• 締切済み

診断書(鬱で3ヶ月休養)の法律的意味

お世話になります。 友人のことで、質問させてください。 「鬱病であり、翌日より3ヶ月の休養が必要」という診断書を心療内科から受け取ったのですが、 これを会社に提出した場合、どのような効力があるものなのでしょうか? (その後、数日間でも働かせることは、  例えば「労働基準法第5条に違反しており、強制労働となる」など) 経緯を説明させていただきます。 友人は心療内科で、 6/30に「鬱病であり、7/1より3ヶ月の休養が必要」という旨の 診断書を受け取り、即会社に連絡、翌日には診断書を提出しました。 しかし、友人が勤める会社は派遣会社であるため、派遣先の会社との折り合いで、 「7/7くらいまでは出勤して欲しい」ということになり、 具合が悪いなか、土曜の休日出勤までして7/7を迎えました。 7/8は休みをもらったのですが、その後 「7/15までということで派遣先と折り合いがついた。そこまで出勤してほしい。 これでも最大限の譲歩をしているので、会社の都合をわかってほしい」 と言われたそうです。 ちなみに、友人はまだその会社に勤めはじめて4ヶ月であり、 就業規則上『休職』する権利がないため、退職するよう言われています。 「一旦退職という形になってしまうけど、  復帰できる状態になったら、知っている人だし面接の必要もなく、  採用するから。早めに退職願いを出してください」 と言われたそうです。 診断書の法律的な効力や、退職願いを出して退職するしかないのか等、 法律的な詳しいことやアドバイスなど、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hanka2
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.1

法律的なことは素人なのでお答えできませんが、うつ経験者としてあくまで参考意見として書込ませて頂きます。 >「鬱病であり、翌日より3ヶ月の休養が必要」という診断書を心療内科から受け取ったのですが、 私の場合は良くなるまで1ヶ月づつ貰いましたから、ご友人は相当に重症ですよ。 まず念のために、「うつは」いわゆる統合失調症のような病気じゃありません。心に怪我をした状態で、のんびり休養することが一番の治療法です。 だから仕事をするなんてもってのほか。もっと心の怪我を悪化させるだけですよ。 医師の診断は全治3ヶ月って言ってるんです。全治3ヶ月と言えば身体的な怪我なら誰の目にもわかる大怪我ですよ。そんな大怪我をしているのに働けなんてとんでもないことを言う会社ですね。 法律云々以前の問題です。あまりにも非道です。 ご友人のやるべきことは次の通りでは? 1.今は医師の指示通り、休養に専念する。 2.会社には医師の診断書と併せて休職願いを提出する。   (退職願いの必要はない) 3.健康保険の傷病手当の申請をする。 4.診断書を提出したにも関わらず働けと言った事実はしっかり記録しておく。 5.労働基準監督署に相談する。 せめて、1~3まではやった方が良いでしょう。 うつの状態では4と5はかえって症状を悪化させるだけです。 ご友人には「今まで頑張ってきたんだから、暫く何も考えずにゆっくりしようや」って感じで助言しましょう。決して励ましてはいけません。うつを悪化させるだけですから。

BombBomb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >2.会社には医師の診断書と併せて休職願いを提出する。 >  (退職願いの必要はない) 「退職願い」のことは知っていましたが、 「休職願い」というものについて、全く頭から抜けていました。 ありがとうございます。 友人は、診断書を上司に渡しただけで、 まだ「休職願い」は(もちろん「退職願い」も)出していません。 早急に「休職願い」を出すように伝えます。 >4.診断書を提出したにも関わらず働けと言った事実はしっかり記録しておく。 友人は、メールで上司とこの辺のやりとりをしているようなので、証拠としては残っています。 そのうえで、労働基準監督署へ相談するのは最後の手段と考えています。 友人は、既に鬱を発症してから8年ほど。 本当に寝たきりで、目に光がなく、全く働けないような状態の頃からそばにいました。 なので、hanka2さんのおっしゃることは頭ではわかっているのですが、 そのころから比べると今の状態はずいぶん良いもので、どのレベルで接していいのかよくわからなくなることがあります。 でも、hanka2さんの鬱病に関する言葉で、ちょっとハッとさせられました。 ありがとうございます。 (引き続き、法律的な観点を含め、アドバイスいただける方が一人でもいらっしゃったら、  とても助かります。どうぞよろしくお願いいたします)

関連するQ&A

  • うつ病で休養

    パワハラでうつ病となりました。 3日間休みましたが、このままだと解雇の恐れがあります。 医師の診断では三ヵ月の休養が必要で会社にも提出してますが、無理してでも出勤しようと考えてます。 問題点があれば教えてください。

  • 診断書で一週間の休養を要すると書かれているが・・・

    先日、酷い腹痛におそわれ病院で検査をしたところストレス性胃腸炎とのことで医者から1週間の休養が必要との診断書を出されました。 翌日会社に行き、上司に渡したところ内容を確認して・・・・・その後特に何もなし・・・ あれ・・・一週間の休養は?あれれ・・・ と思いましたが、医者の診断書の効力なんてそんなもんなんですかね? ちょっと疑問に思いましたので質問してみました!

