• 締切済み

休眠状態の有限会社の出資金の返還

mahopieの回答

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.2

(1) まず、大きな誤解があるようです。取引銀行(恐らく信用金庫)から会社への出資配当金というのは、質問者の提供した資金との関係ではなく、会社名義での信用金庫への「出資金」(預金ではなく取引の前提となる拠出金)に対する配当金(=信用金庫の利益分配)の意味合いです。 (2) 次に「個人的に代表者に200万円貸しました」というのであれば、質問者と会社との関係ではなく、個人間での金銭貸借の問題に過ぎませんので、質問者は会社に対して何かをするような立場には立てません。 (3) 手許に残っている出資払込金保管証書も会社の設立登記の時点で役目を終えており、現時点で何かの意味を持つものではありません。 (4) 質問者が成しうる対応策としては、 ・ 代表者に対する貸付金200万円の有効性を示して、故人の相続人に対して返還請求を行う ・ 故人の兄や他相続人との合意に基づき、会社の代表者の変更(少なくとも取引銀行が認める形式で)を行った上で、会社資産(信用金庫への出資金が100万円単位で残っている?)の現金換価を進めてから個人間の貸金回収に繋げる ・ 上記の中で、会社の清算手続を進める

tooru1967j
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。やはり個人的には難しそうですね。 その新設会社は出資金払込銀行に対しては借入は行っておらず、出資払込金はそのままの状態にあると思います。また、出資払込金に対する利息である「出資配当金」が毎年会社名義の口座に振り込まれていることから、その利息の元資である出資払込金もそのままの状態にあるのではないかと思います。なお、詳細はわかりませんが、出資払込の際、払い込みの代わりに、その銀行(信用金庫)の出資証券等を購入しているとの話もあります。出資配当金は、その利息配当金ではないかと。このような場合、この出資証券を銀行に買い戻してもらうことは可能なのでしょうか。銀行に問い合わせすればよいのですが、念のため、ご教授下さい。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 有限会社の出資金の返還

    8年前に以前勤めていた会社の社長と共同で子会社(有限会社) を設立しました。 出資は社長が200万円私が100万円の計300万円です。 2年後社長が亡くなり会社をたたむことになり、私も退職しました。 共同で設立した有限会社は、休眠状態だったので、資産をゼロにして 私が引き継いで起業することにしました。(起業するときに社名変更 して出資比率も妻と私の50%ずつに変更して登記すました。) それから6年たち亡くなった社長の奥さんが出資金の返還をしてほしい と言ってきました。 起業するときには、会社の資産は、ゼロで 出資金の価値はないので 出資金は、返せないと答えていますが、奥さんは法的手段に訴えると 言っております。 質問1 出資金比率を元に戻さないといけないか? 質問2 出資金返却に応じなければいけないか? 質問3 5年経過しているので時効にならないか? 質問4 私が法律違反をしていることがあるか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 有限会社の出資金

    友人ととある事業のため、私の休眠中の有限会社を利用することになりました 出資者は私だけ(役員も)5万円×60口で300万円です 銀行には現在保全されいません 出資金の半分は友人が出すとのことで 友人を役員に入れ、もろもろ定款を変えようと思っているのですが 出資金の部分の具体的なやり取りがわかりません (150万を私がもらうのかとか、一度銀行に150万づつ振り込むのか、 私に贈与税がかかるのか、とか・・・) 素人で申し訳ありませんが、どなたかわかりやすく教えていただけると助かります お願いいたします

  • 有限会社への出資金の回収について。

    5年程前に仲の良かった知り合いの方が代表者となり、 ギターを販売する有限会社を設立するという事で、 私は有限株を買うというかたちで25万円を出資ししました。 しかし、その2年後に・・そのお店は私に知らされず、閉店してしまいました。 もちろん、出資したお金も返されたわけでもなく、 代表者の行方が全く知らされませんでした。 代表者の本籍があると思われるおおよその場所は分かったのですが、 役所からは、『身内の方以外の戸籍調査は出来ない』と言われてしまいました。 名前から本人の所在を調べる有効な手段は他に無いものなのでしょか? また、出資当時に会社から発行された有限株は今でも持っているのですが、 もし本人が見つかったとして、出資後5,6年経過した今でも、 主資金を回収する事は出来るのでしょうか? ちなみにその有限会社の監査役は代表者だった私の知り合いの父親でした。 どなたか、返答頂けないでしょうか?お願いします。

  • 有限会社設立後の出資金

    4月に有限会社を設立いたしました。 出資金払込事務手続きを依頼した銀行に 会社名義の口座を開設し出資金の300万円を それに移すということをするのではないかと思って いるのですが,それってどのような手続きをすれば よろしいのでしょうか。 経験者の方,関係者の方どうぞご教授ねがいます。

  • 有限会社の出資金の買取請求について

    私は有限会社の代表取締役で、出資金650万円のうち320万円を出資していて、ほか数名が20万円~150万円ほどづつ出資しています。方向性の違いから代表を交代してこの会社から手を引きたいのですが、出資金の買取請求をする事は出来ますか? 現在の会社の残高は700万円近くあります。 出資金が戻ってくるかどうか、法的な文書があるなら教えて頂きたいので宜しくお願いします!

  • 有限会社の出資者の死亡

    有限会社の取締役ではない社員(出資者)が死亡した場合の手続き?について教えてください。 1.出資した口数に応じた権利(表現が適切かわからないのですが)は、相続されることになるのでしょうか? その場合、そのまま相続人が出資者となるとしたら、定款で出資者が相続により変ったと変更するだけでいいのでしょうか? 2.出資金(株?)を譲渡する場合はどんな手続きが必要ですか?  死亡した本人とは親しく交際がありましたが、相続人とは多少面識がある程度の関係で、もしも相続人の了解を得て、出資金を譲渡してもらう場合にはどんな手続きが必要になりますでしょうか? 質問の仕方もわからないほど、素人です。 わかりやすく説明していただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 出資金の払い込みについて

    友人が設立する有限会社に全額出資する予定でいます。そこで出資金の払い込みをする金融機関を検討しているのですが、こういう場合、出資者or代表取締役の取引銀行、どちらが良いのでしょうか? どちらの銀行に聞いても、「稟議書を上げてみないと分からない」という杓子定規な回答だったので教えて頂けると幸いです。

  • 有限会社の出資者のことで

    弟が営んでる有限会社に兄である私自身が経営していた会社が100%出資していましたが、その私が経営してた会社が破産申請をして事実上倒産してしまいました。質問は弟の会社に出資金は、どのように処理したほうが良いのでしょうか? ※決算上、出資者に存在しない会社名が載っているのは、どうかと心配します。 当時の担当弁護士には伏せてました。 何か良いをお教え下さい。

  • 有限会社の出資金を取り戻したいです。

    知人と150万円ずつ出資して有限会社を設立し、共同経営をしていました。 私は7~8年前に経営から身を引きましたが(=役員からも外れました)、出資はそのまま残しています。 もう一人の共同経営者に出資の引き上げ、もしくは売却について打診しましたが、折りからの不況下資金がないとのことで応じてくれませんでした。 その後なかなか連絡がとれず、名義を勝手に書き換えられていないか不安です。 どうすれば出資金を取り戻せるでしょうか? また、仮にこの状態で私が死亡した場合、子供たちに出資金は相続されるのでしょうか?その場合、出資の名義の書き換えは必要になるのでしょうか? お恥ずかしい話、この手の話に疎いものですので、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 有限会社の出資金

    有限会社の出資金が、本人の知らない間に他人に譲渡され、登記されてしまいました。 議事録、その他の書類に署名・押印した記憶はありません。偽造されたようです。 出資金を取り戻すことができるでしょうか。また、その方法をご教授下さい。