• ベストアンサー

困っています

azu1uzaの回答

  • azu1uza
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.3

分離不安症の可能性ありますから、まず、病院で相談されてみるのもひとつかと。

tomomo4
質問者

お礼

そんな病気があるんですか?はい、聞いてみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • トイレのしつけについて

    私は高校生です。 もうすぐ、ミニチュアダックスを飼おうと思っています。 今までにもミニチュアダックスを飼ったことが ありますが、トイレのしつけがうまくいきませんでした。 昼間は家にいないので小屋に入れておいたんです。 でも、帰ってきてからも忙しくて、全然小屋から出して あげていませんでした。トイレのしつけをするにも、 夜か、休みの日しかなかったので、なかなか できなかったんです。部屋に出してあげたら、 30分おきに小屋に入れて、オシッコをさせたりも していたんですが、うまくいきませんでした。 で、結局は、部屋に出すと、おしっこを部屋で してしまったり、とても目が離せなかったので、 部屋に出すのが面倒になってしまって、 朝と夕方は庭に出してあげたり、休日は1日中 庭で自由にさせていました。 ほとんど家の中で放し飼いの状態には していなかったのでいつも1人遊び状態でした。 だから、スキンシップもほとんどなく、私に対しても 素っ気ない態度でした。 やっぱり、私の育て方がいけなかったのだと、 とても反省しています。かわいそうことをして しまいました。そのダックスは、事故で、1歳にも ならないうちに死んでしまいました。 だから、今度の犬は、家の中で自由にさせてあげて、 トイレもちゃんと覚えさせて、私も犬も安心して 暮らしていきたいんです。 テスト勉強などもあって、しつけをするのは 大変なんですが、最初のしつけを頑張って、 私が自分の部屋で勉強している間も、小屋に入れて おくのではなくて、居間で自由にさせてあげたいんです。 そのためにも、トイレのしつけを小さいうちに ちゃんとしたいんです。 どうすればトイレを覚えさせることができるでしょうか。 おしえてください。 散歩という手も考えてみましたが、できない日もあるし、 やっぱりトイレが1番かなぁ?と思います。 お願いします!!!!!

    • ベストアンサー
  • 留守番時のしつけ方法

    ミニチュアダックスの雄5歳と生活しています。仕事で日中は一匹で留守番をしているのですが、ここ1年くらいでトイレ以外の場所でおしっこ、たまにウンチをするようになりました。鍵をかけられるハウス&トイレはあるのですが、現状は放し飼い状態です。虚勢はしておりません。良いしつけ方法があれば是非教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ教室を教えてください。大阪で預かってくるところを探しています

    会社の人の話なのですが、先週にミニチュアダックスを購入致しました。 トイレがまだ覚えられていないようで、あちこちにしてしまうのでサークルに入れいるようです。 すると一晩中鳴いてしまい、一睡も出来ない日が続いているようです。 しつけの仕方などもあると思うのですが、本人の希望では、しつけ教室に預けてしまって、そういったトイレや夜鳴きをしつけてほしいようなのです。 もし、そういった預かってくれるしつけ教室が大阪市内であるようでしたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけ

    これまでベランダで自由にトイレをさせておりましたが、引越しを機に、室内にトイレを置く事になりました。ミニチュアダックス、7歳です。成犬でもトイレのしつけをする事は可能でしょうか?教えてください、宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • トイレシーツを噛んじゃいます。

    もうすぐ6ヶ月のミニチュアダックスを飼っています。 トイレは覚えたのですが、トイレシーツを爪でがりがりしたあと、噛んではがしちゃって、せっかくトイレでちゃんとしても、いつもおしっこ・ウンコまみれになってしまいます。 留守にすることが多く、サークル内で飼っていますが・・ びりびりにしちゃうのは、留守番してる時か、サークル内にいれてひとりにしちゃってるときです。 こら!って怒って近づくと、悪いことをしてると認識してるのか、やめて尻尾を振ってます。 寂しいからでしょうか・・? 何とかこのくせを止めさせる方法、ありましたら、お教えください。 ビターアップルはあまり効きませんでした・・。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬のしつけについて

    ミニチュアダックスの3歳(3年)のオスを飼っています。 基本的なしつけ後に譲りうけた犬なんですが、舐め癖が著しいのでしつけ教室に行こうかとおもっています。四六時中飼い主の自分や家族を舐めまわしてます、ケージとかに入れておけば一日はおとなしくしているようですが、最近、出かけるときに留守番させて置いた隙に自分のクッションの綿を噛み千切り白綿まみれになっていたり ティッシュなどを、噛み切って遊んでたりします。基本的なしつけ期間に「だめ」おしえておくべきだったのかなとも思います。今の年齢(成犬で)のしつけは有効なのでしょうか? アドバイス御願いします

