- 締切済み
世界的に漁業はストを起こしてるのでしょうか?
以前、フランスでもストしてると聞きました。 各国でも、ストをしてるのでしょうか? 5年だけ、2年だけと限定して、免税したらどうでしょう。 各国の漁業はストを起こしてるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tach5150
- ベストアンサー率36% (934/2539)
>5年だけ、2年だけと限定して、免税したらどうでしょう。 無理でしょう。 燃料高騰に苦しんでいるのは漁業だけではありません。 漁業だけに優遇措置を取ったら「運送業界はどうなるんだ」という話になりキリがなくなります。 コストが上がっても末端価格に反映できない仕組みをどうにかすべきでしょうが、そうすれば消費者の魚離れが進みかねませんから難しいですね。 来年からは農業(特にコメ)でも同様の問題がおこる可能性があります。 今年7月以降メーカー出荷される肥料の価格が5割から10割程度上がりますので コストが大幅に上がっても市場価格に反映されないという漁業と同様の問題を抱えることになりかねませんから。 (肥料の場合は原料不足という問題も抱えています)
- yiwt
- ベストアンサー率36% (250/694)
スペインとポルトガルではストライキをやっているようです。魚介類も資源が少なくなっていることを考えると、世界が協調して一斉に市場価格を上げるのは仕方ないのではないでしょうか。もちろん、無理に価格を上げることはできないので、「不当な国内業者保護をしない」と決めるのです。魚と競合する肉類にも不当な保護をかけなければ、市場原理で魚の値段は上がっていきます。消費者としては辛いですが、漁業者が潰れるよりはましです。 各国がばらばらに国内漁業者を保護したりすると、輸入魚の価格が低いままになるので日本の漁業者はちっとも楽にならないでしょう。それに、物価全般が上昇する中で魚介類の値段を据え置くような無理をすると、「イワシやサンマをバイオ燃料に」などと考える業者も現れかねません。穀物のバイオエタノールでもそうですが、貧しい人の命をつなぐはずの食料を取り上げて、自動車の燃料にすることは最悪の選択であり反対です。
- ddg67
- ベストアンサー率22% (1211/5475)
時々おこってますねぇ、海外 あんなものは省エネすればいいだけなんですよ 2回漁に行くのを1回にするとか 数取れなくなれば、魚の値段も上がりますし 取り過ぎて魚の値段を下げちゃってますから(^_^;
お礼
湾岸整備の費用とかを、エンジンの転換費用にあてるのはどうでしょう。 エンジン代えればと思います。 公共事業の費用でも、少し、数年回せばと思います。
補足
移動するとき、省エネ運転。 漁獲量は一定量をとらない、なら、安定供給できる。 組合の人は、漁獲量の安定供給を選択する。 無駄に捕らない。漁獲量はすくし減るかも。 ス-パ-、店頭は10%でも価格を上げる。 その分、漁協のかたにきちんと配分。 途中で搾取なし。 3年ぐらい限定で試算はわからないが、免税。 資金投入も視野。 バイオでは、ありません。 漁協のかたの船は、15年ものだと思います。 最新型に変更したら、少しでも燃費が良いのかと思案したので。 だから、最新型のエンジンといいました。