• ベストアンサー

裾ウェイトテープ仕様(巻ロック加工)のレースカーテンについて

新築にあたり、カーテンのオーダーを検討している最中です。 レースのカーテンは300巾の横使い生地(はぎ目が出ない)タイプを選びました。 見た目的には裾ウェイトテープ仕様が軽やかで好みですが、小さな子供がいるのでカーテンで遊んでほつれやすくないかとか、同じく子供が汚して洗うときにほつれやすくないのか?など考えてしまいましたが、 実際、どうでしょうか? リビング、ダイニングだけオーダーで高いものですので、長く使いたいと思っています。 無難に普通の仕様にした方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y32y
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

はじめまして。大丈夫だと思いますよ! ウエイトロック加工はオーダーならではですのでおすすめです。 長く使用できるものですので、気に入った縫製にしてもらうとよいでしょう。

参考URL:
http://www.window-style.com/
wantetu
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。 気に入った方で縫製してもらった方が気持ちいいですね。 ウェイトロック加工してもらいます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • NAZORA
  • ベストアンサー率27% (157/578)
回答No.3

ドレープの巾はどうなっていますか? もしかして縦使いかもしれないですね。 私はデザイン先行で他のことを考えず購入に踏み切って しまい、届いてから「え~」となりました。 カタログを見たら巾50(縦使い)と書かれていました。 たったこれだけなんですが立ち直れなかったです(苦笑) 今はレースを2重にしているので買って数ヶ月で押入れに 眠っています(泣) この継ぎ目はカーテンのデザインによっては目立たないと 思います。 うちの場合は継ぎ目は目立たないのですが、 どうも うーん 夜広げたときに綺麗なラインになって いないように思えるんです。 (旦那は「わからない」なんですが) 遮光カーテンですと生地自体に厚みも出てきますので 余計に気になるのかな。 ・・・って感じです。

wantetu
質問者

お礼

ドレープの巾は150になってますね。つなぎ目が出るみたいです。 さっき、あわててデジタルカタログを見てみたのですが、遮光カーテンで幅広の物は見あたらなかったので、もうしょうがないかなと思って先ほど、オーダーしました。 それにしても巾50って狭いですよね。 レース二重というのは素敵ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NAZORA
  • ベストアンサー率27% (157/578)
回答No.2

うちも裾ウェイトテープ仕様(巻ロック加工)のレースカーテンです 思ったことはお子さんが巻きロック加工部分で遊ぶと手垢などの 汚れはつくかもしれないですね うちはレースカーテンは床より1cm前後浮かしている状態です。 そのため床に擦れるということはありません。 風が入るとレースカーテンは柔らかい動きをしますし カーテンの裾がすっきりしているので、私自身はとても満足 しています。 ところで余談ですが巾300ということは2倍ひだとして カーテン1枚は150cm以内ですよね? うちは1枚が230cm×2枚で1枚当たりの長さが4m以上 必要だったので横使いで巾がない(無制限)ただし高さのみ 制限があるカーテンにしました。 レースカーテンで継ぎ目は避けたいですものね ^^ ドレープカーテンで失敗した我が家はレースは絶対失敗したくなく 調べたので。

参考URL:
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tengoku/hidayama.html
wantetu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり、気に入っているウェイトテープ仕様で行こうと思います。 割引率も高いところなので、もし、だめになってもあきらめがつく値段です。 シンプルモダンな内装なのでコーディネーターさんが2倍はエレガントすぎるから1.5倍でいいって言われたんですが、(予算が少ないこともありますが・・・)窓の幅が254cmで両開きなので幅300で大丈夫そうです。 でもドレープの方は見積もりで生地幅数が3になっていたので、3枚はぎってことですよね・・・。 どうでしょう。目立ちますか?通常はまとめているからわからないんでしょうけど、閉めたときはどうでしょう?1.5倍だし、ウェーブも少ないから目立つのだったら、考えないといけないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーテン シェードとレースの選定について

    新築し引き渡しが終わりました。現在、カーテンの選定中です。 リビングの窓につけるカーテンについて質問です。リビング(壁・天井とも白っぽい色で床はパナソニックのエクセルライト色)は南側に掃き出し窓x2と腰窓x2があります。掃き出し窓と腰窓は隣同士についており、テレビ設置場所(東側)の両サイドに細長い窓(くるくる回してあける窓)があります。 ○掃き出し窓と腰窓  ・厚手生地をシェード(上下に動くカーテン)にしてレースはカーテン(左右に動くカーテン)にしたいと考えています。  ・シェードは窓枠内側に設置し、レースは窓枠外側に設置予定です。  ・シェードとレースの位置関係は、リビング側からレース⇒シェードです。 掃き出し窓と腰窓をシェードにした理由は、日差しよけのためです。カーテンだと左右どちらかしか日差しをよけれないからです。また、見た目のすっきり感です。 ○テレビ設置場所の細い窓 ・厚手生地、レースともシェードを考えています。 ・レース・シェードとも窓枠の外側に取り付け、シェードとレースの位置関係はリビング側からシェード⇒レースになります(掃き出し窓と逆の取り付け方法です)。 このように設置した場合の問題点・懸念点ありますか?また、カーテンの色はどのような色がオススメでしょうか?

  • レースカーテンか型板ガラスの窓

    マイホームを建築中です。 窓のことで悩んでいます。 東南道路・南西庭です。家は南西の庭を向いて建てる予定です。道路側にはダイニングの腰窓で、そこは型板ガラスに決定しました。庭側にダイニング・リビングの掃き出しの窓なのですが、透明のガラスか型板ガラスか悩んでいます。レースのカーテンをすればどちらでもよいのかもしれませんが、レースのカーテンを開けると気持ちがよいという考えで型板ガラスのほうに考えが傾いています。 でも近所の新築住宅を観察すると掃き出し窓が型板ガラスの家ってまずありません・・・レースのカーテンがうっとうしいと思っていたのですが、実は型板ガラスのほうがうっとうしいのでしょうか。 型板ガラスに傾いている理由としては、 ・玄関へ行くのに掃き出しの窓の前を通らないといけない ・型板ガラスのほうがリビングでくつろげそう ・レースの目隠しカーテンだと光がさえぎられそう などです。 透明の窓がひとつもないLDKでは圧迫感があるでしょうか・・・

  • レースのカーテンのカビ

    一年ほど大きな観葉植物を部屋に置いていました。 そしたらその後ろのレースカーテンがカビだらけになっていました。洗濯したのですが一向に落ちません。ハイターにつけようかとも考えましたが、以前白のレースカーテンをハイターにつけたら真黄色になり失敗しました。家を新築したときオーダーしたものなので・・・・。カビ取りの方法をご存知の方教えて下さい。

  • カーテンを両開きにするか、レースはミラーか!?

    最近マンションへ引っ越しました。急な引越だったため、リビングの カーテンを用意する暇がなく以前の住まいのカーテンを使っています。 丈が短く、赤ちゃんもいるので早く防寒の為にもちゃんとしたカーテン を購入しようと思うのですが、オーダーする時にはたと悩んでしまい ました。 まず、カーテンレールが幅305センチ・高さは198センチなのですが、 窓が3枚(一番右がFIX)です。夫は「カーテンは両開きだろう!」と たいして悩んでいないのですが、両開きにすると2枚目の窓の真ん中で カーテンを合わせるようになりますよね?なんか違和感を感じるのですが、 どうなんでしょうか?片開き、または実際にベランダから出入りする 左と真ん中の2枚の境目でカーテンを合わせるようにするとか…? オーダーなので頼めば作って貰えるものではありますが、スタンダード なのはどの方法でしょうか? あと部屋は14階です。前に広めの公園がありベランダの手すりは 柵なのですが、昼間の視線防止でレースのカーテンはミラー効果の あるものにした方が良いでしょうか?リビングが西南西を向いてい ます。角部屋ではないので出来るだけ昼間採光を取り入れたいの ですが、ミラー効果・UVカットのレースのカーテンにすると生地が どうしても厚くなるので悩んでいます。 どなたか経験談やお詳しい方、教えて下さい。

  • レースのカーテンを再利用して何が作れますか?

    引っ越してサイズの合わないレースのカーテンが6枚ほどあります。 まだキレイだしもったいないので再利用して何か作りたいのですが、どんな物が作れるでしょうか? レースがキレイなので、子供の夏服を・・・と思いましたが、汗を吸う生地ではないので、やはり服は無理ですよね? 何に再利用するとよいか教えてください。よろしくお願いたします。

  • カーテンの裾直し

    こんにちは。 引越しをしたら、カーテンがつんつるてんに短いんです。裾をほどいて伸ばしたいのですが、良い方法はありませんか?織物のような厚手の生地です。(レースの方は諦めています。)  ミシンがないので、裾上げテープはどうかと思うのですが、アレは洗濯しても大丈夫なのでしょうか?また、裾上げテープ以外でも、できれば簡単なアイデアを教えてください。宜しくお願いします。

  • 掃出し窓にレースのカーテン、シャープシェードの組合せ

    新築マンションを購入し、カーテンを検討しています。 リビングに掃出し窓2箇所(サイズ200×245・156×245)あります。 2階で景観が悪いので、常時レースをしたいと思っています。 インテリアのイメージがモダンなので、シャープシェードにしてスッキリすると思い考えています。 ただ、出入りの不便さ、風通しの際のパタパタがからレースを3倍ヒダのドレープにしたいと思うんですが、主人も、コーディネーターさんもすすめません。 理由:途中まで下ろした際に見た目が悪い。 私は、カーテンのように使えば,暗い時は全部閉め、日中は 全開にすれば良いのでは?と思っています。 このような組合せはどう思いますか? 皆様のご意見お待ちしております。よろしくお願いしますm(__)m

  • 安くて遮光性の良いカーテンご存じないですか?

    新築でリビング・ダイニングにつけるカーテンをさがしております。南向きに窓が2つあり、室内ではホームプロジェクトにするため、遮光性の良いカーテンをさがしております。遮光性1級と2級では全然違うのでしょうか? また既製品とオーダー品では同じ遮光1級でも、違いがあるのでしょうか? 値段が全然違うので、とまどっております。

  • 和室にプリーツスクリーンとレースのカーテンは変?

    新居の和室で悩んでいます。引越まで1週間を切り焦っています。 リビングの隣に和室があります。 部屋は3枚片引き戸で区切られますが、普段は開けっ放しでLDKと繋げて使う予定です。 和室には庭に面して掃きだし窓と小窓(60*70)があります。 窓を開けて空気の入れ換えなどをする予定なので窓枠内に突っ張り棒式のカーテンレール(参考:http://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/4f-curtainrail-19/)とレースのカーテンを設置し窓枠を覆うようにプリーツスクリーンを付けようと思いました。 日中はレースのカーテンで過ごし、夜はレース+プリーツスクリーンにするつもりです。 プリーツスクリーンのダブルも考えたのですが、 ・風が強いとメカがサッシに当たってうるさそう ・レースのカーテンだと庭に出る時や窓の開け閉めが楽 ・子供が小さいためプリーツスクリーンを日中してると痛みそう と思いレースのカーテン+プリーツスクリーンで考えています。 ネットで色々調べてみると、レース+ロールスクリーンやレース+シェードというパターンはあるのですがレース+プリーツが見あたりません。 客観的に考えて変な組み合わせでしょうか?? 私が思いつかないだけで他に何か良い方法はありませんか?? シェードは…この1ヶ月ほどカーテン屋巡りをしているのですが、和室に付けたい!!と思う布に出会えていません。 和室にシェードの場合だとどんな柄や色だと素敵になりますか??

  • 隣家に面している窓をくもりガラスにするか?

    新築建築中で、東西が隣家に面しています。 リビングダイニングと子供部屋が 東西隣家に接している部分なのですが 窓ガラスをくもりにするか透明にするか迷っております。 いずれにせよ目線が気になるので 一日中レースのカーテンは引きっぱなしに なると思うのですが、 レースカーテンだけで室内の電気をつけると 外から中が見えやすくなるので くもりガラスがいいかなと私は思うのですが、、、 家族で意見が分かれてまして。 皆様のご意見をお伺いしたいのですが・・。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう