• ベストアンサー

営利目的でのフリーフォント素材の使用

販売商品のデザイン公募に応募した結果、ノミネートされました。 商品化にあたって不都合のないようにということでいろいろと質問されたのですが、フォントについてのみよくわかりませんでした。 http://www.dafont.com/english.font このフォントは営利目的での使用は許可されているのでしょうか。 一応翻訳ページで変換しながら探してみたんですけど、よくわからなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.2

こういう場合、配布パッケージにその使用条件等が 入っているのが普通ですが、このフォントには入ってませんね。 配布元のdaFontでも特に定めてないようで、 そのような文書が見当たりません。 作者も不明で、連絡の取りようもないです。 しかし見た所、Shelley Script Andanteの粗悪なコピー品に見えます。 スクリプトなのに文字が繋がらないし…。 ご心配なら、正規品を購入されてはどうですか? http://www.linotype.com/1716/shelleyscript-family.html

tadorufinn
質問者

お礼

そうなんですよねー。 なんだか信頼できない感じですよね。違うフォントを使うことにしました。アドバイスありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

 営利目的だったら、この手の海外サイトの利用は止めといたほーがいいよ ここに書いてなくても海外の利用者は別、ってのがよくあるから

tadorufinn
質問者

お礼

海外の利用者は別…ですか。やめときます・・・。 アドヴァイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • OSにインストールされているフォントは、営利目的の際に使用許可が必要?

    はじめまして。 Webデザインについて、独学で勉強中のOLです。 たくさんのサイトを閲覧していて、疑問に思った事があり、自力で調べていましたが解決しませんでした。 どうか皆様のお力を貸してください。 ■疑問■ フォント使用の際、使用許可・ライセンス取得はどの程度まで必要でしょうか? デザイナーさんが作ったフォントに関しては、フリー・シェア問わず、相談・連絡・【利用規約】に沿って使用することが出来ますよね? もちろん、ダメなものは使用しません。 では、もともとパソコンにインストールされているフォント。 これを自分のデザインの一部として、配布・販売する場合、どうしたらいいのでしょうか? マイクロソフト社の【使用許諾契約書 (EULA) 】を見ても、よく分かりませんでした。 非営利での使用は問題ないようですが、営利使用では、無断使用はダメな感じもします。 では、どこに許可をとればいいのでしょう?これも分かりません。 今、著作権に関して問題多いようなので、気持ちよく作業するためにスッキリ解決したいです。 ご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。 ※ご回答いただいた内容は、ちゃんと自分の目で確認してから(必要なら許可も取ります)  今後のデザインに反映します。

  • フォントの使用許諾に関して

    私は一般デザイン公募の応募をよくします。 印刷して郵送したり、データをMOやメールで送るのですが これは賞をとれば賞金がでます。 もしこれに人が作ったフォントを使っていたら? (モリサワやフリーフォントも含め) またそのフォントを元に編集した文字を使っていたりしたら 違反になってしまうのでしょうか? また使用許諾に関してモリサワのホームページ確認しましたが私の知りたいことは書いてませんでした。 よろしくおねがいします。。

  • 営利目的で携帯サイト運営する方法・流れ について。。。

    営利目的で携帯サイト運営する方法・流れ について。。。 携帯サイト作成については全くの素人です。 専門用語など 解らない部分が多い為 お手柔らかに、お願いします。<m(__)m> ===================================================================== 今回 通販サイトではなく、営利目的のサイトを運営しようと思っているのですが、 サイトを作成後、どのような運営方法を取るものなのか、全く解りません。 携帯サイト運営経験のある方、 通常はこんな感じで運用していきます。。。的な事をお聞きいしたいのですが。。。 質問内容がうまく伝わりましたでしょうか?? ※ちなみに自社商品を紹介するサイトを作成予定です。 サイト内で販売はしません。

  • dafontは違法サイト?

    こちらのサイトにもたくさんフリーフォントの配布元に関する質問が寄せられています。 その中に、dafont.comを紹介している回答がいくつかあるのですが、 私の知っているフォント質問掲示板では「dafontは違法まがいのサイト」とされており ここのURLを回答として書き込むのはタブーとされています。 また、フリーフォントを使う際のマナーを紹介しているサイトでも dafontのようなアーカイブサイトからフォントをDLするのは違法と書いてあります。 理由は「フォント作者に許可を得ずフォントを2次配布しているから」 「有料フォントを無料と表記している」「利用規約ファイルを抜いて配布している」 というものが挙げられており、はっきり違法と書いてありました。 なぜdafontを紹介される方が多いのか不思議でなりません。 本当に違法だとしたら、禁止事項の「違法行為そのものあるいは助長する記述」になってしまうと思います。 本当は違法ではないのか、ご存知ないのか、どちらなのでしょうか。

  • 商用デザインの進め方を教えてください。

    個人で紙媒体などのデザインをしております。 ブライダル業界でペーパーアイテムを受注したりもしていたので、 今回これを商品化したいというお話を頂きました。 それでいろいろと調べていると、 フォントやイラスト素材など商用には厳しい決まりがあるようで…。 今まで、商品として販売するような仕事はしたことがなく、 どのようにしていけばいいのかわかりません。 このような商品をデザインしていらっしゃる方、流れを教えてください。 今頃気付くのも遅すぎですが、商用への規則が結構あり、 今までしてきた仕事も実は違法だったのでは…と思えてきて どのようにしたらいいのかわからなくなってきました。 基本的なことなのでしょうけど。。。 dafontのフォントも使ってきました。そのフォントを使ってDMも作りました。 私の仕事内容は媒体ものがメインですが、これって実は違法なんですよね。。。 どうなんでしょう??このままでは怖くて仕事ができないです。 デザインをしてきていながらこのようなことを質問するのも お恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • フリー素材集書籍への掲載許可を求められました。

    フリー素材集書籍への掲載許可を求められました。 当方、趣味でフォント制作をしており、フリーフォント配布などもしております。 先日フォントを配布しているサイトにメッセージが届きました。 『刊行予定のフォント/デザイン素材集への掲載許可をいただきたい』というものです。 そのメッセージの中で、少し気になる部分があります。 まず、『なお本誌にはフォントデータを収納したDVD-ROMが付属いたします。』と書かれていたことです。 現在、掲載許可を求められているフォントはデザインや作品に利用する分にはフリーとしていますが、転載や再配布を禁止しています。注意書きにもはっきりと記述しています。 フォントの配布目的は個人作家さんや同人作家さんのような、小規模な経済活動を応援することと、自身の活動の宣伝を兼ねています。書籍のコンセプト(使えそうなフリー素材を選んで紹介するという点)もこれに沿うものを感じますが、フォントデータそのものを収録する、というのが腑に落ちません。サイトへのURLファイルを収録して、簡単に配布ページに行けるようにする、とかだったら解るのですが。 メッセージをよく読みましたが、収録することに対する対価を払うという話題すら書かれていなくて、ただ『完成後には該当本のPDFファイルをお送りさせていただきます』というのしか、それらしい文章がありません。 もともと儲けようという気で作っていませんし、法外な値段を要求するつもりもないのですが、おそらく素材データが売りの本で、素材制作者に対し当然のように無料提供をしてほしいと言っている気がして、その姿勢があまり信頼できないのではと考えてしまいます。 (ちなみに書籍の値段ですが、同じ会社の同種の書籍から推測するに2000円前後だと思います。) 同じような経験がある方、出版業界の方にお聞きしたいのですが、 『書籍内での(無料公開しているコンテンツの)引用や掲載許可・作品の再配布許可を求める際に同じ文章内で報酬の有無に関する話題を出さないこと』は普通ですか?話が進めば普通にその話題が出ると予想されるものなんでしょうか。 あともう一つ、『フリー利用可(再配布は禁止)の素材を添付したいという要求に対し、わずかでも報酬を求める』のは当然の権利と思いますでしょうか。それとも、業界的にはあまり考えられないことでしょうか。 純粋によくわかりません。 時間をかけて丁寧に作ったフォントの再配布を信頼できない人の手に委ねたくないので、判断がつく方にご意見を頂きたいです。 検索されてしまうとまずいので画像でメールの内容を貼り付けておきます。

  • フォントの探し方

    お世話になります。WEBデザイン上、気に入ったフォントを購入するためには、どのように探したらいいのでしょうか? フォントで販売している商品を探し回るのでしょうか? 具体的に欲しいフォントは、以下のフォントです。 下のURLにある、ブルーの白抜き文字です https://www.ab.comolife.co.jp/item/beauty/bb2634/bb2634.html このフォントは、既存のフォントを加工してできてるのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、ご教授お願い致します

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Fontの営利目的使用について

    私は自分でイラストをつくり、そこにお店の名前などを加えて、そのデータを個人のお店のオーナーさんに販売したいと考えております。(主に、名刺や看板、販売促進物、オリジナル商品に使用予定)イラストは全くのオリジナルなので問題は無いと思うのですが、それに使用する文字(Font)に著作権のようなモノがあるのかどうか心配しています。使用している文字(Font)はおもにMac Os Xに最初から入っているものです。具体的に現在使用したいものは、Zapfinoです。この件について、どなたかにお知恵を拝借したいと思います。宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 倒産した会社のフォントを商用利用したい。

    先日フォントが収録されたCD-ROM付きの本を購入しました。 MPC『サイン中丸ゴシック体』という本です。 これに収録されているフォントを商用で利用したいと思っています(具体的には冊子のタイトル文字、商品の値段シール、イラスト内の文字等です)。 この本の中の「本製品の使用範囲について」という注意書きには、「本製品の書体を、有償目的で素材化・商品化する場合、別途契約を必要とします。」という記載がありました。 正直この「有償目的」の定義がよく分かっていないのですが、本に「本書は、看板やタイトルデザインでの使用を前提としたディスプレイフォントを収録したCD-ROM BOOKです。」という、看板での使用は許可する、というような記載があります。この、看板で使用することは有償目的にあたらないのでしょうか? そしてその契約の内容を確認しようとしたのですが、この本を出版したMPCという会社はすでに倒産しているらしく、ウェブサイトにもアクセスできませんでした。 このフォントを商用利用することは可能ですか?

  • 商品のロゴ制作に使用するフォントについて

    ある電気製品のペットネームのロゴのデザインを行なっております。 ロゴは製品には入りませんが、 パンフレットや商品の箱には入る予定です。 その時、フリーフォントや、既存のフォント(主にCD-ROMで購入)などを使用した場合など、 フォントメーカーに確認を取らなければいけないのでしょうか。 それとも、お金を出して購入したフォントなどは、 勝手に使用しても問題ないのでしょうか。 少し前に、auの携帯電話で、サイトウマコト氏が使用したフォントの件で、 裁判になったりしていたので、少し不安になり、質問させていただきました。 どなたかフォントの著作権などに関して、 ご存じの方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。