• 締切済み

「DC放電」・「RF放電」について教えてください

現在スパッタリングについて学んでいるのですが、DCスパッタリングの放電原理・RFスパッタリングの放電原理がわかりません。 今まで工学系の事を学んできていなかったので、焦っています。 何卒、よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>放電原理がわかりません。 絶縁破壊以外の何ものでもないのですが、 具体的にどのようなことですか? もしかして、絶縁破壊のメカニズム?

t1305081
質問者

補足

うまく質問できずに申し訳ありません。 スパッタリング自体の原理は勉強し、DCでは絶縁物へのスパッタができないが、RFでは可能である事はわかりましたが、具体的なDCスパッタリングとRFスパッタリングの放電原理がわかりません。 DCスパッタリングとRFスパッタリングは放電の方法が異なるだけなのでしょうか?

関連するQ&A

  • スパッタリングの放電

    マグネトロンスパッタリング装置を利用して反磁性のターゲットを飛ばそうとしています。 現在ターゲットを抑える(?)シールドを加工して口径を小さくすることでスパッタリングレートを小さくしようとしています。因みにシールドはSUSです。 口径を小さくする加工をする前は放電していたのですが、小さくすることによって放電が起こらなくなりました。 電圧をかけると反射は大きいもののマッチングが取れるためシールドとターゲットが接触しているということはないと思っています。 口径を戻すと放電するため何が理由かさっぱり分かりません。 もし原因、もしくは改善点が分かる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

  • RF, AC, DC等の略語の表記について

    英語の論文を書いています。その論文誌の規定のページに 断りなしに使用して良い略語の中に、rf(RF), ac(AC), dc(DC) が入っていました。それらが今回の論文にも出て来ます。 全部、大文字(RF, AC, DC)を使用することにすれば、問題は生 じないのですが、規定のページには上記のように小文字表記が 先に来て、大文字表記は()内になっているし、大文字表記にす ると、ぱっとページを見た際の印象がうるさくなる、といった 理由で、小文字表記に統一しようかと思っています。すると、 次のような疑問が発生します。 (1)文頭に来た時にはどうするか? (2)図(グラフ)の軸ラベル(これも頭に来る)に用いる場合どうす るか? RF or Rf or rf? DC or Dc or dc? AC or Ac or ac? 他の論文を見てみると結構いい加減なものも多いのですが、でき れば統一性のある表記にしたいです。 因みに、 rf : radio frequency ac : alternating current dc : direct current です。 よろしくお願い致します。 以上

  • DCスパッタ装置にRFスパッタ出来るよう改造します。

    カソードはもとからあるものを使用し、回路をDC/RF選択しスパッタします。質問したいことはDC側へRFのノイズやその他影響がでないようLCフィルタを入れた方が良いと言われています。どのような考え方でLCフィルタを作れば良いか解らず悩んでおります。どなたか助言、御教授お願いします。

  • DCスパッタで、RF電源に与える影響は?

    重畳スパッタが可能な環境で、DC電源及び、RF電源への 影響(故障するなど)はありますか? ちなみに、その環境下で、DCだけでスパッタを行うと、OFFしているRF電源に電圧が掛かります。 逆の場合もしかり。 OFFの状態の電源に負荷側から電圧が掛かっても壊れないものなのでしょうか? 技術的な根拠を上げて説明頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • RFタグ 動作原理

    電源を持たないRFタグの動作原理について教えてください。 なぜ、RFタグは電波を返信できるのですか?

  • 水中放電

    局所的の強い電界を加えると水中放電が実現するというような話を聞いたのですが水中での放電と通電との違いについて教えてください。 私は放電とは絶縁破壊によって絶縁物に電流を流すものだと認識しているのですが水中では通電しないのでしょうか? また通電ではジュール熱などの損失を受けるというような話も聞いたのですが放電とはどういう原理で違うのでしょうか? 色々自分なりにも調べたのですがどう違うのか把握できません。 よろしくお願いします。

  • MRIでのRFパルスについて

    MRIでの原理的なことなんですが,均一な磁場でRFパルス(90度パルス)をかけると磁化方向が90度傾くのはなぜなんですか。

  • メガドライブとRFスイッチ

    お世話になります。 先日ヤフオクでメガドライブを購入したのですが、RFオートスイッチとモジュレータ(?)の接続方法が全く分かりません。 (※ファミコンのRFスイッチと原理は同じようです。本体とTVをつなぐもの) 使わないのももったいないので何とか接続して使用したいのですが…どなたか接続方法をご存知ありませんか? ご助力お願い致します。 (ところで、RFスイッチって電波障害起こるって本当ですか?)

  • DCスパッタ装置自作について

    こんにちは、今現在DCスパッタ装置の自作を行っている者です。(自作といっても原理的な物ですが…) チャンバーの中に、スライドガラスを入れてそれに銅を蒸着する、ということをしようとしていたのですが、まずプラズマ放電(グロー放電?)が起きません。放電しても、アーク放電しか起きずに頭を抱えています。 系の構成としてはドライポンプと、自作で作った高圧発生回路、真空チャンバーは厚さ3~4mmの円柱アクリルパイプです。 ドライポンプは、排気速度1L/minで到達真空度6000Paのポンプを使ってます。 自作の高圧発生回路は、タイマーIC555でトランジスタをスイッチングして、イグニッションコイル(自動車の点火装置に使われてるやつです)で12V→20kV程(推定)に昇圧してます。 また電極の距離は、最初の時に放電が起きなかったので、1cmくらいまでに近づけました。(確かその時にアーク放電が起きたと覚えてます) そこで質問なのですが、プラズマ放電が起きないのは、単に真空度が悪い(低真空)だからでしょうか? また、電圧は高すぎるのは良くないのでしょうか? パッシェンの法則から見ると、多少真空度が悪いとはいえ、放電が起きると考えているのですが…。 どうかご教授よろしくお願いします。

  • 筋電図はなぜスパイク放電するですか?

    筋電図を測定するとまるで脈動するかのように波が上下に動きますが,これはどういう原理でおきていることなのでしょうか? また筋肉が筋放電を起こす原理も教えて下さい!!