• ベストアンサー

二番だしだけ作りたい場合

nobitaikaの回答

  • ベストアンサー
  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.1

2番だしだけがほしいのでしたら、それで十分では? 鰹節で出汁をとるとき、2番出汁によくある、かつおの臭いが少なくするには高温で煮ていると揮発成分である臭いが飛びます。 また、渋みや雑味は低い温度で長時間漬ける事で得られます。 後、最後に出汁と鰹節を分離する時、濾すよりも上澄みを取った方が雑味がすくないです。 以上のことを踏まえて、沸騰したお湯に鰹節を入れ、そのまま煮出す。 その後、すぐに取り出さないで出汁が少し冷えてから濾せば2番出汁が取れると思います。参考までに

kou0219
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しくありがとうございます。

関連するQ&A

  • 二番だしの作り方

    顆粒のだしを今まで味噌汁などに使っていたのですが 昆布、かつおでだしを作ってみようと思い ネットで調べたり説明書きを見たのですが 二番だし→おすましやあんかけに 二番だし→煮物や味噌汁にって記載されていて 二番だしのほうが私の料理には使えそうだなって思ったのですが (あまり料理が得意ではないもので味噌汁、煮物に使うと思います・・・) 一番目につくっただしは使うことがなさそうで捨てるが勿体無いので はじめからというか二番だしを簡単に作れる方法はあるでしょうか? 作ったら製氷皿に入れて冷凍しようと思うのですが、 味噌汁を作る時はお水を足したりしてお鍋で煮て味噌汁を作っていけばいいのでしょうか? そのまま鍋だと焦げちゃう気もしますし、水を足すとだしの味や風味が薄まるのかって思うのですがよい使い方、解凍方があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 一番だしと二番だし

    昆布と鰹節を使った出汁について教えてください。 一番だしと二番だしとがありますが、一番だしの主な用途の「吸い物・うどんのつゆ」は、実際あまり作りません。 だしを使うのはほとんど「味噌汁・煮物・だし巻き玉子」です。 だしを取るたびに一番・二番ができてしまい、一番だしはあまり使わないので、結局二番だしと同じように使っています。(もったいないことだなぁと思いつつも・・・) また、別々の容器に保管するのも場所をとってしまっています。。 そこで、最初から二番だしのようなだしをとる方法はありませんか?

  • 一番だし、二番だし

    ネットで調べたレシピ通りに 1番だし、二番だしを初めて取りました。 一番だし→色が濃い 二番だし→1番だしより透明で薄い色 で、仕上がりは合っていますか? 主に、煮物・味噌汁で使っていこうと思うのですが 一番だしで煮物・味噌汁は向いていませんか? 二番だしとそんなに変わらないなら ちょっと面倒なので(汗) 1番出しで済ませて行きたいな・・と 思っているのですが・・どうでしょうか?

  • だしのとり方

     いつもお世話になっております。  どの本でも、煮物や味噌汁には2番だしがいいって書いてありますよね?それで、ある本によると昆布と鰹節適量を水に入れてそのまますぐ中火にかけ、2,3分煮立たせれば2番だしがとれるって書いてあったのですが、これで、本当に2番だしがとれるのでしょうか?それとも、普通に1番だしをとって、作った方が味噌汁や煮物はおいしくなるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 『濃いめの出汁』の取り方

    レシピ本で『濃いめの出汁 ○cc』とありました。 濃いめの出汁とは二番出汁の事でしょうか? それとも鰹節等を多めにする? それとも二番出汁に追加して鰹節を足す? どうやって取るものなのでしょうか? 調べ方が悪いのかわかりませんでした。 ご存知の方教えて下さい。

  • ダシについて

    料理初心者で、昆布、鰹節などでとるダシに1番ダシ、2番ダシなどがあることも知りませんでした。やはり1度ダシを取っただけで食材を使い捨てにするのももったいないと思うのですが、2番ダシなどの取り方や、ダシをとった後の食材の活用法などあれば是非教えて下さい。 それでは、宜しくお願いします。

  • 出汁に関する質問

    長文になり失礼します。せめて(4)だけでも答えて頂けると非常にありがたいです。質問する前に自分で試せばいいのにこんな事きいて申し訳ないです (1)一番だしよりも二番出汁のほうが味が濃厚なのは一番出しを取り終わった時点ではまだほとんど旨み成分がでていないからといった要因と追い鰹の要因はどっちが強いか (2)一番だしをとりおわって出汁の汁の元となるカツオと昆布をとるときにあえてとらずそのまま二番出汁を作る時のように火を強めにして二番出汁をとる時の同じ動作(追い鰹もさらに加えるやつです)すると二番出汁より濃厚でおいしいだしを作れるのではないか? (3)ダブルコンソメを取るときに日本の二番出汁をとる時のように一回目の出汁を鍋からどっかにうつし一回使った肉などでまた出汁をとるのと一番出しに新しい肉を加えて加熱するのはどっちが濃厚か? (4)最後です自分はじゃがいもの出汁を利用したくて濃厚なジャガイモの出汁を作りたいのですが どうもうまくいきません。一回じゃがいもをゆでて、できたゆで汁に新しいジャガイモを加えて(追いジャガイモ(笑))やるのと、一回じゃがいもをゆでてふにゃふにゃになったじゃがいもを新しい水の入った鍋に移して加熱(日本の二番出汁式?)するのではどっちが濃厚ですか? 長文失礼いたしました。私はどっちか?などきいて比べておりますが、比べて負けた方のメリットなども書いていただけるとありがたいです(例 こっちは濃厚さでは劣っているが味がまろやか など)

  • だしパックを食べてしまったようです

    鶏ごぼうの炊き込みご飯を作ったのですが、だしパックを入れたまま取り出さずに食べてしまいました。口に入れればわかりそうなものですが、だれも気付かなかったのは、溶けてしまっていたのでしょうか。こんな物食べて大丈夫なのでしょうか? だしパックのパッケージには、パックそのものの成分は書いてないので心配です。品物は万能和風だし「千代の一番」(ティーパック方式)です。他のだしパックと特に違いはない一般的なものだと思います。

  • だしをとった後の昆布と鰹節

    お世話になります。 出しをとった後の昆布と鰹節は、皆さんどうされてますか? 利用法を教えてください。 また、二番だしをとる場合には、一番出しをとった翌日でもよいものですか? 最近化学調味料を止めて、自分で出しをとり始めたのですが、 恥ずかしながら、一番出しをとった後の昆布と鰹節の使い道がわからずに、 捨てて良いものかどうか毎日悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • だし取った後の昆布、保存期間はどのくらい?

    毎日、昆布だしをとっています。だしをとった後の昆布ですが、再利用してますが毎日使いきれません。 保存期間はどのくらいでしょうか? また、二番だしを取る場合その日のうちにだしをとった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。