• ベストアンサー

贅沢な悩みでしょうか?

satotu-aの回答

  • satotu-a
  • ベストアンサー率24% (55/227)
回答No.2

無謀です。30年近くも大企業の中にいて、外のしかもまったく職種の違う世界に知識の無いのまま飛び込むのは、失敗するのが目に見えています。ご飯・味噌汁すら出てこなくなります。 あなたの話を聞いていると、失礼ながら本当に「同じ仕事」をしてるのか疑わしく思ってしまいます。隣の人がフルコース・・・という話も、「隣の芝は青く見える」です。会社単位に置き換えれば、おそらくあなたの会社は「フランス料理のフルコース」でしょう。 ただ、軽い気持ちではなく確固たる「勝算」があるのなら転職なさるといいと思います。近所の飲食店が何も考えなしに営業をして潰れるわけではありません。どうにか「勘違い」で失敗をしないよう注意してください。

spirits_1960
質問者

お礼

おっしゃるように確固たる勝算があるわけではなく、ただ漠然と過ごす毎日が嫌になっていました。 少し社会に甘えていたと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高望みより分相応

    お世話になります。 受験生に対してのアドバイスとして、 「高望みをして実力以上の進学校にギリギリ入ってやっとついていくより、 自分の実力に見合う学校に進んで、そこでトップをとれるように勉強した方が良い。」 と、いうような意味合いの格言や諺はあるでしょうか? 鶏口牛後しか思い出せないのですが、少し意味合いが違う気がするのです。 よろしくお願いいたします。

  • 起業-おすすめの飲食店フランチャイズなど

    高校卒業後、同じ会社で30年近く働いています。独身で妻子はいません。ときどき、「このまま会社勤めで人生終わっちゃうのかな~」という漠然とした思いがあります。同じ会社の知り合いだった人が脱サラして、ある飲食店のフランチャイズになり4年ほど経ちますが、2店目を計画しているそうです。インターネットビジネスなどできる技量もなく、できるとしたら飲食店だと思っています。開店に当たり手持ちの資金もあります。どなたか飲食店のフランチャイズでおすすめの店、あるいは自分で経営している、知り合いが経営して、そこそこ成功しているという店をご存知の方は教えてください。もちろん開店するというのは甘いものではないということは知っているつもりです。

  • 赤の他人に相談し不利益を被りそうな場合は?

    私には持病があり(大したものではない)病院に通院していますが、その隣に通院先の医療関係者も出向している市の出先機関があり支局でもありません、未だに何をしている組織なのか不明ですが、そこの長は役所の人ではなく別の種類の公務員を定年で辞め、〇下りしている方で、その表現はあまり良くないのですが、独法のようなものかもしれません、病院帰りにその組織の長に、病気の悩みを相談したりするうちに、事務作業の邪魔になったのでしょう、出禁にさせようとしたり、侮辱的な発言をされたり、とうとう我が家の個人的な妬みまで言い出し、通院を妨げるような発言もあり、びっくりして、役所の本庁の知ってる職員には相談しました。正直その長を見ると裸の王様状態です。仕事上の利害関係者でもありません。その長は病院の所属でもありません。なので隣接する病院の私の主治医に何か圧力をかけて意地悪するような事は出来ないと思いますが、如何でしょうか?その長の居る組織で医療関係の行政手続きは可能ですが公務員は殆どおらず、その長とこれ以上接することはまた暴言を吐かれたりそれ以上の事をされかねませんので、行政手続きは安全な役所の本庁で行ったほうが良いと思われますがどうでしょうか?暴力は無かったので安心しましたが、皆さんのご意見頂戴したく再掲載しています。閲覧されている可能性もあり恐れています。

  • 就活をこれからするにあたっての悩み

    今女子大に通う3年生です。 もうすぐ3年ともなれば就活をする流れだと思うのですが、これだ!と思うやりたいことが見つかりません。 大学の先輩などで知っている人も適当にするという人や、なんとかなるという意見で全く参考になりません…。 今まで飲食店でアルバイトを高校の時に1年弱して、大学ではまともにアルバイトをしたことがありません。(お金に余裕があるのではなくて、単発でバイトをしたりお水を少ししたりしています) もし面接などでバイトのことを聞かれたらバイトは1ヶ月しかしてないのに、「3年間ずっとしていました。」といえば大丈夫といわれたのですが、本当に大丈夫なのでしょうか…? 大きな会社だと、バイトを調べるといううわさを聞いたことがあるので不安です。 一番の悩みは就職にあたり、こういう業界の方面で働きたい、探そうというものが全く見えないので何も手がつけられません。 アドバイスなどありましたら、お願いします。 長くなってすみません、よろしくお願いします。

  • 【日本の会社組織の不思議】会社の部長から支店長に出

    【日本の会社組織の不思議】会社の部長から支店長に出世したのに、50代で本社の新人教育のトップに昇進して定年退職を迎えるのですが、新人教育はトップではなく若い平社員の先輩が講師をして教育長はずっと施設の部屋で何をしているのか分からない生活を10年間か5年間して定年退職しまていきます。 これってかなりもったいなくないですか?部長クラスや支店長にまで登りつめたのに10年間を無駄なところに栄転させる会社の意図って何なのですか?全く理解出来ない古くからの慣習です。

  • 中小企業からの転職

    私は世間でいう国立の一流大学を出ていますが就職活動の時中小企業に行って 鶏口牛後の考えのもと社長になりたいと考え、中小に就職しました。 ですが製造業のため、年功序列の制度が根強く残っており、いくら優秀であっても結局は 役員になるのはほぼ定年前と就職した後に聞かされました。 流れに乗って一流企業に就職した友人とはすでにかなりの収入の開きがあり、 そのせいで現実的には収入はかなりの大事な要素だと考えるようになりました。 私はあえて流れとは別の方向を走った自分に酔っていたのだと気づかされました。 正直なところ、仕事自体は楽しく、会社の先輩はみなよい人です。 学歴コンプレックスを持っている方からは冷たくされますが。 ですがそれを加味しても大企業に行って収入を増やしたいと最近考えるようになりました。 前置きが長くなりましたがここからが本題です。 中小企業勤務という職歴は大企業に転職するうえで不利になるのでしょうか? ちなみに今までの学歴はほぼ役に立たないということは分かっています。 また、転職するなら就職して三年は続けなければならない、これは本当でしょうか? 人事で採用等をしている方々からの意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • ぜいたくな悩み?

    彼氏とは1ヶ月前に別れました(寄りを戻そうか悩んでいます。) 最近、会社の方に連絡先を聞かれたり、ランチ、ディナー、休みの日に誘われるのです。 お声掛けをしてくださる方、皆それぞれ部署が違うこともあって、お互いは知らないようです。社内という事もあり、きっぱりお断りもできず、ズルズル連絡先を教えたり、お食事に行ったりしています。 私は、前の彼のことで頭がいっぱいなので、ぜんぜん恋愛としては考えられないのです。 彼氏がいるかいないかも確認され、いるといいたいところなのですが、見栄と思われるのも嫌で正直にいないと言いました。そうすると、とても積極的な方もいらして困っています。 社内という事もあり、上手にお断りできるいい方法を教えて下さい。

  • 贅沢な悩みなのでしょうか

    決して自慢ではなく、「悩み」なのですが、 私の「中」がずいぶん気持ちいいようでして、 相手の方は、かなり強い人でないと 結構早くにイッてしまいます・・・。 お陰で私は大抵不完全燃焼です(涙) 今の相手は元々「早い」わけではなかったそうなのですが 私の今までの相手の中では特に早くイッてしまいそうになり 動きを止めて手で・・ということが多いのですが 私は断然ガンガン動いてもらったほうが気持ち良いのです。 でも、私が感じれば感じるほどきつく?なるらしく、 肝心なところで止める・・・といった状態です。。 こういう時、どうすればいいんでしょうか・・ 相手が気持ちいいならいいよ・・と思いもしますが、 最近では割と切実な悩みです。 アドバイスお願いします。

  • 贅沢な悩みなのでしょうか。

    彼氏は私を凄く信用してくれているようです。 何の根拠があってそうなのかは分かりませんが… 束縛もヤキモチを妬かれることもありません。 以前「信用してるから好きにしてくれていいよ~。」と言われました。 でも少しは束縛やヤキモチがあってもいいなぁ…と思ったりもします。 言葉では愛情表現しない人なので 私を信用しているのか、単に関心がないのか、分からないからです。 これって贅沢な悩みでしょうか。。。。

  • 贅沢でない悩みはあるのか?

    言い換えれば、悩み事というのはすべて贅沢な ものはないのか? 例えば「彼女にふられた」と悩んでいる人をみると、 それくらいのことで・・と思う人はかなりいると思う。 つまり世の中にはもっともっと大きい悩みをかかえて いる人がいるわけだ。 阪神、淡路大震災のときでさえ、僕の知り合いの おばあちゃんは、「まだいいよ、空襲のときはパンツの 代えさえなかった。」といっていた。 要するに悩みというのは、上には上があるわけで、 考えようによれば悩みというのは、すべて贅沢なもの ではないのだろうか? また逆に悩みというのは、本人の価値観によるがゆえ、 贅沢な悩みというのは何一なく、悩みのすべては、 それぞれ、たいへんに重たいものだろうか? みなさんどーおもいます?