• ベストアンサー

放送禁止用語「ジュー」について

質問(1) 日本のマスコミの自主規制放送禁止用語の中に「ジュー」という言葉があります。これは、日本語で「ジュー」と表現することは禁止ですが、「ユダヤ人」や英語報道で"Jew"を使うことはOKなのでしょうか。ネット上ではそのようです。 質問(2) 「ヨーロッパ等を中心に国際的な放送禁止用語とされている。」とありますが、英語で"Jew"という単語は頻繁に使われているようです。これはどういう意味でしょうか。 教えてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E9%80%81%E7%A6%81%E6%AD%A2%E7%94%A8%E8%AA%9E 放送禁止用語 ユダヤ人に対する別称であり、同民族への侮蔑、ナチス・ヒトラー礼賛につながり、また、サイモン・ウィーゼンタール・センターからの強硬な抗議を受けることもあるため、ヨーロッパ等を中心に国際的な放送禁止用語とされている。

  • e_b_q
  • お礼率0% (1/268)
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

アメリカ在住ですが、Jewが差別用語だと聞いた事はありませんねぇ。 ただ単に「ユダヤ人」「ユダヤ」を指す英単語に過ぎません。 Jewは名詞。Jewishは形容詞です。 つまりJapan(名詞)とJapanese(形容詞)と同じ関係です。 が、ちょっと違いがあります。 Jewはユダヤ人そのものをも指します。国名ではありません。 ユダヤ人が長い間彼等の国を持たなかった歴史が 「国名」ではなく「ユダヤ人」を指す単語になったのでしょうか。。 (詳しい事は知りません。) Japaneseは形容詞にも名詞にもなれますが、Jewishはあくまで 形容詞です。名詞として使うのは口語では許されますが フォーマルな英語では文法的に間違いとされます。 I am Jew. と言います。 I am Jewish. は文法的に間違いです。 Jewishを使う時には後に名詞が続きます。 Jewish people, Jewish food, 等。 少しでもお役に立てたら幸いです。

その他の回答 (5)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.6

 英語ではJew:ユダヤ人、Jewish:ユダヤ(人)の、という普通の単語です。多くのユダヤ人は、ユダヤ人であることに誇りを持っていますから、「ユダヤ人と呼ぶことが差別である」などというのは逆にとんでもない話です。ただし、日本語であえて「ジュー」と呼ぶのは不適切だと思います。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.4

(1)(2)への回答を一つにします。 英語で「ジュー」をググると、普通のサイトもある中、差別的なサイトもありますよね。 では、「ジュー」が太平洋戦争当時の米国における日本人呼称「J○p」ほどの「差別用語」なのかと言うと、そうでもないようで、ユダヤ人自身が書いた「To Be A Jew: A Guide To Jewish Observance In Contemporary Life」という本さえあります。http://www.amazon.com/Be-Jew-Jewish-Observance-Contemporary/dp/0465086322 、、、著者の「Rabbi」とはユダヤ教の祭司で、「現代人のためにユダヤ教の原点を見つめ直す」というような、極めて真面目な内容のようです。 英語で「ジュー」は「ユダヤ人」そのものを指し、「ジューイッシュ」は Japaneseと同様、「ユダヤ人、ユダヤの」を意味すると解釈しています。上述の書物が自国民を皮肉っているとは決して思えず、単に「ジューイッシュ」の省略形、或いは完全な同義語として「ジュー」を用いているのだと思います。 私自身、ご言及の「日本語で「ジュー」と表現することは禁止」だとは知りませんでした。しかし、↑ユダヤ人自身が「ジュー」と自称していることから、気を付けてみたことはありませんが、「英語の公共電波で「ジュー」と言われることはあり得ない」とは断言できないような気がします。 ただ一つ確かなのは、我々日本人は「ジューイッシュ」とフルに言うべきなのは明確ですね。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

まず、ウィキは、あくまでも参考程度に使うべきもので(参考程度に使っている限りでは、非常に役に立ちますが)、信頼性など殆どありません。 で、「国際的な放送禁止用語とされている」わけがありません。放送規定は国ごとに、下手すると局ごとに違うんですから。「世界的に放送禁止用語とされている」ならわかります。世界各地で放送禁止用語扱いされているということになり、事実に相違ありません。 さて、放送禁止用語とは何ぞや。「放送を禁止する」と放送局ないし放送連盟などが定めた用語なわけですが、なぜ局や連盟がそう定めたかというと、たいていは視聴者の中に、その用語を不快に感じる人がいるからです。 で、放送禁止用語を放送すると逮捕されるのか。そんなことはありません。単に視聴者から抗議が殺到するだけです。ですが、それを前提に「この作品においては、どうしてもこの用語を使う必然性があるため、この用語を使いましたのでご了承ください」と断ったうえで放送することは多々あります。また、例えば、「テレビでは放送禁止だけれど、映画では規定が緩い」という場合も国によってあり、アメリカなどは完全にそのクチで、映画でテレビ放送禁止用語を使うのに、いちいち断ったりはしません。 では、どういう場合に、こうした用語を敢えて使うのか。例えば、冷徹なナチス党員がユダヤ人に向かって「Hey, Jew!」と言いたかったとします。これを「Hey, Jewish person!」などと言ったら、臨場感は半減します。なので、敢えて「Jew」を使います。人並みに読解力のある視聴者なら「ナチス党員の差別性や酷さが本当に出ているなあ。また、そういう言葉を使う時代だったんだなあ」と思い、「Jewという言葉を使うなんて、常識のない監督だ」とは思いません。 長くなりましたが、これで質問(2)については、おわかりいただけましたでしょうか。また、(1)についてですが、それは例えばニュースキャスターがニュース番組で「ユダヤ人団体の団員は…」と言うのに「Jews of the association...」と言っているということですか? それはないと思うのですが、具体例があれば教えてください。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

