• ベストアンサー

普通の夫婦になりたいです。

夫は、小さい時から父親に虐待されて 育ちました。今でも父親に頭が上がらず全て言いなりです。 それが、影響しているのかは分かりませんが 夫は、とても短気でささいな事でキレます。 お互いの意見が合わず口論になると必ず大声で怒鳴り 家中めちゃくちゃにします。 トイレの扉は穴が開いて、パソコンや下駄箱は壊されました。 私も1度、手をあげられた事があります。 車で走行中、無理に横入りされたりすると猛スピードで追いかけて あおったり窓から怒鳴ったりします。 待ったり並んだり人の意見を聞いたり出来ません。 そんな人ですから、何処へ出かけても楽しいはずがなく 今では、一緒に外食すらしません。 旅行やショッピングなどに行っても必ず夫の機嫌が悪くなり どんな状況でも勝手に帰ってしまいます。 今、夫婦の会話はほとんどありません。 ちなみに現在、私は妊娠8ヶ月です。 毎日がそんな状況で、夫に尊敬や男としての魅力がなくなり 夫に触られるのも嫌だったのですが 私は、子供はどうしても欲しくて 夫も、義父に早く孫の子供が見たい、跡取りを早く作れと言われた理由から、 子作りだけは協力的でした。 少なからず夫も自分の子供は欲しいと言う気持ちもあったようです。 なので、赤ちゃんが出来たら普通の夫婦のようになれるかもしれない・・・。 と言う期待もありましたが 昨日も、ベビーベットを何処に置くかの話で意見が合わず (私は寝室、夫はリビングに置くと言いました。) 突然またキレだし、「出てけ!実家に帰れ!」と言われました。 今更、私の実家は遠く私が帰る場所などないのは分かっているくせに (狭い家に父母、弟夫婦と子供2人に祖母に一番下の妹が住んでる) 妊娠8ヶ月にもなる妊婦にそんな事を平気で言います。 1ヶ月前にも、夜中に「出てけ!」と言われました。 その時は、24時間営業のスーパーの駐車場に車の中で 飼い犬と過ごしました。 私が電話して謝って2時間で帰りましたが・・。 離婚・・・なんて言葉も頭にありますが・・・。 私には、経済力も帰る家もなく また、私が旦那と知り合う前の独身の時から飼っている犬もいます。 子供も産まれます。 仕事は、真面目にしてお金も入れてくれてます。 私が我慢するしかないのは分かっています。 子供を作らず、早く離婚すれば良かったのにと思われるかもしれませんが・・・。 少しでも、普通の夫婦になれるように 何か、アドバイスを頂けないでしょうか? 夫が変われないなら私が変わる事でうまく行くのなら 私は、どのような態度でどのような妻になればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ygygyg
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.8

はじめまして。 大変おつらい事と思います。 残念ですが、このような方はどういう態度を取ろうと変わる事はありません。 言い返せば待ってましたとばかりに怒鳴られる。 黙って我慢すれば、「ああこれでいいんだ」と勝手に解釈してしまう。 きちんとお金は入れてくれるので、おそらく外面は良いのでしょうね。 だから余計に自分が我慢すれば・・・と言う事になってしまいます。 でもこれからお子さんが生まれて、育児の大変な時にこんなに怒鳴られていたら耐えられますか? 仮にその暴言や暴力がお子さんに向かったらどうしますか? そこも良く考えたほうが良いと思います。 とは言え今すぐ離婚と言う事は無理でしょう。 なのでなるべくご主人を怒らせない方法を取り(これ以上言うとキレるなというタイミングはもうわかっていると思うので)、ご自分名義でお金を貯めましょう。 今後何かあってもお金さえあれば何とかなります。 もしご自分がどうしても耐えられないと思った時には、そのお金を使って別居なり離婚なりを考えれば良いと思います。 また何も無く、うまくやっていけた場合はお子さんの進学資金にでもしましょう。 私もこうやって来ました。 現在夫と離婚協議中ですが、幸いな事に多少のお金はありましたので思い切った行動を取る事が出来ました。 すみません、あまり回答になっていないかも・・・

sarasa1111
質問者

お礼

幸い、独身の時のまとまった貯金があります。 いざとなったら、帰る家もなく両親は健康ですが借金があり貧乏なので このお金だけが頼りです。 出来れば、離婚はしたくはないのですが 他の方のお礼にも書きましたが 今は、無事に出産する事だけを考えて、その子が生後6ヶ月頃になるまでは耐えて我慢して夫に従い様子を見ようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.1

ご主人の育った環境は大いに関係ありますよ。 父親のせいでしょうね。 そもそも良くそんな性格の方と結婚しましたね。 お付き合いされている時はどうだったのですか? 怒りをコントロールできない人のためのカウンセリングがあります。 そういうのを調べてみてください。 しかし、すぐには治らないでしょう。 また、虐待された経験があると、自分がされたことはしない。と 強い意志を持った人もいますが、繰り返されることの方が大半です。 お子さんも生まれる予定のようですが、 旦那様が変わる期待は持たない方がよいですよ。 妊娠中にこのようなことをいっては不安にさせると分かっていますが、 自分は離婚できないと決め付けずに、 もしもの時のために、自分で資格を取得するなり、経験を積むなり、 何か準備をしておく必要性もありますよ。 子供にまで及ぶようになった時に、今のように何も出来ませんでは 子供がかわいそうです。 親になるのだから、もっとしっかりとした気持ちを持ってください。 アダルトチルドレンかもしれません。 本もサイトも多数あります。勉強され、今後を判断する事を進めます。

sarasa1111
質問者

お礼

結婚したら変わってくれる、子供が出来たら変わってくれる・・・ と思って今に至ってしまっています。 子供が産まれたら変わってくれる・・・なんて期待はもうしていませんが・・・。 出会った当初は、童顔だなぁ、奥手そうだぁ、とても優しそうだなぁ、なんて印象の人でした。 まさか、こんな怖い人だなんて想像も出来ない感じでした。 ほぼ、育った環境と性格なんでしょうね。 もしかしたら、相手が私だからと言うのもあるかもしれませんが。 もっと、相手が大人の人ならば夫もここまで酷くはないのかなとも 思ったりします。 アダルドチルドレンについて調べてみます。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦で無くなる決意。。。

    何度も、こちらで相談させて頂いてます。。。 子どもを連れて離婚することに反対意見が大多数で、しばらくはそのままの状況で変わらずに来ました。。。 口も利かない夫に離婚の話をしてそれから一ヶ月以上過ぎ、もう一度尋ねたところ私のことを”好き”だから別れないみたいなことを言ったんです。 それはきっと、体裁や子ども達の事を考えての言葉だと理解しています。 好きなら改善しようとか、努力すると思うのですが、何も変わらない日常。。。 ただ、子ども達のことに関しては今までの何十倍も誠意を見せているのは承知しています。 それは、父親としての部分ですよね。 口も利かない妻を好きだと言った夫の言葉は理解不能です。。。 先日、私の誕生日でした。 前日から子どもを連れて実家に帰っていた夫。 当日私は日曜日だったので昼間は家にいたのですが、友達の誘いで夕方から出かけました。 その日は顔を合わせることが無く次の日冷蔵庫の中に不二家のケーキを子ども達がおめでとう。食べてね。って。 夫からは一言もありません。 これって?? ケーキ買ってあるから食べてね。とか。おめでとう。とか。 好きならそのくらいの一言があるのでは??? 自分の気持ちを変えようと思ってもこれではどうにもなりません。。。 もう限界です。。。 夫婦を解消したいと思います。。。 子ども達もうすうす気づいていると思います。 親子の縁は切れないので、夫婦をやめたい。 子ども達とは今まで通り付き合ってもらって。 お金のこととか、色々あると思いますが、これ以上嫌いな夫との生活は無理そうです。 子連れで離婚された方、アドバイスがあればお願いします。

  • 夫婦仲が悪いのに、

    夫婦仲が悪く、夫の方は、好きな女性が他に出来、離婚も考えているという夫婦間に、 子供が出来るという事は、良くある話なのでしょうか? 私は、その夫の方に独身だと偽られて付き合わされてきました。 今、弁護士さんを立て、損害賠償の訴訟の準備をしています。 彼は、「夫婦仲は不仲で、離婚を考えていたのは事実。」 と私との結婚を真剣に考えていたと主張してきましたが、 調べると、私と付き合っている間に、2人目の子供を奥さんが妊娠 している事が分かりました。 夫婦仲が悪いと言っている夫婦が、子供を作るなんて事はあるのでしょうか?

  • 夫婦関係、離婚、子供、これからについて。再び混乱しています。(長文です)

    以前夫婦関係について何度か相談させていただきました。 今回もよろしくお願いします。夫婦関係に悩んでいます。 この春から夫と1歳の子供と3人で暮らしています。生活の為、子供を保育園に預けて私は仕事を探しています。 昨日は私の仕事の事を相談したところ、「つべこべ言わずに働いて稼いで来い。仕事を悩むのは私がワガママだからだ」と言われ。(もちろん家計の事も子供との時間の事も考え、将来長く勤められるように悩んでいたのですが。)私はキレて大泣きしてしまい、それから口をきいていません。今までの不満が爆発しそうで混乱しています。 夫婦関係に溝を感じます。今の状態だとお互いの事を思いやれていないような、傷つけ合っているだけの気がします。このままだと憎しみあって終わる気がします。どうしたらいいか分かりません。もう、私の気持ちを抑えて夫の行動や考えをポジティブに受け入れるのも限界です。だからって、子供から父親を奪いたくないので、できれば離婚はしたくないです。 妊娠中に夫が浮気しました。完全に終わったのは去年の10月で、それまで何度も別れたと嘘をついて裏切ってきました。その間2年近く。ギャンブルで借金もありました。両方の親も交えて話し合い、10月から半年私は子供と私の実家に帰り、別居していました。 子供が産まれたら夫の実家に同居するつもりで二世帯住宅を新築し、少し暮らしたのですが、浮気の際の義母の対応がトラウマのようになり、 仕事がないのを口実に、子供が小学校に上がるまでアパートを借り別居する事にしたんです。 やっとやり直していけると思った矢先、2ヶ月連続で夫のギャンブルの借金(小額ですが)が分かりました。それをきっかけに、夫を信じていこうと決めた気持ちが崩れてきました。 夫も子供への愛情は感じますが、私へのやさしさが感じられません。そう思うから、きっと私の態度も冷たくなっていると思います。 夫が分からないです。話し合うにもすぐキレて、考え方が子供なんです。私からは別れないと思っていると思います。 夫の実家に同居したくないです。考えるだけで気持ち悪くなって。 これから先どうしていいか、将来が見えません。今日仕事の初日も保育園も休んでしまいました。 できれば離婚せずに夫婦関係を修復し、うまくやっていきたいです。 乱文すみません。どなたかアドバイスお願いします。

  • 子供のためだけに離婚しない夫婦

    よく、子供のために離婚しないって話を聞きます。 別居してたけど、子供ができたから離婚をやめたとか・・・。それで、家庭はうまくいくのでしょうか? 夫や妻には愛情はないけど、子供が可愛いから夫婦を続ける事ができるのでしょうか? 同じようなことで今、悩んでいるので、皆さんのご意見を聞きたいと思いました。

  • 夫婦って何なんでしょうか?

    23歳、新婚です。 結婚して2ヶ月で子供を授かり現在妊娠5ヶ月になります。 私と夫は相性が悪く価値観が合いません。 散々ケンカしてそれはわかりましたがお互い愛情は残っているので&子供のために離婚はしていません。 どうしても理解できない部分があっても当たり前だと私は以前から思っていました。 お互い100%理解し合うなんてムリだと思っていましたが、夫はそれを求めていて私に細かな指摘や不満まで伝えてくる日々でした。 私はあまりに色々言われるので嫌になり、「ありのままで良いと言ってくれたから結婚したのに、そんな小さな不満ばかり言われたくない」と反発してしまいました。 それからは割とうまくいっていましたが、昨日夫から「本音は言えなくなったから、上っ面だけで生活してただけ」と言われてしまいました。 「あなたの事を少しでもよくしたいから指摘してきただけなのに、それが嫌がられたら本音はもう言えない」と。 夫婦って、お互い気になる部分はあっても我慢し合うものだと私は思っていましたが、夫が言うように何もかも伝えるべきなんですか? そんなもの伝えなくても良い部分を見合って愛し合えれば良いと思ってましたが、不満をあまり言わない=上っ面な夫婦 になってしまうのでしょうか? 夫が求めていた家庭が私には理解できません。 なるべく仲良く暮らす事を心掛ける事が上っ面だなんて言われ、一線を引いた関係だからもう期待してないとまで言われました。 夫婦って、夫がいうような関係ですか…? 私はもう心から信頼出来なくなりましたが、夫婦って普通100%信頼しあってるものなのでしょうかm(__)m 読んで頂いてありがとうございました。

  • 夫婦仲

    夫婦仲 9月に2人目の子供を産んだばかりの主婦です。 里帰り中です。 出産直前から義母と不仲になり、今現在も疎遠になっています。理由は息子を義父母に預けたりするのですが、 その際に行き先や食べた物を連絡してほしいのに、してもらえず、2度ほどびっくりするくらいぐったりして疲れさせて返されたからです。 なので私の立場から言ってはいけないとは思ったのですが、 義母にLINEで意見してしまいました。 書き方が悪かったのか義母は激怒してしまい、夫に勘弁できない内容のLINEがきた!と怒っていたそうです。 私も夫にこっぴどく叱られました。 そのまま解決できないまま、ずるずると来て、出産も終え、 それでも義母とは疎遠のままここまで来てしまいました。 この件で夫との仲もギクシャクしています。 入院中、義父母には赤ちゃんには病室の外で会ってもらいました。私は顔を合わせてません。 上の子にもずっーと会わせてないです。 ずっと解決しないまま産後1ヶ月が経ち、 私たち夫婦間でもこの問題は禁句と化してたのですが、 夫はきっと義父母に孫に会わせろとしつこく言われているようで。。。 夫がついに!里帰り中の実家に夫が来た時の話なのですが、上の子を自分の実家に連れて行きたいと言ってきました。 でも話し合いもしてないし、和解してないし、 私の行き先を連絡してほしいという要望には納得してもらえず、息子が具合悪くなったと言っても信じてもらえず行き場のない怒りで、許せないでいたので、 連れて行くのはだめ!絶対だめ! と夫に猛反発したら夫に後ろから頭を足蹴りされました!そのあと言い合いになり、話し合おうよと言いましたが、夫は逃げるように自分の実家へ1人で行ってしまいました。 そのあと帰ってきてくれず、、、 行き先の報告義務はある!といくら夫に話しても俺の子供でもあるんだからいちいち報告義務なんてない、と真っ向から意見が合いません。 いくらおかしいよ!おかしいよ!、と話しても理解してもらえません。 そのあと夫に電話したら、 お前とは一生分かり合えない、お前との未来が見えない!もういい!養育費は払うから!と離婚を匂わせるようなことを言われました。 しばらく距離を置いて別居しようとも言われました。里帰りが長引く結果になりました。 9月に赤ちゃん生まれたばかりですよー...赤ちゃん産まれたばかりのこの時期に言うことじゃない気がします。 離婚だなんて子供がいるのに本気なの!?と聞くと本気に近い!子供のことも踏まえて言ってるんだというんです。 上の子はパパ大好きです。 里帰り中だから週末しかパパに会えないのでパパが帰る時は毎回大泣き。 大人の都合でしばらく息子もパパに会えないし(別居になったから)可哀想です。本当は中旬には帰る予定でした。 可愛い2人目が産まれたばかりのこんな育児の大変な時に軽々しくそんなこと言うなんて... 信じられません。 頻回の授乳で夜中もなかなか寝れず、上の子にも手がかかるし、育児の大変さは男には分からないと思います。夫はただ週末ちょっとだけ育児に参加するだけ。 男は勝手です。 こんな産後の不安定な時に... 義母と不仲になっててもその間を取り持つようなことはしてくれず、何もしてくれないでいて、私の話は一切聞いてくれず頭から私の言うことは全否定、ただ、話も聞いてくれず怒るだけ。 とりあえず夫とは連絡はしばらく取れないので、 私の方で義母と連絡を取って話をして、和解しようと思ってます。 夫がどこまで本気で離婚を匂わせてるのか分かりませんが、 私は主婦で収入がないので離婚されたら困る..それが分かってるから夫は強気に出て離婚とか言ってるのかもしれません。私が絶対に離婚に応じるわけない!と分かっているからなのかなぁと。 もちろん離婚するわけないですよ!子供のために絶対しません!私が夫に嫌われてたっていい!それでもあの子達のたった1人のパパだから。子供のために一緒にいる。それだけです。 幼い子供が2人もいるのに離婚てなったら子供たちが可哀想です。子供のためにも絶対離婚したくありません。 今は里帰りを延長して夫からの連絡を待っている状況です。 今はとにかく精一杯今の生活をがんばると決めました! 育児に、実家の家事の手伝いetc... 最初はこんなことになった日はもう食欲もなくて、 離婚されたらどうしようどうしようと、死にそうなくらい落ち込みましたが今はとにかく毎日を子供のためだけに生きよう!がんばろう!と思いました。 何か助言や励ましの言葉を頂けたらと思います。 おねがいします。

  • 夫婦とは何?(長文です)

    私は25歳、4歳と10ヶ月の子のママです。 夫婦とは何かが分かりません。 付き合っていた時はラブラブで、会ったら毎回Hはしてたし、 バイバイする時は次会えるのを楽しみに過ごして来て 凄く幸せを感じて、1年半で出来婚。 でも今は子供の成長だけが楽しくて 旦那といても全く幸せを感じません。 私は喋るのが好きだけど、旦那は無口。 私はH大好きだけど、旦那は淡白で次男を妊娠したHで最後。 最近では喋っても1言で終わるから、喋る気もありません。 Hもしたいのに誘ってくれない、誘えないでかなりの欲求不満。 離婚も頭によぎったりするのですが、子供の事、自分の家族の事を考えると こんな私は離婚なんて出来そうにもないので、 こんなつまらん旦那と一生過ごすと思うと、何の楽しみもありません。 長文を読んで頂いてありがとうございます。 皆様の夫婦とは何か私に教えて下さい。

  • 夫婦喧嘩に親を巻き込んだあと処理

    みなさんの意見をお願いします。 くだらないことで夫婦喧嘩をし、夫が怒って実家に帰りました。頭を冷やせということで、お互いしばらくは別居しておりました。私は実家が遠いので離れるために夫は自分の近い実家に帰りました。 どんなことであれ夫婦喧嘩に義両親を巻き込んだ夫に腹を立てていたので私も週末は実家に帰っていました。遠いので仕事のない週末だけです。 2ヵ月も実家に帰った夫は先週やっと戻ってきました。 私もあまり喧嘩のことははなさず今はなんとかやっていますが、来週お盆休みを利用して私は実家に帰ろうと思っています。 夫は仕事なので一緒ではありません。 親を巻き込んだ夫に週末だけでも一緒に帰ってもらってうちの両親に謝ってもらいたいと思うのはおかしいですか? やはり男としてのけじめでどんな理由があったにせよ自分の家族を2ヵ月もほっといた夫はうちの親に頭を下げる(もしくは一言けじめをつける)のがあたりまえと思うのが私の考えです。 また夫と喧嘩になりそうなのでまだこのことは話していません。 みなさんの意見を教えてください!!

  • 出産後、夫婦間に溝ができたのはなぜ・・・

    お世話になります。 私たち夫婦は交際期間4年でデキ婚しました。そろそろ結婚の意志を双方の親に伝えにいこうかとしていた矢先授かりまして、デキ婚しました。 その当時私はリーマンショック後で景気が悪くなってきていわゆる派遣切りにあい求職中。夫は正社員ですが年収300万で貯金はほぼ0で実家暮らし。これから子供のことでお金が必要になってくるし、夫の稼ぎだけでは貯金どころか厳しい生活になるのを不憫に思った私の両親が同居を申し出てくれて、夫が我が家にやってきました。 我が家は一家団欒な家風。夫はその真逆で母親(父親はいません)に放任されて育ってきて、「天災にあい俺が家に帰れなかった時でさえなんの連絡もなかった。だから放っておかれることに愛情を感じる」と言ってました。 お互いの家庭事情は違えど妊娠中はうまくやってこれていたのですが、出産し私が子供にかかりきりになったのがいけなかったのか、子供ができてから夫との間に溝ができました。 でも産まれたばかりの我が子にかかりきりにならない母親がいますか?慣れない育児でふらふらになりながらも、夫の世話はできる範囲でやってきたつもりです。勿論、家族のサポートがあってのことですが。 母に子供を預け夕食を作りましたが、おろそかになった日もありました。「今日は品数少なくてごめん」と言うと「ご飯のおかずになる物がない!もういい!」と怒って自室に籠城。 3時間おきにミルクを作る為協力してほしいと頼むと「夜中何回も起きたら仕事に響く」と言って夫は自室で一人で寝起き。 夫がおむつを替えた際、前後ろ反対だったので「反対だよ」と普通のトーンで言ったら「そんな事言うなら自分でやれー!」と言って私と子供に夫が持っていた哺乳瓶を投げつけて籠城・・・。その後3日間子供見に来ることはありませんでした。 居間で両親がいる時は「俺の居場所がない」と怒り、自分が抱いていた子供を乱暴に私に手渡して籠城・・・。 こういった夫としても父親としても資質を疑ってしまう出来事がまだまだ続き、極め付けが「俺は父親業に向いていない。子供に一生捧げるつもりはない」の発言です。 私は精神的に限界でした。自治体から配布された育児本に妻を子供に取られて嫉妬する夫がいると書いてあったのを思い出し、夫と話し合い、私があまりにも子供一途になり過ぎたことがいけなかったのかと言うと「そんなことじゃない。この家にいるのが嫌なんだ」と言い出しました。 でも私がまだ働けない今、夫の月収で部屋を借りて3人生活していくのは厳しいことは承知で、もう少しお金を貯めてから出て行こうと確認した上での同居したのに、今になってそんな事を言い出すなんてとショックを受けました。そういえば子供が2ヶ月の時「子供をどこかに預けてさっさと働きに行け」と怒鳴られたことがありました。でも乳飲み子を預けるなんてかわいそうでできない!と言い返しましたが・・・。 夫に対して信頼感がなくなった私はそれでも子供の為に関係を修復しようと努力しましたがダメでした。夜中に大声で「離婚する!」と怒鳴った夫に私の両親の堪忍袋の緒が切れてついに同居の解消を夫に伝えました。 父は「我慢してきたけど我が家なのに気を使ってくらすのに疲れた」と夫に言い夫も「おっしゃる通りです」と返し、一旦夫は実家に戻りました。 夫はすぐに部屋を見つけましたが私には何の連絡もせず勝手に決めてきました。ワンルームです。 貯金が貯まるまで、私が働けるようになるまで別居という形になりました。別居がいいはずありません。なので子供が1歳になったらパートにでも行こうかと相談すると「お前が働きにいくなんていつのことだか信用できない」と聞く耳を持ってくれません。 別居生活半年が経った最近になって夫から「いつになったら3人で暮らせるのか、もう待てない。今まで振り込んできた生活費も子供の分だけに減らす」と離婚したいと言われました。 子供のことを考えると、両親が幼い頃に離婚したなんてかわいそ過ぎます。でも今までの夫の発言や態度を思い返すと夫と一緒に暮らす気がどうしてもおきません。両親もあんな男とは離婚したほうがいいのではと言ってます。 それでも色々考えて夫の実家で暮らすのどうかと思いましたが、義母に「私は○○(夫の名前)とは暮らせない」と言われてしまいました。 今のところ私は離婚する勇気はありません。でもなんとか元に戻れるならという思いと離婚したほうがいいのではという半分半分の思いでおります。 私の考えが甘いのでしょうか?夫の言うとおり働きに行くべきだったんでしょうか? ご意見を聞かせてください。お願いします。

  • 離婚か仮面夫婦継続か、どのように考えますか

    妹夫婦のことです。私は兄です(既婚子供あり)。 結婚10年、30代夫婦、子供小学生男子一人です。 夫の度重なる浮気に妹は離婚を決意しました。 私は、子供のために離婚だけは避けるべきでないかという意見ですが、私の妻は、さっぱり離婚したほうがいいのではといいます。 私は、離婚後の女性の悲惨さをよく見ております。特にこれから大きくなっていく子供をかかえて経済的な困窮は、子供もみじめな思いをするでしょう。私自身円満な家庭に育ちましたので、父親のいない寂しさは、想像できません。どうしようもない父親でもいたほうがいい、と聞いたこともあります。 対して私の妻は、暗い家庭のなかで育つことこそ、人格に悪影響を及ぼすといい、離婚に肯定的です。事実、シングルマザーとして立派に子育てをしている身近な友人もいます。女性は一旦、決心したら戻ることはないともいいます。 私たち夫婦は円満で、双方の親戚にも離婚をしたものはいません。もちろん知人で離婚した人間はたくさんいますが、それほど深く離婚問題に関わったことがないので、よくわかりません。 私としては、夫婦間のこととはいえ、子供の将来を考えて思いとどまるように意見したいと思いますがいかがでしょうか。妹の夫は、浮気癖はありますが、それ以外は特に大きな問題はありません。 離婚か仮面夫婦継続か、みなさんはどのようにお考えになりますか。 それとも、黙って静観したほうがいいのでしょうか。

SPの対応と自家製の銃
このQ&Aのポイント
  • 狩猟の免許を取得し、警察から銃所持許可を得た人が、自家製の散弾銃を製作することは法律違反ですか?
  • 日本のSP(要人警護)は命をかけて職務を果たしているのでしょうか?日本のSPのレベルは世界的にどのくらいの位置づけですか?
  • 映画『ボディーガード』のSPの仕事ぶりは現実世界とは異なるのでしょうか?
回答を見る