• ベストアンサー

物理の問題

物体Aを初速度Vで鉛直方向に投げ上げ、時間τを隔て同じ場所から物体Bを初速度U(<V)で投げ上げ、AとBが最も早く出会うときのτなんですが 私は VT―1/2gT^2=U(T+τ)-1/2g(T+τ)^2 と式をおいて解いてみようと思ったのですが解けません。そもそもこの式があってるかどうかもわからないのでアドバイスやヒント、解き方を教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.3

Bを投げてから出会うまでの時間Tを最小にする場合: VT-1/2gT^2=U(T+τ)-1/2g(T+τ)^2 U/V=u gτ/V=x gT/V=X U=Vu τ=xV/g T=XV/g を代入して、 X-1/2X^2=u(X+x)-1/2(X+x)^2 X=x(2u-x)/{2(x+1-u)} 2u-x=0のとき X=0で最小 Aを投げてから出会うまでの時間Tを最小にする場合: VT-1/2gT^2=U(T-τ)-1/2g(T-τ)^2 U/V=u gτ/V=x gT/V=X とすれば U=Vu τ=xV/g T=XV/g を代入して、 X-1/2X^2=u(X-x)-1/2(X-x)^2 X=x(2u+x)/{2(x-1+u)}=1+[(x+u-1)+(1-u^2)/(x+u-1)]/2 0<u<1 1+[(x+u-1)+(1-u^2)/(x+u-1)]/2 ≧1+√[(x+u-1)×(1-u^2)/(x+u-1)] =1+√(1-u^2) 最小となるx は (x+u-1)^2=(1-u^2) x=1-u+√(1-u^2) または微分して dX/dt=0 x=1-u+√(1-u^2)

rinn5rira
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#63037
noname#63037
回答No.5

NO.4の回答で「前の回答」と書いたのは、No.2の回答のことでした。入力している間に新しい回答No.3が投稿されていました。失礼しました。

rinn5rira
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#63037
noname#63037
回答No.4

式については前の回答でよいのですが、「AとBが最も早く出会う」というのを、「Bが出発してから」ではなく、「Aが出発してから」と解釈すると、答えは違ってきますね。その場合には、あなたの式でもよいのですが、飛行中のAとBの加速度が同じであることに着目して、Bが出発した時のAの高さ(AとBの距離)hと、その時のAとBの相対速度wから衝突までの時間を h/w と求め、その時間にτを加えたものが最小になるτを求めてもよいでしょう。

rinn5rira
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

蛇足ですが,(T+τ)のところを(T-τ)とすべきだったのです。 それで問題は解決。

rinn5rira
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

τ=2V/gです。 このとき物体Aは上から落ちてきて元の位置に戻っていますので Bを投げると同時にAと出会います。 数学的に解こうとするとBを投げてからAと出会うまでの時間をtとして V(τ+t)-1/2g(τ+t)^2=Ut-1/2gt^2で t=τの式に変形します。 tが最小になるようなτを求めます。

rinn5rira
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校物理I 落下運動の問題

    (問題) ある高さから物体Aを静かに放し、自由落下させてからt[1]〔s〕後に、物体Bを物体Aを放した位置から初速v[0]〔m/s〕で鉛直下方に投げ下ろした。物体Bを投げ下ろしてからの時間をt〔s〕、重力加速度の大きさをg〔m/s^2〕、鉛直下方を正の向きとし、物体には重力だけがはたらくものとする。 空中で物体Bは物体Aに追いついた。物体Bを投げ下ろしてから追いつくまでにかかった時間を求めよ。 (ここまで) 追いつく=落下距離が同じ、と考え、y=v[0]t+gt^2/2の公式を使い、 物体A…y=g(t[1]+t)^2/2 物体B…y=v[0]t+gt^2/2 という2つの式をたて、代入して g(t[1]+t)^2/2=v[0]t+gt^2/2 を計算してみたのですが、答えが合いません。 どこが間違っているのでしょうか?

  • 高校物理の結果が違う2つの解き方についてです。

    画像の図のように水平面上に、ある距離だけはなれて二点P、Qがある。 今、Pから仰角60°の方向に初速度v0で小物体Aを投げると同時に、Qからある初速度で仰角30°の方向に小物体Bを投げたところ、AとBはそれぞれの最高点Rで衝突した。 重力加速度の大きさをgとし、以上の運動は同一鉛直面内で行われているものとする。 空気の抵抗は無視できるものとして、次の問を答えよ。 (2)Bの初速度の大きさはAの何倍か求めよ。 (2)の答えってT={(√3)v0}/(2g)かT={(√3)V0}/(2g) とAの速度の式とBの速度の式のどちらを使って解いてもいいんですか?

  • 物理の問題です。

    図に示すような平面空間内(X-Y空間内)で自由落下している質量mの物体がある。 X,Yの正の方向は図中の矢印で示した方向とする。また、時刻t=0における物体のY軸上の位置をy0、その時の速度をv0、時刻t=tにおける物体のY軸上の位置をy、その時の速度をvとする。 1)重力加速度をg、自由落下中の物体の加速度をd^2y/dt^2とした場合、この物体の運動方程式はどのように表わされるか。 2)時刻t=tにおけるこの物体の速度v=dy/dtはどのように表わされるか。得られる式を式1とせよ。 3)時刻t=tにおけるこの物体のY軸上の位置hはどのように表わされるか。得られる式を式2とせよ。 4)式1と式2から時間tを消去するとどんな式になるか。得られる式を式3とせよ。 5)式3は力学的エネルギー保存式と基本的に同じものであるが、この式から力学的エネルギー保存の式を導け。 よろしくお願いします。

  • <物理> 問題集の質問です。

    (問題) 水平面に対して30°だけ傾いている高さhの滑らかな斜面がある。その頂点Aから質量mの小物体を手放したところ、物体は斜面を滑り落ちてB点(端)に達し、さらにその下の水面に角度60°で飛び込んだ。 水面からの高さはHとし、重力加速度をgとする (設問1) B点に達するまでの時間Tと垂直抗力N     T=2√(2h/g)  N=√3mg/2 (設問2) B点での速さv   v=√2gh (設問3) B点から水面に飛び込むまでの時間tをh、gで表す。   t=√2h/√g (設問4) 水面からB点までの高さHをhであらわす。        H=2h 質問したいのは設問3からのものです。解答見たらすっきり書いてあり理解はできましたが、 自分の回答とは全く異なるものでした。 私は設問4を解いてから設問3に行こうと考え、解きました。が答えが合いません。 どこが違うのかわからず、すごくモヤモヤしています。 教えてください。お願いします。 以下に私の答案を示します。     B点での飛び出しの速さがV より鉛直成分の速度はvsin30°=v/2  鉛直方向は鉛直投げ下げ運動より、水面に着水するまでの時間をtとして         H=vt/2+gt^2/2   ∴gt^2+vt-2H=0  解の公式を用いて、t=(-v+√(v^2+8gH))/2g  …(1)    水平方向はv√3/2 で一定なので水平方向の到達距離xとすれば         x=H/tan60°   ∴x=H/√3  よってv√3/2 *t =x      ∴ 3√2gh*√(2gh+8gH)=4gH+6gh  両辺二乗して整理すると、         16H^2-96hH=0    ∴H=6h   答え  これを(1)に代入して         t=・・・・・  とやろうとおもいました。  Hの値を間違えました。それがなぜかわからず困っています。今4回計算しなおしましたが同じ結果  です。  わかりましたら教えてください。お願いします。  

  • 物理に関して

    地面からの高さzの位置から、質量mの物体を鉛直上向き方向に初速度vで投げ上げた。この時、次の問いに答えなさい。 問1 物体の速度v(t)、位置z(t)の初期条件を式で表しなさい。 問2 物体の加速度は a(t)=-gである。この式を時間tで積分し、この物体が空中にある間の速度v(t)の一般解を求めなさい。また、これにより求めたv(t)をもう一度積分することにより、空中にある間の位置z(t)の一般解を求めなさい。 解説をお願いします。

  • 至急! 物理学の問題について

    以下の問題なのですが、絶対に間違えられないので、私の解答の正誤を確認していただきたいのです… 1. 滑車にかけた質量の無視できる糸に、質量がm₁とm₂の2つの物体を吊るした。ここでm₁>m₂とする。それぞれの物体の加速度をa,糸の張力をT,重力加速度をgとし、滑車の摩擦は無視できるものとして、以下の問に答えなさい。 (1)物体m₁についての運動方程式を書きなさい。 …(1) (2)物体m₂についての運動方程式を書きなさい。 …(2) (3)物体の加速度の大きさaをm₁,m₂,gで表しなさい。 …(3) (4)糸の張力Tをm₁,m₂,gで表しなさい。 …(4) 私の解答 (1) m₁a=m₁g-T (2) m₂a=T-m₂g (3) a=(m₁-m₂/m₁+m₂)g (4) T=m₂(a+g)=m₂{(m₁-m₂/m₁+m₂)g+g}=m₂(2m₁/m₁+m₂)g ※分数表現が“/”のため、変に括弧がついていますが、分数×gと捉えてください。 2. 次の文章を読んで問に答えよ。 高さh₀のビルの上からボールを鉛直下方に投げた。空気の抵抗は考えないとき、初速度をv₀、重力加速度をgとするとt秒後のボールの速度はv=[ (5) ]となる。このときボールの落下した距離Sは、S=[ (6) ]と表される。次にエネルギーについて考える。ボールの質量をmとする。地面を基準にしたビルの上での位置エネルギーUは、m,g,h₀を使ってU=[ (7) ]と表される。このとき初速度v₀でボールを下方に投げたので、運動エネルギーKはK=[ (8) ]となる。このふたつの式からビルの上での力学的エネルギーEはE=[ (9) ]と表される。次に、地面に衝突する直前のボールの速度をveとする。このとき位置エネルギーU=0なので、衝突直前の力学的エネルギーEはveを使ってE=[ (10) ]となる。また、v₀=1m/s,g=9.8m/s²,h₀=10mとし、ボールの高さがh=5mに達したときのボールの速度vは[ (11) ]となる。 私の解答 (5) v₀+gt (6) 1/2gt² (7) mgh₀ (8) 1/2mv₀² (9) 1/2mv₀²+mgh₀ (10) 1/2mv₀²+mgh₀=1/2mve²+mg0 ちなみに、(11)がよくわかりません。 長くなってしまいましたが、解答の確認と(11)の答え(解説)を教えてください。 どうか、よろしくお願いします(>_<)

  • 至急! 物理学の問題について

    以下の問題なのですが、絶対に間違えられないので、私の解答の正誤を確認していただきたいのです… 1. 滑車にかけた質量の無視できる糸に、質量がm₁とm₂の2つの物体を吊るした。ここでm₁>m₂とする。それぞれの物体の加速度をa,糸の張力をT,重力加速度をgとし、滑車の摩擦は無視できるものとして、以下の問に答えなさい。 (1)物体m₁についての運動方程式を書きなさい。 …(1) (2)物体m₂についての運動方程式を書きなさい。 …(2) (3)物体の加速度の大きさaをm₁,m₂,gで表しなさい。 …(3) (4)糸の張力Tをm₁,m₂,gで表しなさい。 …(4) 私の解答 (1) m₁a=m₁g-T (2) m₂a=T-m₂g (3) a=(m₁-m₂/m₁+m₂)g (4) T=m₂(a+g)=m₂{(m₁-m₂/m₁+m₂)g+g}=m₂(2m₁/m₁+m₂)g ※分数表現が“/”のため、変に括弧がついていますが、分数×gと捉えてください。 2. 次の文章を読んで問に答えよ。 高さh₀のビルの上からボールを鉛直下方に投げた。空気の抵抗は考えないとき、初速度をv₀、重力加速度をgとするとt秒後のボールの速度はv=[ (5) ]となる。このときボールの落下した距離Sは、S=[ (6) ]と表される。次にエネルギーについて考える。ボールの質量をmとする。地面を基準にしたビルの上での位置エネルギーUは、m,g,h₀を使ってU=[ (7) ]と表される。このとき初速度v₀でボールを下方に投げたので、運動エネルギーKはK=[ (8) ]となる。このふたつの式からビルの上での力学的エネルギーEはE=[ (9) ]と表される。次に、地面に衝突する直前のボールの速度をveとする。このとき位置エネルギーU=0なので、衝突直前の力学的エネルギーEはveを使ってE=[ (10) ]となる。また、v₀=1m/s,g=9.8m/s²,h₀=10mとし、ボールの高さがh=5mに達したときのボールの速度vは[ (11) ]となる。 私の解答 (5) v₀+gt (6) 1/2gt² (7) mgh₀ (8) 1/2mv₀² (9) 1/2mv₀²+mgh₀ (10) 1/2mv₀²+mgh₀=1/2mve²+mg0 ちなみに、(11)がよくわかりません。 長くなってしまいましたが、解答の確認と(11)の答え(解説)を教えてください。 どうか、よろしくお願いします(>_<)

  • 物理 問題

    重力を受けた物体の運動について、以下の問いに答えなさい。ただし、重力による加速度の大きさを9.8(m/s^2)とする。 (1)時刻0(s)のとき、質量0.2(kg)の物体を地面から58.8(m)の高さで鉛直下向きの方向に速さ4.9(m/s)で投げた。地面を原点にしたy軸を鉛直上向きを正にした場合の加速度を答え、落下している物体の時刻t(s)のときの速度vと位置yを表す式を求めなさい。また、物体に働く重力Fを答えなさい。各設問において、物体が地面に達した時の時刻と速度を求めなさい。 加速度a=ー9.8m/a^2 速度v=ー9.8t+4.9 位置y=ー4.9t^2+4.9t+58.8 F=0.2×(ー9.8) F=ー19.6(N) 物体が地面に達した時の時刻t 0=ー4.9t^2+4.9t+58.8 からの計算がよく分からないので教えてください!

  • 物理 面積 問題

    X軸上を一定の加速度aで動く物体を考える。この物体の速度vと時刻tの関係は図のように表される。0(s)のときの物体の速度はvo、位置(x座標)はxoとして、以下の問いに答えなさい。 (1)図の直角三角形Aの面積を表す式を答えなさい。 (2)図の長方形Bの面積を表す式を書きなさい。 (3)(1)と(2)の結果を使って、台形A+Bの面積を表す式を答えなさい。(これが0(s)から任意の時刻tまでに物体が移動した際の変位(位置の変化)を表す。 (1)はAの面積は底辺×高さ÷2なので (tー0)×(vーv0)÷2 (2)は縦×横なので (vーvo)×(t-o) で合ってるでしょうか?

  • 重力落下の問題です。

    問題が 「t=0で物体Aを初速度0で落下させる。時間がt1秒経過した後に、 今度は下向きの速度v1で物体Bを落下させる。物体Bが物体Aに 追いつくには、t1とv1がどのような条件を満たしていなければ ならないか」 というものです。 自分なりにその問題の載っているテキストなどを参照しながら、 以下のように考えたのですが、これで考え方は合っていますでしょうか? また、これが合っているとしても条件をどのように出したらよいのか わかりません。ご指摘くださると助かります。 物体Bが物体Aに追いつくまでの時間をt2として 物体Aの位置をXAとすると、 XA=-(1/2)g(t1+t2)^2 + x0 物体Bの位置をXBとすると、 XB=-(1/2)gt2^2 + v1t2 + x0 追いつくため、XA = XB ということで考え方は合っていますでしょうか?