• 締切済み

物置の固定

物置の固定方で質問があります。 通常の物置を置く場合、ブロック(重量ブロック)を 使いますがアンカーなどは四隅のブロックに打ち込むと思います。 ブロック自体に穴が3つ開いており、そこにアンカーを打ち込んでも 余り効かないので、打ち込んだあとに穴にモルタル等を流し込み 固定するのが通常なのでしょうか? 4つのブロックの合計の重量でも10数キロ?だと思うのですが、 台風などだとそれでは転倒してしまうのではと思うのですが・・・ 経験された方の意見が聞ければと思います。

みんなの回答

  • gorideesu
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.2

アンカーはブロックに打ち込みません。 物置本体の横面下、ブロックが置いてある場所近辺に引っ掛けるかビス止めする箇所があります。 まずブロックの横の土を垂直に30センチ四方取り除きます。深ければ深いほうがいいでしょう。出来ればブロックの下が崩れない程度に斜めに掘ります。セメントを練りコンクリートを流し込みます。 アンカーをコンクリートに埋め込み物置本体に取り付けます。先に取り付けておいてからコンクリートを流してもいいです。 これを四隅に行ないます。

  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.1

 わたしはアンカーは打ったことがありません。 付いているアンカーはほとんど付け足しのようなものです。  わたしは物置を組んだらすぐ荷物を入れて自重で風対策としています。  >4つのブロックの合計の重量でも10数キロ?だと思うのですが、 台風などだとそれでは転倒してしまうのではと思うのですが・   このブロックは物置を設置するための床を安定させるためです。 アンカーとは直接関係ありませんよ。  どうしてもアンカーで風対策を考えるなら別途アンカーピンを購入してコンクリートで現場打ちしないと強度はでません。  とにかく中に荷物を入れてしまったほうが間違いありません。 空の状態でメーカー仕様のアンカーを打っても強風で持っていかれることはありますよ。(何度か目撃してます。)

関連するQ&A

  • 物置の固定

    屋上のコンクリートにブロックを置きその上に物置を置く予定ですが、この場合コンクリートとブロックの接続(接着?)はどのように行えばよろしいでしょうか?また物置とブロックの固定はどのようにすればよろしいでしょうか?ブロックにアンカーをうつのでしょうか?

  • 物置の基礎

    エルモの物置3000×1750×2300ぐらいのを設置予定です 設置場所がすごく風が強いのでアンカーを打っても転倒しないか心配です アンカーの効果はすごいんでしょうか? 下は土でそこにブロック等を置いての施工となります ブロックではなく基礎をうつとか、ブロックもモルタルで固めるなどより頑丈な施工方法があれば教えて下さい。 その必要性や、費用面などもアドバイスいただけると嬉しいです

  • 市販の物置は結露します?(組立も自分で可能?)

    庭に2坪ほどの物置を購入しようと思っています。 メーカーは今の所、ヨドかイナバあたりを考えています。 それで教えて欲しいのですが、こういった市販の物置は結露しますか?雪国のため消雪の水が近くを流れます。 一応、書籍とか、自転車を入れようかと思っています。 それと2坪程度のものは自分で組み立てできますか? また、転倒防止用のアンカーも付属のようですが、地面がコンクリの場合、どのようにアンカーを固定するんでしょうか?(それとも固定不要でしょうか?) あと固定はブロックをいくつか購入して下の四隅に置けばいいでしょうか?それとももっと大変でしょうか?

