• 締切済み

強力カビ○イター使用後の体調不良について

体調についての質問です☆彡 今日、トイレ掃除をしたんです。 実は、ずっと掃除をしてなかったせいでとても汚れがひどく、いつもより念入りに掃除しました。 そして、以前から壁に黒カビがいっぱい出ていたので、それらを退治したく、「強力カビハ○ター」を使用したのですが、さすがに強力と謳っているだけあって、かなり強い洗剤でした。 マスクをして、ドアも開け、換気扇も回しながらの作業だったにも関わらず、呼吸が苦しくなるほどでした。 でも、途中でやめたくもないので最後まで掃除をし、その後もかんきを続けていますが、3時間くらい経った今でもなんだか肺のあたりに呼吸するたび少し違和感があり、咳も少し出ます。 それと、目を閉じると右目の斜め上あたりがズキン!と痛むんです。 これってこのままほおっておいて大丈夫ですかね? 特に耐えられないほど苦しいとか痛いということもないので、そのままかんきを継続し、トイレ方面と居間をへだてるドアを締め切っているのでじきによくなるとは思うのですが。 どなたか教えてください。 お願いしますヾ(*ΦωΦ)ノ

みんなの回答

  • hiyodora
  • ベストアンサー率24% (61/250)
回答No.1

あほですか!具合悪くなったらやめるべきですよ!! 家をよ~~~く換気してトイレの窓は全開にしてください。 うがいをしたり、目を洗ったりして、明日になっても目が痛かったり呼吸が痛くなったりしたら病院へ行くべきでしょう。

megumisexy
質問者

お礼

あほですかね(笑) だって、呼吸が少し苦しくなった程度ですよ? 掃除やめたくないじゃないですか。 あれからさらに2時間経ちましたけど、だんだん治ってきたみたいです。 頭痛も平気です。 よかった。 今後はあまり無理しないようにやりますね。 それよりまめに掃除すべきですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カビ掃除中の換気

    トイレの床や壁などにかなりカビがついているので掃除しないといけません。掃除中に換気のため窓をあけたいのですが、ドアがデザイン的に隙間がたくさんあり、窓から風が入ると直にドアの隙間から風が抜けると思います。カビの胞子を廊下や他の部屋に散らしたくないのですが、窓を開けずにカビを掃除するのはまずいですか?掃除してから換気ではだめでしょうか?赤ちゃんがいるので特に心配です。

  • 浴室のカビを取りたい

    市販のカビ取り洗剤を使わずにカビを取る良い方法はありませんか。我が家は古い社宅で換気扇はありません。浴室のドアはほとんど開けっ放しで窓も常時少し開けています。マメに掃除はしていますが、一度発生した黒カビは普通の風呂用洗剤ではなかなかとれません。できればカビ取りハイターとか使わずにカビをとりたいと考えているのですが、なにか良い方法はありますか。予防法ではなくカビをとる方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • トイレの中、カビの臭いがするのですが

    トイレに入るとカビの臭いがします。 丸一日トイレのドアを開けたまま換気扇を付けても、ドアを閉めて換気扇を付けたままにしても臭いが消えません。 ウォシュレットのない普通の水洗トイレですが、どこから臭っているのか分からず困っています。 外気を取り入れる窓はありません。 何か対処法をご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • トイレに小バエが。

    トイレに入ると2~3匹小バエがいます。そのたびに退治するのですがどこからかでてきます。換気扇もしっかりふさぎトイレ中掃除もしました!でも、でます。この子バエたちいったいどこから出てくるのでしょうか?どうしたら全滅させられるでしょうか。。。よろしくお願いします。

  • 猫トイレの置き場

    初めて猫を飼おうかと検討中です。 そこで、猫トイレの置き場について疑問です。 本など見ると人間のトイレに置いている場合がある 様ですが、ふつうトイレのドアは閉めてありますよね? 猫がトイレに行きたい場合、勝手に行くのではなくて、 人間が開けてあげるのですか?それともトイレのドアを 開けっ放しにするんでしょうか? 猫は結構勝手に過ごしている印象があったので、トイレに 関しては最初のしつけや掃除以外はあまり構わないんだと 思っているんですが、どうなんでしょうか? うちはトイレと居間の間にもドアがあるし、特にこれから の季節はドア開けっ放しはしたくないのですが…。 かといって、居間に置くのもちょっと抵抗があります。 猫を飼っているみなさんはどうしているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 何を考えてるのでしょうか?

    息子夫婦宅に草むしりついでに、孫に会いに上がりました。 その時、嫁はトイレ掃除をしていました、問題はここからです。 孫が寝ている居間 廊下を挟んですぐにトイレはあります。 居間は孫が寝ているのに… トイレのドアを開けっ放しで便器掃除をしていました。それを見て 「孫に匂い嗅がせないでよ!!気を使ってよ、駄目だよ!」とトイレのドアを全部閉めました。 嫁の掃除が気になって、ドアを開けたら、トイレの窓を開けていたので…嫁に 「外の埃とか砂がトイレの部屋の中に入るから開けちゃ駄目だよ!トイレがまた汚れちゃうよ!駄目!駄目!駄目だよ!」と嫁に言いました。 こんなに気の利かない、要領の悪い嫁をどう思いますか? 母親として失格ですよね

  • アパートのトイレと台所が向かい。。臭い

    台所とトイレがすぐ目の前の向かい合わせです。 台所の、換気をすると台所にトイレ臭が、激臭で具合いわるくなります。。最悪です。トイレのドアの下が5センチも空いてます。。一応隙間テープをしましたが、向かいの台所で換気をするとトイレ臭がすごく食器棚の中まで匂ってます。怒   トイレの換気扇もしているのですが。トイレ掃除も完璧にしました。トイレの換気扇が、変な音しています。こよりを換気扇の近くに盛っていっても全然動きません。 なにが原因で、部屋中にトイレ臭が、するんでしょうか?泣

  • 体調がよく悪くなります

    とにかく動悸が酷いです。 走った時以外に、食事中(空腹・満腹関係なく)バクバクして→気持ち悪くなり→気が遠くなり→呼吸が苦しくなります。 年齢若いのに特にラーメンが食べれなくなってしまいました。ラーメン全般を食べると歩けなくなります。 移動中?消化中?なのか分かりませんがドクドクいいます。(吐いたことはありません。食事制限もしてません) 基本食欲がないです。一日三食たべるのがキツイです。(昔はもっと食べなかった頃がありました…) 買い物や遊びに行ったりすると、具合が悪くなる事があります。 必ず飲み物を携帯して、外で倒れないように出かける前はごはんと鉄分を摂取してから出かけます。 国内旅行など外泊系は100%体調が悪くなり、周りに迷惑をかけてしまいます・・・。 身体の左側によく違和感を感じます。(違和感を一回でも感じたのは→左側の胸辺り、脇下、腕、手首、額、腹の胸の間) 救急で運ばれたとき検査をしてもらいましたが特に異常は見られず、過換気症候群ではないかと言われました。 精神病を昔から患っていますが、昔は過呼吸くらいで動悸とかこういった事はありませんでした。 肺か?心臓か?乳ガンか?胃が弱ってるのか?自律神経失調症か? 何の病気なのでしょうか。 もし、精神関係だとしたら、精神状態でここまで慢性的に具合が悪くなるものなのでしょうか? 困っています。何かアドバイスください。

  • ドアが開く方向に乳児がいる場合、有効な手段は?

    月齢8ヶ月の子どもがいます。 洗濯や掃除など、子どもをいちいち連れまわせない状況で、居間に置いたまま、トイレなどに行った後に部屋に戻ろうとする際、押して入るドアの軌道内に子どもが移動している、またはドアそのものにつかまり立ちしている状況になっていて、うかつに開けられない状況に陥ることが多々あります。その部屋には他に出入り口がありません。 何かいい方法がありませんでしょうか?

  • エアコンの室内機の中の掃除のしかた/室内機の分解のしかた

    大掃除を始めました。 エアコンの室内機なのですが、吹き出し口の奥を懐中電灯で照らしてみたのですが、筒状の送風機?とその周囲の壁面にホコリに混じって黒カビのようなものがびっしりとこびりついています。 が~ん。こんなキタナイ空気を呼吸していたかと思うとショックです。 狭くて手が入らないので、できることなら分解して洗ってしまいたいのですが、うまくバラせません。 どうやって掃除したらいいのでしょう?。室内機の分解のしかたでもいいです。ご存じでしたら教えてください。 このままだと黒カビが夢に出てきそうです。寒くなる前になんとかしたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J577Nで届いたメールを印刷しようとしたがうまくいかないという問題について解決方法をまとめました。
  • Windows10を使用して無線LANで接続しているDCP-J577Nでメールの印刷ができない問題が生じています。
  • ひかり回線を使用しているDCP-J577Nでメールの印刷ができないトラブルについて、解決方法をまとめました。
回答を見る

専門家に質問してみよう