり年に一度くらいは自宅への外泊をさせてあげたいのです。 そこでお聞きしたいのは、祖母が自宅へ帰宅・泊まりをしたときに、お手伝いをしてくれるヘルパーさんをお願いすることが可能かどうかです。その場合、おそらく自己負担になってしまうと思うのですが、相場はいくらくらいなのか、教えていただけるとうれしいです。 情報が不十分でしたら補足いたしますので、ご助言いただければ嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 母親の癇癪についていけません。

    二十代女性です。 親と同居しています(妹一人含む)。 物心ついたころから、母親の癇癪が理解できずに悩んできました。 直近の具体例を挙げますと、ドラマを見ていて、その話題で家族と盛り上がっていたとき急に、「お前ばかり好きなものを飲んで、靴箱を三段占領している」と私を怒鳴りつけたり。 ちょうどそのとき、買ってきたスパークリングワインを飲んでいたのは確かですが、もともと母はお酒は飲まないし、そもそも自分で稼いだお金で買ってきたものなので自分で呑んで何が悪いのか? と首をかしげるほかありませんでした。 ついでに言えば、靴箱の話はいったいどこからふってきたのか。 もともと私は一人暮らしをしていて、昨年、事情があり同居に戻ったのですが、そのさい、靴や服はかなり処分しました。 すると、なぜか出したゴミ(靴、服など)を母が勝手に拾ってきて、部屋に戻すのです。 捨てたのに、というと「もったいない!」と怒る始末。 いったい、どうしろというのでしょうか。 正直なところ、親族に躁鬱の者がいたせいもあり、母もその気があるんじゃないかと、一度心療内科に行ったのですが、医師は「とくに自身で異常を感じないのなら問題ない」とスルーでした。 あとは、やたら他人に秘密を話します。私のプライベートはすべてつつぬけのようです(電話ででかい声で話すので、やめてくれと頼むときれられます)。 言っていたことがすぐに変わったり、暴飲暴食に走ったり。 昔からそうなんですが、これは何か改善方法はないでしょうか。 母は現在五十半ばです。 そろそろ私も家を出たいなと思う程度に困っています。