• ベストアンサー

名古屋での生活

noname#6148の回答

noname#6148
noname#6148
回答No.6

♯5です。 下は東海地区の会社が開いている、物件検索HPです。 「ニッショー」では市内の間取りごとの家賃相場も見ることができますので、参考になさってはいかがでしょうか? (もうご存じかもしれませんね) 同じ条件でいくつかの区で検索してみると、区によって物件の数がかなり違ってきますので、お役に立つのではないでしょうか。 「ニッショー」  http://www.nissho-apn.co.jp/ 「ホームメイト」 http://www.homemate.co.jp/rent/top.asp

fefe
質問者

お礼

tamaponさん気にかけていただいてありがとうございます!! 物件検索のHPは知らなかったので助かります。 さっそく検索してみますね。

関連するQ&A

  • 名古屋へ転勤

    来年の3月に主人の転勤で名古屋へ行くことになりました。独身時代は九州で育ち結婚して去年から東北に今回は2回目の転勤です。主人はもともと都会育ちで転勤先には仲の良い友人もいるので今回の移動が楽しみらしく名古屋マップルを早速買ってきて嬉しそうです。でもそんな主人を横目に私はとても不安を感じています。それはテレビでの名古屋のイメージです(名古屋の方ごめんなさい)。ブランドで着飾ったゴージャスな人が多く。街にでると女性は他人の服装に点数を心の中でつけている・・・みたいな。今、8ヶ月の娘がいるんですが田舎育ちの私は名古屋の子育てサークルになじめるのかなぁとか考えてブルーになっています。あと中川区に住む予定ですがどういう街ですか?又、子連れで利便の良い区はどこでしょうか?自分の勝手なイメージを変えて転勤を前向きに考えたいので名古屋のこと何でもいいので教えてください。お願いします。

  • 名古屋で働くのですが・・・

    来月、2年間遠距離恋愛をしていた名古屋の彼のところへ引っ越します。 現在は東京で派遣社員をしていますので、4月からの勤務先としては、同じ派遣会社から名古屋の仕事を紹介してもらっています。 希望エリアとしては「名古屋市中心部」と決めているのですが、紹介される仕事の駅名を見てもピンときません。 住む場所は春日井市(JR)なので、通勤時間は30分以内で、仕事終わりにデパートに寄ったり雑貨を買ったり、習い事が出来たりするような都心で働きたいです。 名古屋素人の考えだと「名古屋駅」か「栄駅」なのかと思ってしまうのですが、下記の駅でも同じように会社帰りに楽しむことは出来ますでしょうか。どんな街か教えてください。 もしくは職場の最寄が「栄」でも、実はこの駅からも歩いて行けます、といったことも教えていただけると嬉しいです。 ・伏見 ・丸の内 ・千種 ・矢場町 ・久屋大通 ・大須観音 ※もし分かれば「東京でいうと、○○」みたいに、東京の街に例えて頂けると助かります。

  • 名古屋で住みやすい街は?

    横浜から名古屋(栄)に転勤になり、引越し先を探し中です。新社会人で、一人暮らしも初めてです。栄駅までの通勤が便利で、治安がよく、スーパーやクリーニング、飲食店など一人暮らしに必要なお店があるところだと、何駅周辺がお薦めですか? お返事お待ちしています(^^ゞ

  • 名古屋へ転勤で住むところを探しています

    はじめて投稿します。 まだ、時期は確定しないのですが、今年の年末あたりに名古屋に転勤になりそうです。 主人の勤務地は、大府市なのですが、車無しの生活をしたいため、名古屋市内でマンションを探しています。 ちなみに、 1夫婦二人暮しです。 2車はないので、基本的に通勤は電車で行いたいと思います。 3買い物は自転車・徒歩で出来ればありがたいです。 4家賃は12万(管理費込)くらいまで 5栄に自転車で行ける範囲 6名城線もしくは中央線の沿線 を希望しています。子供も居ないので思い切って、都心のほうに住もうかと思っています。 候補としては、千種駅周辺・久屋大通り駅周辺・上前津駅あたりを考えているのですが、生活の利便性はどのようなものでしょうか? 宜しく御回答お願い致します。

  • 名古屋の通勤ラッシュは混むのでしょうか?

    私は今度名古屋で就職する可能性があるので、名古屋市における通勤状況について教えてください。名古屋市中心部に向かう電車(地下鉄含む)は、東京と同じように「通勤ラッシュ」のごとく混む時間帯があるのでしょうか。それとも、平均的にまんべんなく混んでいるのでしょうか。名古屋というと、東京や大阪ほど大都会でもなく、かといって地方都市ほど田舎でもないという、イメージがつかみにくい所です。私は通勤ラッシュは苦手(多分気分が悪くなるので)なので避けたいと考えています。朝の通勤時間帯において、名古屋市中心部に向かう電車はやはり「通勤ラッシュ」のごとくものすごく混むものなのかどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 名古屋市覚王山から北区如意までの車通勤について。

    秋ごろの主人の転勤で名古屋に引っ越しします。 住むエリアで主人と意見が分かれています。 主人の職場は北区苗田町でバスでしたら如意車庫周辺になります。 個人的には覚王山あたりの雰囲気が気に入ったのでこのエリアに住みたいのですが主人が職場までの通勤に時間がかかるということで嫌がっています。 通勤は車通勤の予定です。ネット検索すると約20分で移動出来るとでましたが朝のラッシュなど考えると更に時間はかかりそうでしょうか? また覚王山は実際に住みやすいでしょうか? どうぞご回答お願いします。

  • 今月名古屋へ転居します。

    今月末に名古屋へ主人が転勤することに なりました。 主人の勤め先の最寄駅は地下鉄「伏見」駅です。 通勤時間30分以内だとどこへ住めばいいでしょうか?

  • 名古屋で100人のパーティーができるところ

    タイトルの通り、名古屋市内で100人でパーティーをできるところを探しています。 条件は、 ・公共交通機関で移動できるところ(名駅~栄だとベスト) ・時間は17:30~20:00位を予定 ・予算はできればひとり3500円位まで(飲み放題付き) ・余興ができるスペースがあること ・畳みは不可 まずは可能な場所を探したいので、レストランでもパーティスペースでも構いません。 条件は厳しいとは思いますが、もしご存知でしたら教えてください。

  • 名古屋市営地下鉄の定期券について

    名古屋駅から桜通線で久屋大通駅に降りて、栄の泉の広場まで歩いて出社しています。理由は、朝のラッシュを避けるための 手段です。帰りは東山線で栄から名古屋駅まで利用しています。 問題なのは、「定期券をどうするのか?」 名古屋-久屋大通(桜通線) 栄-名古屋(東山線) なので、2枚の定期券を購入するのはもったいないので、回数券(22枚・3,800円)を利用しようかなと考えています。 途中下車は利用出来ないのが難点ですが・・。 会社には最短通勤として、名古屋-栄(東山線)を申請しています。 皆さんは、上のような問題はどのように実施されていますか? 同じ1区間でも、利用する線と降りる駅が違えば定期券は複数になってしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 名古屋に住むとしたら・・・

    どのあたりがオススメでしょうか? 主人の仕事の都合で名古屋に転勤することになりました。 主人の会社は名古屋駅近辺です。 1歳の娘がおりますので比較的住環境のよい所を 希望してます。 過去の質問を検索しましたら名東区がおすすめとありましたが・・ どうぞよろしくお願いいたします。