• ベストアンサー

出産の報告と喪中の連絡を同じハガキで送ることについて

こんにちは。 一般的な常識で教えてください。 私は11月末の予定で2人目の子どもが産まれる予定なのですが、 今年5月に祖母が亡くなって、喪中のハガキを年末にだす予定です。 ちょうど子どもが産まれるのと同時期なので、子どもが産まれた 報告と一緒に喪中の連絡も載せようと思うのですが、常識的に まずいでしょうか? 常識がない私に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63725
noname#63725
回答No.4

絶対に止めましょう。 喪中でなかったら年賀状で出産報告を行うつもりだったと思います。 2番の方の回答と重複してしまいますが、喪中ハガキ=年賀欠礼ハガキの事。 喪中なので年賀の挨拶は今年は出来ませんとの事です。 これは毎年年賀状をやり取りしている方への為のどうしてもしなければならないことです。相手への気配りでもあります。 一方、出産報告は自分にあった出来事を報告する事です。 どうしても報告急いでしなくてもなら無い事ではないと思います。 年が明けた、ひな祭り・端午の節句・お宮参りのした後・・・など機会は他にもあります。 お宮参りは地方によって誕生後30~100日の間に行うなど開きがあります。 寒中見舞いでも良いですが、これは相手への近況を尋ねたり、相手の健康を気遣う内容や自分の近況を報告したり居ます。 自分の子供が生まれた報告は、寒中見舞い・暑中見舞い・残暑見舞いなど季節の挨拶を兼ねるハガキについでに子供の報告をするより、子供誕生だけの報告ハガキの方が堂々と自分だけの内容を報告できて良い気がします。 (自分はそう思っています) また子供さんが生まれるた事は、親戚には親の口から話しが行くと思いますし、お婆様の葬式で、親戚の方にもお会いして11月に赤ちゃんが生まれる事は承知していると思います。 便利なメールがありますから友人も赤ちゃん生まれたかなぁ?と連絡があると思います。 赤ちゃんが生まれた事は誰も知らない事とは無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.6

>...喪中の連絡も載せようと まず「喪中」の意味を理解なさっていないと思います。 喪中とは「誰かが亡くなったというお知らせ」ではありません。 喪に服すこと、つまり亡くなった近親者の死を追悼し、派手なことやお祝いごとを避ける ということです。 お子さん誕生のお知らせは喪が明けてからにしてください。 「喪中」なのにお祝いを催促しているように思われてしまいますよ。 http://www.nengahaku.jp/manner-3.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.5

常識で考えたら「ありえません」 きっと、費用面や手間等を考えて、そう思ってしまったのでしょうが、もしも自分がそのような葉書をもらったら・・・悩みませんか? (お祝い?それとも・・・?、おめでとうって言っていいのかしら?って) もしも出すとしたら、どんなデザインになるんでしょう?!文章とかも・・・。 そういう事も悩んじゃいませんか? 別々の方が、費用面ではかかるでしょうが、手間はかからないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hk123
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.3

同時に喪中ハガキで報告するのは止めたほうがいいと思います。 喪中ハガキは喪中に関することだけを書き、出産報告は年が明けて 1月中旬頃にでも「寒中見舞い」としてはがきを出しその中で出産の報告をしたほうが良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「亡くなりました」と「生まれました」とひとつのはがきに書くのですか??? なんでひとつのはがきに両方書こう思うのでしょうか? 手間が省けるから? はがき代節約?? どちらにしてもちょっとなあ・・・と思いますし、 やめておいたほうがいいですよ・・・・(汗) 喪中の知らせは「祖母が亡くなり新年の挨拶を失礼させていただきます」というお付き合い上「失礼してすいません」とのお詫びです。 ですので、賀状のやり取りのある方には出さないと失礼ですし、喪中のお知らせしないまま年賀状を出さないと相手にしたら「なんで今年はこないんだ??」と訳わかりませんし、気分も害するかもしれないでしょ? そもそも喪中のはがきってそういう欠礼のお詫び文以外は書かないものだと思いますが。 子供が生まれたことはお知らせしないと失礼にあたる・・とかいうことじゃないですよね? ですので、もう少し時間がたってから報告すればいいのでは? また「生まれました」などは「今(少なくとも喪中の挨拶をすべき時期)しか報告できないわけじゃないし、今しなければならないことじゃない」と思いますけど。 私なら子供の件は女の子ならお雛様の時期・男の子なら端午の節句あたりに「去年の○月に家族が増えました」と写真付きで親しい人のみにお知らせしますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

正反対の内容なので、絶対に止めた方が良いです。 下記も参考になります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013491290

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中ハガキを頂いた方に喪中ハガキは失礼?

    自分が常識知らずなので教えてください! 今年の11月に友人から喪中ハガキをいただきました。 そのハガキ内容に”結婚報告はくださいね”(私が今年結婚しました)と書かれています。 ところが、私自身の方で祖母が今月亡くなりました。 以下、回答していただけないでしょうか? (1)喪中の相手に喪中ハガキを送るのは失礼? (2)喪中の相手に結婚報告は一般的に失礼? よろしくお願いします。

  • 結婚報告はがきと喪中はがきが重なるとき

    11月18日に結婚式をあげます。 そのあとに結婚しましたのご報告のはがきを送ろうと思っているのですが、 今年、私の祖母が亡くなり喪中はがきの時期と重なります。 こういう場合、両方を出すものなのでしょうか? それとも一つにおさめるべきでしょうか? このような経験をなさった方はいらっしゃいませんか?

  • 出産報告葉書で喪中報告は?

    今年4月に出産し、年賀状で出産報告をかねようと思いましたが、喪中になってしまいました。年賀状が出せないので出産報告葉書をそろそろ出そうと思いますが、その時に今年は喪中ですってコメント入れるのはおかしいですか?でないとまた喪中葉書を出さなくてはいけなくなり、喪中の友達からなどはそういった喪中葉書をもらったことがないし、なんか堅苦しい感じがして。でも先に喪中であることを伝える方が良い気もして。アドバイスお願いします。

  • 喪中はがき

    今年3月に夫の祖母が亡くなりました。 私どもは、祖母とも夫の両親とも同居ではありません。 このような場合でも喪中はがきを出すのが一般的なのでしょうか? また、喪中はがきの場合は、葬儀に参列した親族にも出すのでしょうか? 喪中はがきでない場合は、子供が居ますので 子供の写真を載せようかと考えています。 その場合は葬儀に参列した親族には送らない方がよいのでしょうか? 一般常識がない為どうした方が良いのかわかりません。 喪中にする場合と、年賀状の場合と出す範囲もお答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中ハガキと出産報告のハガキについて

    4月末に義母が亡くなりました。 そして9月末に子供を出産しました。 すぐお正月がくるので、年賀状に出産報告をすることができず どのタイミングでなにを出せばいいか、教えてください。 とりあえず喪中ハガキは普通にだして、年明けおちついてから 出産報告がいいでしょうか? 喪中と出産報告を同じハガキに書くのはダメですよね?

  • 喪中のはがきについて

     今年の夏に結婚をしました。旦那さんの祖母が死去され、12月頃に喪中のはがきを出す予定をしています。本当なら、結婚しましたの報告も兼ねて年賀状を出す予定をしていたのですが、喪中のはがきと併せて結婚の報告も記すのはおかしいと思うのですが。まだ、結婚式も挙げてなく、まだ結婚の報告もしていない友人もいる中で、どのような形式で記せばよろしいでしょうか?喪中のはがきとは別で結婚の報告も兼ねたはがきを送った方がいいでしょうか?教えてください。

  • 喪中・結婚報告はがきについて

    喪中はがき・結婚報告はがきについて教えてください。 今年の初めに入籍し、その後に夫の祖母が亡くなりました。 年末には結婚式をする予定です。 入籍後、転勤があった為、夫と同居はしていません。 親しい友人と会社関係へは入籍の件も祖母の件も口頭で伝えてあって、 結婚式をする事自体も、両家からは了承もらっています。 結婚報告はがきについては、式が終わってから出そうと思っていたので、 まだ出していません。 この場合の下記について、教えてください。 1.喪中はがきを出した後に、結婚式後に結婚報告を出してもいいか。 2.私は実家暮らし、夫は転勤先でアパートで暮らしています。   まだ、結婚報告はがきを出していない為、新居等の案内もしていません。   (実際まだ一緒に住んでいないので・・・)   この場合は、夫の住んでいる住所で喪中・結婚報告はがきを出すべきかどうか。 上記について、教えて下さい。よろしくお願いします。   

  • 喪中はがき・結婚報告について

    初めまして。マナー等にお詳しい方是非教えて下さい。 今年このような事が続きました。 6月末   入籍 9月末   私(妻)の母方の祖母他界(結婚前も別居です) 10月初旬 自分たちの結婚式 10月下旬 主人の父方の祖母他界(結婚前は主人と同居してました) 喪中はがきを出そうかと思っていた所、 ネット等で検索をしていますと祖父母は喪中にされない場合もあると聞き、 喪中はがきをだしてもよいのか迷ってきました。 9月末に亡くなった私の祖母の意向もあり、10月初旬の結婚式は予定通り執り行いました。 2012年の年賀状で結婚報告はがきを兼ねようと思っていたのですが、 9月に祖母が亡くなり、結婚式も終わりホッとしたのもつかの間、 10月下旬に主人の祖母が亡くなりました。 諸事情により主人が喪主をつとめました。 9月の時は、私は休みの日が葬儀だったため、会社から休暇をもらっておりません。 一部の上司には伝えましたが、その他の方には話していないので知りません。 その後10月の主人の祖母の時は、1日だけお休みをいただきました。 お休みを頂くにあたって課の全員に、主人の祖母が亡くなった事は連絡がいっています。 私の会社は課内の人のみ、毎年年賀状を出し合っております。 今まで会社で身内が亡くなった方がおらず喪中はがきも来た事がないので、 わからないのですが、会社の方へも喪中はがきをだしたほうがよいのでしょうか? 喪中ハガキに2名亡くなったことを書いたら、9月の祖母の他界を知らない社員は驚くとおもいます・・・。 例年通り年賀状を出そうかと思ったのですが、 亡くなった事を報告してあるのに、 喪中はがきを出さないと「喪中じゃないのに年賀状でいいの?!」 と思われる可能性もあるでしょうか? また、友人たち数人には不幸があったことは話してありますが、 その他の大多数の友人には話していません。 結婚式の前後に不幸があった事をお知らせするはがきを送ると 「喪中なのに結婚式したんだね」と嫌な風に思われてしまわないか心配です。 今の段階の方向は、 親戚>年明けに寒中見舞い(結婚報告) 会社>11月中に喪中ハガキ、年明けに寒中見舞い(結婚報告) 友人>年賀状(結婚報告) 以上のようにしようかと思うのですが、 そうすると会社の人のみに喪中はがきを出す事になります。 なんかこれも変なような気がして・・・ 支離滅裂、長文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願い致します!!!

  • 喪中の結婚報告ハガキ

    5月末に結婚したのですが、私の周りは皆、年賀状も兼ねて、結婚報告ハガキをくれていた為、何の疑いや、迷いもなく、私たちも年賀状を結婚報告にしようとしていました。 ですが、つい、先日主人の祖母が亡くなり、喪中になりました。 今からすぐに結婚ハガキを作ろうかとも思いましたが、結婚後のタイミングを逃したので、何の関係もない今に出すのと、彼の祖母が亡くなって間もない時期に出すのは抵抗があります。 それと、自分たちで、結婚式関係も全て手作りしてきた為、結婚報告ハガキも、手作りで出したい気持ちが強くあり、その為に必要な物が、今は購入できません(年末に向けて、購入の為に貯金している最中です) このまま、年賀状代わりに、結婚報告ハガキを、あけましておめでとうございます・HAPPY~等の言葉を省いて、作るしかないか・・・と思っているのですが ●親戚の方々には、不謹慎に映らないでしょうか??? ●ハガキには、喪中の為・・という言葉入れた方がいいと思うのですが、どのような文章にすればいいでしょうか?? ●結婚報告ハガキに喪中という旨を入れるのは、やめた方がいいのでしょうか?? ●その他、いい方法、アドバイスがあれば、なんでもよいので、どうかおねがいします。

  • 喪中はがきと寒中はがき(結婚報告)

    今年の10月あたまに私の母の母、(私から見たら祖母)が亡くなりました。  私の結婚が7月に入籍、10月の後半に式を行いました。(この式は祖母がとても楽しみにしていたので 相談し行いました。今回この事に関してのご意見はご了承ください。) 5年ほど私は別に暮らしていましたが、祖母なので今年は喪中はがきを出します。 ただ・・私の結婚も本当にひっそりしたもので 友人にも余り伝えていない為、寒中はがきを兼ねて報告はがきを出したいと思っています。 このような場合 私は喪中でいいのでしょうか? 寒中はがきと報告はがきを兼ねても大丈夫でしょうか?(職場関係へも送ってもいいのでしょうか?) 兼ねる場合、写真つきはがきで大丈夫でしょうか?? 他の方の質問等、見ましたがなかなかスッキリと自分に置き換えられなかったので 質問させていただきました。 お願いいたします。

16歳での同棲について
このQ&Aのポイント
  • 当方15歳、彼22歳で来年から同棲しようと言われています。高卒認定を取れば、本来高校に行っていた期間バイトに励むことができますので収入については2人合わせて余裕ある生活ができると思います。
  • この同棲は私が18の時に結婚するための準備期間としてでもあり、将来を見据えての同棲です。
  • 親は同棲を認めてくれますでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう