• 締切済み

どうしたらよいでしょうか?

nyalの回答

  • nyal
  • ベストアンサー率25% (37/145)
回答No.1

>二匹仲良くさせたいのですが、難しいのでしょうか? 経験上では「人間の手で出来る事はあまり多く無い」と思っています 原因は様々ですが基本的に猫からすれば 「気に入らない相手へ自分から歩み寄っていく」と言う発想はありませんので 駄目だと判断したら諦める方向で対処するしか無いかと思っています いろいろと試すのも駄目では無いでしょうが 最悪のケースを考えた場合のリスクを負ってまで試すのはどうかと思いますので そのへんの線引きは自己責任で(^^; >幼少期に捨てられたことが関係しているのですかね? 噛む時以外で質問者様へどんな接し方をしてるのかにもよりますが 純粋な甘噛みか歯が痒いかではないかと 口臭が臭くないか、歯茎がきれいかをチェックしてみて下さい >尻尾がちょっと曲がっています それは良くある事です、実害はありません

noname#68488
質問者

お礼

nyalさん 回答ありがとうございます。 そうですか。 家で子猫を放し飼いにできないのがなんだかかわいそうで。 口の中をみましたが、大丈夫みたいです。 甘噛みですかね(笑)。 あの、また質問なんですが、どうしてしっぽが曲がっているんでしょうか?

関連するQ&A

  • シニア猫がいますが、新たに子猫を迎えることになりそうです。。

    友人が推定3ヶ月の子猫(おそらく兄弟の♂♀)を保護しました。既に多頭飼いしているため里親を探しているのですが、貰い手さんがなかなか見つからず(里親さん探しのサイトも登録しましたが反応はありません)、私のところにも打診が来ています。我が家にも10歳の♀(避妊済)がいて、小さな頃から(この子も捨て猫でした)他猫と接触したことがないためか、よそ猫が窓の外を通ると激しく威嚇し、勢い余って家人にも歯を剥き爪を立ててきます。どちらか一匹だけでも飼ってもらえれば・・と頼まれているのですが、難しいでしょうか?子猫達は人・猫見知りもせず元気にじゃれ回っているようです。可能な場合、対面や飼育のコツ、♂♀どちらが適応性が高いか、その他留意点など教えてください。なお我が家には犬もいますが、最初の2日は猫の方が(この子が先住です)激しく威嚇したり逃げたりしていました。現在は関係は良好です。ただ犬と猫とではまた違うのかなとも思ったりします。捨て猫は何匹かレスキューしてきましたが、多頭飼いになりそうなのは初めてでかなりとまどっております。経験者さまのアドバイスをぜひお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫のといれは必ずべつべつ?

    先日息子が我が家の前で仔猫を拾って来ました。まだ歩くのもヨチヨチです。実は我が家には五年前に同じように拾ってきたメス猫がいます。本当は賃貸なので飼えないので飼い主をさがそうねといいながらそのままです。さすがに2匹はと思い貰い手を探してはみてますが・・私も猫大好きですのでこのまま捨てることもできず結局我が家で飼うことになりそうです。先猫がとても威嚇するのでそれもたいへんなのですが、トイレは同じでも大丈夫なんでしょうか?友達のとこは2匹同じで全然問題ないとのことなんですが・・・

    • ベストアンサー
  • 室内猫と野良猫

    友人の会社で野良猫が子猫を生んでしまったということで 我が家で引き取ることになりました。 生後4ヶ月位でオスです。 とても臆病で人なつっこいです。 ワクチン接種済みで去勢はまだ小さすぎるということでしていません。 去勢できる時期くれば手術する予定です。 3日程前から、網戸越しに野良の子猫が寄ってくるようになりました。 我が家の猫は後ずさりしていますが、 威嚇したりせずお互いをけん制しあっていました。 今日、お互いが少し慣れてきたのか、網戸越しに手でチョイチョイと遊ぶ仕草をしていました。 微笑ましいなぁと思って見ていたのですが、 「もしかして、メスだったらどうしよう」 メス猫だったら、我が家の猫が早くに男に目覚めてしまい、 去勢前に発情期を迎えてしまうのではないか?と心配になりました。 現在の状況は、お互い泣き合ったりしていますが、 発情期とは違った泣き方です。 野良猫は我が家の猫に威嚇したり攻撃したりもせず、 我が家の網戸の前でくつろいでいて、たまに我が家の猫にチョイチョイとちょっかいを出すだけです。 野良猫に餌はあげていません。 これだけの情報で野良猫がメスかオスかわかる方がいらっしゃいましたら、何か教えてください。 オス同志だったら喧嘩をするからたぶん、相手はメスだよ… などでも良いです。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • メス同士の猫を仲良くできますか?

    今、メスの猫を飼ってました。 アメリカンショートヘアの子猫が捨てられていて、死に掛けていたので 拾ってご飯を食べさせました。 オスとメスは仲良くなるみたいですが、 メス同士は仲良くならないのでしょうか? 一旦、バルコニーの中に子猫、外にミーを置いたのですが、 シッポを振って仲良くなったと思ったら、いきなりミーが威嚇しました。 逃げたがったので一旦逃がしてまた上のようにやったら、 今度は子猫ちゃんが、威嚇しました。 この二人を仲良くする方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 家猫が外猫を見ただけで家猫に対して敵にして威嚇しだした

    室内で二匹猫がいますが、外には出したことありません。たまに窓のそばを捨て猫が通りそれを見たうちのメスの猫がいきなり唸りだしうちのオスの猫を敵にして威嚇して目が合うだけで唸り声をあげて困っています。どうしたらよいですか?おそらく外の捨て猫がうちのオスの猫だと勘違いしてるかもしれません。 それ以前までは、仲がとても良かったです。以前も同じ状態だったことあるのですが、そのときは、短時間で仲直りしたのですが、今回は2日目たっていてまだメス猫が治りません。 教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫(メス同士の多頭飼い)

    現在、生まれて一年前後の、気の強いメス(メスはみんな気が強いらしいですが)を飼っていて、生後二ヶ月くらいの捨て猫の子猫(女の子)をもらってきたのですが、 初対面で元居た猫が子猫を威嚇して、その後それにあわせるように子猫が威嚇するということをしております 今現在は子猫のほうをバッグのような形のところに入れて慣れさせようと思っているのですが・・・、 子猫がにゃーんと何回か鳴いているうちに、元いた猫のほうがゲージの近くまできて威嚇、さらには猫ぱんちを繰り出すのです・・・、相性の問題もあるのかと思いますが、早く仲良くさせるコツなどありましたらお教え下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫は親子で交配するの?

    我が家に親子の捨て猫が来ました。 人なつっこいのもありまして親子で飼うことにしました。 ただいま、1回目の予防接種を終えたところです。 2回目が終わってから期間をおいて、避妊と去勢手術をと思ってるのですが、雌親が発情期になりまして、 すると雄の子猫(4ヶ月くらい)が親猫に乗っかる格好をするので心配してます。 猫に倫理は問えませんが、親子で交配するのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 捨て猫の威嚇ってどうにかならいものでしょうか?

    はじめて。 本日、保健所に連れて行かれそうだった猫(成人猫)を拾いました。 すでに私の家には4匹の猫を飼っているんですが その捨て猫は人懐っこくとても大人しそうな猫だったので、安心して家に連れて帰ってきたんです。 でも捨て猫を家にいれた途端に人間や猫達に対して威嚇するようになってしまいました。 (威嚇の仕方が尋常じゃないんですよ。もしかしたら怯えているのだけなのかもしれないのですが…) 今まで捨て子猫は何度も面倒を見ていたんですが… 成人した捨て猫を面倒見るのは初めてで、威嚇や怯えなどにどう対処して良いのかがまったく分からなくて困っています。 出来ればこの子の面倒を最後まで見たいので… 良いアドバイスお願いします。m(__)m

    • 締切済み
  • 尻尾の矯正

    我が家に先日子猫がやってまいりました。 良く見ると尻尾がちょっと奇形なんです 短い猫やチョット曲がってる猫は、良く見る のですがウチの子は、ブタのように?(汗) ぐるりと1回転してるんです。 そのせいもあり便が尻尾につきやすくて 困ってます。 こんな尻尾を真っ直ぐにできるような矯正 や整形など可能なんでしょうか? 近所の病院では、そのような事は、受けつけて くれなくて・・・

    • ベストアンサー
  • しっぽふりふり~~~♪

    我が家にねこさん2匹います。   ある日、Webcamでチャットしていたところ(自由にカメラを付けている人を見れる)、ねこ1匹がカメラの前を横切りました。 それを見ていた人が、「オス? メス?」って聞いてきたので、オスだよ~といったところ、「シッポ振らないからオスってわかっていたのに聞いちゃった・・・」って言ったんです。 オスは、シッポが硬く、時々振るときはさきっちょだけです。  硬くて柔軟性がないせいか、テーブルの上のものをひっくり返すときがあります。 メスは、シッポくねくねで、名前を呼んだり、なでてやると、シッポふりふりくねくねします。 猫を飼うのは初めてだったので、初めて聞いた話なのですが、オスってシッポを振らないの?

    • ベストアンサー