• 締切済み

液晶テレビの映りが悪いです

結構前に液晶テレビを購入したのですが人が立つとなぜか映像が映らなくなったりします。 アンテナからケーブル通して電波?とか受信していると思っているのですが 違うのでしょうか? また何を交換すれば改善するのでしょうか?

みんなの回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.3

アンテナレベルの数値は機器によりマチマチなので数字だけ書かれても第三者には低いか高いか判断できません。 アンテナが正規のもので向きも合ってるのにそんな状態なら、もしほかのテレビがあってそこに付け替えられるなら試しに交換して接続してみてください。 それで元の部屋のアンテナレベルとかなり変わるようならそこの部屋のアンテナ端子の不良かそこまでの配線がおかしいのかもしれません。 いずれにしても電気屋さんにチェックしてもらったほうがいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

アナログ放送ですか? デジタル放送は映るか、映らないかです。 電波が弱くても強すぎても映りません。デジタル放送では最終的にノイズはブロックノイズとなって表示される(壁の絵の1部が取れたようにはげた状態>映らないメッセージ) アンテナがテレビの上にあるなら人が近づく程度で受信状況に変化あってもおかしくない。 延ばし方、向きでも違ってくる。 アンテナの向きが変わる、古いアンテナ、古いアンテナ線、中継分岐分配する、細いケーブル、長いケーブルは電波が弱いのと同じ現象です。 踏みつけたケーブルも断線しかかって不具合となることもある。コネクタの近くで折り曲げると断線ということもあります。 アンテナやアンテナ線は消耗品です。寿命はせいぜい10年(映っている間は交換の必要ないが)

shinju-t
質問者

補足

回答ありがとうございます。 下の方の回答にも補足つけさせていただきましたが再度補足させていただきます。 私はあまりテレビ見ないのですが家族の話とか聞くと地上デジタルの毎日放送でこの現象が起こるみたいです。その液晶テレビではアンテナレベルが50前後なのですが同じアンテナから電波を得ている(はずの)新たに購入したテレビではアンテナレベルがほとんど80以上でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

アンテナケーブルが切れかかって(切れて)いるとそんな現象になることも無いわけではないですね。 まさか室内アンテナで受信しているとか言うことは無いでしょうね。

shinju-t
質問者

補足

回答ありがとうございます。 家屋の上にアンテナ設置していますし室内アンテナはないですね。 数日前に液晶テレビを別に購入した際に電器屋さんのスタッフにも聞いたのですが映るか映らないかだとおっしゃっていたように思います。 地上DのMBS毎日放送で映ったり映らなかったりします。 地上Dアンテナレベルはどの局も大体40~50のあたりで毎日放送のみが低いわけでもありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジテレビのうつりが悪い

    こんにちは。 1年前に購入した地デジ液晶テレビのうつりが今月に入ってからあまりよくありません。 モザイクのような感じでぐちゃぐちゃってなります。 保証期間内なので、見てもらったのですが解決しませんでした。 地方に住んでいるからなのかわかりませんが、一部の放送局の電波の受信があまりよくないそうです。 修理の人は「アンテナが悪いんじゃないかな?」と言って帰っていきました。 そう言われても、こちらは素人だし、このあとどうすればいいんでしょう? 電化製品について詳しいわけではないので、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • テレビの映りが悪くて困ってます。

    最近自宅のテレビ視聴をケーブルテレビから地デジのみのテレビアンテナに切り替えました。自宅は築20年3階建てで、テレビの電波塔も見える位置です。アンテナ業者はケーブルテレビの配線の途中を切断し、そのまま使用しデザインアンテナとブースターを3階のベランダ手すりに取り付けました。テレビは2階と3階にあり、工事後、画像を確認すると普通に映っていましたが、数日が過ぎ、家族から2階のテレビの「NHK」だけ映りが良くないと言われ、確認すると画面がモザイク処理されたように乱れており、アンテナ一応テレビの設定をやり直しましたが、状態は変わりませんでした。3階のテレビについても確認するとやはりNHKのみ映りが2階より悪い状態でした。アンテナ設定の際に受信電波の強度を確認すると、2階はNHKのみが60から70くらいで、状態は「C」と表示され、その他の局は90前後で「A]、3階にあってはNHKが40前後で電波の状態は「C」から「E」で時折画像が映らなくなってしまいます。その他の局は60から70くらいで、画像は何とか映っていました。ただしこの症状が出るのが概ね午前8時ころから17時ころの間です。業者に電話すると「電波障害かも知れません。しばらく様子を見てください。また症状が出ているときに連絡してください。」と言われ、様子を見ていますが、状況は改善されません。特定の時間帯だけ、しかもNHK(総合チャンネル)だけ電波が乱れるものでしょうか?それと同じ家の中で、2階と3階でこうも電波の強度が変わるのでしょうか?詳しい方がいたら教えてください。よろしくお願いします。ちなみに自宅は6室テレビの端子がありますが、今回の工事では分配機の交換はしていません。ケーブルテレビのときは、このような症状は出たことがありません。

  • 液晶テレビの電波状況を改善したいのですが・・・。

    液晶テレビの電波状況を改善したいのですが・・・。 ●SONY BRAVIA(KDL-26J3000)を使用していますが、現在のマンションに引っ越してから電波の受信状況が悪くなり困っています。 マンションの共同アンテナを使用しており、部屋からは捻じ込み式のテレビ用コンセント?から受信しています。 アンテナ設定など説明書に書かれていることは一通り確認しましたが変化なしです。 ●以前住んでいたアパート、一軒家では問題なく利用できました。 ●現在は、窓側(ベランダから1m)にテレビを設置しているのですが、少しでも窓側に物があると映像の乱れ・未受信状態になってしまい非常に困っています。 何も構っていないのに突然未受信になることもあります。 電気店で相談したところ、ブースターを使用しても確実に映るわけではないからマンション・アンテナの管理会社に問い合わせたほうが確実と言われました。 早速、管理会社にお願いしましたが、少し前に受信状態を調べたときは問題なかったとのことです。 一応、業者に見てもらえることになりましたが、改善されるかどうか・・・。 他に電波状況を改善できる方法があれば教えてください。 このような場合、どこに問い合わせるのが最も適切なのかも分かりません。 ●また、一つ疑問なのですが、電波はコードで受信しているにも関わらず、コードを置く位置や周囲の物によって電波状況が左右されるのは何故なのでしょうか。

  • 液晶テレビについて

    近頃液晶(ポータブル)テレビを購入し 部屋におきたいのですが、 私の部屋は基本的に電波が悪くFMラジオは入るのですが AMはまったく入りません。 このような状況で液晶テレビを購入しても映像はきちんと 映るのでしょうか? 是非教えてください

  • テレビの映りについて

    テレビ映りが悪いので寿命だと思い、先日液晶テレビを購入しましたが、変わらず映りが悪いままです。電器屋さんに聞いたところアンテナ(アパートの共同アンテナ)が悪いかケーブル?が古いのが原因で、テレビではないとの事でした。そのまま使用したらテレビ自体に影響はありますか?詳しい方教えて下さい。

  • テレビ映りについて

    今までブラウン管の小さなテレビを利用していましたが、この度新しく日立の液晶テレビのWOOO(L32-HR01)を購入しました。早速アンテナケーブルをつなぐんですが、何も問題なく映っていたフジテレビ系列が液晶テレビだと映らなくなりました。アナログと地デジの両方です。地デジに関してはNHKも映りませんしTBS系列も映りません。唯一きれいに映るのは日テレ系列だけです。 アンテナケーブルに問題があると思い、ノイズロックと記されたケーブルを購入してつないでみたんですが、何も変わりませんでした。 しかし、おかしなことが一つあります。調子が悪いフジテレビ系列ですが、テレビ側ではない壁のケーブルの差込口のほうを抜くとわずかですが映るんです(アナログの話です)。そしてケーブルの先端の針のようになってる部分を指で押さえると何とか見れる程度に映ったりするんです。これはフジテレビ系列のみの場合です。他の系列はもちろん砂嵐になって見れなくなります。つなぐと映らないくせにつながっていないのに映るなんて考えられません。 説明が下手でいろいろ前後しますが、ケーブルを購入する前に今までのケーブルを差込口でぐにぐにやってみると映ったりしました。一度ギリギリつながってるという状態にしたらアナログも地デジもすべてがキレイに映ったことがありました。ですので、私はアパートに住んでいるんですが、アンテナの向きが悪いのかと思いましたが、それはないと思います。 いずれにしても何が原因で調子が悪いのか分からなくて非常に困っています。どなたかよろしくお願いします。

  • 液晶テレビの映りが悪い(砂嵐状の映像)

    結婚のため東京都23区内に移り住むことになりました。 このため、液晶TV(LG電子、20インチ、安売りしていたもの)とDVD・VHSレコーダー(同じくLG電子、安売りしていたもの)を購入し、先日新居で使ってみたところ…。 全てのチャンネルが砂嵐状になって見られません。 日本テレビはかろうじて砂嵐が少なく、カラーも出て大体何が映っているかは分かりますが、かなりひどい映りです。 その他のチャンネルは白黒砂嵐で映るもの、全て砂嵐で音だけ出るもの、などで全く見られません。 以前使っていたブラウン管TVのアンテナ線が合わないのかと思い、新しいアンテナ線を買ってきて繋いで見ましたがダメ。 DVDデッキをアンテナ線でつなぎ、デッキを通してTVをつけても同じでした。 ただしプレステでゲームをすると問題なく映ります。 なので、電波が悪いのではと思うのですが、どうしたらいいでしょうか? ちなみに賃貸マンションなので工事は難しいです。 店で見かけるTVアンテナのようなものを買ったら電波の受信が良くなったりするのでしょうか?

  • 液晶テレビについて

    去年の11月ごろに14型の液晶テレビを購入しました。購入する前から電気店に何度か下見をしたのですが液晶テレビは画質が汚いという印象がありました。 そして、店員さんに話を伺ったところ「映像が悪いのはこの店にある1台のアンテナでテレビにつないでいるからです。ご自宅ではきれいに映ります。」といわれたので安心して購入してしたんですが家でテレビを見てみると明らかにブラウン管のテレビより画質は悪く電気店とで見たものと同じ画質でした。(画質がの症状は全体の映像の細部が全然はっきりしなく特に黒色の部分が特にぐちゃぐちゃになる) 問い合わせたところ「大半のマンションでは共通アンテナを使用しているため画質が汚いのは仕方がないといわれテレビ放送の画質が悪いのは我慢し、DVDやTVゲームを楽しもうと思いつないでみたのですがアンテナで情報を拾っていないので映像が汚くないはずはないのに、同じような画質でした。ちなみに使用すると画質が良くなるというS1コードとD1コードを使用しても画質は変わりません。また映像調節もしっかりしました。ついには、家に2回修理担当の者を派遣してもらいましたが問題はないということでした。 実際のところ液晶というのは映像はどうなのでしょう?好みの問題ですか?

  • テレビの映りが悪くなった!

    新しいビデオを購入しテレビと接続すると以前より映りが悪くなってしまいました。私の住んでいる地域はUHFしか受信できません。 1)接続は、アンテナ→ブースター→4分配器→ビデオ→テレビの順になっています。 2)4分配器は、実際には2箇所にしか分配していません。 3)ブースターには「利得調整」というツマミがついていますがMAX側にセットされています。映りの特に悪いのは20~45帯で50~60帯はそこそこに映ります。 4)アンテナは20年程度使用しているものです。 改善方法として考えているのは、 a.アンテナを取り替えてみる。 b.4分配器を2分配器に交換してみる。 c.ビデオの前にブースターをもう一台かませる。 どの方法を選択するとしても必ず良くなるという確証がないので迷っています。良いアドバイスをお願いします。

  • テレビの映りが悪いんです

    3ヶ月くらい前に引っ越したんですが(都内)、深夜12時を境に日テレの映りが悪くなります。 妨害電波のようなかたちで砂嵐のまじる映像に切り替わります。 きっちり12時からなんです。 管理人に質問したところ、共同アンテナを使っていて自分たちのところではそういう現象がないから、おたくの問題でしょ。と冷たくつきはなされました。 こういう場合は、電気やさんを呼んで見てもらえばいいんでしょうか? ちなみに、引っ越したらTVKとMXテレビも映らなくなりました。 テレビは随分前に購入したので、取り付けは自分でしました。

このQ&Aのポイント
  • HTMLの2段階プルダウンを使用して、年月アーカイブを作成する方法について解説します。
  • プルダウンメニューには、OSの種類とバージョンが表示されます。
  • 選択されたOSによって、バージョンのプルダウンメニューが動的に変更されます。
回答を見る