    • ベストアンサー
  • 7ヶ月の犬の吠え癖

    いつも、ここで質問させていただいています。 今回、7ヶ月の犬の躾で飼い主の息子と意見が違ってしまいました。 わたしが預かっている間は2匹は(4歳♀ミニチュアダックス)(7ヶ月♀ミニチュアダックス)部屋だけでなく玄関前など結構自由に外を見られる環境にしています。 4歳の子は問題ないのですが7ヶ月の仔のほうが知らない音(子供達の声、鳥の鳴き声、工事の騒音など)に吠えます。音がしなくなれば止めます。 音に慣れさすために車での買い物や散歩や近所のおばちゃんたちにも積極的に触れさせています。 息子が言うには、吠えたら困ると言うのです。苦情が来るというのです。 ひと月かけて出来た躾が元に戻ってしまった。お母さんの対応は間違っていると言います。 息子はマンションの1室で飼っていて日中は犬だけで長時間留守番をしています。 わたしは、音やいろんなものに慣れさすため家中&家周りを自由にさせていますが、息子が言うには行動範囲が広範囲すぎる、部屋の中だけで良いと言うのです。 上の犬はしっかり良い子にしつけが出来ているので息子の育て方が間違っていないことは分かるのですが・・・。 やはり預かっている間は(数週間)散歩以外は家の中だけにしておいたほうが良いのでしょうか? 家周りを楽しんでいるのに制限するのが可哀相な気もしたりします。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が噛みます、吠えます・・・・(><)

    3ヶ月になるミニチュアダックスのメスを買っているのですが、 うちに来た時からやんちゃな子です。 トイレやおすわりは比較的スグできるようになりましたが・・・。 怒ると逆に吠えたり、噛み付いたり、突進してきたり・・・ 最近ではいろんな家中のコードを噛んでは切ってしまいます。 見てない所で切っていたりで、噛んでいるのを見た時は叱るのですが、 なかなか言う事を聞いてくれません。 人の手も悪いことと分かっていないみたいで、当たり前に噛みます。 まだ甘噛みだと思って、多少は知らんぷりしていますが、 大人になっても悪いことと認識してくれないのではないかと思うし、 最近あまりにもヒドいので困っています。 1人でお留守番してる時や、相手にしてあげてない時が1番 いろんなものを噛み散らかしたりします。淋しいのかなぁ??ストレス? 噛んではいけないものにスプレーして、犬が噛まないようにするものが あると聞いたのですが、そういうものをして犬にとってよいものか? どうしつけをしたら1番犬にとって分かりやすくいいのでしょうか? 本当にこれからどうしつけをしたらいいのか困っています。 みなさん教えてください!!!

    • 締切済み
  • 犬のしつけ方 

    初めて犬を飼いました。 生後5か月のミニチュアダックス 女の子です。 家に来て1か月ちょっとになりますが、うまくトイレのしつけができません。 主人と二人暮らしで、共働きなので家にいるのは夕方からがほとんどです。 私たちが留守中と睡眠中はゲージに入れて、帰ってきたら起きてる間は出してあげています。 ゲージから出しているとトイレトレーには、なかなかしてくれずトレーの横とかでトイレをします。 特に絨毯の上でされてしまい困っています。 トイレのしつけ用シートやスプレーも使っていますが、あまり効果がなく たま~に成功するときはたくさん褒めておやつもあげます。 やっぱり不在時間が長いせいかゲージの中でトイレが成功しても 褒めてあげることができません。 なにか、トイレを覚えさせるいい方法はないでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 家の犬用トイレで糞尿をさせたいのですが。。

    犬(ミニチュアダックス・♀2才)を飼っているのですが、1年ほど前から家の中の犬用トイレで用を足さず、外へ散歩に連れて行かないと糞尿をしないようになりました。 私が外出中のときは必ず私が帰ってくるまで糞尿をせずに待っている状況です。 家の中で糞尿をしないようにしつけたわけではなく、自然とそうなっていました。 私は一人暮らしで、仕事柄、犬を留守番させてしまう時間が長いので、ケージ内に置いてある犬用トイレでしたいときにすぐ用を足してくれるようにしつけたいのです。 本当は犬を一人(一匹)ぼっちにさせないのが一番なのですが、、現状ではそれが難しいので、いいしつけ方があったら教えてくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー