• ベストアンサー

浴室のカビで困っています。

浴室の壁にカビが一面に生えて困っています。カビ取り剤で取るのですが、すぐに生えてきます。カビ防止スプレーを塗っても1ヶ月も持ちません。 以前あまりにひどいので、カビ防止剤入りのペンキを塗りましたが、効果がありませんでした。マンションで窓がありません。換気扇は24時間つけっぱなしですが、築20年近く経つので換気扇もよく効いていないようです。 ドアも使用時以外は開けっ放しにしています。 しょっちゅう、カビ取り剤を使うのも体によくないし、どうしたら生えてくるのを防ぐ事ができるでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatopoppo
  • ベストアンサー率21% (90/411)
回答No.3

小型のタイマーつき扇風機がありますので、 これを購入して、とにかくドライにを心がけることです。 換気扇はもしかしたら、掃除したら少しはよくなるかも。。。 だめだったら、交換してしまったほうがいいと思います。 お風呂場はとにかく湿気るものですから窓があるなし かかわらず、どうしたらドライを保てるか、の方法を 考えないといけないと思います。 カビは 「湿気(水分)」 「栄養(石鹸のカスなど)」 「温度」(生育に必要な温度) の三つがそろえば、すぐにはえます。 カビを防ぐには、 「湿気」を取るつまり、いつもドライにする 「栄養を与えない」つまり、お風呂上りに 目には見えなくとも、石鹸やシャンプーのカスがあるので きっちり、洗い流す。 これで対処しましょう。 3条件のうち、2つも無くなれば、大丈夫 扇風機や換気扇の買い替えをすれば、 たくさんのカビ取り洗剤をつかわなくても済むし。 なによりもカビはカラダにもよくないでしょうから (ツンとしたにおいも見た目もいやですよね) ちょっとした手間だけど、体にもいいことなので かんがりましょうね! お役にたてば。。。

umetan
質問者

お礼

とてもわかりやすく、また、読みやすく、よくわかりました。 カビ退治頑張りたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.4

同様の質問がありましたので、参考にしてください。 一部重複しますが、整理しておくと、 1.水分の発生源の特定 2.水分発生の防止(浴槽の湯からの蒸気の抑制) 3.発生した水分の除去(換気) 4.除去装置の稼動状況(換気扇の排出能力) 5.空気の流れ(屋外から侵入し、屋外に排出されるまで) 換気とは、浴室内の空気を回してもダメで、屋外の空気を取り入れて浴室内の空気と入れ替えなければ意味がありません。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=213396
umetan
質問者

お礼

よくわかりました。空気の流れが大切なのですね。心がけてやってみます。ありがとうございました。

  • marc1
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.2

石鹸やシャンプーを石鹸成分が入っていないものに替えましょう。カビや、アトピーの原因の一つに石鹸類の成分が関係していることがわかってきています。それに、肌にもいいですよ。たとえば、ニュースキン社製品なんかいいんじゃないんですか?

参考URL:
http://www.jp.nuskin.com/cgi-bin/rwp/scripts/nus/entry.jsp
umetan
質問者

お礼

うちの子もアトピーなので、是非替えてみたいと思います。ありがとうございました。

  • kitachan
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

壁ということは、コンクリートなのでしょうか? それとも、タイル? 入浴が終わったあとの石鹸やシャンプーを含んだ水がカビの原因となることが 多いようです。 入浴後に「水」をシャワーで流してみてください。 そして、余裕があれば、タオルで水滴を取ることを。 私も換気扇を交換しました。 凄く音が静かになって、カビも無縁になりました。 余裕があったら代えちゃうのも手ですよ。

umetan
質問者

お礼

もう、古いのでいつシステムバスごと交換になるか、わからないので換気扇は変えられないので、とりあえず入浴後に壁にシャワーをして流してみるようにしてみます。助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 浴室のカビを取りたい

    市販のカビ取り洗剤を使わずにカビを取る良い方法はありませんか。我が家は古い社宅で換気扇はありません。浴室のドアはほとんど開けっ放しで窓も常時少し開けています。マメに掃除はしていますが、一度発生した黒カビは普通の風呂用洗剤ではなかなかとれません。できればカビ取りハイターとか使わずにカビをとりたいと考えているのですが、なにか良い方法はありますか。予防法ではなくカビをとる方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ユニットバスのカビ

    ユニットバスの壁がカビやすくて困ってます。 カビとりに効く洗剤や、カビ防止方法があれば教えてください。 換気扇を回す、水をかけて温度を下げる、窓を開けるは気をつけてはいます。

  • 洗面室+浴室の効果的な換気方法

    賃貸マンションから戸建に引越します。洗面室には小さな押し倒し窓が1箇所、浴室には細長いジャロジーが1箇所あります。 カビや湿気予防に効果的な換気方法としては、入浴後にシャワーで全体に水をまいて熱をさます。その後ジャロジーを全開にして換気扇をまわす。(浴乾は付いていません)洗面室の窓も全開する。 上記の方法で良いのでしょうか?又、浴室のドアは少々開けておく方が効果的でしょうか?就寝前の入浴後は浴室の換気扇は朝までつけっ放しでしょうか?換気扇をつけている時間は最低でとのくらい必要でしょうか? ?が多くてすみません。現在は賃貸マンションなので浴室は勿論洗面室にも窓は無く、朝まで浴室換気扇のみです。(浴室ドアは閉めたまま)当然いつも湿っぽい感じがして浴室もカビが多いので困っています。

  • 浴室の窓に関するカビ防止と寒さ対策

    戸建て住宅を新築予定なのですが、浴室の窓に関して悩んでいます。 戸建てのユニットバスの場合は、普通は窓ありだと思うのですが、換気(カビ対策)、寒さ対策、コストの点で疑問があるのです。 窓があれば、開ければ換気できますが、寒くなるのではと思います。断熱の良い窓や浴室暖房はコストが上がります(安い電気の浴室暖房は考えていません)。 一方、窓無しの場合、コストも安いし寒さは減りそうです。換気は換気扇に頼るしかありませんが、どうせ24時間換気が求められているわけですから、換気扇をつけっぱなしにすればカビ対策はできるような気もします。ただし窓開けと換気扇のどちらがカビ防止に役立つのかは分かりません。換気扇つけっぱなしの電気代も気になります。 眺望を求めるとかの要望や、隣家から見えてしまうとかの心配はありません。浴室乾燥機能での衣類乾燥も必要ありません。寒冷地ではありません(東京です)。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • かびだ助けて

    毎回この時期になるとお風呂の壁のカビ取りをしています。 カビ取りのグッツはいろいろありますが,このカビ取り作業無くすには お風呂のリフォームで壁をタイルとか材質を替えるしか無いのでしょうか?現在はペンキの上にカビ取りハイター吹きかけ取ってます。天井の時は目に効き痛くなっても頑張ってやるのみです。 他にいいカビ防止とか有るものなのですか?教えて!

  • かびだ助けて

    毎回この時期になるとお風呂の壁のカビ取りをしています。 カビ取りのグッツはいろいろありますが,このカビ取り作業無くすには お風呂のリフォームで壁をタイルとか材質を替えるしか無いのでしょうか?現在はペンキの上にカビ取りハイター吹きかけ取ってます。天井の時は目に効き痛くなって頑張ってやるのみです。 他にいいカビ防止とか有るものなのですか?教えて!

  • 浴室の白い壁のカビ取り

    浴室のざらざらとした白い壁に黒いカビが斑点のように出ています。浴室中まだらにあります。 年末にカビとりをスプレーしてある程度おとして、とその繰り返しです。 抜本的な方法はないものでしょうか。

  • 浴室乾燥機だけでカビは防止出来る?(単身向け)

    新築の単身アパート住まいです。 浴室の壁や床も新しく、材質もそれなりに考えられたもののようです。 シャワー後のカビ防止のための換気の仕方なのですが、現在は・・ 1.冷水で石鹸カスを洗い流す&急速冷却 2.T字のヘラで水分を切る 3.身体を拭いた後のバスタオルで大雑把に水分を拭う 4.ドアを3分の1ほど開けたまま浴室乾燥機を回す とやっています。さすがにこれだけやればカビは発生するわけも無いのですが 上記の2と3の作業がどうにも煩わしくなってきました。 要は・・4のドア少し開けて浴室天井の乾燥機を回しとけばカビは防げるのでは・・? と思うのですがいかがでしょうか? 良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • カビのつきにくいユニットバスを探しています

    築20年を超える本宅の浴室のリフォームを考えています。浴室の周りと床はタイル張りで冷たく、掃除もしにくいですし、天井はぼろぼろです。 ちなみに離れは10年ほど前に建て、ユニットバス(システムバス)を入れました。浴室の壁にカビがつくことはありますが、軽く拭くだけで落ちるので、タイルの壁などと違い、そこは助かっています。ところが、浴室の浴槽でない部分には周りには、排水溝があり、その部分のカビがすごくて、貼り付けてあったのがめくれてきたりして、嫌な感じです。一度防かび剤入りのバスコークでDIYをしてみたのですが、1~2年ももたない様子です。 また、シャワー用のホースには網のような線が入っているようで、丈夫ではあるのですが、すきまにカビが生えていて、これも取りにくいです。 たまにカビ取り材で掃除をしても、なかなかきれいにはなりません。 もちろん、いろいろ調べて、風呂上がりに水をまいて風呂の温度を下げるとか、換気扇を回すとか、かびを防ぐ方法もいろいろあるようですので、併用していくつもりです。 たまにしか掃除をしないというのもいけないのですが、この反省を生かして、本宅のリフォームで入れるユニットバスでは、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるようなものを選びたいと思っています。 具体的には、目地にコーク材を使っていないもの、継ぎ目部分の工夫がしてあるもの、排水部分以外にも掃除がしやすいものを探しています。 まとめると以下のようになります。(カビ以外のこともありますが) ●現在のユニットバスの不満点 ・排水溝付近のカビがひどい。特にコークの部分にはカビが根を張ってどうしようもない。 ・シャワーのホースにカビが生えて困る。 ・引き戸の窓枠部分にもカビがついて困る。 ・排水溝周り、洗面台置き場、引き戸の換気部分など凸凹が多く、掃除しにくい。 ・たいてい一晩中換気扇を回しているが、なかなか湿り気が下がらない。換気扇も長い間使っていると音がうるさくなってくる。(DIYで外れた金具を直したことも。) ・浴室の湿度が上がると鏡が曇ってしょうがない。 ○求めるユニットバス(窓や換気扇も含めて)の条件 ・目地や床、引き戸の窓枠部分、.など、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるような素材や工夫がされているもの ・カビがつきにくいシャワーのホース。 ・全体的に凸凹が少なく、掃除しやすい。 ・浴室全体が乾きやすい。 ・エコキュートで追い炊きや保温機能が使える配管が可能。 ・保温性能がよい。 ・冬場には浴室暖房を使えればと考えている。(ガスではなく電気で) ・できれば残り湯利用配管が設置できる。 ・換気扇は長持ちさせたい。(回しっぱなしが良いという意見もありますが、タイマーなどがつけられればいいなとは思っています。) ・鏡が曇りにくい。 どのメーカーのどんなユニットバスがカビがつきにくいかをお聞きしたいのですが、こういう窓やこういう換気扇だと乾きやすい、といった情報も教えていただけるとありがたいです。 先にも書きましたが、リフォームを考えていますので、この機会に設備面でできるだけのことはしたいと思っています。

  • 浴室のカビ防止におすすめな方法

    一度クリーニングをお願いした浴室に再びカビを出させないように何か手を打ちたいのですが何か良い方法があったら教えてください。 浴室のガラスや扉など、あとは石鹸アカでざらざらする対策など、市販のカビ防止スプレー(効果期間3ヶ月)みたいなものは試された方いますか?