でもそのウィキペディアの記事、信頼性が問われていますね。 (別称でなく蔑称でしょうね) Jewはどうなのかなと私も思っていました。 辞書には「軽蔑的」と書いてあったりしますね。 でもおっしゃるように普通に使われている気がします。 どの程度のニュアンスなのか知りませんが、雑誌のTIMEなんかにもJewは出てくるので、差別用語ではないのでしょう。 ああいう雑誌で差別用語やら下品な言葉は使わないでしょうから。 四文字単語はちゃんと F _ _ _と伏字にしますし。 名詞として用いるのはいいが、形容詞的に用いてはいけない、なのかな?  ↓

参考URL:
http://blog.alc.co.jp/blog/2000353/6163
  • miwamey
  • ベストアンサー率23% (89/371)
回答No.1

えっ!!放送禁止用語なのですか?うちの主人はユダヤ人ですが、一度彼のことを話すのに「He is Jewish」といったら「He is a Jew」というもんだと(本人から)直されました。(理由はわかりません。)それ以来後記の言い方をつかっていますが。でも、いつもこの言葉を使うとき少々胸がどきどきします。

関連するQ&A

  • 外国でよく放送禁止用語使われる番組て多いですよね^^

    外国でよく放送禁止用語使われる番組て多いですよね^^ 質問なんですが・・・・、放送禁止用語はどんな言葉を使ってるのですか? 英語のほうを教えてください。 複数でお願いします。 でゎでゎ失礼たします。

  • 放送禁止用語だらけの「フルメタルジャケット」が放送された?

    最初、戸田奈津子がソフトな字幕を作ったが、キューブリックがダメ出しして今の字幕になりました。 ところが、その字幕が放送禁止用語だらけです。 その「フルメタルジャケット」が、テレビ放送されたと聞いて驚いてます。 (字幕ですが) もしかしてwowowかもしれません。 地上波で、その際どい字幕で放送したのでしょうか? フルメタル・ジャケット - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

  • fuckは放送禁止用語?

    fuckという単語は英語圏では普通に使われるようですが、日本では放送禁止用語のような扱いでf*ckなどと書きます。なぜですか。

  • クロマグロの取引禁止案

    禁止を訴えてるのは ヨーロッパが中心。 世界のクロマグロの8割は日本で消費。 つまり、2割しか海外で需要がない。 禁止案が多数決で決まるとなると、 確実に、クロマグロが非常に好きな日本は不利。 こんなので、国際的な取り決めが決まっていいのかと疑問にもなりますが みなさんは クロマグロ取引禁止案に賛成ですか? それとも、反対ですか? 私は、確かに絶滅の恐れがある場合は何らかの対策をとる必要がありますが、そんな急に取引禁止なんて決めなくていいと思うんです。 漁獲制限を設けて、乱獲を防げばある程度は抑えられるはず。 ヨーロッパの各国を中心に、クロマグロの需要があまりない国々は早急に取引禁止を求めてます。 これがもしクロマグロでなく、海外で需要の高いものだったらどうなってるのか、おそらくそんな話は出てないでしょうね。自分の国の需要が高い国は確実に反対するはずですし。

  • 英語にも差別用語はあるのですか?

    日本ではいわゆる「言葉狩り」の風潮があり、放送中に明らかに差別する意味で使っているのではないのに、自ら「不適切な発言」としてお詫びのコメントを出したり、視聴者から抗議の電話を受けるケースが多いようですね。そこで、 1.欧米諸外国でも、「いわゆる」言葉狩り運動はあるのでしょうか? 2.日本に対して差別被害者としてアピールする場合が多い中国・韓国での差別用語に関する放送規定はどうなっているのでしょうか?  3.また英単語で "blind" や "mute" など明らかに障害者を直接表現する単語があります(それへの対訳とした語彙は日本ではとうの昔に死語なりました)が、日本国内でメディアを中心に差別用語として使用禁止にする動きがあるのでしょうか? 窓のblind、オーディオのmute機能とか、日常無意識に使われていますよね。在日の英語圏の外国人で該当する障害をもった人が聞いたらどう思うか。 どなたか教えてください。

  • 失礼ですが急ぎです。困ってます。

    こんにちわ、今卒業論文で困ってます。 題は「日本の放送禁止用語と英語を使ってる国アメリカ・イギリスなどのテレビ局の放送禁止用語を調べて比較する」ことなんですがアメリカの放送禁止用語がどうしても見つかりません。テレビ局に電話したり民間放送連盟に電話をしても全く教えてくれないんです。NHKは外国の放送もしていて教えてくれると思ったら何もしてくれませんでした。アメリカやイギリスのテレビ局の放送禁止用語の資料など本などがありましたら教えていただきたいのですが、知っているかたサイトでもなんでもいいですから教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 日本テレビ系CS放送「日テレnews24」の地上波での飛び乗り・飛び降りでの放送

    大阪のよみうりテレビ(日本テレビ系列)では、日本テレビ系の24時間放送のCS放送「日テレnews24」を毎日、早朝に飛び乗り(番組の途中からいきなり始まる)・飛び降り(終了時に「番組の途中ですがご覧のチャンネルでの日テレnews24の放送はここで終了させていただきます」というテロップが有)で放送していますが、明日早朝分の放送は何と4時52分から4時58分までの放送で5時からは通販の番組が予定されています。 これだけ短い放送なら最初から放送しなければ良いとも思うのですが、放送しないと何か都合の悪いことでもあるのでしょうか。 通常はだいたい4時前後に飛び乗りで入って5時20分頃に飛び降りで終了しているのですが この日はたった6分だけの放送だけになっていて不思議な思いです。 http://tv.yahoo.co.jp/vhf/osaka/2006092324.html?c=0&g= 飛び乗り・飛び降りの用語について不明な方は下記を http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E3%81%B3%E4%B9%97%E3%82%8A http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E3%81%B3%E9%99%8D%E3%82%8A_%28%E6%94%BE%E9%80%81%29

  • 令和版「河豚計画」

    1930年代にヨーロッパの迫害から逃れたユダヤ難民の満洲国への移住計画の「河豚計画」がありましたが、私は、杉原千畝の地元の八百津にユダヤ人を移住させれば、イスラエルとハマスの戦争は終わると思いますが、皆さんはどう思いますか? https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E8%B1%9A%E8%A8%88%E7%94%BB

  • ディスプレイに関する技術用語の発音

    技術用語の発音がわからず大変困っています。 以下の用語の発音を知っている方がいましたら教えて頂けないでしょうか? ○HDTV  エイチディーティーヴィ?  それとも、High Definition Television?  それとも、High Definition ティヴィ? ○AVC/H.264  エーヴィシー スラッシュ エイチ ポイント two six four ?  スラッシュは読まなくて良い??  ポイントを発音せずに、エイチ two hundred sixty-four と読む?? ○1920x1080  one thousand nine hundred twenty multiplied by one thousand eighty ??  それとも、1920は年号の様に ninety twenty と発音する?  xは、timesの方が良い? それとも、エックスと読む? ○4K x 2K  four ケー? two ケー? ○4:2:2  読み方が全く分からずお手上げです。 お恥ずかしいのですが、以下も教えてもらえると助かります。 ・2008年  two thousand eight ?  それとも twenty oh eiget ? もしくは twenty eiget ? 以下は用語に関する参考情報です。 ●HDTV、1920x1080 Wikipedia:高精細度テレビジョン放送 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81 ●AVC/H.264 Wikipedia:H.264 http://ja.wikipedia.org/wiki/H.264 ●4K x 2K AV Watch:4K/2Kデジタルシネマの実証実験スタート http://av.watch.impress.co.jp/docs/20051011/4kpure.htm ●4:2:2 Wikipedia:コンポーネント映像信号 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E6%98%A0%E5%83%8F%E4%BF%A1%E5%8F%B7 最後になりますが、上記のような技術用語の発音の参考になるWebページをご存じでしたら、あわせて教えて頂けると助かります。 色々、検索したのですがいいページを見つけられていません。 よろしくお願いします。

  • サッカーの欧州各国リーグの試合中の人種差別的行動

    FIFAの国際Aマッチの試合前には、子供(ばかりとは限らないのでしょうが)が「Say No to  Racism」の旗を持ってピッチに現れて、人種差別 民族差別的な言動 行動を戒めていますね。 ただ、先日も、プレミアリーグに所属する元仏代表選手が試合中にユダヤ人を侮蔑するジャスチャーを 取ったとかで、残念です。(後日、本人は「そのつもりは無かった」と否定してたようですが) サッカーの欧州各国リーグでは、人種差別的応援(というより侮蔑)は頻発かどうかしばしばあるようです。このような人種差別的応援(侮蔑)が起こる背景と言うか土壌について書かれた冷静な論考(サイト上でも、単行本でも、定期刊行物の特定の号でもいいです)がありましたら、御紹介下さいませんか。