  • うつ病と診断されました。

    http://okwave.jp/qa/q6737850.html 心療内科に行き、うつ病と言われました。 なんとなく、「本当かな」と思えるような診断で、ほんの15分ほど経過を話しただけ。 薬と診断書と、一ヶ月の休養と診断されました。 うつ病の治療に当たり、どのように向かえば良いのでしょうか? 13日から会社を休んでおり、体調は良くなってきています。 体のだるさがあり、何かをする気力はありません。 食事も、なんとか無理にでも少しですが食べるようにしています。 うつ病の経験の在る方、どのように治療されましたか? 早期の社会復帰を目指していますので、アドバイスを教えて下さい。

  • 退職の為診断書が必要なのですが…

    生活環境の変化なのか、ここ1年間で39度ちかい熱が出ることが5,6回位ありました(しかも2~3日続く。) 今回退職した会社は3ヶ月しか勤務していなかったのですが、その期間中に2度 この高熱で会社を休み、2度目の高熱の後、仕事へ行く事が出来なくなり(出社拒否の様な症状だと思います<朝の腹痛や出社途中の電車で気分が悪くなる等>)退職する事にしました。 高熱の際に行っていた病院で「ストレスが原因なんじゃないかな?」と心療内科を勧められ、心療内科へ行きました。そこで、うつ病までは行かないが少しうつ症状が出ていて、精神不安症ですね。うつ病になりやすい傾向があります。と言われました。 家族とも相談し、退職する事にしたのですが。出社出来ない状態だったので電話で退職を告げました。 会社側は、欠勤が続いた後の突然の退職という事と派遣会社だったので派遣先への対応もあり「一身上の都合」では納得してもらえず、退職理由を追求されました。 はっきりした病名があるわけでもないし、心療内科へかかっている事を知られたくなかったので、とっさに検査入院をすると言ってしまいました。 それなら検査入院するという診断書を提出してと言われてしまいました。 もちろん検査入院をする予定も無いですし、医師に退職を勧められたわけでは無いのですが、診断書を書いてもらう事は出来るのでしょうか? ちなみに診断書には何が書かれているのでしょうか? 退職の手続きは既に済んでいて、健康保険の資格喪失手続きも済んでいます。診断書が必要なのは、派遣会社が派遣先の信用を保つ為だそうです。

  • どこに相談をすればいいのでしょうか?

    うつ病と診断されて一年少々。良くなったり悪くなったりを繰り返していましたが、ここ最近、芳しくなく、 先週金曜は会社を早退し 土曜と日曜は休養。 月曜は精神科へ行きました。 今朝は出勤する支度はしたものの、どうしても出勤できませんでした。 診断書を出さないとと思い、タクシーで病院まで行き病院で診断書を書いてもらいました。 どのくらいの日数休養すれば良いのか分からず先生にまかせたら、とりあえず1ヶ月の休養をと書いてくれたようです。 診断書を持って会社へ提出したところ会社としては1ヶ月休まれたら困るとのこと。とりあえず、1週間休んで今度の月曜日に出勤できない、もしくは、もう少し休養が必要なようであれば 退職してもらうと言われました。 会社の言い分は 診断書に≪1ヶ月≫と書いてあって、本当にそれで復帰できるのであれば休養をって下さいと言う話になるけど1ヶ月経っても出勤できる保証はないわけでしょとのこと。 確かに骨折や盲腸とかなら、ある程度の日数が分かるけど うつ病は自分で、どのくらいで復帰できるか、治るかはわかりません。 1週間で復帰できるようになるかもしれないし、もっともっと期間が長引く可能性もあります。 退職してもらうと言うのも会社都合ではなく自己都合で退職してもらうと言われました。 もしも退職となった場合、それはそれで仕方のないことだと思いますが、生活に困ってしまいます。 復帰できないから退職になると言うのは働くことができないと言うことですから収入が得られないと言うことになります。 国の制度なども調べましたが頼れるのは退職金と傷病手当くらいだと思います。 1週間は会社のことを考えずに療養しなさいと言われましたが、退職してもらうかもしれないなんて言われたら会社のことを考えるなと言われても考えてしまいます。これから先どうすれば良いのか不安にもなってしまいます。 私は今の会社で正社員で4年、働いています。 私の病状は重症なうつ病とまではいってないと思います。 両親に、うつ病のことは話していません。話したくないです。 療養して復帰できるのが一番なのですが 退職となった場合は社会保険庁や労働基準所に相談するのでしょうか?