  • スチール物置の設置

    自宅の庭にスチール製の物置を置こうと思ってホームセンターでカタログをもらってきました。 読んでみると「基礎工事をして」、「アンカーを打って」といった 素人には無理だと思われる記載があります。 知人のところでは普通のブロックを四隅に置いて、その上に 乗っけていただけだと記憶しています。 カタログでは「きちんとやらないと台風の時・・」といった文言もあり 少し不安になります。 1.やはり、物置にも専用の基礎工事が必要なのでしょうか? 2.サイズなどでも基礎工事の要・不要がありますか? 3.ちなみに工事が必須とした場合、相場ではいくらぐらいなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 布基礎の施工について

    お世話になります。 DIYでバイク小屋を施工中です。 基礎は布基礎で、現在、穴掘り、砕石、転圧、型枠までが完成しています。 今週末に型枠内に生コンを入れ、硬化前に重量ブロック1段目を2cmほどめり込ませ、鉄筋、アンカーボルトを生コン底部まで差し込む予定でいます。 重量ブロックは2段積む予定なのですが、施工の順番が不安です。 ・重量ブロック1段目→鉄筋、アンカーボルト差し込み。一週間後にブロック2段目→ブロック穴  をモルタルで埋める(モルタルは重量ブロック2段分入れることになります) ・重量ブロック1段目→鉄筋、アンカーボルト差し込み→1段目ブロックの鉄筋、アンカーのあ   る穴のみモルタルを入れる。 一週間後にブロック2段目→2段目のブロック穴にモルタルを入  れる。 分かりづらくて申し訳ありません。要は、ブロック穴に入れるモルタルを、どのタイミングにするかという部分です。 宜しくお願い致します。

  • 物置の固定資産

    固定資産税の評価について質問します。 今度、固定資産税の評価員がウチに来ることになったのですが、ウチでは庭にアンカー止めされた物置を設置しています。 調べてみると物置も固定資産税の対象になると書かれているのですが、それは建物と同じように(物置の面積)×(家の評価額)として、家の面積が広がったものとして計算されるのでしょうか? そうすると、明らかに物置の価格よりも資産額の方が高くなってしまいます。 どうなのでしょうか?

  • 物置の設置について

    市販のスチール製物置を設置しようと考えています。 アスファルトの上に設置したいのですが、その下にロードヒーティングの不凍液が埋設してあります。 アンカーを打たずに固定(転倒防止)するにはどうしたらいいのでしょうか?なにかいい方法を教えて下さい。

  • 台風の風で物置が転倒

    現在、実家が増築工事中です。工事のために外に置いてあった物置を業者の方が一旦工事の邪魔にならない場所に移動させて工事をしていました。 ただ、先日の台風の影響でその物置が転倒してしまいました。何とか家族で立て直したのですが、転倒のせいでゆがんだのか、扉が開かなくなってしまいました。 この場合、業者の方に保証はしていただけるのでしょうか。 ちなみに物置を移動させたのは業者の方、芝生の上にブロックを四つ置いてその上に物置を置いていました。 法律など何もわからないため、相談させていただきました。

  • 物置の設置について

    幅90センチ、奥行き90センチ、高さ187センチの物置を購入する予定です。設置場所は庭でして、自宅の壁に背中合わせに置こうと考えています。ここで質問なのですが、やはりアンカー工事は必要でしょうか?設置場所は、壁から40センチまでは土ですが、そこからは芝(新築なので植えて間もないと思います)になっています。なお、設置場所右に2Fから雨どいが降りており、その雨どいを固定している釘?アンカー?があるので、気休めにしかならないかもしれまでんが、ワイヤーを引掛けようとも考えています。また、アンカー工事が必要な場合、やはり芝も取り除かなければいけませんか?アンカーは必ず4箇所しないといけないのでしょうか?さらに、将来物置が古くなり撤去したい場合、コンクリート?モルタル?を流し込んだ場所は容易に掘り返して撤去できるものなのでしょうか?経験がなく分かりません。どなたか教えてください。

  • 物置きの設置方法で悩んでいます

    物置きを設置しようと思っていますが、コンクリートではなく庭(土の部分)に置く予定です。 この場合、下が土のままで四隅にブロックで固定はしてくださるとは思いますが、水平がこの先保てるのか心配になっています。コンクリートでベタ基礎をつくってもらい、その上に設置してもぎらったほうがいいのかどうか悩んでいます。 その場合は、職人さんに頼んだらいいでしょうか。その職人さんが物置きの発注(いなば物置きを考えています)もしてくださるのでしょうか。 ご意見や段取りの方法が知りたいです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう