• ベストアンサー

娘の恋愛?(やや長文)

kari66の回答

  • kari66
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.8

こんにちわ。 >時代錯誤の親なのでしょうか? とのことですが、親が子を心配するのは当たり前だし、いくつになっても、子供が成人しても親は親だし、子は子だと、私の母も言っています。これは母方の祖母の考え方です。祖母も母のことは、今でも心配しています。たとえば高速にのって、祖母の家に行くときや帰るときなど。「交通事故に気をつけて」と、すごく心配してくれます。祖母の家から自宅までは車で一時間ほどなんですけどね。  以前、アルバイトの帰り短大生の女の子が金銭目的で、襲われ、亡くなってしまった事件を覚えていますか?私は同い年でした。その上、アルバイトをしています。母が、これ以来、すごく心配し、帰りが20分くらい遅いと携帯電話に電話がかかってきます。(アルバイト先は自転車で10分くらい) 娘さんにも、帰りがおそければ電話すれば、よろしいのではないでしょうか?声を聞くと、すごく安心すると思います。その上で、「何時に帰るの?」と聞いて、その時刻に帰ってこなければ、もう一度、電話するなりしてはみてはいかがでしょう? 怒ると余計、意固地になってしまいますから、すごく心配している という気持ちを伝えれば娘さんもわかってくれると思います。  彼氏さんについては、会わせてもらってはいかがでしょうか?その上で、交際に反対するなり何なりしてはいかがでしょう。会ってみないと、きちんとした人物像は分からないと思います。  そして、もう一つ。もう少し娘さんを信用してみてください。親からの信用、特にお母さんから信用を得られないというのは、娘としてツライです。娘さんも大人です。お母さんにとっては、子供かもしれませんけど、小学生のときよりも、中学生のときよりも、高校生のときよりも、大学生のときよりも、社会人のときと娘さんの心は成長していっていると思います。  幼くて生意気な意見かもしれませんが、伝えたかったので書きました。

noname#61483
質問者

お礼

同年代の方のご意見嬉しいです。 そうです、一番はやはり遅いと心配ということなのです。 自分だけは被害にあわないなんて保障はないし、 うちの娘もご多分にもれず、どっかそう考えているふしがあるのです。 親は、一応長く生きてる分、いろんなこと考えます。 もし、帰りに複数の人間に襲われたら?車に引きずり込まれたら? 事故にあい、そのままどこかに捨てられたら? 現代社会は信じられないくらい、危険なことでいっぱいな気がします。 自分だけが気をつけていても自分の身を守りきれないです。 電話はしてくれてるのです。 でも多分これは私が心配性なところからもきてるかもしれません。 彼氏には会うとかよりも先に、遅くまでうちの娘を 引き留めている時点でもう、拒否反応がでてしまうのです。 古い考えかもですが、遅くなる場合は無事に家まで 届けるのが義務、常識と思うのですが。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 娘の恋愛について

    現在同居の娘は24歳になります。最近週のうち3日から4日外泊をしてます。 話を聞いたところ4ヶ月前よりお付き合いしている男性(26歳)がいて、彼の家に寝泊りしているといいます。 親として娘はもう大人だと思い恋愛や相手に対して口出しはしないつもりでしたが、 半同棲のようなお付き合いは親の私としては許しがたくご相談した次第です。 娘の考え方、私の考え方下記に述べますので良識なご判断ご教授お願いいたします。 私の考え: ・親としては大事な娘は心配です。一度軽く食事もしくは電話でも良いので彼とお話できる機会を作るようにといいました。 娘の考え: ・今は同棲など普通で自分の行動は正しい。 ・私の考えは時代錯誤で古い。 ・まだ4ヶ月の交際なのに、私の要望は重く受け止めている。 ・外泊は週に何日なら許されるの?など基本的に考えが平行線。 ・私の要望に答えたら、いつまでも結婚できない。 等などです。 宜しくお願いいたします。

  • 娘の恋愛について

    現在同居の娘は24歳になります。最近週のうち3日から4日外泊をしてます。 話を聞いたところ4ヶ月前よりお付き合いしている男性(26歳)がいて、彼の家に寝泊りしているといいます。 親として娘はもう大人だと思い恋愛や相手に対して口出しはしないつもりでしたが、 半同棲のようなお付き合いは親の私としては許しがたくご相談した次第です。 娘の考え方、私の考え方下記に述べますので良識なご判断ご教授お願いいたします。 私の考え: ・親としては大事な娘は心配です。一度軽く食事もしくは電話でも良いので彼とお話できる機会を作るようにといいました。 娘の考え: ・今は同棲など普通で自分の行動は正しい。 ・私の考えは時代錯誤で古い。 ・まだ4ヶ月の交際なのに、私の要望は重く受け止めている。 ・外泊は週に何日なら許されるの?など基本的に考えが平行線。 ・私の要望に答えたら、いつまでも結婚できない。 等などです。 再質問ですがいろんなご意見をお聞きしたいので宜しくお願いいたします。

  • 娘の恋愛について

    いろんな方からのご親切なご回答有難うございます。とても参考になっています。 ただ私の説明が不十分で誤解を招いたのかもしれません。 私は男親で61歳です。 娘は成人・社会人ですし恋愛に干渉するつもりはないし、これまでも私としては甘いのではないか、また不合理とは思いながらも許してまいりました。ただただ大事な娘が心配です。普通であれば当然私が先に他界します。ただただ大事な娘の将来の幸せを願うあまりの投稿です。下記のようなお付き合いは現在ではそんなに珍しいことではないのでしょうか。 ””一度軽く食事もしくは電話でも良いので彼とお話できる機会を作るようにといいました。”” 理解しがたく思いました。 これで投稿は最後に致しますが、率直なご回答・ご教授お願いいたします。 ***************************************** 現在同居の娘は24歳になります。最近週のうち3日から4日外泊をしてます。 話を聞いたところ4ヶ月前よりお付き合いしている男性(26歳)がいて、彼の家に寝泊りしているといいます。 親として娘はもう大人だと思い恋愛や相手に対して口出しはしないつもりでしたが、 半同棲のようなお付き合いは親の私としては許しがたくご相談した次第です。 娘の考え方、私の考え方下記に述べますので良識なご判断ご教授お願いいたします。 私の考え: ・親としては大事な娘は心配です。一度軽く食事もしくは電話でも良いので彼とお話できる機会を作るようにといいました。 娘の考え: ・今は同棲など普通で自分の行動は正しい。 ・私の考えは時代錯誤で古い。 ・まだ4ヶ月の交際なのに、私の要望は重く受け止めている。 ・外泊は週に何日なら許されるの?など基本的に考えが平行線。 ・私の要望に答えたら、いつまでも結婚できない。 等などです。 *************************************** 宜しくお願いいたします。

  • 娘との付き合い方 長文です

    高校3年になる娘がいます。 今まで色々なこと(親の離婚・1人親の時は甘えさせてしまいました。再婚・義父との確執)があり、精神的に病んでいるんだろうなと思います。 親として何をアドバイスしても聞く耳を持たず、 私なんて生まれてこなくちゃよかった。 私なんて生きている意味がない。 どうせ約束も守れない。 くず女だ うそつき女だ 誰も私を必要としていない 学校では 私が扱いやすいから使われているだけ 自分が何もできないから自分を傷つけてるだけ 私がどうなろうが 誰にも迷惑かけていない 自分が自分で分からない。 人格なんて作ってるんだよ 自分の居場所なんてない といいます。 あまりの甘ったれブリに親として怒ってしまい解決には至らないのですが、 心療内科に連れて行った方が娘にとってはいいのでしょうか? 今は そんな時期だからと ほっといた方がいいのでしょうか? 心療内科行ったって 話すことないから変わらない カウンセリングを受けても 特に話すことないから といいます。 町の相談員さんと何度かお話をしているのですが、話すことないの一点張りです そんな状態で 心療内科行っていいものかどうなのか。 他人に私の何がわかるんだ というのが娘の言い分です。 そんな娘にも彼氏がいます。 彼には必要とされています。 学校では成績も優秀で、生徒会も任されています。それが逆に扱いやすい存在なんだと思わせているようです。先生からは娘は頼りがいがありますと言われているのですが。 家の手伝いなどお願いすることもあり、頼れるお姉ちゃんなのですが、扱いやすいんだろと。 親としては頼っているのに、必要とされていないといいますし、 家にいるときは、自分の部屋でずっとこもったまま。好きな音楽を聴いて何やらやっているようですが、居場所がないと。 時間があれば好きなテレビを見ますが、(妹弟)に邪魔されるとテレビも見せてくれないのかよ!どうせ私が邪魔なんだろうと。 門限を9時にしています。早いですかね・・・ 遅くなる時は連絡をするように約束したのですが、約束も守りません。 こちらからなんで連絡しないのか聞いても逆切れです。 約束も守れないくず女ですからといいます。心配なんて頼んでいないと。 注意をすれば、自分を自分で殴ったり頭を壁にぶつけたり、自傷行為 バイトをしているのですが、稼いだお金はすぐ使ってしまう。 あいふぉん5sがほしいという割に お金を貯めずすぐ使ってしまうので注意をしますが ダメ女ですからと。 普通のガラケーを持たせています。月の支払いはお父さんです。クラスで一人だけガラケーだと言っていますが、お父さんにはスマホが欲しいなら月の支払いも携帯代も自分で稼いでやっていけと言われています。 それは私も納得です。バイトして好きなことしてるなら将来のお金の使い方のためにも練習を兼ねてやるべきだと思います。なんでも親が与えてはいけないと思うから。 それをつたえているのですが、天邪鬼なんですよね。どうせ私にはできないから ダメ女だしくず女だしが始まるのです。 友人は9万もするアイフォンをバイトして買って自分で支払いしてると言っています。 そもそも 高校生で9万の携帯って・・・ 今はそれが普通なのでしょうか。 少々私の愚痴のような質問になってしまいましたが、こんな娘と付き合っていくにはどうすればよいでしょうか。 心療内科に連れて行くべきか、こんな風に接してみては?などアドバイスをお願いいたします。 同じくらいのお子様からのご意見もお待ちしています。

  • 大学生の娘(長文です。)

    最近、免許をとったばかりの娘が北海道にドライブ旅行に行くと行っています。それだけでも心配なのですが、一緒に行くのが彼氏だそうです。「ホテルには一人で泊まり、彼氏は実家で」とか言っていますが、旅行先から彼氏だけが毎回実家まで戻るわけがありませんよね。今時、普通のことなのかもしれませんが、母親としては割り切れない気持ちで一杯です。 とりあえず、初心者が「自動車事故NO1の北海道に行くのは危ない」「彼氏と行くなんて言語道断」とは言うのですが、 「いつまで子供と見てるんよ。私はもう大人よ。」 「文句ばっかり。反対ばっかり。」 「自分で貯めた金で行くからいいでしょう。」 <私>「今まで反対してもほとんど聞かなかったでしょう。夜働くことだって。」  「だったら今からもそうするから。」 <私>「社会的には学生で大人でしょう。しかし、親にとって貴女はいつまでも子供です。親が初心者運転では危ないから今回は止めなさい。お父さんに少しづつ習って慣れてからにしてからにしなさいと注意するのがなぜ悪いの?」 「何と言われてもヤメンからね。」 <私>「そもそも今回免許を取る目的は就職のためと聞いていた。初心者でそんな無謀なことをすると知っていたら協力してバタバタしてなかった。(免許をとるための手続きなども親がやった。大人だと言いながらこういう頼みごとだけはしてくる。)」 「会社の面接の時夏にとりますと言っていた。もう・・・・今聞いたからいいでしょう。」 <私>「今頃今聞いたからいいでしょう・・はないでしょう。」 「だったら返せって。金?時間?何なの?」

  • 娘が週末婚のようなお付き合いを続けていますが・・・

    娘は28歳彼氏は30歳、お付き合いを始めて3年です。今どき当たり前なのでしょうか、最初から泊りがけの旅行によく行っていました。お正月等長期休暇は必ず二人で旅行に出かけます。それも結構豪華版で。二人の間で結婚の話も出ているようですが、親に挨拶もまだありません。家に迎えに来たりするので見たことはあります。頭を下げて挨拶するくらいで話したことはありません。娘は信頼できる人と言います。私も娘の話からいいお相手だと思っています。今は適齢期とかも言わなくなりましたが、早く結婚してほしいと思うのですが、そうゆうことを聞くと嫌がります^_^; 黙って見守る方がいいのでしょうか。何時まで黙っていればいいのでしょうか。週末はいつも一緒です。私達と娘は今別に住んでいます。

  • 大学生の娘の恋愛

    大学1年の娘と相手(浪人生)の恋愛について。 二人は中三の時、半年間交際してました。相手が娘に体の関係を求め拒否したところ振られまた。彼は前の彼女と既にそういう関係を持っていたそうです。その後1年以上連絡はありませんでしたが、友人関係から娘のアドレスを聞き、高二から友達となり数回家にも来ました。話をしたりすると普通の男の子だと思いますが、それは娘の友人の一人として私が見ていたからです。 二週間前彼の告白があり、またお付き合いを再開したとの報告を受けました。恋人としての付き合いです。 それを聞き、彼の中学生の時の行動は理性を超えてるし(興味だけなら健全だと思います)、嫌悪感だけしかありません。若い時の事だからって今が真面目でも母親としては絶対反対です。どうすれば別れてくれるでしょうか?ずっと女子校の中で過ごし男友達も余りいません。サークルも彼が足かせとなり躊躇してるようです。 中学生で体を求めるような子はまともと言えますか?娘には母親の意見は言いましたが聞いてもらえませんでした。別れさす方法を教えてください。   

  • 25歳の娘の帰宅が遅い、

    25歳の娘に何年振りかに、彼氏が出来ました。 しかし、会えば、帰りが遅いです。仕事から帰って、夕飯を食べてから出て行き、帰るのは、夜の2時過ぎです。翌日、仕事がある日もです。 地方なので、どちらも、実家暮らしです。。まあ、相手の兄弟は男二人ということもあり、 親は、娘を持つ親の気持ちは分からないと思います。男の子しか持っていない親は、私には、勝ち誇ったようで、苦手です、 それで、帰りが遅いことを娘に言うと、私をいくつだと思っているのか、過保護だと、言います。 しかし、上の娘が、二十歳で、デキ婚して、その後、離婚したということもあり、みすみす、同じようにさせるわけにもいきませんので心配でなりません。帰るまで、眠ることもできません。 それから、将来の事は分かりませんが、相手は、長男なので、家を継がせたい、娘との結婚は難しいと思います。それでも、婿に来てくれるなら、話は別ですが、多分、親が婿にやらせたくないでしょう。 また、離婚した上の娘は、家に寄り付きませんので、上の娘を再婚させて家を継がせるとかは、考えていません。 私には、娘は、久しぶりに彼氏が出来て、舞い上がって、相手のいいなりになっているように見えます。娘は地味でおとなしい子なので、心配です。 私の主人は、「我、関せずタイプ」なので、全く、当てにならず、同居の義父母は口うるさく、辛いです。 こんな、母親にアドバイスをお願いします、

  • 22歳浪人の娘との関わり(長文です)

    お世話になります。すごく悩んでいます。 相談できる人がいません。 どうか、ご相談に載っていただきたくお願い申し上げます。 背景 当方47歳でバツイチ。 娘(22歳大学院目指して浪人中と18歳の大学1年の2人)と実家近くに暮らしています。 離婚したときは長女14歳でしたが、グレずに比較的真面目で 高校、大学と推薦で行きました。(大学は奨学金貸与されました) 大学卒業後は大学院へ進学希望も叶わず現在浪人中です。 住まいは、今私が住んでいる部屋が狭いため、実家が持っている単身者用のマンションの一室を無料で借りています。 バイトはしていますが、勉強もあるため、生活費の負担はなく、 自分の携帯代のみ払っています。 奨学金の返済が10月より始まります。 学生のときに居酒屋でバイトをしていたので、帰りが遅いのが当たり前で、 門限はなく、勉強は出来ていたので、本人の意識に任せていました。 ですが、そのくせが付いているせいか、今でも帰りが遅く、夜遊びもしています。 私としては、娘が学生でもなく、社会人でもない今の立場は親の扶養なので、 生活費を入れていない以上夜遊びはせず、今は受験の勉強を しっかりやるべきだと思っています。 娘はバイトもしているし、勉強もしているので勝手にさせてほしいといっています。 私は、遊びたいなら、進学をやめて自分で稼いで好きにすればいいと思います。 ただで住まわせてもらって、一人で住んでいる部屋の光熱費も払ってもらって、 でも、奨学金の返済が始まるので、お金がないのがわかっているから請求はしていないのに それが当たり前だと思っていることに腹が立っています。 でも、勉強したい、資格をとりたいと言ってきた気持ちは本物だと わかるので、できるだけ協力しようとやってきました。 浪人が決まったとき、1年だけ猶予をあげるから、それがもしだめなら、 進学を諦めて働いて、自分でお金をためて何年後かにまた挑戦しなさいと言いました。 なので、それを覆すのもいけないと思い我慢してきましたが、今の状況に甘えている 娘はとても自分勝手だと思います。 同じ年の人は苦しい就職活動を乗り越え、今一生懸命働いていると 思います。 でも、娘のでた学校はいわゆるお嬢様学校で、卒業後家事手伝いもいるらしく 自分が特別だと思っていないようです。 でも、今の立場で夜遊びはいけないと話して、12時までには帰るように約束しました。 (高校生みたいで恥ずかしいですが) 私が厳しすぎますか? 成人しているんだから、夜遊びも認めなくてはいけないのでしょうか。 それでも受験に受かればいいじゃないかという考えは私には納得できないのです。 規則正しい生活をして、なにがなんでも今年は受かるぞ、という気迫みたいな ものが全く感じられない。 結局、昨日は嫌なことがあったからと言って、12時に一度帰って顔を見せてから、 夜中にまたこっそり出かけていました。 勉強しているから、バイトをやっているから、何をしていてもいいという 考えはどうしても理解できないです。 娘との関わり、どうしたらいいのかわかりません。 何度も一切援助はやめて、生活費も入れてもらおうかとも 考えましたが、それでは進学はできないのがわかるので、今年一年はいいと言った 約束を私が破るようで言い出せませんでしたが、今日は売り言葉に買い言葉で 「出ていって、好きに生活していきなさい」と言ってしまいました。 普段は素直でなんでもよく話し、バイトも頑張っているのを知っています。 受験勉強も大変で、時には気晴らししたい気持ちもわかります。 でも、もう22歳。りっぱな大人です。 私が干渉しすぎでしょうか。 同じ年頃の方はどう考えるか、親御さんはどうか、 教えていただきたいです。

  • 娘(小6)の親友を批判してしまう。

    私はダメな親? 娘が半年ほど前から仲良くなった友達は門限がなく(お母様が働いていらっしゃってて毎日夜8時にしか帰ってこられません)夕方6時の門限だった娘は○○さんが怪我をして手当してるから遅くなるとか足が痛くて早く帰れないとか電話で嘘をつくようになってきてだんだん帰ってくるのが遅くなって・・・・身体に悪いものは食べさせていなかったのにその子と一緒に遊んだ時はいつも着色料とかいっぱい使ったような駄菓子を買うようになってしまって・・・・生活が変わってしまって心配していた時にその子から娘に手紙があったから読んではいけないと思いながら読んだらお母さんがこう言ったらこう言えばいいとかお母さんうるさそうだから遊ばないでおこうかな?だってお母さん自転車の二人乗りしたらあかんとか門限守りって言ってるんやろ?うざいし他に自由に遊べる友達いっぱいいるから・・・って書いてて・・・・でも娘はその子が大好きみたいで・・・半年前まではきっちりしたいい子とお友達だったのにクラスが離れてしまってあまり遊ばなくなったのです。娘にもう家に連れてこないで!とかなんで変わってしまったん?とか嘘をつくように手紙書くような子とは遊ばないで!ってさっき言ってしまいました。娘は悲しそうですがどうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう