• ベストアンサー

コマンドプロンプトでPrint使用方法

コマンドプロンプトでprintコマンドを使用して印刷する場合、 print /d:LPT1 ファイル名 という書式になりますが、 最近のノートPCにはプリンターポートが無いので、ドッキングステーション(ポートリプリケーター)のポートを使用しなければなりません。 その場合LPT1にプリンターポートが割り当てられていないので、記述方法が分かりません。 ドッキングステーションのポートがどれに割り当てられているのかを確認する方法と、コマンドの記述方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.1

ポートの確認は、(コントロールパネルの)『プリンタとFAX』で、接続し、インストールされているプリンタを選択して、プロパティを開き、『ポート』タブで確認します。 ポートリプリケータでも、プリンタポート(パラレルインタフェース)に接続しているならLPT1だと思います。 コマンドプロンプトのprintで指定できるデバイスはLPTn(1-3)かCOMn(1-4)だけで、USBやその他のポートは使えないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コマンドプロンプトで印刷実行

    コマンドプロンプトでテキストファイルを印刷したいのですが、正常に動作しません。 記述は下記の通りです。 直結してあるレーザープリンタを、LPT1ポートで接続しています。 print /d:LPT1: TEST.TXT 実行したところ、プリンタの動作音が一瞬鳴るのですが、紙は出力されません。 どうかよろしくお願いします。

  • コマンド プロンプトの使用方法

    ウィンドウズ2000を使用しています。 コマンド プロンプトはどのように使用するのでしょうか? また、どのような場合に使用するのでしょうか? 教えて下さい。

  • ネットワークプリンターをLPT1に割り当てるには?

    Windows98SE3台とWindowsXPpro2台をTCP/IPでネットワーク しています。 ネットワークにはLANボードを装着したプリンター(LBP-1810)もあります。 それぞれのパソコンから印刷する場合、通常は印刷先のポートを 192.168.1.215@LP(Canon LPR Port)から行っています。 ところで、この印刷ポートをLPT1:に割り当てて印刷する 方法を教えてください。 使う目的は、DOSプロンプトやコマンドプロンプトから C>DIR >LPT1: このようにDIRの表示をネットワークプリンターに出力する 場合、何もせずにLPT1:のまま印刷すると 「書き込みエラーです。書き込み中ディバイスLPT1」「中止(A),再試行(R),無視(I),失敗(F)?」 というように表示され印刷できません。 よろしくお願いします。

  • コマンドプロンプトを使用して・・・・・

    こんばんは。教えて下さい。Windowa X/P SP2用の起動フロッピーディスク を直接、実行でなく解凍して中のファイルを取り出しかたんですが・・・ 出来ないため、コマンドプロンプトを使用して取り出す方法を教わりましたが、↓ コマンドプロンプトが表示されたら、その状態のまま、エクスプローラで [OSがインストールされているドライブ名]:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Tempを開く。 実行したくてもCを押すとコマンドプロンプトが消えてしまいます。 どなたか教えて下さい。

  • VC++6.0をコマンドプロンプトで使用する方法

    すみません。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1885181で質問したものですが、戴いた回答に、VC++はコマンドプロンプトでコンパイルできると言うような記述がありました。僕なりにヘルプやインターネットを調べたのですが、わかりません。。 やりたいことは、エディタでCのソースを記述し、任意のフォルダに保存し、そこをカレントディレクトリにしてコマンドプロンプトを開きコンパイル・実行するというものです。要するにJavaみたいな感じでコンパイル・実行したいのです。 使用バージョンは、VC++6.0です。BCCコンパイラ5.5を試したのですが、getcharやgetche関数で意味不明な動作をするものですから、やはりVC++を使用したいなと思い。。 度々の質問で恐縮ですが、分かる方、よろしくお願いいたします。

  • コマンドプロンプトについて

    お世話になります。 コマンドプロンプトでの起動方法は分かるのですが、 Excel終了方法を知りたいです。下記の様に記述して うまく行きませんでした。 また、今Excelが開かれているなら、終了する。と言う 記述方法もご教示頂きたく宜しくお願い致します。           記 taskkill / fi "excel.exe"-

  • コマンドプロンプトを非表示にする方法

    ドメイン環境にログインしているPC全てのコマンドプロンプトを非表示にしたいと考えています。 WindowsServer2003のActiveDirectoryを使用してコマンドプロンプトを非表示にしたいのですが、可能でしょうか? ActiveDirectoryにてコマンドプロンプトを非表示にできない場合はローカルのPC側でコマンドプロンプトを非表示にしようと思っているのですが、こういった事も可能でしょうか?

  • コマンドプロンプトのERRORLEVELについて!

    コマンドプロンプトの記述で、ERRORLEVELというのがありますが そのERRORLEVELが、0の場合は正常終了と考えていいのでしょうか?

  • コマンドプロンプト

     こんにちは。  APIを使用せずにVBでコマンドプロンプトが終了したかどうか(起動中かどうか)を知りたいのですが、なにか方法はあるでしょうか?

  • コマンドプロンプトについて

    コマンドプロンプトのコマンドに『set』があります。 2000/XPにおいては、オプションで[/P]を指定することによりキーボードからの入力を変数にセットできますがWindowsNTにおいても使用することが出来るのでしょうか?(キーボード入力によって実行する処理を変えたい) また、不可能である場合他の方法があればご教授していただけるようお願いします。

このQ&Aのポイント
  • タブレットPC-TE507JAWの右上にあるグリーンのLEDランプが点滅を繰り返しています。性能に影響はなさそうですが、消す方法はあるのでしょうか?
  • タブレットPC-TE507JAWの右上にあるグリーンのLEDランプが点滅を繰り返しています。性能には影響がないようですが、この点滅を消す方法はあるのでしょうか?
  • タブレットPC-TE507JAWの右上にあるグリーンのLEDランプが点滅を繰り返しています。性能には問題ありませんが、この点滅を停止させる方法はありますか?
回答を見る