  • うつの診断書

    うつで休職する場合、診断書を会社に提出するのですが、 一カ月の休養となっています。 更に一カ月体調がすぐれない場合、新たに診断書を 書いてもらうものなのでしょうか? 一カ月の更新ごとに、診断書が必要なのですか?

  • うつによる退職について

    現在、うつ病で約2ヶ月程休職しています。 休職に至る当初、最低2ヶ月間の休養が必要ということで休みに入ったわけですが、つい先日の診断でもう少し休養が必要と言われました。 そのこともふまえて会社の人と今後のことで話をしたのですが、この2ヶ月を持って一旦退職という手続きをすすめられています。 体調がよくなって復職する意思があれば、また喜んで受け入れる意向で、 それまではゆっくり休養してくださいとのことです。 自分自身、いつ頃復職できるかよくわからず、この時点で退職に至る会社側のこういった進め方というのは妥当なのでしょうか。 そもそも最低2ヶ月という風に伝えていたものを、2ヶ月の休養で復職できるという風にとらえられていたようです。

  • 診断書 病気休養期間の変更について

    ストレス性鬱病で2ヶ月間休養が必要と診断されましたが(医師は1ヶ月とおっしゃたが本人希望で) 社会復帰意欲が戻った為1ヶ月で仕事を始めることは可能ですか? もちろん医師の復帰可能な診断書付きです。

  • 軽度の鬱と診断されたのですが・・・

    こんにちは。こちらのカテゴリでははじめて質問させていただきます。 先日、病院(普通の内科)で「軽度の鬱です」というようなことを言われました。 過去、鬱病と診断されたことはないですし、そう伝えられたときも心の中で 「この神経図太い私が鬱病?そんな繊細な人間ではないなあ」 と思いました。 最近ドキドキすることが何度かあり、小さい頃心臓が弱かった時期があるので 念のため、病院にいって色々調べてもらおうと思ったら鬱といわれました。 確かに、ここ最近は ・食欲が激減 ・精神的、肉体的に疲労を感じている ・朝まで眠れない などはありますが、疲労に関していえば仕事のストレスが原因なのだろうと 自分で思っています。 2ヵ月ほど前から、わたし一人では問題解決できないような業務を ポンと渡され、本気で会社辞めようかと悩んでいますが、 業務なんだから・・・と割り切っているつもりです。 また、眠れない症状についても、今ほどではありませんが 昔から寝つきは悪い方でした。 それに、睡眠時間が少なくても、最近は朝早く起きるようになり、 早めに出勤し、なんとか仕事を終わらそうと若干業務に ヤル気がでてきました。 昔、鬱病と診断され1ヶ月間休んでいた同僚がいたのですが、 彼女の場合、朝起きれなくなって会社に行く気力がなくなりはじめたと 言ってたのを思い出しました。 私と間逆なので、なぜ私がこのような診断をされたのか不思議でなりません。 私は、医者の言うことを気にしないでよいのでしょうか? 心療内科を紹介すると言われましたが、お断りしました。 そんな軽々しく「鬱」だなんて言って欲しくないのですが、 今回の診断を私はどう受け止めればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 本人がうつ病を認めてくれません

    主人の話ですが、頭痛・胃痛・腰痛・倦怠感で1ヶ月前から出勤できなくなり、内科では「異常なし」という診断でした。 特に朝が調子悪く、布団から夕方まで全く出れない状態です。 私も勤めてますので、休みの日は比較的調子がよく、一緒に出かけたりすることもあります。 平日は全くダメです。夜は元気でも、朝になると身体的症状が出てしまうようです。 心療内科へ行き、うつ病と診断されて数ヶ月の休養が必要と言われました。 しかし本人は「うつ病」であることを受け止められておらず、 「明日には出勤できる」と思って毎日をすごしています。 またうつ病に対する偏見があり、そんなことを会社に行ったら二度と出勤できないと言っています。 会社への連絡も私がしていますが、もうこれ以上ごまかすのは無理です。 会社へうつ病と伝えて、長期休暇をもらいたいと考えています。 しかし本人が納得していないため、それもできません。 勝手に物事を進めるのはよくないので、どのように進めていけばいいのでしょうか? 結婚してすぐにこのようになり、新婚生活も楽しめていません。