• ベストアンサー

イカ釣り漁船の電灯は無駄遣いか。

Ivaneの回答

  • ベストアンサー
  • Ivane
  • ベストアンサー率73% (141/193)
回答No.8

貧乏学生だったもので、休みにアルバイトで知人のイカ釣り船に乗ったことがあります。 甲板で発泡スチロールの箱にスルメイカを並べてつめる仕事でした。 >イカ釣り漁船の電灯は無駄遣いか 結論から言えば無駄使いだそうです。 >イカ釣り漁船の電灯に傘をつければ 傘=保火(ホヤ)は白熱灯が使われていた10年前くらいまでは付けていたんです。 空に向いたほうが黄緑で、光線を反射する側が白いホウロウ製のものが。 じゃ、何故メタルハイドランプに保火をつけないかと言うと、 保火を付けると光量が増えすぎて、直下の船員の紫外線火傷が悪化し危険な為、とても仕事にならないから取り外したと聞いています。 現在の集魚灯の主流であるメタルハイドランプは白熱灯と違って非常に強い紫外線を出すんです。 イカ釣り船は夜間操業が主流であるにもかかわらず、イカ釣り漁師の肌が色が黒いのはその為です。 本当にあれくらいの明るさが必要かというと、老年の熟練漁師は一様に『必要以上に明るすぎる』と言っています。 あまりに明るすぎる為に「イカが近くまで寄ってこない」、或いは「より深い所(より光が届きにくい深さ)でなければ釣れない」と言う、 操業効率が悪化が起きています。 ではどれくらいの明るさで十分かと言うと、 古老のベテランのイカ釣り漁師によれば、『同僚の顔が解るくらいの明るさで十分』だそうです。 それなのに何故球数を落とせないかと言うと、 「漁業資源が減少→漁獲量が減る→もっと採りたい→明るくしてみる」と言う悪循環に陥っていると同時に、 『自分だけが明かりを暗くしたらもしかして自分だけ釣れなくなるかも』と言う心理が働いて なかなか光量を落とせないものだそうです。 漁師とは概して競争意識が強く、欲が深いものです。 (魚釣りでも言えますが、隣の人が釣れるのに自分だけ釣れなかったらつまらないじゃないですか?) また田舎の農業社会も、漁村社会でも実は体質が同じなんです。日本的らしいと言うか、島国的なんですね。 演歌に漁業を題材にした物が多いまた、似合うのはその為ではないでしょうか? せっかく、水産庁や都道府県の職員が改善指導に行っても「魚の事は俺たちの方が良く知っている」と言い捨ててしまう。 古老の漁師がアドバイスすれば「年寄りは引っ込んでいろ」。最後は「海に落とすぞ」と言う論議になるわけです。 やはり多様な意見、価値観を取り入れ、自身の姿勢を正すと言う意識を漁村社会が持たなければ、 漁業者は自分で自分の首を絞めることになりかねないと思います。

noname#75810
質問者

お礼

 ありがとうございます。非常に貴重且つ興味深い情報をありがとうございます。  無駄だとしても、それをしてしまう社会的背景があるのですね。あまりに考えさせられることが多く、書き出すと質問が収束不能になりそうなので、逆にお礼コメントが少ないですが、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • いか釣りの時使う投光器

    イカ釣りの時投光器を使って海面を照らすと小魚やイカが 集まってくると聞いたのですが、どのような投光器を使う のでしょうか?イカ釣り漁船についてるような感じでしょうか? またそれはどこで購入できるのですか?どうか教えてください。

  • いかつり漁船で

    いかつり漁船で使われる電球の電圧は一般家庭より高いと聞きました。どうして高いのでしょうか?夜に作業するからですか?

  • 千葉のおすすめイカ釣り漁船

    6月中に千葉(内房・外房問わず)でイカ釣り漁船での釣りを計画しています。 イカ釣りは初めてなので、初心者にも優しく、竿・仕掛など一式貸してくれる、おすすめの釣り船屋を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 豪華客船の電気はどこから?

    ニュースを観ていてふと思ったんですが、豪華客船の電気はどのように供給されるのでしょうか?船内にカジノや映画館など娯楽施設がたくさんあって、しかもあのデカさ、加えて長時間のクルーズ・・・その電力量も半端ではないと思います。電力のしくみに詳しい方いますか?船内で発電できるのでしょうか?蓄電池?イカつり漁船のライトの場合はどうなんでしょうか?教えて下さい。

  • イカ釣り漁船のライトを探しています

    イカ釣り漁船に付いている漁火(?)用の大きなガラス瓶のようなライト一式を探してます。 どなたか購入の方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 家のインテリアに考えていますので、もちろん中古でも可能なんですが。

  • 九州 夜釣り

    夜釣りについて質問です。 私は20代女性で、釣りが趣味です。 母と愛犬とよく釣りに行くのですが、これからの時季は日中は暑いので、夜釣りになるかなと思っています。 しかし、女性だけで夜釣りとなると、かなり場所を選びます。 今まで夜釣りして安全だった場所は、 佐賀県呼子町の呼子港 →イカ釣り漁船の関係で、夜でも漁師さん達が通る。民家も近くに沢山ある。土日は大体他にも釣り人が沢山いる。 熊本県上天草市の鳩釜港 →土日は大体他にも釣り人がいる。ファミリーが多い。ただ、あまり釣れない。 熊本県水俣市の丸島港 →近くに民家が沢山ある。車がベタづけできる。 大分県日吉原埠頭 →他にも釣り人が沢山いる。車がベタづけできる。 以上の場所は、比較的安全に夜釣りできました。もちろん、女性だけで夜釣りする以上、全く危険がない場所など有り得ないとは思います。実際釣り場に行って、暗かったり人気がなかったり、民家がなかったりと、危ないと判断したら、夜明けを待ってから釣るようにしています。安全と判断した場所でも、防犯ブザーは身につけています。 そこで、九州で他に安全に夜釣りできる場所はないか、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? できれば、常夜灯があり明るい、民家が近くにある、釣り人がいる、車も近くに停められると良いのですが。漁港や港で。 福岡県、長崎県は佐世保から長崎市くらいまで、佐賀県、大分県、熊本県、鹿児島県は阿久根から長島くらいまで。すみません、アクセスが悪いので、宮崎県は除外させていただきます。 釣る魚は、釣れる物を釣るというスタンスの釣り方ですので、こだわりません(^_^)。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • イカ釣り漁船の電球の古をほしい。

    なるべく大型、切れていても良い。置物につかう。着払いで送ってくれそうな漁協など求む。夏に青春18でもらいに行っても良い。

  • イカ釣り

    女だけで今度イカ釣りに行きます。安全な近くの岸壁に行く予定ですが、2人とも超初心者。何から揃えていいか分かりません。 そこで分かりやすく解説してくれるイカ釣りのHPがあれば教えて下さい。 自分達で仕掛けも取付たいと思ってますが難しいのかな・・・・? 宜しくお願いします。

  • イカ釣りについて

    こんにちは、初めてイカ釣りをしたいと思っいるのですがエギはどんなものを選べばいいですか?また、釣り方も教えてください。よろしくお願いします

  • イカ釣り

    イカを釣りたいと思っているのですが、今の時期釣れるのですか? どうゆう場所がつれますか?