• ベストアンサー

浴室のカビを取りたい

市販のカビ取り洗剤を使わずにカビを取る良い方法はありませんか。我が家は古い社宅で換気扇はありません。浴室のドアはほとんど開けっ放しで窓も常時少し開けています。マメに掃除はしていますが、一度発生した黒カビは普通の風呂用洗剤ではなかなかとれません。できればカビ取りハイターとか使わずにカビをとりたいと考えているのですが、なにか良い方法はありますか。予防法ではなくカビをとる方法を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「かびとりなっとうくん」と言う薬剤。我が家は生協で買いましたが、他で売っているかどうかは分かりませんが。防カビと言うよりも積極的にカビを攻撃して無くなっていくようです。 お風呂の片隅に置いておくだけですが、とても効果的です。

chikko1
質問者

お礼

生協は近所にあるので見に行ってきます。お答えありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

高圧スチーマー(3千円位~1万円位)がお薦めです. 取れない場合は物理的に削り取る必要があります.やすりとかナイフ等. これはトイレの殺菌・消毒にも,台所の油汚れにと万能掃除具です.

chikko1
質問者

お礼

高圧スチーマーも思ったより安価なのですね。削り取るのも・・・なるほどです。検討してみます。お答えありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

壁の材質は何でしょうか? プラスチック? 塗壁? タイル? >普通の風呂用洗剤ではなかなかとれません 風呂用洗剤の場合は、湯垢、石鹸滓などの洗浄を目的していますので、カビの除去には効果は無いでしょう。 それ程までにカビ取り材を毛嫌いされる理由が不明ですが。。。。 塗壁やタイルの目地に入り込んだカビは、菌糸を奥までのばしているので簡単には除去できません。 どうしてもカビ取り材がダメなのであれば、壁を塗直すと言う選択肢は無いでしょうか? 古い社宅との事ですから、多少の融通は利きそうな気もしますが。

chikko1
質問者

お礼

材質は多分塗り壁のような・・・。確かにとびらのゴムパッキンなんかはかなり菌糸をのばしていて簡単には除去できないようです。カビとり材はなんとなく環境に悪そうな~、臭いし~、皮膚も弱いし~、・・・というあいまいな気持ちで、できるならば他のものでなんとかならないかなぁと思いまして質問させていただきました。お答えの通り、古いのでかなり融通は利くのであまりにも気になるようなら塗りなおす選択になると思います。お答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • 浴室のカビで困っています。

    浴室の壁にカビが一面に生えて困っています。カビ取り剤で取るのですが、すぐに生えてきます。カビ防止スプレーを塗っても1ヶ月も持ちません。 以前あまりにひどいので、カビ防止剤入りのペンキを塗りましたが、効果がありませんでした。マンションで窓がありません。換気扇は24時間つけっぱなしですが、築20年近く経つので換気扇もよく効いていないようです。 ドアも使用時以外は開けっ放しにしています。 しょっちゅう、カビ取り剤を使うのも体によくないし、どうしたら生えてくるのを防ぐ事ができるでしょうか。教えてください。

  • 安全なカビとり洗剤を探しています

    よく市販されてるカビとり洗剤のように さほど換気に気を配らなくともよく 万一触ってしまっても安心なカビとり洗剤はないでしょうか? ネットで調べてはみたんですが いまいちこれというものが探せません。 ちなみにうちのアパートの浴室には窓がなく、 わりと換気扇も弱めなので 換気を十分に行える環境ではありません。 赤カビと黒カビが落としても落としても生えてきます。

  • 浴室の鏡にカビが…。

    浴室内の鏡にカビが生えました。 市販のカビ取り剤ではとれません。 どうすればよいでしょうか。 また、シャワーのホースにもカビが… よい知恵がありましたら、お願いします。

  • ユニットバスのカビ

    ユニットバスの壁がカビやすくて困ってます。 カビとりに効く洗剤や、カビ防止方法があれば教えてください。 換気扇を回す、水をかけて温度を下げる、窓を開けるは気をつけてはいます。

  • 洗面室+浴室の効果的な換気方法

    賃貸マンションから戸建に引越します。洗面室には小さな押し倒し窓が1箇所、浴室には細長いジャロジーが1箇所あります。 カビや湿気予防に効果的な換気方法としては、入浴後にシャワーで全体に水をまいて熱をさます。その後ジャロジーを全開にして換気扇をまわす。(浴乾は付いていません)洗面室の窓も全開する。 上記の方法で良いのでしょうか?又、浴室のドアは少々開けておく方が効果的でしょうか?就寝前の入浴後は浴室の換気扇は朝までつけっ放しでしょうか?換気扇をつけている時間は最低でとのくらい必要でしょうか? ?が多くてすみません。現在は賃貸マンションなので浴室は勿論洗面室にも窓は無く、朝まで浴室換気扇のみです。(浴室ドアは閉めたまま)当然いつも湿っぽい感じがして浴室もカビが多いので困っています。

  • 浴室のコーキング部分の黄ばみ取り

    1年ほど前に浴室をリフォームしたのですが、 黄ばみが気になって仕方ありません。 黄ばんでいる所は、浴室の四隅とサッシ周りのコーキング(シリコン)部分です。タイルやタイル目地には黄ばみはありません。 シリコン用のカビ取りや水垢取りなど色々試したのですが、まったく効果がありません。 綺麗にするにはどうすればよいのでしょうか? 家庭にあるものでできれば良いのですが、市販されているオススメの洗浄剤でも構いません。 また、この黄ばみの原因と予防法があれば教えてください。(入浴時以外は常時窓を開けているので換気はきちんとしているつもりです。) よろしくお願いします。

  • 浴室の窓に関するカビ防止と寒さ対策

    戸建て住宅を新築予定なのですが、浴室の窓に関して悩んでいます。 戸建てのユニットバスの場合は、普通は窓ありだと思うのですが、換気(カビ対策)、寒さ対策、コストの点で疑問があるのです。 窓があれば、開ければ換気できますが、寒くなるのではと思います。断熱の良い窓や浴室暖房はコストが上がります(安い電気の浴室暖房は考えていません)。 一方、窓無しの場合、コストも安いし寒さは減りそうです。換気は換気扇に頼るしかありませんが、どうせ24時間換気が求められているわけですから、換気扇をつけっぱなしにすればカビ対策はできるような気もします。ただし窓開けと換気扇のどちらがカビ防止に役立つのかは分かりません。換気扇つけっぱなしの電気代も気になります。 眺望を求めるとかの要望や、隣家から見えてしまうとかの心配はありません。浴室乾燥機能での衣類乾燥も必要ありません。寒冷地ではありません(東京です)。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • カビのつきにくいユニットバスを探しています

    築20年を超える本宅の浴室のリフォームを考えています。浴室の周りと床はタイル張りで冷たく、掃除もしにくいですし、天井はぼろぼろです。 ちなみに離れは10年ほど前に建て、ユニットバス(システムバス)を入れました。浴室の壁にカビがつくことはありますが、軽く拭くだけで落ちるので、タイルの壁などと違い、そこは助かっています。ところが、浴室の浴槽でない部分には周りには、排水溝があり、その部分のカビがすごくて、貼り付けてあったのがめくれてきたりして、嫌な感じです。一度防かび剤入りのバスコークでDIYをしてみたのですが、1~2年ももたない様子です。 また、シャワー用のホースには網のような線が入っているようで、丈夫ではあるのですが、すきまにカビが生えていて、これも取りにくいです。 たまにカビ取り材で掃除をしても、なかなかきれいにはなりません。 もちろん、いろいろ調べて、風呂上がりに水をまいて風呂の温度を下げるとか、換気扇を回すとか、かびを防ぐ方法もいろいろあるようですので、併用していくつもりです。 たまにしか掃除をしないというのもいけないのですが、この反省を生かして、本宅のリフォームで入れるユニットバスでは、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるようなものを選びたいと思っています。 具体的には、目地にコーク材を使っていないもの、継ぎ目部分の工夫がしてあるもの、排水部分以外にも掃除がしやすいものを探しています。 まとめると以下のようになります。(カビ以外のこともありますが) ●現在のユニットバスの不満点 ・排水溝付近のカビがひどい。特にコークの部分にはカビが根を張ってどうしようもない。 ・シャワーのホースにカビが生えて困る。 ・引き戸の窓枠部分にもカビがついて困る。 ・排水溝周り、洗面台置き場、引き戸の換気部分など凸凹が多く、掃除しにくい。 ・たいてい一晩中換気扇を回しているが、なかなか湿り気が下がらない。換気扇も長い間使っていると音がうるさくなってくる。(DIYで外れた金具を直したことも。) ・浴室の湿度が上がると鏡が曇ってしょうがない。 ○求めるユニットバス(窓や換気扇も含めて)の条件 ・目地や床、引き戸の窓枠部分、.など、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるような素材や工夫がされているもの ・カビがつきにくいシャワーのホース。 ・全体的に凸凹が少なく、掃除しやすい。 ・浴室全体が乾きやすい。 ・エコキュートで追い炊きや保温機能が使える配管が可能。 ・保温性能がよい。 ・冬場には浴室暖房を使えればと考えている。(ガスではなく電気で) ・できれば残り湯利用配管が設置できる。 ・換気扇は長持ちさせたい。(回しっぱなしが良いという意見もありますが、タイマーなどがつけられればいいなとは思っています。) ・鏡が曇りにくい。 どのメーカーのどんなユニットバスがカビがつきにくいかをお聞きしたいのですが、こういう窓やこういう換気扇だと乾きやすい、といった情報も教えていただけるとありがたいです。 先にも書きましたが、リフォームを考えていますので、この機会に設備面でできるだけのことはしたいと思っています。

  • 浴室用カーテンのカビ

    白い浴室の窓用カーテン(ポリエステル100%)に黒いカビが発生してしまいました。 お洗濯マークには、塩素系漂白剤は×とありました。 そこで、酸素系漂白剤と洗剤でつけ置き洗いしましたがとれませんでした。 どなたか、カビを取る良い方法をご存知ではありませんか? また、なぜ塩素系漂白剤は使えないのか、ご存知でしたらお願いいたします。 夜間、窓に影がうつらないようにできるカーテンで結構高かったので、できれば使い続けたいと思っています。

  • 浴室の換気方法

    この度一人暮らしを始めました. 浴室の換気について質問です. 下宿先のお風呂はユニットバス(浴室に窓なし.換気口は出入り用のドアのみ)なのですが, いつもは夜に入浴,入浴後に換気扇を回し,朝になると換気扇を止めて そのまま出かけています. そこで質問なのですが,効率のよい(=湿気が取りやすい.カビができにくい) 浴室の換気方法を教えていただけないでしょうか? カビが繁殖しそうな梅雨に備えて今のうちに知識を得たいと思っています. よろしくお願いいたします.

専門家に質問してみよう